タグ

韓国に関するkanoetatsuのブックマーク (991)

  • 北朝鮮の「ごみ風船」、新たに720個 韓国、「耐え難い措置」で対抗表明

    ソウルで見つかった飛来物に入っていた、たばこの吸い殻(韓国国防省提供・共同)【ソウル=桜井紀雄】韓国軍は2日、北朝鮮が1日夜からごみなどをぶら下げて飛ばした大型風船が、首都ソウルなど全国各地で約720個確認されたと発表した。5月28~29日にも飛来した風船が約260個見つかっており、合わせて1000個近い飛来が確認された。 北朝鮮は29日から韓国側の衛星利用測位システム(GPS)を妨害する電波の発信を続けているほか、30日には短距離弾道ミサイル18発を同時発射した。韓国大統領府は2日、「北朝鮮が耐え難い措置に着手する」と表明。軍事境界線付近での大型拡声器による北朝鮮向け宣伝放送の再開も検討しており、南北間の緊張は一層高まりそうだ。

    北朝鮮の「ごみ風船」、新たに720個 韓国、「耐え難い措置」で対抗表明
  • 竹島に上陸してLINE問題で日本を非難 韓国総選挙の与党惨敗で始まった左派の反日利用 明解 朝鮮半島

    13日、島根県の竹島に上陸した韓国野党「祖国革新党」の曺国代表(中央)ら(同党提供・共同)4月の韓国総選挙で保守系与党「国民の力」が惨敗したことで、革新系の最大野党「共に民主党」をはじめとした左派勢力が尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権への攻撃を一層強めている。尹政権の対日政策を中心とした攻撃材料は、またしてもやはり「日」だ。 竹島で「親日、売国」を叫ぶ韓国の革新系野党「祖国革新党」の曺国(チョ・グク)代表らは今月13日、韓国が不法占拠する竹島(島根県隠岐の島町)に上陸した。文在寅(ムン・ジェイン)前大統領の在任中、最側近として法相などを務めた曺氏は、対日強硬派として知られる。曺氏は上陸後の声明で、対日関係を重視する尹錫悦政権を「国民の一人として恥ずかしく顔を上げられない。歴代最悪の親日政権、売国政府だ」と激しく罵倒した。 竹島へは4月30日にも、最大野党「共に民主党」の国会議員ら17人が日

    竹島に上陸してLINE問題で日本を非難 韓国総選挙の与党惨敗で始まった左派の反日利用 明解 朝鮮半島
  • 韓国で大阪人気衰えず 大阪弁の面白さも伝われば… ソウルからヨボセヨ

    先日の日曜の昼下がり、ソウル都心の大型書店「教保文庫」にぶらり入ると玄関ロビーで人だかりがしていた。新刊『マチュダ リスト』の著者「マチュダ部長」のサイン会とあり、背広姿の日人らしい中年風の男性が行列の読者相手にサインをしていた。日の人気作家のサイン会はままあるが、はて「マチュダ」とは? 店頭に並んだ韓国語の著書によると、著者は大阪在住で韓国向けのユーチューブ放送「大阪に住む人たちTV」をやっている松田明浩氏という。韓国語が達者な勤め人の「松田部長」が大阪をあれこれ紹介するもので若者を中心に人気の放送とか。韓国でも評判の日テレビ番組「孤独のグルメ」の〝ユーチューブ大阪版〟といった感じだが、大阪は今も韓国人の日旅行で人気トップなのでガイドブックとして再登場したというわけだ。 著書には「マチュダ部長」のべ歩き姿をはじめ〝おいしい写真〟が盛りだくさんなうえ、お店などでのの対話

    韓国で大阪人気衰えず 大阪弁の面白さも伝われば… ソウルからヨボセヨ
  • 日韓両首脳にノーベル平和賞? 賞味期限は短いが〝ちゃぶ台返し〟の歯止めなるなら 緯度経度 黒田勝弘

    日米韓首脳会談を前に記念写真に納まる(右から)岸田文雄首相、バイデン米大統領、尹錫悦韓国大統領 =昨年8月、ワシントン近郊の大統領山荘キャンプデービッド (共同)先ごろ紙にワシントン発で「岸田首相、尹大統領はノーベル平和賞に値」(4月26日付東京版)という記事が出ていた。知日派で知られるキャンベル米国務副長官が「ハドソン研究所」の行事の際に日米韓の関係強化に触れ、岸田文雄首相と韓国の尹錫悦(ユンソンニョル)大統領は「困難な歴史問題やそれぞれの国内での抵抗を乗り越えて強い決意を示している」とし、「ノーベル平和賞の共同受賞に値する」と語ったというのだ。 かねて日韓関係の改善と安定を強く望んできた米国は尹政権誕生による日韓関係の劇的(?)改善を大いに歓迎している。昨年9月には、「J・F・ケネディ財団」も昨年度の「勇気ある人々」賞の国際特別賞に両首脳を選んだと発表している。 このニュースが伝えら

