タグ

snsに関するmaxk1のブックマーク (2)

  • 任天堂「Miitomo」を超ていねいに解説してみた - エキレビ!(1/7)

    3月17日に任天堂の新しいサービス「Miitomo」およびスマートフォンアプリの提供が始まった。3DSWiiUで使われているMiiを使ってコミュニケーションをする、SNSのようなサービスだ。 サービスが開始してから1日以上遊び続けてみたが、かなり面白い。ただ、始まったばかりということもあって、操作や用語にわかりにくい部分も多く、とまどっている友人もいる。できるだけていねいに順を追って説明したい。 なお、稿はiOS版(iPhone6s)で試した結果に基づいている。 任天堂ユーザーほど始めるのが難しい? サービスが始まったとき、今までのNintendo3DSWiiUなどでMiiやMiiverseを使っていた人ほど、うまく開始できないという現象が発生した。少しややこしいので、何が起きたのか順に説明していく。 Miitomoを遊ぶためには、ニンテンドーアカウントが必要になる。 2015年12

    任天堂「Miitomo」を超ていねいに解説してみた - エキレビ!(1/7)
    maxk1
    maxk1 2016/03/19
    誘われたけど、何も調べてなかったから勉強中。
  • 日本ではニコニコ動画が音楽SNSのポジションになってるんじゃね?:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    「日音楽SNS、参加ユーザーはわずか1.7%という悲惨な現状」というちょっと面白い調査結果を見た。 実際に以前我々が日のソーシャルメディアを整理した際(関連記事:「2009年の予想(1)~ブログ|コミュニティビジネス|ソーシャルメディア」および「ソーシャルメディアの俯瞰図(Social Media Conversation Prism)がバージョンアップ」)にも日のソーシャルメディアには音楽関係が少ないという指摘をしたが、それを裏付けるようなデータだ。 では日人はネット上での音楽を通じたコミュニケーションや活動に興味がないのだろうか?そんなことは無いと思うのだ。実は今の日の場合は、音楽SNSではなくニコニコ動画がその受け皿になっていると思っている。音楽分野の特に創作系と演奏系についてはニコニコ動画の盛り上がりは凄まじく、広範囲に認知され地位も固まりつつありそうだ。 これは「ニコ

    日本ではニコニコ動画が音楽SNSのポジションになってるんじゃね?:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
  • 1