タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

オリンピックに関するpolice5410のブックマーク (6)

  • 「北京冬季五輪」特派員が競技場で見た意外な素顔 | 海外特派員リポート | 小倉祥徳 | 毎日新聞「経済プレミア」

    北京冬季オリンピックの男子スピードスケート。観客席は空席が目立った=北京市内で2022年2月8日、小倉祥徳撮影 熱戦が続いた北京冬季オリンピック。今回は毎日新聞の特派員として、私が経験した素顔の北京五輪を紹介したい。現地では予想外の発見があった。 北京五輪は新型コロナウイルスの感染防止のため、一般の観戦チケットは販売されなかった。選手や五輪関係者らがいる「バブル」と呼ばれる区域は、感染防止のため外部との接触が厳密に遮断された。 北京常駐の特派員は五輪取材を断念 毎日新聞は私を含めて北京に3人の特派員がいるが、北京五輪の競技取材は日から来た運動部記者らが担当している。事前申請すれば私も選手らを直接取材できるバブル内に入ることは可能だったが、バブルから出る際に、指定のホテルで3週間も部屋の外に一歩も出られない「強制隔離」が義務づけられてしまう。 これでは五輪以外の通常の取材に大きな支障が出る

    「北京冬季五輪」特派員が競技場で見た意外な素顔 | 海外特派員リポート | 小倉祥徳 | 毎日新聞「経済プレミア」
  • 「真夏の五輪は無理」 冬への競技分散化で私見も 組織委・橋本会長(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    東京オリンピック(五輪)・パラリンピックの閉幕から1カ月。大会組織委員会の橋聖子会長が5日、朝日新聞などのインタビューに応じ、7~8月の真夏に行われた五輪について「この時期にしかやれないのは無理だと、会長をやってつくづく思った。国際オリンピック委員会が持続可能な大会を考えるなら、世界のスポーツ団体と(新たな)枠組みを話し合う必要がある。時代に求められる五輪に生まれ変わっていかなければ」と提言した。 【写真】ゴール直後に倒れ込むトライアスロンの男子選手たち。「うそつき」と海外メディアから批判がでた 橋会長は、札幌市で実施された女子マラソンの開始時間が前夜に変更されたことを挙げ、「運営上の危険を避けるため、とIF(国際競技団体)から言われて仕方がなかったが、直前に変わると言われても選手は100%の準備ができない。自分自身が選手だったらたまらない。あり得ないことをやらざるを得なかったのは心が

    「真夏の五輪は無理」 冬への競技分散化で私見も 組織委・橋本会長(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
  • WHO“五輪で適切措置とらねば感染拡大”|日テレNEWS NNN

    WHO(=世界保健機関)は2日、新型コロナウイルスのデルタ株が世界で急速に広がっていることについて「非常に危険な時期を迎えている」と警鐘を鳴らしました。 WHO テドロス事務局長「私たちは今パンデミックの中でも非常に危険な時期を迎えている」 テドロス事務局長は、インドで確認されたデルタ株が感染拡大を続ける中、ワクチン接種率が低い国を中心に「病院がコロナ患者であふれかえる」事態を再び引き起こしていると懸念を表明しました。デルタ株は少なくとも98か国で確認されているということです。 また、担当者は、ヨーロッパのサッカーのサポーターらの間で感染が拡大していることなどを踏まえ、東京オリンピックについて「適切な予防措置を取らなければ感染は拡大する」と強く注意を呼びかけました。

    WHO“五輪で適切措置とらねば感染拡大”|日テレNEWS NNN
    police5410
    police5410 2021/07/04
    今頃言うのか・・・
  • 東京五輪ボランティア 看護職の7割辞退 医療体制逼迫背景に 茨城・鹿嶋会場(茨城新聞クロスアイ) - Yahoo!ニュース

    東京五輪サッカー競技会場の茨城県立カシマサッカースタジアム(鹿嶋市)や練習会場で、医療ボランティアとして活動する予定の看護職の約7割が辞退していたことが12日、分かった。 茨城県看護協会によると、組織委が募集したボランティアには当初、看護師や保健師などの看護職41人が応募。だが4月下旬に同協会が組織委に問い合わせたところ28人が辞退し、希望者は13人まで減っていた。新型コロナウイルス対応やワクチン接種などで医療体制が逼迫(ひっぱく)していることが背景にあるとみられる。 組織委は日看護協会に看護師500人の派遣を依頼している。県看護協会には4月20日に日看護協会から協力依頼が届き、「10人以上」の看護職の確保を求められたが、県協会は協力は「厳しい状況」と回答したという。

    東京五輪ボランティア 看護職の7割辞退 医療体制逼迫背景に 茨城・鹿嶋会場(茨城新聞クロスアイ) - Yahoo!ニュース
  • “ぼったくり男爵”バッハ会長来日で五輪組織委が警戒する「帰れコール」の大合唱(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

    国民世論の約7割が反対しているにもかかわらず、「コロナに打ち勝った証し」と称して五輪開催に突き進む菅政権や東京五輪組織委員会。そんな中、もはや、主催者に直接、中止を訴えるしかないと考えるのも無理はないだろう。IOC(国際オリンピック委員会)のバッハ会長が17日に来日するのに向け、国内では五輪中止を訴える声がネット上で広がり始めている。 小池都知事のシタタカ戦略…いよいよ「五輪撤収、責任回避モード」に突入か(澤章) 「人々の命と暮らしを守るために、東京五輪の開催中止を求めます」 元日弁連会長の宇都宮健児弁護士は5日から、オンラインサイト「Change.org」で五輪中止を求める署名運動を始めた。わずか1日(24時間)で、5万6312筆もの署名が集まるなど反響は上々。署名は菅首相や丸川五輪相などのほか、バッハ会長にも提出される予定という。 バッハ会長は17日に来日し、広島市で聖火リレー関連の式

    “ぼったくり男爵”バッハ会長来日で五輪組織委が警戒する「帰れコール」の大合唱(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
  • 東京五輪の水球会場からアスベスト 都が対策急ぐ | NHKニュース

    来年の東京オリンピックの水球の会場となる施設の屋根の一部からアスベストが見つかっていたことがわかりました。東京都は人が立ち入る場所ではないことなどから観客が触れるおそれはないとしていますが、大会までに応急的な対策をとることにしています。 都によりますと、この施設は平成5年にオープンし、観客席のバリアフリー化などの工事を行うのに先立っておととし、アスベストの調査を行ったところ、屋根の基礎となる柱の一部を覆う耐火被覆材からアスベストが見つかったということです。 この場所は、人が出入りする場所ではなく、鉄骨の被覆材に吹きつけられていたアスベストはアルミのパネルで覆われているため、観客が触れるおそれもないということです。 都は当初、都の基準に沿って対策をとっていませんでしたが、来年の東京オリンピックの際に国内外から多くの観客が訪れることから万全を期す必要があるとして、大会までに応急的な対策をとるこ

    東京五輪の水球会場からアスベスト 都が対策急ぐ | NHKニュース
    police5410
    police5410 2019/12/30
    まだ問題起きるのか・・・
  • 1