並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 30 件 / 30件

新着順 人気順

アゾフ連隊の検索結果1 - 30 件 / 30件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

アゾフ連隊に関するエントリは30件あります。 ウクライナロシア軍事 などが関連タグです。 人気エントリには 『【独自】ロ軍が敵視する「アゾフ連隊」司令官が語る』などがあります。
  • 【独自】ロ軍が敵視する「アゾフ連隊」司令官が語る

    マリウポリを現在も守っているウクライナ側の部隊があります。ロシア側が「ネオナチ」と敵視する、その部隊の司令官が番組の取材に応えました ▽アゾフ連隊 司令官語る 「ウクライナに栄光あれ、英雄たちに栄光あれ」 これはマリウポリでロシア軍と攻防戦を続けるウクライナ国家親衛隊所属の準軍事組織「アゾフ連隊」の映像です。 「マリウポリに必要なのは包囲からの解放だ。ウクライナの英雄を救わなければいけない。ウクライナの街を救わなければいけない。ウクライナに栄光あれ、英雄たちに栄光あれ」 このマリウポリを守る「アゾフ連隊」の元隊長で現在はキエフなどの「アゾフ連隊」を指揮しているマクシム・ゾリン司令官に戦況を聞きました。 (ウクライナ国家親衛隊「アゾフ連隊」マクシム・ゾリン司令官) 「ロシア軍はマリウポリを全滅させても気にしないでしょう。1日に100個ほどの爆弾が落とされ、ほぼ30分おきに砲撃があります。そし

      【独自】ロ軍が敵視する「アゾフ連隊」司令官が語る
    • ロシア、投降したアゾフ連隊を「戦争犯罪人」で訴追方針 一方的に裁く恐れ 政界に処刑求める声まで:東京新聞 TOKYO Web

      ロシア軍が侵攻したウクライナ南東部マリウポリで投降したウクライナ内務省系軍事組織「アゾフ連隊」の兵士らについて、ロシア捜査委員会は17日、「戦争犯罪人」として訴追する方針を明らかにした。タス通信が伝えた。ロシア側が戦争による市民の被害などを責任転嫁するため、一方的に裁く恐れがある。

        ロシア、投降したアゾフ連隊を「戦争犯罪人」で訴追方針 一方的に裁く恐れ 政界に処刑求める声まで:東京新聞 TOKYO Web
      • イスラエル人傭兵、ウクライナでアゾフ連隊と共闘 ロシア

        ウクライナ南東部マリウポリで、軍事パレードに参加するアゾフ連隊のメンバー(2019年6月15日撮影、資料写真)。(c)Evgeniya MAKSYMOVA / AFP 【5月5日 AFP】ロシア外務省のマリア・ザハロワ(Maria Zakharova)報道官は4日、イスラエル人傭兵(ようへい)がウクライナで同国内務省系の軍事組織「アゾフ連隊(Azov Regiment)」と共闘していると主張した。 ザハロワ氏は政府系メディア、スプートニク(Sputnik)のラジオで、「ウクライナでは、実際にイスラエル人傭兵がアゾフ連隊と肩を並べている」と語った。 アゾフ連隊は2014年、極右グループを基盤に発足。東部ドンバス(Donbas)地方での親ロシア派武装勢力との戦いで名を上げ、後に内務省管轄の部隊となった。 現在はウクライナ軍と共にロシア軍と戦っている。南東部マリウポリ(Mariupol)のアゾフ

          イスラエル人傭兵、ウクライナでアゾフ連隊と共闘 ロシア
        • (記事翻訳)アゾフ連隊 - ネオナチか、サッカーファンか、ウクライナの擁護者なのか?[ポーランドメディアのアゾフ連隊解説]|八仙花

          記事元について。 OKO.pressは、2016年6月15日に誕生したポーランドの調査報道サイト。名称はポーランド語で目を意味するokoの言葉遊びと、「Ośrodek Kontroli Obywatelskiej」(市民管理センター)の略称である。OKO.pressは個人の寄付と助成金の組み合わせで運営されており、広告からの収入はない[5]。事実調査、研究、分析を発表することで、民主的価値、人権、政府の透明性を促進することを目的としている。2020年、同サイトはIndex on Censorshipジャーナリズム賞を受賞した。(wikiより) 記者についてMiłada Jędrysik(@miladajedrysik) - ジャーナリスト、パブリシスト。20年近く「Gazeta Wyborcza」紙と関わりを持つ。バルカン半島(ボスニア、セルビア、コソボ)、イラクの紛争時に特派員を務める。

