タグ

momijiteruyamaのブックマーク (3,131)

  • キューちゃん1歳バースデー特別号 - 恥ずかしながら おかわりを

    こんにちは、4歳のチャプちゃん・1歳のキューちゃんの母親業奮闘中のにゃー将軍です。 キューちゃんは4月のお誕生日で1歳になりました! 随分遅くなってしまいましたが、記事にまとめておきたいと思います! 寝返り、立っちなどの記録 言葉 事 おっぱい ねんね 終わりに 寝返り、立っちなどの記録 先日忘れていた1歳児健診に行ったところ、母子手帳に「ハイハイをいつからしたか」「つかまり立ちは」みたいな質問があり、それを看護師さんと一緒に記入したのですが(当は書いていくべきだったんだろうが)、チャプちゃんもそうでしたがキューちゃんも歩くのが他の子に比べて早く、 「う~ん、結構前から歩いてるんですけどねぇ…?」 という感じで、正確な日付が思い出せず適当に記入しました。 今スマホの写真を遡って確認したら全然違いました笑 首が座ったのは、2ヶ月頃。 寝返りをしたのは、3ヶ月頃。 ひとり座りをしたのは、5

    キューちゃん1歳バースデー特別号 - 恥ずかしながら おかわりを
    momijiteruyama
    momijiteruyama 2024/06/10
    おめでとうございます。そうねんですよね、下の子には「雑に育てられてる」ってことの良さを感じます。もちろん大事に育てられた上の子がダメってわけじゃないのですが・・・
  • 週間歩記録 2024/23週 6/3(月)~9(日) 139,017歩 - 通りすがりのものですが

    久しぶりに二子玉川の方へ行ったので、いつものように大好きな西河製菓店さん(和菓子屋さん)に寄ったのですよ ショーケースを見て くず桜…べた~い って、一瞬思ってしまったのですが、この日は家に帰るまでの間にたくさん歩かなければならない 崩れやすいものを半日持ち歩くのは嫌だなと思って、やっぱり西河製菓店と言えばの豆大福を買いました ここに来たら、まずは豆大福ですもんね 朝に軽く事はとりましたが、それから夜まで何もべずに歩き回ったこの日 家に帰った頃にはヘトヘトになっていました とりあえず、豆大福を2ついただいて、夕飯の用意をする前に少しだけと横になったのですが、2~30分もたった頃でしょうか、太ももの前側の筋肉が攣ったのですよ またやっちまった~ 前にもこんなことあったな その後、ものすごい激痛がきて、そこを伸ばそうと動かしたら、反対側の筋肉も攣って、そこを伸ばせば、またまた別の筋肉が攣

    週間歩記録 2024/23週 6/3(月)~9(日) 139,017歩 - 通りすがりのものですが
    momijiteruyama
    momijiteruyama 2024/06/10
    「アミノバイタルを飲むと筋肉痛にならない!」と聞き、それを信じて10年来スーパースポーツゼリーを愛飲してますが、それと同じことかもと思いました。
  • HAKOYA メンズ一段ランチ 800ml 弁当箱 第百四十七弾! 目玉焼き乗せ牛丼弁当 - rmenx’s blog

    今回のメインはこれ⇩ 「なーんだ! 松屋の牛めしかー」 はい! 簡単で便利な冷凍品です。 皿に乗せて、蒸気穴を上に向けたら、600W で 3分間。 ご飯やおかずを詰めて、牛めしを乗せました。汁はすべて使ってはいません。 この上に乗せる目玉焼きを作りました。 水っぽく盛り上がりのない「水様卵白」があると、それがフライパンの上で思わぬ形に流れてしまって奇麗に仕上がりません。 そこで「水様卵白」はザルで濾しています。 また、カラザは取ってしまっています。 その前に・・・ 白身を捨てる人がいるなんて・・・いるんですねー。 もったいなぃ。 ちゃんとべてあげないと卵が可哀そう・・なんて感傷的になってもいけませんが、自分は白身はちゃんと使っています。 熱したフライパンにザルからそーっと流し込みました。 ぷっくらと膨らんでいる白身だけなので、こんな形にとどまっています。 今回は黄身を見せたいので、水を

    HAKOYA メンズ一段ランチ 800ml 弁当箱 第百四十七弾! 目玉焼き乗せ牛丼弁当 - rmenx’s blog
    momijiteruyama
    momijiteruyama 2024/06/10
    ウチの冷凍庫にも入ってます、松屋の牛めし!、定価だと割高ですが、楽天でまとめて買うと相当安くなるので。
  • できたら中国製は避けたかったな - 通りすがりのものですが

