タグ

イスラエルに関するosaanのブックマーク (107)

  • Revealed: Israeli spy chief ‘threatened’ ICC prosecutor over war crimes inquiry

    The former head of the Mossad, Israel’s foreign intelligence agency, allegedly threatened a chief prosecutor of the international criminal court in a series of secret meetings in which he tried to pressure her into abandoning a war crimes investigation, the Guardian can reveal. Yossi Cohen’s covert contacts with the ICC’s then prosecutor, Fatou Bensouda, took place in the years leading up to her d

    Revealed: Israeli spy chief ‘threatened’ ICC prosecutor over war crimes inquiry
  • パレスチナ国家承認はアイルランドのハイテク拠点に打撃=イスラエル大使

    イスラエルのダナ・エルリッヒ駐アイルランド大使は5月27日、パレスチナを国家として承認するアイルランドの姿勢は、ハイテク拠点としての同国の地位に悪影響を及ぼすとの見方を示した。同日、ロイターTVの動画より取得した静止画(2024年 ロイター) [エルサレム 27日 ロイター] - イスラエルのダナ・エルリッヒ駐アイルランド大使は27日、パレスチナを国家として承認するアイルランドの姿勢は、ハイテク拠点としての同国の地位に悪影響を及ぼすとの見方を示した。

    パレスチナ国家承認はアイルランドのハイテク拠点に打撃=イスラエル大使
    osaan
    osaan 2024/05/28
    逆にユダヤ人は積極的にアイルランドへ投資する方がいい。ネオナチがこれ以上跋扈しないように。
  • <視点>イスラエル軍のAIシステム 何が虐殺を促したのか 論説委員兼編集委員・田原牧:東京新聞 TOKYO Web

    1の記事を読み、その気球のことを思い出した。先月3日に配信されたイスラエルのネットメディア「+972マガジン」と「ローカルコール」の合同調査報道である。

    <視点>イスラエル軍のAIシステム 何が虐殺を促したのか 論説委員兼編集委員・田原牧:東京新聞 TOKYO Web
  • ラファ侵攻なら武器供給せず バイデン氏、イスラエルに警告

    イスラエル軍の爆撃を受けたパレスチナ自治区ガザ地区南部ラファの建物(2024年5月3日撮影)。(c)AFP 【5月9日 AFP】米国のジョー・バイデン(Joe Biden)大統領は8日、イスラエルに対し、パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)最南部ラファ(Rafah)に侵攻した場合、武器や砲弾の供給を停止すると公に警告した。また、イスラエルが米国製の爆弾を使って民間人を殺害していることを厳しく非難した。 バイデン氏は米CNNのインタビューで、イスラエルがラファに侵攻した場合、同国がガザ侵攻で使用してきた武器を供給しないと明言した。 米国は7日、ラファ侵攻計画をめぐる懸念から、イスラエルへの爆弾の輸出を一時停止したことを明らかにした。エジプト国境に近いラファには、家を追われたパレスチナ人100万人以上が避難している。 バイデン氏は「彼ら(イスラエル)が人口密集地に侵攻してこうした(

    ラファ侵攻なら武器供給せず バイデン氏、イスラエルに警告
    osaan
    osaan 2024/05/09
    もしリビアあたりが相手なら空爆かましてるだろう。おやさしいこって。
  • アルジャジーラ活動停止へ イスラエルが閣議決定:時事ドットコム

    アルジャジーラ活動停止へ イスラエルが閣議決定 時事通信 外信部2024年05月05日21時50分配信 【カイロ時事】イスラエル政府は5日、中東の衛星テレビ局アルジャジーラの国内での活動停止を全会一致で閣議決定した。同国政府は、カタール拠とする同局を、パレスチナ自治区ガザで戦っているイスラム組織ハマスの「代弁者」と見なしている。 メディア規制の法案可決 アルジャジーラ支局閉鎖狙い―イスラエル 停止措置がいつから発効するかは明らかでない。アルジャジーラは閣議決定を受け、自局について「ガザ内に残り、イスラエルの大量殺害を非難する数少ないメディアだ」と説明した。同局のイスラエルとパレスチナ自治区の責任者はロイター通信に対し、「(決定は)危険で政治的動機に基づいている」と非難。取り消しを求めて裁判所に訴える可能性を示唆した。 パレスチナ情勢 ハマス 国際 コメントをする 最終更新:2024年0

