防災に関するmortal_sunのブックマーク (2)

  • 家庭内防災訓練と防災グッズのチェック - karaage. [からあげ]

    家庭内防災訓練と防災グッズのチェックをしようと思った 2019/10/12の台風19号(ハギビス)、被害甚大ですね。被災地の一刻も早くの復旧を願っております。 備えあれば憂いなしということで、我が家では去年大きめの災害が頻発したタイミングで、防災グッズをいろいろ準備していました(詳細は下記記事参照下さい)。 ただ、グッズを買っただけだといざという時に使えない可能性が高いので、1年に一回は防災グッズのチェックを兼ねて、家庭内防災訓練を実施しようと考えていたのですが、そろそろやらなきゃと思いつつ、ズルズルと先延ばしにしていました。 そんな中、折しも台風19号という非常に大きな規模の災害が近づいてきました。私は東海地方在住なので、直撃は受けず大きな被害もありませんでしたが、防災を考える良いきっかけと捉え、事前に家庭内の防災訓練実施と防災グッズのチェックを行いました。 家庭内防災訓練 防災訓練自体

    家庭内防災訓練と防災グッズのチェック - karaage. [からあげ]
  • 非常用持ち出し品に転用可能な、災害時に役にたつ山道具まとめ - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    山道具には災害時に使えるものがとても多い すごい台風でしたね……。18歳で上京して以来、いや生まれてこの方、ここまでの台風は初めてでした。 幸い我が家は特に被害なく、自宅で閉じこもってじっとしていることでやり過ごすことができましたが、スマホからは緊急速報が何度も鳴り響き、落ち着かない1日ではありました。 1人暮らしでやや心細いということもあり、また、この地に住んで初めて経験する事態だったので自宅にいて当に大丈夫なのかが想像つかず「避難勧告が出たら避難できるように」と、あらかじめ用意してあった非常用持ち出し品を見直して、ザックに詰めたりも。 こんな感じで。 停電になるかもしれないから、ライトはすぐ手に取れるようザックの上に。外に出ることになったら貴重品を入れたヒップバッグを斜めがけにし、その上からレインウェア上下を着て、ザックにレインカバーをかけて登山履いて出る!みたいに考えていました。

    非常用持ち出し品に転用可能な、災害時に役にたつ山道具まとめ - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
  • 1