タグ

関連タグで絞り込む (319)

タグの絞り込みを解除

恋愛に関するnasuhikoのブックマーク (1,204)

  • 何もしないことの正義──岡田索雲「アンチマン」感想|ンジャメナ

    2023年6月2日に公開された岡田索雲の漫画「アンチマン」が話題を呼んでいる。非常に良い作品で、読んでいろいろ思ったことがあったので、書く。以下ネタバレなので、未読なら先に作品(短編なのですぐ読める)を読んでほしい。 ◆紹介文によるミスリード 漫画が公開された「Webアクション」には、おそらく担当編集によって書かれたであろう、以下のような紹介文が掲載されている。 父親を介護しながら品会社に勤務する溝口。彼は、日常で蓄積した憤を“ある方法”で発散していた……。『ようきなやつら』の岡田索雲が描く、アンチの哀歌。 編を読んだなら、これが巧妙なミスリードであることがわかるはずだ。この紹介文を読み、冒頭をボーっと読んでいると、溝口は「日常の憤を〝女性への(広義の)暴力〟で発散している」男という風に読めなくもない。また、たとえ紹介文を読んでいなくとも、この漫画の前半部分には、ネット上に跋扈する

    何もしないことの正義──岡田索雲「アンチマン」感想|ンジャメナ
  • 【追記その2】女が求めるコミュ力の正体はこれです

    【追記その2ここから】 ホッテントリから消えたから、安心して(たぶん蛇足だけど)書き足します! 面白いと感じたコメントをメモがてら拾います〜ゆるしてね♡ 「こんなん恋愛工学じゃん」懐かしの単語。意識してなかったけど、私自身は恋愛工学賛成派なので、近いものが無意識下で入ってたかも。 「こいつは健常者に擬態してる発達障害」当たらずも遠からず。苦手分野のIQと得意分野のIQに30くらい差がある凹凸型。数値そのものは問題なく障害とは認められないものの、偏りのある人間である。良くわかったね。 「これはコミュ力じゃなくてサバイバル力」コミュ力=サバイバル力だよなあって再認識した。 コミュニティ内で死にたくないもん。 参考になる、もっと書いて系のコメ当にありがとう。自信ついた。あくまで女同士の雑談テンプレなので、実用に足るかどうかわからないけど… 寝て起きたらtogetterまとめされてたhttps:

    【追記その2】女が求めるコミュ力の正体はこれです
  • 恋愛で人生が狂った

    既婚、31歳。結婚7年。 独身の女の子に恋をした。 俺たちは愛し合ってた。 まるで10代みたいに心がときめく恋だった。 俺の中にこんな心が残っていたのかと驚くくらい彼女に恋していた。 長年セックスレスと会話レスでからの愛情を感じない暮らしをしていた俺にとって、彼女は女神だった。 幸せだった。 離婚してこの娘と一緒になりたいと思った。 とは冷めきっていたから簡単に離婚できると思っていた。 そんな折にちょっとしたことでと諍いになり、の方から離婚だと言い出した。 渡りに船と思った俺は、互いに自分の両親に報告し、これから資産の処分について話し合いをしようということになった。 そこでは「やはり離婚したくない」と言い出した。 俺に対して「もう好きじゃないし、今後好きになることはありえない」と言ったくせに。 「触られたくない。セックスしたいなら外でしてきて」と言ったくせに。 「一緒に寝たくない

    恋愛で人生が狂った
  • 結婚してよかった

    やあ、アラフォー女だよ。結婚してそろそろ3年、結婚してよかったな~としみじみ思っているので書いてみるよ。まあ、まだ新婚の部類だよ。特に内容はないので、名前を隠して楽しく日記だよ。 3年前、6年ほど付き合っていた彼氏と結婚したよ。タイミング的な理由はコロナ禍だよ。 それまでは、一人で十分やっていける収入もあるし、家に常に誰かがいるのも嫌だし、面倒くさいことも増えそうな(というか仕事に足枷になりそうな子どもを作れとか言われそうで嫌だった)結婚をする理由なんてあるのか? しかも彼氏とはだらだら付き合っているだけで、一人で行きにくいところに一緒に行く要員と化している友達っぽい関係なのにやっていけるのか? …と先延ばしにしていたけど、コロナの話が出てきたころに夫が結婚したいと言いだしたので結婚したよ。 良かったこと・遅く帰っても家が温かい。明かりもついてるし暖房もついてる。最高! ・冷蔵庫のべ物が

