DIYに関するmorgen3edのブックマーク (2)

  • 古民家リノベーション vol.1 空き家をみつける - 空き地を探す

    こんにちは、しつちょうです。 築70年超の空き家を、リノベーションしてカフェを作りました。 リノベーションとは そもそもリノベーションとは… リノベーションとは編集 建物を大幅に改修すること。 古い建物を新しい状態に戻すことではなく、建物に新たな付加価値を与えることを目的とする。リフォームとの明確な定義の違いはないが、一般に大規模な設備更新や間取り変更などを伴うものをリノベーションと呼ぶ。 オフィスビルを.. 続きを読む このキーワードを含むブログ (今週 6 件) を見る 建物に新たな機能や価値をつけるような、大規模なリフォーム。厳密に定義があるわけでもありませんから、単に大規模リフォームという理解でもOKでしょう。 リノベーションは、単に ・既存の建物を使うことができる(空き地がなくてもよい) ・新築よりも低コスト ・新築よりも入居者によるアレンジが容易 などのメリットがありますが、

    古民家リノベーション vol.1 空き家をみつける - 空き地を探す
    morgen3ed
    morgen3ed 2016/08/17
    ブログを書きました。
  • 空き地を探す

    専用道路を走るバス路線・白棚線沿線の情報誌「はくほ」に記事を書きました。 福島県白河市から棚倉町にかけて、JRバス関東が運行するバス路線「白棚線」があります。その沿線情報誌が「はくほ」です。 ざっくり紹介、白棚線とは 白棚線とは東北線の白河駅から、水郡線の磐城棚倉駅までをおおよそ1時間で結びます。 路線沿線情報(福島県 白河(新白河)・棚倉) | ジェイアールバス関東 JRバス関東ウェブサイトより引用 この路線の珍しい特徴は、白棚線の路線バスだけが走れる「バス専用道路」があること。 舗装された自動車一台分の幅の道路を、バスがすいすい進んでいきます。 フロントガラスの向こうの道路が、まっすぐ伸びているのが見えます。 この最大の特徴のワケは、第二次世界大戦の戦中期に、当時国鉄が運営する鉄道路線だった白棚線が、不要不急線に指定されたこと。 不要不急線(ふようふきゅうせん、不要不急路線とも)とは

    空き地を探す
    morgen3ed
    morgen3ed 2016/08/15
    ヒノキの無垢材でドリップスタンドをつくりました。
  • 1