タグ

ブックマーク / iphone-mania.jp (113)

  • iOS18が発表!ホーム画面、コントロールセンターが大きく進化 - iPhone Mania

    Appleは日時間11日未明、今年の世界開発者会議(WWDC24)の基調講演を開催し、新たなソフトウェアバージョンの数々を発表しました。中でも最も注目すべきなのがiOS18ですが、どのような新機能が追加されたのでしょうか。ひとつひとつ見ていきましょう。 ホーム画面とコントロールセンターが進化 iOS18では、ホーム画面の自由度が大きく向上しており、今まではできなかったアプリ配置や、ダークモードの適用、アイコンのテーマ色が変更が可能になっています。 また、コントロールセンターの詳細なカスタマイズおよび機能拡張が実現しています。今までは1枚だったページは複数になり、新しいコントロールギャラリーを自分の好みに合わせて作ることができます。 加えて、ロックスクリーン時のコントロールセンターアイコンも自由に変更可能となっており、ボタンにあてがう機能もいかようにも選択可能となっています。 アプリのロッ

    iOS18が発表!ホーム画面、コントロールセンターが大きく進化 - iPhone Mania
  • iOS18のAI新機能!ボイスメモでの文字起こしと要約をデバイス上で完結 - iPhone Mania

    iOS18の新機能として、iPhone純正の「ボイスメモ」アプリで、人工知能AI)を活用した文字起こしと内容の要約機能が追加される、と米メディアAppleInsiderが報じています。クラウドにデータを送信せずデバイス上で動作するので、機密情報を含む会議も安心して要約できそうです。 iOS18の「ボイスメモ」で録音、文字起こし、要約が可能に iOS18の「ボイスメモ」アプリで、録音した音声の文字起こしと、その内容の要約が可能になる、とAppleInsiderが事情に詳しい複数の関係者から得た情報として伝えています。 AIによる文字起こしと要約機能は、6月の世界開発者会議(WWDC24)で発表予定のiOS18のほか、iPadOS18、macOS15でも使用可能になる見込みとのことです。 iOS18の「ボイスメモ」アプリでは、画面配置が既存のものから大きく変更され、文字起こし結果が画面の中央

    iOS18のAI新機能!ボイスメモでの文字起こしと要約をデバイス上で完結 - iPhone Mania
  • 流線型のMacBook Airの時代に終止符〜フラットデザインに固定 - iPhone Mania

    MacBook Airと言えば、横から見たときにパームレストに向かって厚みが薄くなる流線型のシェイプが特徴的でした。しかし、新型のM3チップを搭載したMacBook Airでは、MacBook Proのようなフラットなデザインになっています。 このフラットデザインがMacBook Airで採用されたのは2022年のことです。M3チップを搭載したモデルも同様のデザインを採用しており、「流線型のMacBook Airの時代に終止符が打たれた」と感傷的になる人もいるようです。 流線型のデバイスが封筒から現れた瞬間 多くの人々が今でも記憶しているのは、2008年の初代MacBook Airが発表された瞬間です。故スティーブ・ジョブズ氏がステージ上で封筒からデバイスを取り出した時、観客からはどよめきが起こりました。 MacBook Airの薄さとその流線型のデザインは、同機をスマートなノートパソコン

    流線型のMacBook Airの時代に終止符〜フラットデザインに固定 - iPhone Mania
    naggg
    naggg 2024/03/06
  • Apple Ringの本格的な開発がもうすぐ開始か!スマートリング市場がアツい - iPhone Mania

    Appleが、ユーザーのヘルスケア情報を取得するための新たなリング型のデバイスをを発売する見通しであることが判明しました。SamsungもGalaxy Ringなるデバイスをすでに発表済みで、スマートリング市場が今後盛り上がりを見せるかもしれません。 常に装着できるのが魅力 スマートリングとは、センサー、近距離無線通信(NFC)、心拍数測定などを内蔵し、非接触決済も行える新たなウェアラブルデバイスのカテゴリです。スマートウォッチよりも長時間の装着が容易であるため、より精密なヘルスケア情報の測定が行えるのが魅力とされています。 韓国メディアETNewsは、SamsungとAppleのスマートリング市場参戦で、格的なデバイスの大衆化が実現すると報じています。 記事の中では、Appleのスマートリングについて、すでに関連特許が取得されており、商品化のための先行開発が始まる日も近いとしています。

