英会話に関するpaperplainのブックマーク (2)

  • Speaking(1番)の長いお題に対処する解答方法 - TOEFL専門 留学のための しけんや英語塾

    こんにちは。 TOEFL専門、留学のための しけんや英語塾のブログになります。 このようなツイートをしました。 independent task(sp/wrともに)は、もっともっと、丁寧にお題を読みましょうね。じっくり読んでそのお題を解説すれば、答案になります。(また詳しく書きます。)— Shinobu@しけんや英語塾 (@shinobee_) 2020年8月20日 これは、どういうことかと言うとですね、最近のSpeakingの1番(independent task)は、意外と長いお題が多いんですね。 で、お題をしっかり理解しようと思ったら、15秒の準備時間では足りない! という場合もあるわけです。 それでも、やはり、しっかり問題を読むのが大切ですね。 でないと、最後まで言い終えた後で、あら?ってことになります。 しっかり問題を読みましょう。 次に問題になるのが、それではどうやって解答した

    Speaking(1番)の長いお題に対処する解答方法 - TOEFL専門 留学のための しけんや英語塾
    paperplain
    paperplain 2020/08/22
    非常にわかりやすい説明でした!実際に留学した時に、授業で必要になるpersuasive speechの練習としても効果的な解説だと感じました。
  • ジェミニマンのウィル・スミス【HITCH】はネイティブ太鼓判の英語上達ツールだ! - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々

    あるネイティブ友人が以前、「HITCH」という映画をとりわけ英語を学んでいる日人に強力に薦めまくっていたことがあった。2005年のアメリカ映画「HITCH」(邦題:最後の恋のはじめ方)はウィル・スミスが主演のラブコメディだ。 https://deadline.com/2014/10/hitch-series-fox-will-smith-857697/ Contents ウィルの英語に顕著な「シラブルのスリービート」とは? 子音+母音+子音・・・子音で母音を包み込む鉄則! ツービートで話すと英語ネイティブの心は開かれない事実 軽快な3連符系のネイティブブスピーカーのリズム 歩き方や乗馬でネイティブの体に染み込んだリズム スリービートによるシラブルの読み方を解説 スリービートを意識して聴いてみよう Sponsored Link Advertising ウィルの英語に顕著な「シラブルのスリー

    ジェミニマンのウィル・スミス【HITCH】はネイティブ太鼓判の英語上達ツールだ! - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々
    paperplain
    paperplain 2020/06/20
     英語を話す上でのリズム感について詳しく説明されていて、勉強になりました。
  • 1