タグ

ブックマーク / www.a-tm.co.jp (5)

  • 座布団運びの“山田くん”こと山田たかおさんに聞く、不動産投資成功の鍵

    17歳で初めて土地を購入、地下鉄が通ったことで価値が急上昇――山田さんは現在、不動産投資で収入を得ていらっしゃるそうですが、保有している物件数と、具体的な収入としてはどのくらいになるのでしょうか。また、いつ頃から投資に興味を持たれたのでしょうか。 山田:物件自体は、横浜の自分が住む用の物件と、マンションを2棟保有していたんですが、そのうちの1棟は最近売却しちゃったんですよね。家賃収入額は内緒でお願いできれば(笑)。 最初に不動産投資に興味を持ったのは17歳の頃です。当時、私は『ずうとるび』で歌手デビューして、稼いだお金の一部を感謝を込めて両親に仕送りしていました。ところが両親はそのお金を使わずに貯金しておいて、私のために土地を買ってくれたんですね。「あとは自分でそこに土地を買い足していきなさい」と。 それがきっかけで信用金庫でローンを組み、少しずつ土地を広げていきました。大手銀行と比べると

    座布団運びの“山田くん”こと山田たかおさんに聞く、不動産投資成功の鍵
    kazyee
    kazyee 2024/03/29
    「隣の土地は借金してでも買え」って格言通りのことや将来(区画整理)を見越して事前に水回りを整備したりとやるべきことはやった上で、大家として芸能人であることを活かしているので運だけでもないとは思う。
  • 子どもの“金融教育”、何から始めればいい? 「お金の教育」を受けてこなかった大人世代ができることを考える【金融庁に聞く】

    『イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。 また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧 2022年度から高校家庭科の金融経済教育の内容が拡充されるなど、若いうちから「お金」について学ぶ機会が増えてきています。子どもを持つ親として、お金の使い方を含めた金融経済教育(金融教育)への関心を持つ方も多いことでしょう。 一方で、「子どもに金融教育を行いたい」という気持ちはありつつも、自身の金融リテラシーに不安を抱いている人も少なくないのではないでしょうか。経済の仕組みや投資、ライフプ

    子どもの“金融教育”、何から始めればいい? 「お金の教育」を受けてこなかった大人世代ができることを考える【金融庁に聞く】
    kazyee
    kazyee 2023/10/27
    10年後に成果が上がるかな。
  • 元プロ野球選手 里崎智也の投資術ーー大切なのは、周りの目でなく「自分に一番最適なこと」

    現役時代から「堅実」だった里崎さんが、投資を始めたワケーー里崎さんは現役時代から毎月一定の金額を貯金するなど、お金に対して堅実なタイプだったと知って驚きました。プロ野球選手は、華やかな世界にあってお金の使い方が豪快なイメージもあるのですが、そんなふうにお金を使うことはなかったですか? 全然なかったですね。例えば遠征へ行くと後輩やスタッフ、裏方さんとかも含めてみんなでご飯をべに行きます。そういうときには先輩の僕が全員分払うわけですが、プロ野球選手がみんなで試合後にフレンチのコースをべに行くわけもないじゃないですか。 ご飯に行くといってもだいたい焼肉です。だから、みんなの分を払うといっても、もらっている高い給料を考えるとたかが知れてるんです。 僕自身はお酒もそんなに飲まないしタバコも吸わない。クラブとかキャバクラとかそういうところに行くわけでもないので、お金を派手に使うことはなかったですね

    元プロ野球選手 里崎智也の投資術ーー大切なのは、周りの目でなく「自分に一番最適なこと」
  • やめたほうがいい?フラット35のデメリットと損をしない選び方

    『イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。 また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧 変動金利にするべきか、フラット35にするべきか……。 住宅ローンを検討し始めると、必ずと言っても良いほど悩むのが金利タイプ選びです。 フラット35は全期間固定金利タイプの住宅ローンなので、完済まで月々の返済額が変わらず、さらに年収や職業の縛りがないことから申し込みしやすいことが特徴です。 しかしその一方で、フラット35には以下のデメリットがあり、利用前に内容をしっかりと理解しておかなけれ

    やめたほうがいい?フラット35のデメリットと損をしない選び方
    kazyee
    kazyee 2019/08/28
    フラット35「過去最低」金利は言い過ぎのような。(3年前に0.9%で自分は借りてるので。)
  • 社会人10年目になった僕が「もうこんなお金の使い方やめよう!?」と思った12項目!

    お金の無駄遣い黒歴史を挙げてみよう!ここでは、「こんなお金の使い方をして無駄だった!」という事を12項目紹介したいと思います。 年間40万円の高額な服を大人買い「社会人なんだから良い服着ないと!」と意気込んだり、「オシャレは足元から!は最低◯万円以上じゃないとダメ」と限界ラインを自分自身で設定したりするなど、服にお金を惜しまない方も中にはいらっしゃると思います。 例えば、高級ブランドメーカーの「ヴァレンティノ」で、毎月10万円以上のTシャツなどを購入したりし、 このブランドの服を着ているから、自分はカッコいいなど自己満足に酔ったりしていた事もあります。 しかし、社会人として10年経った後で振り返ると、「インナーにお金をかけてもわからない」「良い物はワンポイントで使えば十分」というように考える方が多くなってきます。 つまり、良い物の使い方がどんどん上手くなってきて、トータル金額は安くなるの

    社会人10年目になった僕が「もうこんなお金の使い方やめよう!?」と思った12項目!
    kazyee
    kazyee 2016/07/06
    これだけ散財できる収入を確保する方法を教えてほしい。
  • 1