    結婚してよかった
  • 男女の好みは原始時代から変わらない

    男性は若くて容姿の良い女性を好み、女性は裕福で権力を持つ男性を好む。 この傾向は原始時代から変わらず、遺伝子を残すという意味で合理的な行動でもある。 男性にとって望ましいのは、自身の子どもをたくさん産んでくれる健康で若い女性を伴侶にすることだ。 そこで容姿がどうかかわるのかと言えば、うに困るような原始時代では、容姿が良いということはちゃんとべることができていて持病もなく健康であることの証左であるからだ。 その一方で女性にとって望ましいのは、自身の子どもを安心して育てられるだけのい扶持を稼いでくれる男性を伴侶にすることだ。 原始時代では獲物を獲ってくれる強さが重要だったし、農業が始まってからは社会の上に立って収穫を多く手にできる権力があるかどうかが重要になる。 背が高い、声が低くて良い、自信を持った振る舞いなどは、強さを幻視させてくれるために、女性が好む要素となっている。 こういう男女

    男女の好みは原始時代から変わらない
  • 女の口説きは稚拙

    女に口説かれたことはあるだろうか。多くの男は、仮にモテる類の属性を持つ男であってもその経験は少ないと思う。 しかし、その稀な経験を持つ男が必ず共感し合うのが、「女の口説きは稚拙」ということだ。 ジェンダーロールの押し付けや、公私を問わないジェンダーバイアスは、批判の的になって久しい。しかしながら男女恋愛の場において、ジェンダーロール――ここではむしろセックスロールと呼びたい――というものは未だ頑健に機能し続けている。 普通、男女恋愛において、男が女に性的アプローチを仕掛ける。性的と付したが、これはセックスに誘うことのみを意図しておらず、「今度の木曜日、一緒にランチ行こうよ」から「今日はこのまま一緒にいたい」、はたまた「付き合ってほしい」までを包括するものである。 そして「(性的に)口説く」という行為は、性的アプローチのクライマックスとして広く認知されている。ストレートに相手を異性として

    女の口説きは稚拙
  • 麻生副総裁のいう晩婚化など起きていない。起きているのは若者が結婚できない状況である(荒川和久) - 個人 - Yahoo!ニュース

    晩婚化のせいではない昨日、自民党の麻生副総裁が、「(少子化の)一番大きな理由は出産する時の女性の年齢が高齢化しているからです」などと発言し、少子化の最大の原因は晩婚化との見方を示したというニュースを見かけた。 「少子化は晩婚化のせいである」という言説は、一部の識者も言っているが、これは正しくはない。晩婚化など起きていないのである。 確かに平均初婚年齢の推移をみれば、皆婚時代だった1980年には夫27.8歳、25.2歳だったのに対して、2020年には夫31.0歳、29.4歳となっており、これだけ見れば、晩婚化していると思うかもしれない。しかし、それだけで晩婚化と断ずるのはあまりに短絡的である。 晩婚化としてしまうと「初婚の年齢が後ろ倒しになったので、いずれ結婚はするだろう」という安易な誤解を招く。 百歩譲って「晩婚化」はあったとしよう。しかし、「晩婚化」は少子化の直接な原因ではなく、むし

    麻生副総裁のいう晩婚化など起きていない。起きているのは若者が結婚できない状況である(荒川和久) - 個人 - Yahoo!ニュース
    nasuhiko
    nasuhiko 2023/01/16
    端的に言えば低収入の若年男性に補助金を出せば婚姻数増えるんじゃね?本邦の婚外子の少なさを見るに、すでに生まれてる子に支援するより先に適齢期男性&上昇婚志向女性の結婚促進したほうが子ども増えそう。
  • 恋愛に関して男女がすれ違う理由が分かった気がする

    https://anond.hatelabo.jp/20230115031457 「男は性的に全くナシの女とは、友達にすらなりたくないのがほとんどだから。」 …という文章を見て、仮にこれが当だとしたら恋愛に関して男女がすれ違う理由が分かった気がした 自分の感覚では女の場合異性は ①恋愛対象として有りな男性 ②友達にならなりたいけれど恋愛対象としては無しな男性 ③恋愛にも友達にもなりたくない男性 の3つに大きく分けられていて、 そのうち③と②の間は結構流動的で、③から②に変わる事は割とあるんだけど、②から①に変わる事は基ない さらに、①の中にも ①-1最初から積極的に恋愛対象だと思える男性 と ①-2最初はそれほどでもないがだんだんと恋愛対象になってくる男性 とがいて、①-2と②は一見同じように見えるかもしれないけれど実は女性の中では厳然とした壁がある。①-2は最初から①-2。②から①-