    そろそろ生姜バブルは終わったみたいで、こないだの発酵生姜の記事がはてなのトップページに載って通常の何倍ものアクセス数になったのが、やっと落ち着いてきました tohost3250303.hatenablog.com たぶん、反動で生姜バブル以前よりもアクセス数が下がるような気がしています 少しホッとしています この記事で、生姜をおろすときに、フードプロセッサーが壊れたと書きました モーターが空回りするんですよね これで2台続けて、同じ壊れ方 まぁ、カタログギフトの安い中国製なんで、修理する気にはならない 使い捨てで良いかなと思っています それにしても、モーターが加熱しすぎると安全装置が働いて停止するわけですが、それ以前の問題 モーターの動力を伝える歯車?がその負荷に耐えられないんだな どんな強度設計になっているんだか? ◆ 打球があまり飛ばないようにと、高校野球の金属バットの規格が変更になり

    できたら中国製は避けたかったな - 通りすがりのものですが
    momijiteruyama
    momijiteruyama 2024/06/07
    ウチのフープロ、山本さんのです。
  • 今どきのラジオ体操 - チェロとお昼寝

    今日は隣の高校が運動会をやっている。 この高校、運動会とか学園祭に物凄く熱くなる。 むかしは、練習中も先生がマイクでガンガン叫び、 リーダーらしき生徒も「ちゃんとやって!」と、マイクで叫ぶ。。 子ども達の熱中する歓声は、問題ないと思うのだけど。 指導をマイクでガンガンやられると、物凄くうるさくて。 しかも熱量マックスで毎日何時間も叫ばれるもので。 一度、高校に電話をかけた。 「指導するのは結構ですが、男の先生のドスのきいた、さっさとやれやー!とか、おい!おめーらいい加減にしろ!」 とか、大音声でマイクで叫ぶのは辞めて欲しい。 と、伝えたら 「マイクの音量はゼロでやってるんですけど。。」 と、恐縮しながらも答弁になってないお答えで💦 とにかく、うるさいんです! と、伝えたら。 すぐには静かにならなかったけど。 徐々に徐々に静かになって。 もう何年。 いまは、当日だけマイクありになったようだ

    今どきのラジオ体操 - チェロとお昼寝
    momijiteruyama
    momijiteruyama 2024/06/05
    動画の貼り付けは、PCならYoutubeのURLをはてなの記事編集画面にコピペするだけです。
  • 『毎日5000歩』『4㎏の鉄アレイ』に続いて始めたことのハナシ〈mata.〉 - 働けおっさんブロガー

    ネットで知り合った方に「ビッグ・ジョン・ノード(プロレスラー)を目指せ!」と励まされ、義妹に「シュッとした?」と遠回しに言われ、ブタもおだてりゃ木に登り、毎日5000歩に加え、押し入れにしまっていた4㎏の鉄アレイを引っ張り出してフン!フン!と頑張り始めたことは、昨日書きました。 ブタもおだてりゃ木に登るハナシ〈mata.〉 - 働けおっさんブロガー ただ、長年スイミングスクールでコーチとして働いてきて、実は運動で消費するカロリーはそれほどでもなく、それ相応の時間をかけてヘロヘロになるくらいまで体を動かさないと、運動だけでは痩せないことを知っています。 ということで、消費するカロリーが低いなら摂取するカロリーを減らそう!となり、晩ゴハンをべない生活を始めました。(といっても、まだ2日ですが・・・) ただ、まだ嫁さんが仕事勤めをしていた数年前までは、昼ゴハンをべない生活でも割と平気だったの

    『毎日5000歩』『4㎏の鉄アレイ』に続いて始めたことのハナシ〈mata.〉 - 働けおっさんブロガー
    momijiteruyama
    momijiteruyama 2024/06/05
    おそらくそれは、16時間(18時間?)ファスティングってやつですね。
  • 断食って我慢するものではなくて、気持ちい~んですよね - 通りすがりのものですが