    アルジャジーラ活動停止へ イスラエルが閣議決定:時事ドットコム
    osaan
    osaan 2024/05/06
    こないだAFN聞いてたら、Democratic Party hate America! と3分くらい連呼してた。だからといって大統領がこれを停止させたりはしないわけで。
  • ユヴァル・ノア・ハラリ「1945年の日本といまのイスラエルの共通点」 | ガザの惨状を信じないイスラエル人

    エコーチェンバー 10月7日以降、イスラエルがハマスと戦い、打ち負かすことが不可欠となった。しかし、それは罪のない多くの市民を殺し、市民を飢えさせずとも達成することは可能だった。イスラエル国防軍は戦場で多くの勝利を収め、ガザのほとんどの地域とそこに通じるルートを掌握した。 戦闘のさなかに、民間人と戦闘員を切り離すことが困難な場合はあるだろう。しかし、なぜイスラエルはガザに大量の援助物資を入れることを妨げたのだろうか。子供たちが飢餓に苦しみ、絶望した何千人もが援助トラックの襲撃を招いたのは、ガザ内での非効率的な分配、ハマスの工作員による窃盗のせいだという意見もある。 仮にそのような問題が現実だったとしても、イスラエルは大量の糧や医薬品、その他の物資をガザに送り込めたはずだ。不手際や窃盗があったとしても、飢餓を招くような規模にはならなかったはずだ。結局のところ、料を窃盗しても、それを他の住

    ユヴァル・ノア・ハラリ「1945年の日本といまのイスラエルの共通点」 | ガザの惨状を信じないイスラエル人
    osaan
    osaan 2024/05/01
    「当時の大人は天皇を神だと信じてはなかった」という人がいるようだが、まるで神であると信じるかのように振る舞ったなら、それは信じていることと同じだよ。
  • UNRWA職員のハマス関与「証拠ない」 検証チームが最終報告書 | 毎日新聞

    国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)の職員がイスラム組織ハマスによるイスラエルへの越境攻撃に参加したとの疑惑を受けて、UNRWAの中立性を調べていた第三者検証グループは22日、最終報告書を発表した。中立性と人道主義を順守する「強固な枠組み」があると評価しながらも、「問題は残っている」としてUNRWAが運営する学校や職員採用のプロセスなどに関する50項目で改善を勧告した。 一方、「UNRWA職員の多くがハマスなどの関係者」などとするイスラエルの主張について、報告書は「イスラエルはその裏付けとなる証拠をまだ提示していない」と記した。UNRWAは2011年からイスラエル側と職員リストを共有しているが、懸念を示されたことはなかったとも指摘した。UNRWA職員がテロ攻撃に関わった疑惑については、国連の内部監査部(OIOS)が別に調査を進めている。

    UNRWA職員のハマス関与「証拠ない」 検証チームが最終報告書 | 毎日新聞
    osaan
    osaan 2024/04/24
    デマでも妄想でも声高に主張して周りを振り回せればそれでいい、という下劣極まりない戦法。
  • パレスチナの国連加盟決議案、アメリカが拒否権発動 ラファ攻撃めぐる交渉も - BBCニュース

    画像説明, 国連安全保障理事会に参加するパレスチナのリヤド・マンスール大使(左)とイスラエルのギラド・エルダン大使(18日、ニューヨーク)

    パレスチナの国連加盟決議案、アメリカが拒否権発動 ラファ攻撃めぐる交渉も - BBCニュース
  • イラン当局者、イスラエルのミサイル攻撃を否定…米当局者「核施設は標的ではない」

    【読売新聞】 【ワシントン=池田慶太、テヘラン=吉形祐司】米ABCテレビは米当局者の話として、イスラエルが現地時間19日にイランに対してミサイル攻撃を行ったと報じた。14日にイランから大規模攻撃を受けたことへの報復措置だという。報道