    日韓両首脳にノーベル平和賞? 賞味期限は短いが〝ちゃぶ台返し〟の歯止めなるなら 緯度経度 黒田勝弘
  • 漂流する韓国保守「3人のキーマン」 次期大統領選の有力候補に注目集まる ソウル特派員発

    4月28日、ソウル市内で演説する保守系与党「国民の力」の韓東勲非常対策委員長(当時)=時吉達也撮影4月10日の韓国総選挙で歴史的な惨敗を喫した尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権の保守系与党「国民の力」。4年おきの総選挙で3連敗を喫した韓国保守はさらに長い漂流期に入るのか、それとも新たな指導者の下で党に背を向けた有権者をつなぎ留めるのか。党勢の立て直しが急務となる中、韓国メディアは2027年に行われる次期大統領選の有力候補で、今後の保守政治の行方を左右するキーマンとして、政治家3氏の動向に関心を寄せている。 非主流に転落した保守系革新系野党が計6割以上の議席を獲得し、保守系政権下で与党が記録的な大敗となった今回の選挙。「韓国政治において、もはや保守政党が主流でないのは間違いない」。保革両陣営で30年以上助言業務を行ってきた政治コンサル企業の朴聖珉(パク・ソンミン)代表はそう語る。 朴氏は、政治

    漂流する韓国保守「3人のキーマン」 次期大統領選の有力候補に注目集まる ソウル特派員発
  • 朝鮮人追悼碑 代執行で撤去問題 来月11日の総会で「守る会」解散し新団体に 群馬県庁で会見:東京新聞 TOKYO Web

    群馬県高崎市の県立公園「群馬の森」にあった朝鮮人労働者追悼碑が行政代執行で撤去された問題で、碑を管理していた市民団体が23日、県庁で会見し、5月11日に開く総会で団体を解散して新たな団体を立ち上げ、歴史問題などに取り組む意向を示した。 1998年9月に追悼碑を建てる会として発足。碑の建立に伴って「守る会」と名を変えて管理を担ってきたが、碑の撤去を受け、守る活動に終止符を打ち、総括した上で新たな活動へ刷新することにした。県との裁判を支援していた「『追悼碑裁判』を支える会」も同時に解散する。

    朝鮮人追悼碑 代執行で撤去問題 来月11日の総会で「守る会」解散し新団体に 群馬県庁で会見:東京新聞 TOKYO Web
  • かくも罪深き慰安婦報道 史実に基づかぬ報道で日韓関係悪化 論説副委員長・川瀬弘至 風を読む

    韓国は、法治国家ならぬ情治国家だといわれる。国民感情の高ぶりに、しばしば司法判断まで左右されるからである。 反日が絡むと余計に始末が悪い。2013年出版の『帝国の慰安婦』を巡る裁判がその一例だろう。慰安婦問題で「日軍による強制連行」を強調するのは実態と異なると論じた学術書だが、元慰安婦らへの名誉毀損(きそん)にあたるとして著者が刑事告訴され、在宅起訴された。 1審は無罪だった。その後に文在寅政権が誕生して反日世論が高まると、2審は逆転有罪となる。文政権は、慰安婦問題で「不可逆的解決」をうたった日韓合意も事実上破棄した。 なるほど情治である。だが、慰安婦問題をめぐる混乱の責任は、日側にもある。 発端は朝日新聞などが昭和57年以降に報じた、韓国・済州島で戦時中に朝鮮人女性を軍命令で「狩り出した」とする吉田清治氏の虚言だ。この虚言が「証言」に祭り上げられ、事実無根の強制連行説が広まった。 も

    かくも罪深き慰安婦報道 史実に基づかぬ報道で日韓関係悪化 論説副委員長・川瀬弘至 風を読む
    kanoetatsu
    kanoetatsu 2024/05/04
    簡潔明瞭、良記事。
  • 韓国、日本の教科書検定を非難 「極めて非常識」 | 共同通信