    生姜バブルか?(笑) 発酵生姜の記事をはてなのトップページにのせてもらってからというもの、未だに通常の何倍ものアクセス数になっています tohost3250303.hatenablog.com もともと大したことはないので、バブルといってもたかが知れてますけど それにしても発酵生姜を炭酸水で割って飲んでますが、寝る前に飲むとやっぱりぐっすり眠れるような気がします 気のせいかも知れないけど… ◆ 昨日の記事にいただいたブコメです 自分の最適化計画ということかな - 通りすがりのものですが 断に関しては様々考え方があるので、これが正解とは言えないけど、不で有名になった榎木孝明さんの気持ちが今はちょっとだけわかる😅最近、何べたい?って聞かれて断道場へ行きたいと答えてしまいました。 2024/06/01 17:54 断に関しては様々考え方があるので、これが正解とは言えないけど、不で有

    断食って我慢するものではなくて、気持ちい~んですよね - 通りすがりのものですが
    momijiteruyama
    momijiteruyama 2024/06/03
    自分の場合、飢餓感がいいなと感じてます。野生を取り戻せるような感覚です。
  • 二の腕が冷えると、くしゃみ連発? - rmenx’s blog

    いつも弁当の記事ばかりなので、たまには違った話題を! 元々、温度差アレルギーがあるので、若い頃 (今も気持ちは若人?) 真夏の暑いプールサイドでもくしゃみや鼻水が出ることがありました。 これが始まると、どうにも止まらない! 冷たい室内から、暑い戸外に出たり、その逆の場合も同じような症状が起こります。 急激な温度差、上の記事では「約7度以上の寒暖差によって引き起こされるアレルギー症状」とありました。 さらに、「気温差によって自律神経が乱れることで、鼻の粘膜にある血管の収縮・拡張が対応できなくなり、寒暖差アレルギーの症状が現れると考えられています。」ともありました。 《eヘルスネット「自律神経失調症」》 自律神経の不調のようです。 しかも、いったんくしゃみが出ると、集中力はなくなるし、とにかくつらい。 そういう場合は、鼻炎カプセルを飲んで治しました。 ただし、このカプセル、1時間ぐらいで効き始

    二の腕が冷えると、くしゃみ連発? - rmenx’s blog
    momijiteruyama
    momijiteruyama 2024/06/03
    二の腕がどっちかわからなくて、調べてしまいました。
  • 新しいランニングシューズを買いました - 独身男が定年退職となりました

    こんにちは。昨年6月末で定年退職を迎えた独身男性です。 先日、スポーツ店で新しいランニングシューズを購入してきました。 新調した理由 これまで履いていたシューズは、初心者用のクッション性・安全性を最優先にしたものでヒールがとても厚くなっています。 ところが、最近取組んでいるスロージョギングでは、足の指の付け根付近で着地するフォアフットと言われる走法で走るため、ヒールが厚いと少し走りにくいんですね。 vivasingle.hatenablog.com ということで、ヒールが薄いシューズを買うことにしました。 今回購入したシューズ そして購入したのはこちら ↓ アシックスのLYTERACER5 WIDE。 意外とヒールの薄いシューズが少なかったのですが、いくつか見つけた中からお店で色々試し履きをして足にフィットするものを選びました。 重量も軽くてデザインも気に入りました。 走ってみて・・・ そ

    新しいランニングシューズを買いました - 独身男が定年退職となりました
    momijiteruyama
    momijiteruyama 2024/06/03
    おそらく足に馴染んでくれば、つま先当たらなくなると思いますよ。自分走る時は靴履きませんが、ボウリングシューズではそうです。大き目買うので最初はつま先気になりますが、少しすると自然に大丈夫になります。
  • 調理師専門学校の思い出のハナシ〈mata.〉 - 働けおっさんブロガー

    昨日、「カツ丼とざるそば、それぞれの作り方はわかるけど、同時進行する方法がわからない!」と書きましたら、はてなブログ仲間であるコバさんから、このようなコメントを頂きました。 カツ丼とざるそばの作り方がわからないハナシ〈mata.〉 - 働けおっさんブロガー 関西で調理師専門学校といったらあそこしか思い浮かばんけど、そうなのかな? 2024/05/27 12:20 関西出身であるコバさんならではのコメントで、関西以外の方には全くわからないと思いますが・・・ そうです! 私、料理界の東大と言われる(た?) 辻調理師専門学校を卒業しております! というわけで、日は当時の思い出などを書いてみます。 調理師専門学校に入学した理由 3歳からずっと水泳をやってきたので、出来ればそれを生かしてスイミングスクールに就職することを考えていたのですが、親(特に母親)に反対され、それなら別の道を選ぶけれど、それ