    イラン当局者、イスラエルのミサイル攻撃を否定…米当局者「核施設は標的ではない」
  • イスラエルがイラン攻撃 ドローンか、空港周辺で爆発音 - 日本経済新聞

    欧米の複数のメディアは19日、イスラエルがイランに同日反撃したと報じた。現地メディアによると、中部イスファハン州の空港周辺で爆発音が聞こえたという。現地メディアは複数の州で防空システムが発動したと伝えた。地元関係者の話として、イスファハン州の北西で爆発音が聞こえたと報じた。イスファハン空港や空軍基地に近い地域だという。同州にはイランの核施設もある。イラン国営メディアによると、核施設は被害を受

    イスラエルがイラン攻撃 ドローンか、空港周辺で爆発音 - 日本経済新聞
    osaan
    osaan 2024/04/19
    何がどうあっても戦争にしたいのか。
  • イスラエル首相「勝利する」と表明、軍がイランの攻撃99%撃退

    [エルサレム 14日 ロイター] - イスラエルのネタニヤフ首相は14日、イランが発射した300超のドローン(無人機)とミサイルのほぼ全てを撃墜したと国軍が発表したことを受け、勝利を収めると表明した。 イランは13日、今月初めにシリアの首都ダマスカスにあるイラン大使館周辺がイスラエルによるとみられる攻撃を受けた報復として、イスラエルにドローンとミサイルを発射。中東地域の紛争が拡大する懸念が高まっている。 もっと見る イスラエルのネタニヤフ首相(写真)は14日、イランが発射した300超のドローン(無人機)とミサイルのほぼ全てを撃墜したと国軍が発表したことを受け、勝利を収めると表明した。写真はエルサレムで2月撮影(2024年 ロイター/Ronen Zvulun)

    イスラエル首相「勝利する」と表明、軍がイランの攻撃99%撃退
    osaan
    osaan 2024/04/14
    誰かこいつを黙らせろ
  • ドイツ、「集団虐殺」で国際司法裁に提訴される イスラエルへの武器輸出めぐり - BBCニュース

    イスラエルに武器を輸出し、国連の支援機関への資金拠出を停止しているのはジェノサイド(集団虐殺)条約の違反だとして、ドイツの責任を問う訴訟を、中米ニカラグアが国連の国際司法裁判所(ICJ)で起こした。この画期的な裁判の審理が8日、オランダ・ハーグの同裁判所で始まった。 ニカラグアはこの日、ドイツによるイスラエルへの武器輸出の停止と、国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)への資金拠出の再開を命じるようICJに求めた。

    ドイツ、「集団虐殺」で国際司法裁に提訴される イスラエルへの武器輸出めぐり - BBCニュース
    osaan
    osaan 2024/04/10
    戦後ドイツとして、これほど不名誉なことはあるまい。どちらに肩入れしても極右が喜ぶ状況になっていることは同情するが。
  • シリアのイラン大使館攻撃、大統領がイスラエルへの報復表明(ロイター) - Yahoo!ニュース

    4月2日、 イランのライシ大統領(写真)は、シリアの首都ダマスカスにあるイラン大使館周辺が空爆され軍司令官など7人が死亡したことを受け、イスラエルに対して報復すると表明した。テヘランで2月撮影。WANA (West Asia News Agency)提供(2024年 ロイター) [ドバイ 2日 ロイター] - イランのライシ大統領は2日、シリアの首都ダマスカスにあるイラン大使館周辺が空爆され軍司令官など7人が死亡したことを受け、イスラエルに対して報復すると表明した。 国営メディアによると同氏は「抵抗戦線の意志を打ち砕くことに失敗したシオニスト政権(イスラエル)は、自国を救うために再び無差別的な暗殺を実行した」と非難した。 その上で「イスラエルは目標を達成できず、この卑劣な犯罪が報復を受けることを知らなければならない」と強調した。 イランの国営メディアは、シリア人6人を含む13人が死亡したと

    シリアのイラン大使館攻撃、大統領がイスラエルへの報復表明(ロイター) - Yahoo!ニュース
  • エヴァ・イルーズ「左派の一部が反ヒューマニストになってしまった」 | 著名なユダヤ人社会学者に聞く