    Apple Ringの本格的な開発がもうすぐ開始か!スマートリング市場がアツい - iPhone Mania
    naggg
    naggg 2024/02/22
  • Touch ID、Face IDに次ぐ第三の革命「Optic ID」 - iPhone Mania

    Appleの複合現実(MR)ヘッドセットVision Proが2日米国で発売に至りましたが、同機では新たな認証システム「Optic ID」が導入されています。Optic IDはAppleの3番目の生体認証となります。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. AppleのMRヘッドセットVision Proで新たな認証システム「Optic ID」が導入された。 2. 安全な近赤外光で眼球を照らし、眼球カメラで虹彩の画像を撮影する。 3. 認証の際、登録された生体データとユーザーの虹彩が一致するかが判断される。 データはSecure Enclave内で処理 2013年に導入されたTouch IDは指紋により生体認証を行うものですが、2017年にiPhone Xで顔認証Face IDが新たに導入されました。 Face IDは最新のiPhoneでもデフォルトの認証システムとなっていますが、Vis

    Touch ID、Face IDに次ぐ第三の革命「Optic ID」 - iPhone Mania
  • iOS17.4ベータから判明!Apple、Siri進化にChatGPTを活用 - iPhone Mania

    iOS17.4の開発者向けベータから、AppleChatGPTも活用しながら、iOS18に採用する人工知能AI)モデルの開発に取り組んでいることが分かった、と米メディア9to5Macが報じています。Appleは現在、自社開発のAIモデルとChatGPTの結果を比較しながら開発に取り組んでいるようです。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. iOS17.4ベータから、Appleの自社開発AIモデルに関する記述が発見された。 2. OpenAIChatGPTと自社開発AIの回答を比較し、開発に活用している模様。 3. Appleはユーザーのプライバシーを重視し、デバイス上で処理が完結することを重視。 iOS17.4からAppleの自社開発AIモデルに関する記述 2024年6月の発表が見込まれるiOS18では、Siriが大幅に進化すると噂されています。 9to5Macによると、iOS1

    iOS17.4ベータから判明!Apple、Siri進化にChatGPTを活用 - iPhone Mania
  • Apple Music、今年のトップソング100を公開。全世界でYOASOBIが7位 - iPhone Mania

    Apple Musicは、2023年に世界全体及び日を含む各国・地域で最も再生回数の多かった曲などのトップソング100プレイリストを公開しました。これは、今月初めにテイラー・スウィフトがApple Musicアーティスト・オブ・ザ・イヤーを受賞したことを受けてのことです。 全世界を対象とした「2023年トップソング100:グローバル」では、モーガン・ウォレンの「Last Night」が1位を獲得、2位がマイリー・サイラスの「Flowers」、3位がSZAの「Kill Bill」となっています。また、日からはYOASOBIの「アイドル」が7位にランクインしました。なお、各データは2022年11月1日から2023年10月31日までの再生回数に基づき算出されています。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1.Apple Music、「2023年トップソング100」のプレイリストを公開。 2.

    Apple Music、今年のトップソング100を公開。全世界でYOASOBIが7位 - iPhone Mania
    naggg
    naggg 2023/11/30
  • macOS Sonomaが正式リリース - iPhone Mania

    Apple2023年9月27日、Mac向けにmacOS Sonomaをリリースしました。 macOS Sonomaの対象機種は以下のとおりです。 iMac 2019年モデル以降 iMac Pro MacBook Air(2018年モデル以降) MacBook Pro(2018年モデル以降) Mac Pro(2019年モデル以降) Mac Studio(2022年モデル以降) Mac mini(2018年モデル以降) 以下、macOS Sonomaのリリースノートを掲載します。 macOS Sonomaのリリースノート macOS Sonomaは、生産性と創造力を高めるまったく新しい機能を搭載しています。 美しいスクリーンセーバとデスクトップに追加できるウィジェットでMacをパーソナライズしましょう。プレゼンテーションの一部に常に自分が表示される新しい方法で成果を発表すると、ビデオ通話中に

    macOS Sonomaが正式リリース - iPhone Mania
    naggg
    naggg 2023/09/30
  • 【速報】iPhone15発表!USB-C採用、Dynamic Islandを搭載 - iPhone Mania