    調理師専門学校の思い出のハナシ〈mata.〉 - 働けおっさんブロガー
    momijiteruyama
    momijiteruyama 2024/05/29
    「ホル子」ってww
  • 鉄板焼 - 台湾へ移住して日本語教師

    以前にも紹介しましたが、台湾には庶民派鉄板焼があります。 にゃーが定期的に「べる?」と提案してくるべ物リストの、それほど頻度が高くないグループに入る「鉄板焼」。 庶民派といっても250元(1217円)ぐらいなので、普段の外100〜180元(487円〜876円)と比べるとちょっと贅沢な外です。 先日、久しぶりににゃーが「鉄板焼べない?」と言ってきたのでべに行ってきました。 どの店も最初は野菜。大体キャベツ、もやしの炒め物が出てきます。 ご飯、飲み物、味噌汁がおかわり自由です。 で、私たちが行ったお店はなぜか野菜がもう一枚サービスでした。 二人ともチキンステーキを頼んだので、早々に野菜をべ終わり、先に出てきた目玉焼きでご飯を大体べてしまい やっと出てきたチキン の前に野菜の追加をたのんでしまったので、とんでもなく満腹に😅 でも、チキンはサクサクジューシーでおいしかったです✨

    鉄板焼 - 台湾へ移住して日本語教師
    momijiteruyama
    momijiteruyama 2024/05/29
    ん、鉄板はどこ?、シェフが鉄板で焼いた料理が出てくる的な感じかな?
  • 田舎暮らし日常(鳥取旅行編) - 本好き*田舎暮らし*育児奮闘中ニ児のママ

    娘のおかげで、水木しげるロードに行ってきましたヽ(´▽`)/ すごく良かったです!水木しげるロードについてはまた別のブログに詳しく書きたいな。 影響受けやすいので、帰ってくるなり夫婦でポチりまくり。 いい! 砂丘では、主人がちょっと良い雰囲気風の写真を撮ってくれてました!笑 娘は念願のパラグライダー! 住んでいる県で行っているパラグライダー体験は、体験可能年齢が高めに設定されているのでできないのですが、砂丘は砂で柔らかいからなのか娘の年齢(5歳)もOKとのことで体験できました!砂丘、ありがとうっ!!! しなかったけど、してみたいなぁと興味をそそられたのは、サンドボード?だったっけな、スノボの砂バージョンでした。したことある人いたら是非どんなんか教えて下さい! ちょっと遊べたらいいなって気持ちで行った「鳥取砂丘こどもの国」は、かなり施設が充実していて4時間休む事なく遊べました! このトランポ

    田舎暮らし日常(鳥取旅行編) - 本好き*田舎暮らし*育児奮闘中ニ児のママ
    momijiteruyama
    momijiteruyama 2024/05/29
    跳んじゃいましたか(笑)
  • 発酵生姜でジンジャーエール - 通りすがりのものですが

    この動画を観て作ってみようと思った発酵生姜 www.youtube.com すりおろして、消毒した容器に詰め込んで、空気に触れさせないように密封して、冷蔵庫で寝かせるだけ 2週間経ったのがこちら ちょっと舐めてみたら、すりおろしたばかりのものと比べて、幾分まろやかになっている印象です こないだはすりおろしたばかりの生姜でジンジャーエールを作って飲みましたが、この発酵生姜でやったらどうでしょうか? tohost3250303.hatenablog.com 大さじ一杯くらいの発酵生姜を炭酸水に混ぜてみました 美味しい… すりおろしたばかりのものと比べて、かなりまろやかです 辛みはほんのり感じる程度で、とても飲みやすい でも失敗しました(^o^;) 寝る前に飲んだら、身体がポカポカ温まりすぎて、逆に眠れなくなってしまった… 冬だったら良かったのかも知れませんね あと、身体が冷えて眠れない人にもお

    発酵生姜でジンジャーエール - 通りすがりのものですが
    momijiteruyama
    momijiteruyama 2024/05/26
    強力なやつって言うと、バイタミックス?
  • 人生で初めてサイゼリヤに行った - ミルクとはんぺん