    Published 2024/05/03 17:49 (JST) Updated 2024/05/03 17:59 (JST) 【ソウル共同】日の文部科学省が3~4月に発表した中学の歴史教科書の検定結果に韓国で懸念が増している。特に「令和書籍」の教科書に関し韓国外務省は、慰安婦や徴用工問題の記述が「極めて非常識」と強く非難した。3日には、国会議員会館で野党議員らが討論会を開き、検定を糾弾した。 慰安婦問題を巡っては、1993年の河野談話が旧日軍の関与を認め「人たちの意思に反して集められた事例が数多くあった」と指摘。だが検定申請資料などによると、初めて合格した令和書籍は「日軍が朝鮮の女性を強制連行した事実はない」などと記述。討論会で慶北大の金昌禄教授は「被害者の証言を完全に否定している。また、慰安所での性搾取が問題の核心だ」と語った。 4月の総選挙で最大野党から当選した金容萬氏は、韓

    韓国、日本の教科書検定を非難 「極めて非常識」 | 共同通信
  • <主張>竹島に不法上陸 韓国野党の愚行非難する 社説

    韓国の革新系最大野党「共に民主党」の国会議員ら17人が、日固有の領土である竹島(島根県隠岐の島町)に、日政府による事前の中止要求を振り切って上陸した。 竹島を韓国は不法占拠している。上陸は到底容認できない。外務省が韓国政府に抗議したのは当然である。 共に民主党は先の総選挙で、尹錫悦政権や保守系与党「国民の力」を「日に譲歩した『親日』だ」などと攻撃し、勝利した。共に民主党の李在明代表は「台湾海峡がどうなってもわれわれには何の関係もない」と無責任な発言もしていた。 総選挙後、李氏は対日関係を重視する尹大統領と会談し、外交路線の修正を求めたが、今後も反日をてこに政権への攻撃を強めることになろう。尹氏は野党の圧力に屈してはならない。日韓、日米韓の安全保障の連携が揺らげば、専制国家である北朝鮮中国ロシアを利するだけだ。 竹島は遅くとも江戸時代から漁業中継地として日人が利用していた。明治3

    <主張>竹島に不法上陸 韓国野党の愚行非難する 社説
  • 「韓国初の海外派兵」日本人写真家は見た 安保・経済の礎築いたベトナム

    「ベトナム戦争の終結から半世紀」をテーマに展覧会を開いた報道写真家の桑原史成さん。南ベトナム解放民族戦線が一斉蜂起したテト攻勢の市街戦や、戦禍の人々の姿をカメラで捉えた=3日、東京都千代田区の丸の内フォトギャラリー韓国が初めて海外に派兵したのは、およそ半世紀前に終結したベトナム戦争(1955~75年)だった。その派兵数は64年からの9年間でのべ約32万人と、米軍に次ぐ参戦規模だった。まだ朝鮮戦争での疲弊から立ち直っていない中で、韓国はなぜ大規模派兵に踏み切ったのか。韓国とベトナムでこの歴史を記録した日人の報道写真家、桑原史成(くわばら・しせい)さん(87)の話を軸に振り返る。 65年10月、朴正煕(パク・チョンヒ)韓国大統領が参列し、ソウルの汝矣島(ヨイド)飛行場で行われた壮大な派兵式。傍らで、兵士の息子との別れを惜しむ母親の姿も桑原さんのカメラはとらえた。 この年、北ベトナムを爆撃して

    「韓国初の海外派兵」日本人写真家は見た 安保・経済の礎築いたベトナム
  • 台湾と韓国の昔話 ソウルからヨボセヨ

    私事を書かせていただけば、台湾に嫁入りしている娘のあちらのお母さんが最近、亡くなられた。94歳だった。子供が結婚した場合の双方の親同士を韓国語では「サドン」というが、日語ではどう訳せばいいのだろう。そのサドンになる前に台湾にあいさつに出かけたとき、開口一番「私は昔、ヒロタミチコ(廣田美智子)でした」とにこやかにあいさつされた。 日統治時代に日式姓名が導入された際、元の名前が「黄翠蓮(コウ・スイレン)」だったため姓にコウと読める「廣」を入れたという。そして小学校時代の思い出になり「当時の日人の恩師を招いて何回も同窓会をやりました」とひとしきり「恩師の山中貞則先生」のことが出た。 山中貞則(1921~2004年)は鹿児島県出身の自民党国会議員で防衛庁長官や通産相などを歴任した大物政治家だが、青年時代に台湾で教鞭(きょうべん)をとっていたのだ。サドンからその名前が出たとたんにうれしくなり