    エヴァ・イルーズは、2022年に「社会学で最も影響力のある女性トップ10」に選ばれたほどの優れた研究者だ。ユダヤ人であり、イスラエルの大学でも教えるイルーズは学者として、個人として、ハマスとイスラエルの戦争をどう捉えているのか。米大手ユダヤ系メディア「フォワード」が聞く。 この記事は米大手ユダヤ系報道機関「フォワード」で最初に掲載されたものです。フォワードの無料ニュースレター登録はこちら。 2023年10月にハマスがイスラエルで1200人以上を虐殺し、イスラエルが容赦ない軍事報復に出て以降、さまざまな解説がとめどなく噴出してきた。だが私が読んだ限りでは、フランス系イスラエル人の学者・知識人エヴァ・イルーズの解説に匹敵するほどの、痛烈さと感性、研ぎ澄まされた知性、そして深い感情が入り交じったものはない。 イルーズの研究の焦点を考えれば、それは当然だ。旧来の概念を打破してきた、影響力のある社会

    エヴァ・イルーズ「左派の一部が反ヒューマニストになってしまった」 | 著名なユダヤ人社会学者に聞く
    osaan
    osaan 2024/03/08
    反ユダヤ主義と反シオニスムをどこかで切り分けないと。
  • パレスチナ支持者によるシリアの悲劇の搾取について、山田一竹さんの指摘

    Icchiku Yamada @IcchikuYamada パレスチナ支持者の中に潜む危険な言説と思想の第一に、パレスチナの悲劇を非難するが故に、イスラエルと敵対するアサド政権を擁護する姿勢である。アサド政権はエルサレム奪還を掲げ公にイスラエルに敵対する姿勢を示す。しかしながらその実態は、シリア国内のパレスチナ人を限りなく迫害してきた… アサド政権は2011年から続く平和的民衆革命の弾圧に際してこれまで3,207人のパレスチナ人を殺害、うち497人を秘密刑務所にて想像を凌駕する拷問の末に殺害している。また2,721人のパレスチナ人を強制的に拉致しており、その行方が今日も分かっていない。さらに2013-2015年パレスチナ難民が多く暮らしたダマスカス郊外にあるヤルムークキャンプを軍事包囲し、4万人以上を餓死の危機に追い込んだのもこのアサド政権である。 アサド政権はパレスチナの味方などでは決し

    パレスチナ支持者によるシリアの悲劇の搾取について、山田一竹さんの指摘
    osaan
    osaan 2024/03/03
    反イスラエルだが、アサドを支持したことは一度もないし、そのような言説に賛同したこともない。
  • 出生率3.0 イスラエルから少子化日本が学べることはあるか:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    出生率3.0 イスラエルから少子化日本が学べることはあるか:朝日新聞デジタル
    osaan
    osaan 2024/03/02
    パレスチナの出生率は4人近いですが。昔は6人位あったそうな。
  • ガザ地区 “支援物資待つ住民112人死亡 イスラエル軍攻撃で” | NHK

    イスラエル軍によるガザ地区への攻撃が続くなか現地の保健当局は、料などの支援物資を待っていた住民112人がイスラエル軍の攻撃で死亡したと発表しました。 ガザ地区でのこれまでの死者は3万人を超えたとしていて、人道危機が一段と深まっています。 ガザ地区の北部では戦闘の影響やイスラエル軍によって通行を認められないなどの理由から料などの支援物資を運ぶトラックがたどり着けない状況が続き、人道状況が悪化していました。 中東の衛星テレビ局アルジャジーラは29日、北部にあるガザ市で料などの支援物資を運ぶトラックを待っていた住民がイスラエル軍に攻撃され、多くの死傷者が出たと伝えました。 現地の保健当局はイスラエル軍による攻撃で112人が死亡し、760人がけがをしたと発表しました。 これに対してイスラエル軍は上空からの監視映像を公開したうえで「住民がトラックを取り囲み、支援物資を略奪した。その過程で押し倒

    ガザ地区 “支援物資待つ住民112人死亡 イスラエル軍攻撃で” | NHK
    osaan
    osaan 2024/03/01
    ふと、「テルアビブで最初に撃ってきたのはイスラエル軍。赤軍はそれに応戦しただけ。民間人の死者はほぼ軍によるもの」という故鈴木邦夫の話を思い出した。
  • 米空軍兵、在米イスラエル大使館前で焼身 「ジェノサイドには加担できない」