    恋愛に関して男女がすれ違う理由が分かった気がする
  • https://twitter.com/JapanTank/status/1610494803367845889

    https://twitter.com/JapanTank/status/1610494803367845889
  • 結婚出来ない俺たち

    50代の男性未婚率が30%近いって記事を見て、驚きはしたけど、なんとなく納得する部分もある。 俺と趣味で結びついた友人たちも全員独身だ。 年に何回か連れだってロードバイクを持って旅行したりする仲間たちで、下は30代後半~上は40代後半まで だいたい一回り差くらいの男どもばかり8人ぐらいのグループだけど、見事に全員が独身。 今年は、そのうち日程が合った4人で海外に走りに行ってきたり 全員で夏に北海道合宿をやったりしたけど、誰かに彼女がいるなんて話も出てこない。 このグループ全員に共通することは、優秀だしそれなりに稼いでるってこと。 海外留学して学位を取得して研究者やってるやつもいれば、同じく海外留学して経営に関わってるのもいる。 歯科医もいるし、フリーランスもいる、俺たちは程々に頑張ってやってきて、小さいながらも成功して幸せな社会人生活を送れているってのは共通してる。 そして、もう一つ共通点

    結婚出来ない俺たち
  • 漫画「恋じゃねえから」が描く、創作現場で起きている性加害のリアル 作者・渡辺ペコさんに聞いた | 47NEWS

    2022年は映画や演劇の業界など表現を巡る世界での性加害の告発が相次ぎ、日版「#MeToo」とも言える運動が続いてきた。そんな中、漫画家の渡辺ペコさんが「モーツーWEB」で連載中の漫画「恋じゃねえから」が読者の支持を集めていると聞き、手に取った。漫画というエンターテインメントを通じ、「創作と加害」の問題を絶妙なリアルさとともに描き出している作品だ。 主人公は40歳の主婦の茜。ある時、中学時代に通っていた塾の講師だった今井が彫刻家になっていることを知り個展に足を運ぶ。そこで見た少女の裸婦像はかつて親友だった同級生の紫(ゆかり)によく似ていた。茜は今井と紫が当時、恋愛関係にあると思っていたのだが…、といった具合で物語が進んでいく。 作者の渡辺さんにその意図や描くに至った背景を聞くと、社会には芸術や文化に対する「甘さ」があると指摘する。(共同通信=前山千尋) ▽表現者はそんなに偉いのか? ―「

    漫画「恋じゃねえから」が描く、創作現場で起きている性加害のリアル 作者・渡辺ペコさんに聞いた | 47NEWS
  • お見合い結婚のひとはどういう気持ちでセックスするのですか?

    今、小説を書いています。 お見合い結婚の夫婦のセックスを描写したいのですが 自分が恋愛結婚だったもので、どうしてもわかりません。 好き同士で結婚したわけではないとしたら、 さあ、そろそろ子供でもつくるかってドライな感じなんでしょうか? 内容もタンパクな感じですか? ケースバイケースだとは思いますが、どんな感じか教えてください。 追記1: 私の書いているのは現代小説で、とある事情により 好き同士ではなく交際期間ゼロでいきなり結婚させられてしまった夫婦という設定なので、 「好き同士で結婚したわけではないとしたら、」と前程をつけて質問させてもらったのであって、 すべてのお見合い結婚=愛がないと思ってるわけではありません。 あしからず。 追記2: norinorisan42 増田は自身が期待するような答えを聞きたがってる感じのする聞き方だなって思ったり/愛がなくて淡白なの前提かよって 1つ目の追記

    お見合い結婚のひとはどういう気持ちでセックスするのですか?
  • 【漫画】身長168cmの女子は大きい?小さい?リプライに身長の悩みが集まる『小さく可愛くなりたいと願った女の子の話』

    COMICポラリス🌟WEB持ち込みはじめました @comicpolaris (5/5) 最後まで読んでくださってありがとうございました🙇‍♂️こちらではカラー付きで読めます👇[COMICポラリス] comic-polaris.jp/watashi/ アンケートで感想いただけると嬉しいです[アンケート] docs.google.com/forms/d/e/1FAI… ※もしツイッターから開けない場合は、ブラウザでお試しください。 pic.twitter.com/iXdlaHxyEF 2022-11-25 20:52:05