    台湾と韓国の昔話 ソウルからヨボセヨ
  • <主張>朴名誉教授「無罪」 表現の自由を守る判決だ 社説

    慰安婦問題を扱った著書『帝国の慰安婦』の記述をめぐり、元慰安婦の名誉を傷つけたとして名誉毀損(きそん)罪に問われた韓国・世宗大の朴裕河名誉教授に対する差し戻し審で、ソウル高裁は無罪判決を言い渡した。 表現の自由を守る妥当な判断である。朴氏は判決後、「私の裁判がこれ以上、政治利用されないことを願う」と語った。 『帝国の慰安婦』は慰安婦問題を人権侵害と定義する一方、朝鮮人業者が介在しており、「日軍による強制連行」を強調するのは実態と異なるなどと論じた学術書だ。日語にも訳され、日韓の認識の差を縮める試みとして評価された。 ところが慰安婦について「日軍と同志的関係にあった」などとする同書の記述が名誉毀損にあたるとして元慰安婦らから刑事告訴され、韓国検察が朴氏を同罪で在宅起訴した。 司法判断は揺れた。1審は無罪で、控訴審は有罪(罰金刑)だった。有罪判決では、表現の自由が萎縮しないよう「罰金」に

    <主張>朴名誉教授「無罪」 表現の自由を守る判決だ 社説
  • 韓国政治への揶揄に抗う選挙区 「まつりごと」の高揚感伝えた39歳候補 ソウルからヨボセヨ

    4月9日、李俊錫・改革新党代表との写真撮影を求めて長蛇の列を作る有権者ら=ソウル近郊・華城市内(時吉達也撮影) 政権与党「国民の力」が惨敗した韓国総選挙。同党の重鎮候補が出馬した地方選挙区の取材中、外回りする陣営の運動員が記念写真を撮り合っている場面を目撃した。「こんなに緊張感がないのか」と目を疑ったが、この候補は結局、僅差で野党候補に敗れた。 対照的な熱気だったのが、若くして与党の代表を務め、尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領との対立の末に新党を立ち上げた李俊錫(イ・ジュンソク)候補(39)の陣営だった。遊説会場は子供連れの30~40代を中心とした有権者であふれ、ツーショット撮影を求める人々が百メートル以上列をなす、アイドルのライブさながらの光景も。当初、2大政党の間で存在感が埋もれ、当選が絶望的とみられていた李氏は劇的な逆転勝利を収めた。 首都圏は革新系、南東部は保守系。韓国は地域ごとに

    韓国政治への揶揄に抗う選挙区 「まつりごと」の高揚感伝えた39歳候補 ソウルからヨボセヨ
  • 韓国与党敗北 対日関係に影響が及ばぬよう

    【読売新聞】 任期を3年残す韓国の尹錫悦大統領の政権基盤が揺らぐ結果となった。日韓関係に悪影響が及ばないよう望みたい。 韓国の総選挙で、尹政権の保守系与党「国民の力」が過半数を大きく割り、敗北した。 左派系の最大野党である「共に民主

    韓国与党敗北 対日関係に影響が及ばぬよう
  • 3年残し求心力失う韓国の尹錫悦政権 対日政策で多数派野党と対立、北の攻勢激化も

    11日、ソウルで行われた総選挙の選対解散式で、お辞儀する韓国最大野党「共に民主党」の李在明代表(ロイター)【ソウル=桜井紀雄】韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領は、10日投開票された総選挙で保守系与党「国民の力」の惨敗を受け、残る3年間を含む任期の5年を通して国会での主導権を野党に握られ続ける異例の政権運営を強いられることになった。革新系最大野党「共に民主党」の李在明(イ・ジェミョン)代表らは、対日強硬姿勢で知られ、日との連携を重視する尹氏の外交政策が壁に直面する事態も予想される。 尹氏は、今回の選挙で与党が多数を占められなければ、「植物」のような大統領になると、昨年の韓国紙とのインタビューで語っていた。その懸念が現実のものとなった。尹氏は教育や年金、医療の改革を掲げてきたが、定数300のうち約190議席を獲得した革新系野党側の協力抜きには実現が難しくなった。 大統領の弾劾訴追や憲法

    3年残し求心力失う韓国の尹錫悦政権 対日政策で多数派野党と対立、北の攻勢激化も
  • 「裏金論争」より侵され続ける国家主権の回復を お粗末な政府の竹島、尖閣、拉致問題対応 竹島を考える