    市内にようやくサイゼリヤがオープンしたので、生まれて初めてサイゼに行ってきましたわよ~~~~~~。 サイゼに行ったことが無さ過ぎて、サイゼリヤなのかサイゼリアなのかもうろ覚えな程度の知識です。 あとツイッターでよく画像を見かけるグリーンピースのサラダがうまいということだけ知ってる。 ほぼ開店から10分後くらいの早さで行ったのに、三人待ちの列ができてた。 あとスマホで注文するシステムなんだね!?!?!? 田舎なのでふつうにビビった。 数字を入力する不思議システム。 注文は、ツイッターで見たことのあるグリーンピースサラダと、ミラノ風ドリア。あとはコーンスープを頼みました。 そして、実──🙏 初手グリーンピース。 おいしい!!!! 家でふつうにゆでたグリーンピースをべるのよりも、粒粒しくていい。 べ応えある。 このままべてると飽きてくるので、メニューに書いてた通りにこしょうをかけて

    人生で初めてサイゼリヤに行った - ミルクとはんぺん
    momijiteruyama
    momijiteruyama 2024/05/23
    サイゼデビュー、おめでとうございます。定番のチキンディアボラ風も見えてますが、それは相方さんがお食べになったのですかね、ミラノ風ドリアが東北人に味が濃いと言われてしまうのは予想外でした。
  • 猫だんな日記 2024/5/20 - 通りすがりのものですが

    昨日の夕方くらいから降りだした雨が止んだのはお昼の少し前くらい 私がお昼に家に戻った頃は、だんなはきっと、お腹ペコペコだったのだろうな お向かいのお宅の木の陰に隠れていたみたい 私が近づくと、塀から落ちてきた なんだかものすごく慌てている様子でした 早よ出せ、って圧がすごかった 初めはコンボを出したのですが、乾燥しているべ物はたくさんべられないみたいですね いつもよりも多めに出してみたのですが、いつもべている量くらいまでべたら、べるのを止めて、こちらをじっと見ていました ちゅ~るの方が良いなって顔してる ささみのちゅ~るをべたら、あとはもう私にはおかまいなしでした… ◆ 夜に家に帰ると、家の前で若いお兄さんにナデナデしてもらってご満悦ののだんな その脇をそーっと通り抜けたのですが、気が付かれてしまった 私の後を着いて来てしまった お兄さん、キョトン 私も苦笑いするしかない…

    猫だんな日記 2024/5/20 - 通りすがりのものですが
    momijiteruyama
    momijiteruyama 2024/05/22
    auPAYの件ですが、5万円の制限はクレカチャージです。クレカチャージだとポイント二重取りができるので・・・。裏技で家族のauPAYにクレカチャージし使うって手もあるにはあるのですが・・・
  • ワンコインの幸せ  - offtonmofuの自主学習ノート

    ここ数ヶ月、ジョナサンの「ちょいバルセット」にハマってます。 500円ワンコインで、お酒とおつまみのセットになったもの。 お酒はビール(プラス100円)、ハイボール、ワインデカンタ、サワー、ウーロンハイなど。 おつまみは揚げ物、サラダ系の一皿が選べます。 私のお気に入りはカラマリフリット。イカの唐揚げをタルタルソースで。レモンもついて、とにかく味が美味しい! 飲み物はその日によって色々ですが日はワインをチョイス。デカンタ250mlで来るので、結構飲みごたえがあります! 味は気にしません!!悪くはないです! 酒にすっかり弱くなった私にはちょうど良く酔える!場合によってちょっと酔いすぎるくらい。 うちは事情があって家では飲めないので、一人の時にこっそり飲むか、こうやって外で飲むかなのです。 昔は酒豪で名を馳せた私。 晩酌もしてました。 子供ができてからは遠ざかっていましたが、やっぱり酒が飲み

    ワンコインの幸せ  - offtonmofuの自主学習ノート
    momijiteruyama
    momijiteruyama 2024/05/21
    ジョナサン!、いいですね。でも上尾より北には店舗がありませぬ・・・、それに自分下戸でして・・・
  • アフタースポーンで小休止か? - 誰でも簡単フライフィッシング

    アフタースポーンでグッドサイズのバスは小休止状態。いつものポンドでは小型ライギョの群れを発見するも5バイト2バラシで釣果0。他の釣り人には好調のナマズも無視されて暫くルアー釣りを止めていた。 しかし、ポンドを変えたらどうなるか検証してみたくなり、自宅から少し遠い所でやってみた。結論を先に言うと小バスが1匹のみ。グッドサイズの活性は低く、名古屋周辺は大体同じ状況のようだ。 岸からはバスがいそうなベイトは確認できない。今年生まれた何かの稚魚は居るがバスの餌としては小さすぎる。恐らく動けるバスは小魚を追って池全体に散らばっているようだ。 こういう時はフローティング・ラパラの出番! 私は状況の分からない場所で広く探りたい時にこれをよく使う。キャストして様子を見ながらトップウォーターでトゥイッチを3,4回入れる。その後はハンドル1回転のデジ巻きで足元までリトリーブする。この釣り方はミドストのように