    【漫画】身長168cmの女子は大きい?小さい?リプライに身長の悩みが集まる『小さく可愛くなりたいと願った女の子の話』
  • 相談所で出会って4ヶ月半で恋愛感情はないが結婚、1年経った今を振り返り「不幸ではない」というツイートが「めっちゃ『結婚のリアル』」

    eri @doBQdmmKbi6yLjM @XfhuRyhvgAUX3Lu よくわかります。私も、顔も全てが大好きだった彼氏とは結婚せず、顔も何もかもタイプではない人と結婚しました。正直恋愛というより生活でやってきました。でも、気がついてみたら年月がたち子供たちは就職して夫婦2人の生活になりました。 でも今になって感じるのは平凡な毎日こそが幸せなのかな・・ 2022-11-23 23:54:12 丸山ワンダーランド🎢🎡 @Maldini_2018 @XfhuRyhvgAUX3Lu とても共感してしまったので思わずコメントしてしまいました。私も好きな人と同棲して失敗した経験から恋愛を切り離して結婚をしました。当初これで良かったのか?と思うこともありましたが、今もと子どもと幸せに暮らせています。色々ご苦労あるかと思いますがにこさんの幸せをお祈りしています。 2022-11-23 21:4

    相談所で出会って4ヶ月半で恋愛感情はないが結婚、1年経った今を振り返り「不幸ではない」というツイートが「めっちゃ『結婚のリアル』」
  • 【追記】婚約者がいるんだが、デリヘル嬢に恋をした

    昨日呼んだデリヘル嬢が青春そのものだった。 婚約者は非の打ちどころのないひとで、ただ少し口調がキツいからか一緒に暮らすようになってからは少しずつ恋心が薄れてしまった。 大喧嘩した翌週、出張があった僕は酒の勢いで3年ぶりに風俗を利用することになった。 デリヘルを見てたらあまりにタイプの女の子がいたので、出勤時間ちょうどから80分予約した。 写真があまりにもかわいすぎて不安になり、写メ日記とかを見てると加工が強すぎて前髪をまつ毛が押し退けているような写真も出てきた。僕は最近仕事でDeepfakeについて軽く調べたのだが、その失敗例のようだった。 あまり期待しないようにしながら待っていると、果たして現れたのは写真そのものの天使だった。 ロリ顔の白ギャル。タイプなんだけど、自分はそういう人にはモテないこともわかっている。婚約者には少しでも白ギャルに近づいてもらおうと色々メイクの注文もしていたが、

    【追記】婚約者がいるんだが、デリヘル嬢に恋をした
  • 5人に1人が「マッチングアプリ」で出会い結婚 職場や学校を抜き初めて首位に

    今年結婚した人の出会いのきっかけは5人に1人が「マッチングアプリ」でした。 マッチングアプリでは恋愛結婚を希望する人がスマートフォンのアプリ上で好みの相手を探すことができます。 明治安田生命が11月22日の「いい夫婦の日」を前に行った調査によりますと、今年結婚した人の出会いのきっかけは「マッチングアプリ」が22.6%となり、「職場」や「学校」を抜き、初めて首位となりました。 マッチングアプリは2009年以前は0%でしたが、その後は少しずつ増え、2020年以降に結婚した人では18.8%と急増しています。 明治安田生命は、新型コロナによる外出自粛などで対面の出会いが減ったなか、「新たな出会いの形として定着しつつあり、今後も一般的になっていくのかもしれない」と分析しています。

    5人に1人が「マッチングアプリ」で出会い結婚 職場や学校を抜き初めて首位に
  • 俺は大学のとき、ひと目見て好きになっちゃった女の子がいて、その子と同..

    俺は大学のとき、ひと目見て好きになっちゃった女の子がいて、その子と同じサークルに入り、若さも手伝ってなんか頭おかしくなり、ツイッター上で夜な夜な「好きだ〜!」という趣旨のことを呟いてたら、健全な暮らしを送っているので夜中にツイッターなんか見ていないだろうと思っていたその子に、普通にツイート通知を入れて監視されていて、全部バレバレであり、そんな状態のなかデートに誘って、クラシックに3回デートしたあと告白したら「知ってた」と言われ、でもなんかOKされて、そのまま5年くらいの付き合いになっている ツイッター上で夜な夜な「好きだ〜!」って言うのって、通常、間違った振る舞いだと思うし、思い返すと変な汗が出るんだけど、実は、あの振る舞いがなかったら付き合うに至ってないんじゃないか?というハナシがあって、というのは、彼女といろいろ話す中で、「お前が感情をダダ漏れにしていたので行動の意図が見え、警戒心を抱

    俺は大学のとき、ひと目見て好きになっちゃった女の子がいて、その子と同..
  • 普通に恋愛してきた人達は、恋愛の罪悪感とどう向き合ってるの?