    在米イスラエル大使館前で、米空軍の兵士が自分の体に火を付ける事件があった/Mandel Ngan/AFP/Getty Images (CNN) 米首都ワシントンのイスラエル大使館前で25日、男性が自分の体に火を付ける事件があった。米空軍や地元当局によると、男性は米空軍の現役兵だった。 首都警察の発表によると、事件は現地時間の午後1時ごろ発生。首都警察が現場に駆け付け、大統領警護隊(シークレットサービス)の応援にあたった。現場のイスラエル大使館前の通りはシークレットサービスの車両で封鎖されている。 CNNが入手したこの事件の映像では、アーロン・ブシュネルと名乗る男性が「これ以上ジェノサイド(集団殺害)には加担できない」と語り、自分がやろうとしていることはパレスチナ人の苦しみに比べれば取るに足らないと話していた。 続いて地面に記録装置を設置して液体を自分に浴びせかけ、「パレスチナに自由を」と繰

    米空軍兵、在米イスラエル大使館前で焼身 「ジェノサイドには加担できない」
    osaan
    osaan 2024/02/26
    アメリカではきちんと報道されているのか。日本で安保法制に反対して焼身自殺(未遂)を図った人のことはきちんと触れられなかった。  https://access-journal.jp/17850
  • ドイツ現代史研究の取り返しのつかない過ち――パレスチナ問題軽視の背景 京都大学人文科学研究所准教授・藤原辰史 | 長周新聞

    京都大学で13日におこなわれた公開セミナー「人文学の死――ガザのジェノサイドと近代500年のヨーロッパの植民地主義」【既報】より、藤原辰史・京都大学人文科学研究所准教授の基調講演「ドイツ現代史研究の取り返しのつかない過ち――パレスチナ問題軽視の背景」の要旨を紹介する。 □      □ 今日の問題提起は、ドイツ現代史研究者の一員である自分にも矛先を向けたものでもある。 ドイツ現代史研究者は、パレスチナ難民やイスラエルの暴力をまったく無視しているかといえばそうではない。批判も多々してきているが、当事者意識が欠落している。たとえば、パレスチナ問題を「生成」した問題として扱い、きわめて「他人事」として起きている「かわいそうなこと」という倫理的問題として捉えがちである。その「上から目線」がパレスチナ問題を見る目を曇らせているように思う。 そして、パレスチナとともに中東欧や南欧へも関心が低すぎる。ド

    ドイツ現代史研究の取り返しのつかない過ち――パレスチナ問題軽視の背景 京都大学人文科学研究所准教授・藤原辰史 | 長周新聞
    osaan
    osaan 2024/02/24
    ギュンター・グラスについて触れていない。50点。
  • アメリカが拒否権行使し否決 ガザ停戦決議案 国連安保理 | NHK

    イスラエル軍がガザ地区南部のラファへの地上作戦を強行する構えを見せるなか、国連の安全保障理事会では人道目的での即時停戦を求める決議案の採決が行われました。 日を含む13か国が賛成しましたが、アメリカが戦闘の休止と人質の解放などをめぐり外交交渉が続いているとして再び拒否権を行使し、決議案は否決されました。 イスラエル軍がガザ地区の住民の多くが避難する南部のラファへの地上作戦を強行する構えを見せる中、安保理ではアルジェリアが人道目的の即時停戦や人道支援の強化などを求める決議案を提出しました。 20日行われた採決の結果、理事国15か国のうち日やフランスなど13か国が賛成し、イギリスが棄権しましたが、アメリカが拒否権を行使し、決議案は否決されました。 去年10月にイスラエルとイスラム組織ハマスの衝突が始まって以降、安保理で停戦などを求める決議案にアメリカが拒否権を行使するのは4回目です。 採決

    アメリカが拒否権行使し否決 ガザ停戦決議案 国連安保理 | NHK
    osaan
    osaan 2024/02/21
    こんなことをしていたら、9.11について考え直さなきゃならない。