    アフタースポーンで小休止か? - 誰でも簡単フライフィッシング
    momijiteruyama
    momijiteruyama 2024/05/19
    おそらくそれは、ボーマーのロングAではないですか?
  • メダカを飼って52週目「ペットは飼い主に似るというけれど・・・」のハナシ〈mata.〉 - 働けおっさんブロガー

    52週目ということは、52週×7日=364日で、1年が経ちました。 全くの素人が手探り状態でスタートして、メダカが☆になったり、エビを投入したり、ペットボトルを加工してろ過器を作ったり、水質をよくするために植物を増やしたり、それでも藻類(アオミドロ)が大量発生して緑化したり、良くも悪くもいろいろありましたが、とりあえず飼い始めたときのメダカはご存命なので、メダカ歴1年となりました。 そのことを毎週ブログで書くようになり、それも1年続けることが出来ましたのは、ひとえに読者の皆様のおかげでございます。 当に有難うございます。 さて、今週の内容ですが、特に変化はございません。 ただ、ちょっと気になったのは、うちのメダカたち太った? といっても、ちゃんと身体検査したわけでもなく、あくまでも目視での感覚なのですが、なんというか縦じゃなく横に大きくなった気がします。 確かに、メダカが卵を産むには栄養

    メダカを飼って52週目「ペットは飼い主に似るというけれど・・・」のハナシ〈mata.〉 - 働けおっさんブロガー
    momijiteruyama
    momijiteruyama 2024/05/19
    いやいやその子達、かなり痩せてると思いますよ。生まれて1年以内ならそのくらいかもですが・・・
  • ヘラブナ釣りを始めた! - 誰でも簡単フライフィッシング

    45cmを釣って以来バラシが連続している。それでもキャスティングの練習や自然観察も兼ねて釣り場には行っていたが、ああやっぱりなと思った。釣り場を休ませろということだな! そんな予感がしたかどうかわからないけど、ちょっと前にフライやルアーで釣れない時の為にヘラブナ釣りを始めた。始めるにあたっては、昔自分や父親が使っていた釣り道具を物置から掘り起こして何とかできそうだったが、何せ昔の竿は重たくて長時間持ってられない。そうすると竿置きが必要になる。しかし、コンクリートの所で釣るには釣り台の様な物に取り付けなければならない。 ネットで探してもヘラ釣り台は高価な物ばかりだったが、椅子タイプの物はかなり安く出ていた。ユーザーレビューを確認したら竿受けが折れていたとか、他にも品質が悪いということが結構書いてあった。さすがは中華性だ! 釣り用椅子 よっぽどの事があったら返品するが、とにかく安ければ良いと考

    ヘラブナ釣りを始めた! - 誰でも簡単フライフィッシング
    momijiteruyama
    momijiteruyama 2024/05/19
    こういうチェアが必要ということは、かなり本格的な場所でやられるということですね・・・
  • 保温ポットとヘアカッター - リタイアおじさんの介護とシニアライフ

    最近届いたAmazonでのお買い物です 購入したのは象印の保温ポットとパナソニックのヘアカッターです。 保温ポット 今まで使っていたのは容量1Lの保温ポット。 最近、この容量では不便に感じるようになりました。 は水分補給のため常時お湯を飲んでいますが、1日に2L~3Lと結構な量を飲みます。 訪問看護師さんやデイサービスで多めの水分補給を勧められていることが背景にあります。 用にこちらのポット(容量約300mL)に常時お湯を入れていつでも飲めるようにしていますがの飲むペースが速く、あっという間にお代わりのお湯が必要になることもしばしばです。 都度1Lの保温ポットから用のポットに移していますが、3回も移すとお湯がなくなってしまいます。私がコーヒーや紅茶を飲むためお湯を使うとなおさら減るスピードが増します。からお湯がないと請求されて、あわててお湯を沸かすこともしばしばです。 このため容

    保温ポットとヘアカッター - リタイアおじさんの介護とシニアライフ
    momijiteruyama
    momijiteruyama 2024/05/19
    私はパナのプロトリマーでセルフカットしてます。入手されたヘアカッターがウォッシャブルなようですが、なるべく水には浸けないほうがいいです。機械は大丈夫でも歯がダメになりますので。