            (記事翻訳)アゾフ連隊 - ネオナチか、サッカーファンか、ウクライナの擁護者なのか?[ポーランドメディアのアゾフ連隊解説]|八仙花
          • アゾフ連隊がドローン攻撃 キーウ目前で露戦車隊を撃退(AP通信) - Yahoo!ニュース

            ブロバルイ、ウクライナ、3月11日(AP)― ロシア軍戦車隊は3月9日、ウクライナの首都キーウ(ロシア語表記キエフ)に東から突入を図ったが、ドローン攻撃に阻まれて撤退した。 これは、国家親衛隊隷下の準軍事組織「アゾフ連隊」が公開した空撮映像で、ドローン攻撃を受ける戦車隊の様子が克明に捉えられている。 AP通信は10日、独自にドローンを飛ばして、この場所がドニエプル川東岸のブロバルイであることを確認。また、現場近くのウクライナ軍兵士も9日にドローン攻撃があったと証言した。 ウクライナ内務省管轄下のアゾフ連隊は、元々「アゾフ大隊」と呼ばれていたが連隊に昇格。極右組織「ウクライナの愛国者」を率いていたアンドリー・ビレツキーが、2014年のドンバス戦争当時に創設した準軍事組織だ。 (日本語翻訳・編集 アフロ)

              アゾフ連隊がドローン攻撃 キーウ目前で露戦車隊を撃退(AP通信) - Yahoo!ニュース
            • アゾフ連隊広報オレスト氏の短編映画『要塞マリウポリ アゾフスタリの最後の1日』公開

              21日、マリウポリ防衛戦に参加していたアゾフ連隊所属のドミトロー・コザツィキー氏(コードネーム「オレスト」)が作成した、4分間の短編映画『要塞マリウポリ アゾフスタリの最後との1日』が公開された。オレスト氏は、アゾフ連隊の広報を担当し、アゾフスタリで84日間を仲間とともに過ごした人物。同氏は、同ムービー撮影の翌日、ロシア軍に投降したことがわかっている。 ウクライナの映画監督・ムービーカメラマンによる非公式団体「バビロン13」がユーチューブ・チャンネルにオレスト氏の作品を公開した。 アンドリュシチェンコ・マリウポリ市長顧問は、テレグラム・チャンネルにて、同映画について、「オレストが、投降の前日に撮ったシーンから作られたこの映画は、製鉄コンビナートの内側を示している。それは、ロシアの空からの爆撃、地上からの恒常的な火砲砲撃、海からのミサイル攻撃により壊されている。ねじれた金属の棒、線路、壊され

                アゾフ連隊広報オレスト氏の短編映画『要塞マリウポリ アゾフスタリの最後の1日』公開
              • アゾフ連隊 - Wikipedia

                ドンバス戦争(義勇軍として) マリウポリの戦い(2014年) シャフタルスク地区の戦い ノヴォアゾフスクの戦い 第二次ドネツク空港の戦い イロヴァイスクの戦い 国家警備隊として シロキネの戦い マリンカの戦い 2022年ロシアのウクライナ侵攻 ウクライナ東部への攻撃 マリウポリの戦い ヴォルノヴァーハの戦い キーウの戦い (2022年) アゾフ連隊の義勇兵 第12特務旅団アゾフ[2](だい12とくむりょだんアゾフ、ウクライナ語: 12-та бригада спеціального призначення «Азов»)、アゾフ旅団(ウクライナ語: Бригада НГУ «Азов»)、または単にアゾフは、ウクライナ国家親衛隊の旅団で[3]、アゾフ海沿岸のマリウポリを拠点とする[4][5]。 2023年に旅団に拡充される以前のアゾフ連隊(ウクライナ語: Полк Азов)は通称で、ウク

