タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

山嫌いに関するmaemukiのブックマーク (2)

  • 「それで落ちた人を何人も見てるんだよ...」登山中、崖に面した道で道を譲ろうとしたら命に関わる指摘を受けた話

    Seiichi MORIMOTO @mrmts これ、私も山登りでお世話になっている方からかつて教えてもらった。知識や経験を誰かから継承することが必要なものもあると思うけど、必ずしもそれが体型的に成り立っていないこともあり、かといってこのように見ず知らずの人が教えてくれることが常にうまくいくとも限らず、というのを以前考えてた。 twitter.com/kenihare/statu… 2021-10-24 08:47:55

    「それで落ちた人を何人も見てるんだよ...」登山中、崖に面した道で道を譲ろうとしたら命に関わる指摘を受けた話
    maemuki
    maemuki 2021/10/24
    僕なんて毎日路線バスで山登りして標高1400メートルの家から通学してたのに…山なんてウンザリ!事故は自業自得!
  • 夏山シーズン 単独登山者が死亡するケース相次ぐ コロナの影響 | NHKニュース

    格的な夏山シーズンに入り、長野県内では今月、単独の登山者が死亡するケースが相次いでいます。警察は新型コロナウイルスの影響で単独で登山する人が増えている印象があるとして、初心者は特に経験者と複数人で登山するよう呼びかけています。 警察によりますと、格的な夏山シーズンに入り長野県内では今月1日から19日までに13件の遭難が発生していて、このうち北アルプスの奥穂高岳と霞沢岳、それに八ヶ岳連峰の赤岳では30代から50代の男性3人が滑落するなどして死亡しました。 これは過去3年の7月の1か月に登山で遭難し死亡した人の数を上回っています。 死亡した3人はいずれも単独で登山していて警察は「新型コロナの影響で単独の登山が増えている印象がある」としています。 そのうえで「単独の登山は、安全管理の判断を1人でしなければならず、遭難した際、発見や救助が遅れるリスクがある」として、これから4連休を控え、初心者

    夏山シーズン 単独登山者が死亡するケース相次ぐ コロナの影響 | NHKニュース
    maemuki
    maemuki 2021/07/21
    コロナのせいではなくて登山なんてやる方が悪い!
  • 1