    Appleは、現地時間9月12日に開催した新製品発表イベントでiPhone15とiPhone15 Plusを発表しました。充電にUSB-Cポートを採用し、ディスプレイにはiPhone14 Proシリーズで採用されていたDynamic Islandを搭載しています。9月15日に予約受付開始、9月22日に発売されます。価格はiPhone15の128GBモデルで124,800円(税込、以下同じ)からです。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. AppleiPhone15とiPhone15 Proを発表。 2. 充電にはLightningに替えてUSB-Cを採用。 3. ディスプレイ上部にDynamic Islandを搭載。 USB-CとDynamic Islandを搭載 Appleは、6.1インチのiPhone15、6.7インチのiPhone15 Plusを発表しました。充電やデータ転送に

    【速報】iPhone15発表!USB-C採用、Dynamic Islandを搭載 - iPhone Mania
    naggg
    naggg 2023/09/13
  • 15インチMacBook Air発表!M2搭載、6/13発売開始。13インチも続投 - iPhone Mania

    15インチMacBook Air発表!M2搭載、6/13発売開始。13インチも続投 2023 6/06 Appleは現地時間6月5日、世界開発者会議(WWDC23)で、15インチMacBook Airを発表しました。M2プロセッサを搭載し、最大18時間のバッテリー駆動が可能です。今日から予約受付を開始し、6月13日に販売開始予定です。価格(税込)は198,800円からで、学生・教職員向けには179,800円からです。13インチモデルも価格据え置きで販売が継続されますが、M1モデルは在庫限りで販売終了です。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. AppleはWWDC23で、15インチMacBook Airを発表した。 2. M2プロセッサを搭載し、最大18時間のバッテリー駆動が可能。 3. 価格は1,199ドルから、今日から予約受付を開始しており、6月13日販売開始。 薄くて軽くて大画面

    15インチMacBook Air発表!M2搭載、6/13発売開始。13インチも続投 - iPhone Mania
  • 「Apple Cardの普通預金口座への反応は凄まじい」AppleのクックCEO - iPhone Mania

    先月から提供が始まったApple Cardの普通預金口座は、4.15%の高利回りが特徴ですが、Appleのティム・クック最高経営責任者(CEO)は、顧客の反応は「凄まじい」ものだった、と述べています。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. AppleのクックCEOは、顧客の反応は「凄まじい」ものだったと述べている。 2. Apple Cardの普通預金口座は、4.15%の高利回りが特徴だという。 3. この金利は3月下旬の時点で「全米平均の10倍以上」であるとしている。 全米平均の10倍以上の年利 Appleの四半期決算説明会で、Apple Cardの普通預金口座と新たな融資機能「Apple Pay Later」の両方が、「顧客のより健康的な金融生活」をサポートするとクック氏は語りました。 Apple Cardユーザーは、Goldman Sachsの高利回り口座を開設し、手数料や最低残

    「Apple Cardの普通預金口座への反応は凄まじい」AppleのクックCEO - iPhone Mania
  • 有料動画サービス利用率トップはAmazon、満足度トップはU-NEXT - iPhone Mania

    ICT総研は「2023年有料動画配信サービス利用動向に関する調査」の結果を公表しました。2022年末の有料動画配信サービスの利用者数は約3,390万人で、利用者の7割はスマートフォンで視聴しています。コロナ禍を経て利用が拡大した定額制サービスの利用が定着し、今後も拡大が見込まれる一方、通信量増大に伴う懸念もあります。 有料動画配信サービスのうち、定額見放題サービスの利用率が91.5% 有料動画配信サービスのなかでも、作品単位で料金を払うペイパービュー(PPV)方式ではなく、見放題の定額制サービスの利用率が高くなっています。 2018年12月末には有料動画配信サービス利用者数1,750万人のうち、定額制サービスの利用者は1,480万人と約8割でした。2020年末には2,630万人のうち約9割の2,330万人、2022年末には3,390万人の約91.5%にあたる3,100万人と、割合が拡大して

    有料動画サービス利用率トップはAmazon、満足度トップはU-NEXT - iPhone Mania
    naggg
    naggg 2023/04/24
  • 河野太郎デジタル大臣、「日本はICT技術で遅れをとっている」と述べた瞬間オフラインに - iPhone Mania