    島根県民会館で開催された「竹島の日」記念式典=2月22日、松江市島根県が主催する「竹島の日」の記念式典に国会議員が出席するようになり、地元の人々は竹島問題が解決するものと期待した。だがその期待は裏切られた。日政府を代表して政務官が訪れるようになって今年で12回目。今回も政務官は「竹島問題は一朝一夕に解決するものではございません。しかし領土や主権というわが国の根幹に関わる極めて重要な課題であり、政府は総力を挙げて毅然(きぜん)とした態度でわが国の立場を韓国側にしっかりと伝え、今後とも粘り強く対応してまいります」と語っていた。 好機だった尹政権だが3月22日、日の中学校社会科の教科書に竹島問題が記載されたと報じられると、韓国側の反発は例年になく強かった。韓国ではこの4月、総選挙が実施されることと関連して、日との融和策をとってきた尹錫悦(ユンソンニョル)政権批判に竹島問題が使われたからだ。

    「裏金論争」より侵され続ける国家主権の回復を お粗末な政府の竹島、尖閣、拉致問題対応 竹島を考える
  • 野党に風 尹政権に暗雲…韓国総選挙

    【読売新聞】

    野党に風 尹政権に暗雲…韓国総選挙
  • 「眉タトゥー」韓国政治家の身だしなみに 違法の医療行為? 40代おっさん記者も体験した ソウル特派員発

    5日、韓国・ソウル近郊の城南市内で有権者に挨拶する与党「国民の力」の安哲秀議員(時吉達也撮影)10日の投開票を前に、熾烈(しれつ)な選挙戦が展開される韓国総選挙。過去の総選挙との違いの一つに、男性候補者の「眉毛」がある。皮膚の浅い部分に色素を注入して化粧効果を長持ちさせる「眉タトゥー(入れ墨、アートメーク)」は、政治家の身だしなみとしてここ数年で定着した。美容ショップなどでの施術は「無免許の医療行為」にあたるとして違法だが、市場の拡大に伴い規制は空文化しており、法改正を求める運動も活発化する。記者は美容に無頓着な40代の「おっさん」だが、勇気を出して話題の施術に挑戦してみた。 日より格安若者の街、ソウル・弘大。3月、整形外科が併設された医療機関を訪れると、花などが飾られた華やかな雰囲気の院内には、若い女性スタッフ以外いなかった。中年の男性客も来るのか尋ねると、「もちろん。先日は78歳のお

    「眉タトゥー」韓国政治家の身だしなみに 違法の医療行為? 40代おっさん記者も体験した ソウル特派員発
  • まだまだ根強い「反日病」 黒田勝弘

    昨年7月、リトアニアで会談前に握手する韓国の尹錫悦大統領(左)と岸田文雄首相。韓国の知識人は反日主義から脱却できるのか(共同)これまで日との〝歴史戦争〟の先頭に立ってきた韓国の国策研究機関「東北アジア歴史財団」の朴枝香(パクジヒャン)・新理事長(71)がこのほどメディアとの懇談で語った「若い世代に(反日的な)歴史認識を強要すべきではない」とする所信が非難の対象になっている。 新理事長(女性)はソウル大名誉教授(西洋史)で保守派として知られる。今回の人事および発言は「日に謝罪を要求するのはもうやめよう」という尹錫悦(ユンソンニョル)政権の新しい対日観に沿ったものだが、歴史にこだわり日に謝罪と反省を求め続ける〝反日守旧勢力〟の存在は依然、根強い。新理事長に対する非難を機に守旧抵抗勢力の手法を改めて振り返ってみる。 この財団は教育省傘下で2006年設立。学問、政治、外交が一体となって日

    まだまだ根強い「反日病」 黒田勝弘
  • 韓国で神聖視される「三・一運動」の裏で起きていたこと――内紛、脅迫、デモ参加者水増し(全文) | デイリー新潮

    前年の1918年にはアメリカのウィルソン大統領が第1次世界大戦後の国際秩序を構想して民族自決を含む14カ条の平和原則を提唱していた。民族自決とは、各民族が自らの意志にもとづいて運命を決する権利を持ち、他の民族や国家による干渉を認めないとする考え方である。ただし、これはヨーロッパの民族を想定しており、朝鮮とは基的に無縁であった。 とはいえ、朝鮮の独立運動家にとっては希望の光となる。彼らは高宗の国葬によって人々が京城に集まるという好機をとらえ、大衆を動員した独立運動を起こそうと考えた。東京在住の朝鮮人学生も、1919年2月8日に二・八独立宣言書を発表し、運動実践のために朝鮮に戻っていった。 そのころ京城では延禧専門学校や京城医学専門学校の学生たちがたびたび各校の代表会議を開いて国葬の際に事を起こす計画を練り上げていた。他方で、天道教教主の孫秉熙(ソンビョンヒ)もキリスト教や仏教とともに宗教界

    韓国で神聖視される「三・一運動」の裏で起きていたこと――内紛、脅迫、デモ参加者水増し(全文) | デイリー新潮