タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

wikiに関するkura-2のブックマーク (4)

  • 小さなマイクロブログ『mio』を作っています - とある技術の備忘録

    Ruby これは何?小規模のグループで緩くコミュニケーションを取るための、Twitterクローンなマイクロブログです。Rails製です。このGW中に作りました。予め決められたグループで運用することを想定しているため、twitterに比べるとFollow機能等がありません*1が、その分グループ運用に適した他の機能も加わっています。 Timeline Wiki - Show Wiki - Edit なぜ作った?大学の研究室で日々の成果や意見等をつぶやくことで、学生や教員間で進捗を管理しつつコミュニケーションを取り、良い研究室生活を送ろう、という目的のもとで作りました。研究室でなくとも、友人間のグループや小規模なプロジェクト等、色々な用途に使えるのではないかと思っています。 また、Rails3を使ってまともなWebアプリを作ってみたかったので、その学習も兼ねています。コードはこちら(github

  • [特別インタビュー]世界最大級のCGM「ウィキペディア」の仕掛け人ジミー・ウェールズ | Web担当者Forum

    特別インタビュー ジミー・ウェールズ(Jimmy Wales) 世界最大級のCGM「ウィキペディア」の仕掛け人 共同作業ツール「ウィキ」(Wiki)を利用してつくられた、インターネット上の百科事典「ウィキペディア」(Wikipedia)は、英語ですでに142万項目以上の語句が掲載され、ドイツ語、フランス語、日語、中国語など約150か国語のバージョンがある。内容をユーザーが自由に作成/編集できるため、その正確性に疑問を持たれることもあるが、多くの人々の貢献によって成長を続けている。 ユーザー参加型システムの成功例として語られることも多いウィキペディアについて、その可能性や課題、コミュニティの活動などを、創設者であるジミー・ウェールズ氏に聞いた。 瀧口範子(Noriko Takiguchi) 写真:Rick English ●瀧口 ウィキペディアは、開始からたった6年足らずでこれだけ大きなプ

    [特別インタビュー]世界最大級のCGM「ウィキペディア」の仕掛け人ジミー・ウェールズ | Web担当者Forum
    kura-2
    kura-2 2007/11/23
  • 結城浩のWiki入門

    『結城浩のWiki入門』の【PDF版】が刊行されました! 第1章がPDFで「立ち読み」できます! 2004-03-28:注意: 書CD-ROMのYukiWikiに同梱されているplugin/link.plには脆弱性があります。 インストールしたYukiWikiを公開の場で用いる場合には、 ファイルplugin/link.plを削除するか、 YukiWiki 2.1.2以降のものと入れ替えてください。 最新版のYukiWikiは YukiWikiのホームページからダウンロードできます。 なお、 『結城浩のWiki入門』の【PDF版】には、上記脆弱性を修正した版が収録されています。 書は、シンプルなコラボレーションツールとして広まりつつある「Wiki」(ウィキ)の入門書です。 アマゾンで買う『結城浩のWiki入門』 bk1.co.jpで買う『結城浩のWiki入門』 インプレスダイレクトで買

    kura-2
    kura-2 2007/04/27
  • Wikipedia

    ツアー「SAKANAQUARIUM 2020 “834.194 光”」の会場に設置されたフォトパネル 834.194は、日のロックバンド・サカナクションの7枚目のオリジナルアルバム。NF Recordsより2019年6月19日に発売された。前作『sakanaction』から約6年3ヶ月ぶりとなる作品でそれまでのキャリアの半分をかけて制作された。2019年3月7日に、ボーカル・山口一郎がパーソナリティを務める「サカナLOCKS!」にてリリースが発表された。オリコンアルバムチャートでは最高位2位を記録し、日レコード協会からゴールドディスク認定を受けている。タイトルの『834.194』は、サカナクションが札幌時代に活動拠点としていた音楽スタジオ「スタジオ・ビーポップ」と、現在レコーディングの際に使用している東京の「青葉台スタジオ」を直線で結んだ距離(834.194km)に由来する。アルバムを

    Wikipedia
    kura-2
    kura-2 2007/04/15
  • 1