    河野太郎デジタル大臣、「日はICT技術で遅れをとっている」と述べた瞬間オフラインに 2023 3/12 欧州連合(EU)のハイレベルのポリシーメーカーたちが集う会議「Masters of Digital」にオンラインで登壇した河野太郎デジタル大臣は、「日はかつてはICT技術において先陣を切っていたものの、昨今他のアジア諸国と比べて遅れをとっている」と英語のスピーチで述べましたが、その瞬間に日からのインターネット接続が途絶え、会場は和やかな笑いに包まれました。 あまりにタイミングが良すぎる断絶 ベルギーの首都ブリュッセルで催された会議2日目の基調講演のひとつを行った河野大臣は、マイナンバーカードやEUと日の間で新たに取り交わされたデータ共有に関する協定などについて語りましたが、2021年にできたばかりのデジタル庁について紹介するとき、いかに日のICT技術が遅れをとっているかにも言及

    河野太郎デジタル大臣、「日本はICT技術で遅れをとっている」と述べた瞬間オフラインに - iPhone Mania
  • iPhone14 Proの8割を製造するFoxconn鄭州工場で「だまされた」と暴動 - iPhone Mania

    iPhone14 Proの約8割を製造するFoxconnの鄭州工場で、労働者らによる暴動が発生し、警察と衝突する事態に発展しています。iPhone14 Proの製造や出荷への影響が懸念されます。 高い給料とコロナ対策徹底の約束が破られた、と怒る労働者たち Foxconnの鄭州工場で現地時間11月23日未明に発生した暴動の映像を、ジャーナリストのジェニファー・ツェン氏(@jenniferzeng97)氏がTwitterに投稿しています。 Bloombergの報道やツェン氏の投稿によると、暴動発生の原因は、高い給料とコロナ感染者との分離を約束されていた鄭州工場の新規採用者たちが、感染者との分離が不十分で賃金の未払いもある現実に対して、「だまされた」「話しが違う」と怒り出したのがきっかけとみられます。 1/2 Breaking: Newly recruited #Foxconn workers

    iPhone14 Proの8割を製造するFoxconn鄭州工場で「だまされた」と暴動 - iPhone Mania
  • 元Appleデザイナーのジョナサン・アイブ氏「成功は好奇心の敵だ」 - iPhone Mania

    現在Appleが有しているブランドを築いた立役者である、元最高デザイン責任者(CTO)のジョナサン・アイブ氏が、デザインや人生観について自身の考えを語りました。 言葉が現実を規定していく ジョナサン・アイブ氏のインタビューは、Wall Street Journalがデザイン部門でのイノベーター賞を彼に授与するにあたって、同氏に掲載されたものです。 アイブ氏はデザインを考えるうえで重要な存在として、言語を挙げ、思考プロセスの枠組みを作るためには不可欠なツールであると語りました。「もし私が椅子をデザインすると言ったなら、それが一体どれほど危険なことか考えてみて欲しい。単に『椅子』と言っただけで、1,000ものアイデアにノーを突きつけたことになるのだ」 いかにも歴史を変えてきた、様々なApple製品のデザインを手掛けてきた責任者らしい発言ですが、最前線に立ち続けてきたからこそ見える景色があるので

    元Appleデザイナーのジョナサン・アイブ氏「成功は好奇心の敵だ」 - iPhone Mania
    naggg
    naggg 2022/11/05
    ジョナサンアイブはいつもカッケーなー!
  • Apple製品が多すぎる〜選択が簡単という魅力が失われた? - iPhone Mania

    Appleの製品ラインアップが増えて複雑になり、「製品カテゴリーがわかりやすく、選びやすい」という、以前のAppleの魅力が失われたと、米メディアThe Vergeの記者が苦言を呈しています。 どのiPadを選ぶべきかがわからない The Vergeの記者、ビクトリア・ソン氏は、現在愛用しているiPad(第6世代)に特に不満はないものの、もう少し軽量で処理速度の速い、新しいiPadを買おうと決めました。 そこでAppleのWebサイトを改めて確認しました。現在Appleからは、最新のiPad(第10世代)、そしてiPad(第9世代)に加えiPad miniとiPad Airが購入可能です。ソン氏にとって検討対象ではありませんが、11インチと12.9インチのiPad Proもあります。 ちなみにソン氏はガジェット・リビューワーであり、購入するiPadはすぐに決められると自信を持っていました。

    Apple製品が多すぎる〜選択が簡単という魅力が失われた? - iPhone Mania
    naggg
    naggg 2022/10/30
  • 新型MacBook Proと新型Mac miniが火曜日に発表か?海外メディア予想 - iPhone Mania