    29歳童貞非モテ弱者男性だけど、今年からマッチングアプリを始めた 結果は童貞だから当然なんだけど、いっぱい振られて、いっぱい傷ついた 粘って粘って10人目くらいで生まれて初めての彼女ができた 同い年で調理師の子 結構太ってて、顔なんて全然よくないけど、俺のことを大好きだって何度も言ってくれて、一生懸命な子 俺はその子で29歳にして初めて童貞を捨てた ただその子には飽きられたのか生活がだらしなさすぎるとか適当な理由で1ヶ月くらいで振られた 次は2歳下のアパレル店員の子と付き合った。真剣に婚活やってるらしく、 一応俺は年収はまあまああるから若くて遊び盛りみたいな女の子よりもこういう真剣な感じの子の方がウケがいいんだなと思った 趣味の話はあんまり合わなくて、気が弱そうでドジな感じ。でも俺には一生懸命尽くしてくれた 恋愛には良い思い出がないらしく彼女はずっと男に捨てられるのをどこか恐れてる感じがし

    普通に恋愛してきた人達は、恋愛の罪悪感とどう向き合ってるの?
  • 東北の男性と結婚した外国人女性たちの経験。「不可視化」の理由と託された言葉の数々。#移住女性の声を聴く|ニッポン複雑紀行

    東北地方の農村地域や沿岸部には、いわゆる「結婚難」や「嫁不足」を背景として、行政や事業者の仲介で日人男性と結婚した外国人女性たちが数多く住んでいる。1980年代ごろに始まった動きで、中国韓国、フィリピン出身の女性が大半を占める。 ときに日語がままならない状態で結婚を決断し、都市部ではなく外国人の少ない地域にたった一人で飛び込んだ女性たち。彼女たちはどんな理由で日で暮らすことを選び、その後どんな人生を送ってきたのだろう。 結婚生活はどうだったか。夫の両親や親族との関係はどうだっただろう。仕事のこと、子どものこと、お金のこと、地域のこと。東北各地に移住した女性たちはどんな経験をし、どんな時間を過ごしてきたのだろうか。 近年、結婚移住で新たに東北に来る女性の数は減少傾向にあり、日で今も暮らす女性たちは徐々に高齢化している。各地に散らばったその存在は見えづらく、社会的な関心も必ずしも大き

    東北の男性と結婚した外国人女性たちの経験。「不可視化」の理由と託された言葉の数々。#移住女性の声を聴く|ニッポン複雑紀行
  • マッチングアプリで会う男はなぜ気持ち悪いのか

    日常生活で会話する男性はまともに会話できるのに。 マッチングアプリで会う男は、社会人常識レベルの会話が成り立たない人もいるのは何故だ。(特に工場勤務) 私も恋愛経験が多いほうじゃないので高望みしているところがあるかもしれない。 それ抜きにしても意味がわからないのだ。 もはや気持ち悪い。ちょっと精神的な病気なんじゃないかと疑うレベルである。 知らないだけで男性というのは来こういうものなのだろうか?私はごく一部の人間が異常だと思っていたけれど、実際はまともな男性(会話ができる)の方が少数派なのではないのか? 男性諸君は、以下の特徴があてはまる同性を見たことはあるかチェックして欲しい ・5歳下の女に「誕生日だから」と誕生日プレゼントをねだる、焼肉を奢らせようとする ・事中に喋るので事が全て飛んでくる。パーテーションがなかったのでシューティングゲームのように避けなければならなかった ・逆に、

    マッチングアプリで会う男はなぜ気持ち悪いのか
    nasuhiko
    nasuhiko 2022/11/10
    そばつゆの味見云々が唐突すぎて意味わからん(´・ω・`;)デート中にセットのデザート用スプーン使ったのか、自宅で味見なのか。そしてどうすればこの場合正解なのか。調理人みたいにお玉持ってきてもらえば良かったのか