    新型MacBook Proと新型Mac miniが火曜日に発表か?海外メディア予想 2022 10/23 Macworldが、M2 ProとM2 Maxを搭載する新型MacBook Proと、M2 ProおよびM2を搭載する新型Mac miniが現地時間2022年10月25日(火曜日)に発表される可能性があるとの予想を伝えました。 macOS Venturaが10月25日リリース Appleは、macOS VenturaやiPadOS16の正式版を現地時間2022年10月24日(月曜日)(日時間10月25日 火曜日)にリリースします。 また、Appleは現地時間2022年10月18日(火曜日)(日時間10月19日 水曜日)に、iPad(第10世代)やM2搭載iPad Proを発表しており、それらは日時間10月26日(水曜日)に発売されます。 10月26日午前0時頃にプレスリリースで新

    新型MacBook Proと新型Mac miniが火曜日に発表か?海外メディア予想 - iPhone Mania
  • 【速報】登山やマラソン、ダイビングに最適なApple Watch Ultra発表 - iPhone Mania

    Appleは「Far Out」イベントにおいて、登山やウルトラマラソン、スキューバダイビングなどアウトドアスポーツに最適な、堅牢モデルApple Watch Ultraを発表しました。 アメリカでの価格は799ドル(日での価格は124,800円)、日より予約受付を開始し、発売日は9月23日です。 49ミリ、アクションボタン搭載 Apple Watch Ultraはチタニウム製で耐久性、耐腐性に優れ、Apple Watch史上もっとも明るい、2,000 ニトの平らなサファイアクリスタルディスプレイを搭載しています。直径は49ミリと大型で、屋外でもみやすくなっています。 これまでのApple Watchにはない、オレンジ色の「アクションボタン」を搭載。同ボタンはカスタマイズ可能です。 またDigital Crownとサイドボタンを大型化したのは、手袋をはめたままでも操作可能にするためとの

    【速報】登山やマラソン、ダイビングに最適なApple Watch Ultra発表 - iPhone Mania
    naggg
    naggg 2022/09/09
  • iPhone14シリーズの価格を国際比較。日本は世界で2番目に安く買える国 - iPhone Mania

    iPhone14シリーズ各モデルの、世界37の国・地域における販売価格を比較した結果が公開されました。現在の為替レートで比較すると、日アメリカの次に安くiPhone14シリーズの各モデルを買える国となっています。 iPhone14、iPhone14 Plus、iPhone14 Pro、iPhone14 Pro Maxの、世界37の国・地域における販売価格を、各種ガジェットの国際価格比較情報サイトのnukeni.comが公開しました。 比較対象は、AppleオンラインストアにおけるSIMフリーモデルの販売価格を、現在の為替レートで円換算した税込価格のため、価格は日々変動します。特に最近は、急激な円安が進行しているため、今後の為替市場の動向によっては順位が入れ替わる可能性もあります。日では、為替変動に対応して2022年7月にiPhoneなどApple製品の販売価格が引き上げられています。

    iPhone14シリーズの価格を国際比較。日本は世界で2番目に安く買える国 - iPhone Mania
  • 【速報】iPhone14 Pro/Pro Max発表!ノッチを廃止、画面は常時点灯 - iPhone Mania

    【速報】iPhone14 Pro/Pro Max発表!ノッチを廃止、画面は常時点灯 2022 9/08 Appleは、現地時間9月7日、6.1インチのiPhone14 Proと、6.7インチのiPhone14 Pro Maxを発表しました。ノッチが廃止され、アニメーションで柔軟な操作が可能な「Dynamic Island」へと進化したほか、常時点灯ディスプレイを搭載、メインカメラは最大4,800万ピクセルに拡大、新開発のA16 Bionicプロセッサを搭載しています。予約受付開始は9月9日、販売開始は9月16日です。 画面上部のノッチは「Dynamic Island」に Appleは、iPhone14シリーズの上位モデルとしてiPhone14 ProとiPhone14 Pro Maxを発表しました。 最大の特徴のひとつは、画面上部のノッチが廃止され、各種の通知を表示し、ユーザーの操作に応じ

    【速報】iPhone14 Pro/Pro Max発表!ノッチを廃止、画面は常時点灯 - iPhone Mania
    naggg
    naggg 2022/09/09
    ダイナミックアイランドは、使ったら良さがわかるタイプだろうなぁ。ともかく、驚きが少ない発表会だった。