                  アゾフ連隊 - Wikipedia
                • 息子戦死後にアゾフ連隊に加わった女性、製鉄所内で死亡 ウクライナ

                  (CNN) ウクライナの前線で2018年に息子を亡くした後に「アゾフ連隊」に加入し、アゾフスターリ製鉄所に立てこもっていた女性(51)が死亡したことが分かった。 CNNは今月4日、この女性ナタリヤ・ルホフスカさんについて報じていた。ナタリヤさんの母親は娘に製鉄所を離れるよう懇願したものの、ナタリヤさんは2回にわたる投降勧告を拒否したという。 「彼女は最後までやり抜く。泣いて懇願しても無駄だ」とナタリヤさんの母親は語り、「プーチン(ロシア大統領)のような人には地球に存在してほしくない」「哀れなのは、罪のない人々を殺害している息子を育てた母親たちだ」と話した。 CNNが2日にSNSテレグラムでナタリヤさんに接触した際、ナタリヤさんは「士気は高い」「私たちが勝利して戻るのを待っていてほしい」と語っていた。 ナタリヤさんの死についてはアゾフ連隊や地元首長も確認した。家族によると、ナタリヤさんは空爆

                    息子戦死後にアゾフ連隊に加わった女性、製鉄所内で死亡 ウクライナ
                  • アゾフ連隊は「英雄」 ウクライナ市民、支援訴え

                    ウクライナの首都キーウで、同国軍の精鋭部隊「アゾフ連隊」の支持者が開いた集会で、祈りをささげる女性(2022年5月3日撮影)。(c)Sergei SUPINSKY / AFP 【5月5日 AFP】ワレンチナ・オチェレトナ(Valentyna Ocheretna)さんは、もう何週間も息子のサーシャさんからの電話を待ち続けている。サーシャさんは3月、ウクライナ南東部の要衝都市マリウポリ(Mariupol)でロシア軍との戦闘で負傷した後、音信不通となった。 サーシャさんは8年前からウクライナ軍の精鋭部隊として名高い「アゾフ連隊(Azov Regiment)」に所属して戦ってきた。同連隊は当初、極右の義勇兵が集まる大隊だったが、後にウクライナ国家親衛隊に統合された。 首都キーウでAFPの取材に応じたオチェレトナさんは「息子は自分の国を守ることを選んだ。そのことは誰も責められない」と語った。 アゾフ

                      アゾフ連隊は「英雄」 ウクライナ市民、支援訴え
                    • アゾフ連隊兵士と親ロ有力者との捕虜交換検討か ロシア

                      ウクライナ南東部マリウポリで、アゾフスターリ製鉄所から投降し親ロシア派部隊の身体検査を受けるウクライナ兵。ロシア国防省の提供動画より(2022年5月17日撮影)。(c)AFP PHOTO / Russian Defence Ministry / handout 【5月22日 AFP】ウクライナ南東部マリウポリ(Mariupol)で投降した「アゾフ連隊(Azov Regiment)」の兵士について、ロシアの停戦交渉担当者は21日、ウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領と親しいウクライナ人政治家ビクトル・メドベチュク(Viktor Medvedchuk)氏(67)との身柄交換を検討すると述べた。 ロシア側の停戦交渉団の一員であるレオニード・スルツキー(Leonid Slutsky)氏は、親ロシア派が支配するウクライナ南東部ドネツク(Donetsk)で、「われわれはその可能

                        アゾフ連隊兵士と親ロ有力者との捕虜交換検討か ロシア
                      • 息子戦死後にアゾフ連隊に加わった女性、製鉄所内で死亡 ウクライナ(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

                        (CNN) ウクライナの前線で2018年に息子を亡くした後に「アゾフ連隊」に加入し、アゾフスターリ製鉄所に立てこもっていた女性(51)が死亡したことが分かった。 【映像】戦争で息子亡くした女性、アゾフ連隊に入隊 CNNは今月4日、この女性ナタリヤ・ルホフスカさんについて報じていた。ナタリヤさんの母親は娘に製鉄所を離れるよう懇願したものの、ナタリヤさんは2回にわたる投降勧告を拒否したという。 「彼女は最後までやり抜く。泣いて懇願しても無駄だ」とナタリヤさんの母親は語り、「プーチン(ロシア大統領)のような人には地球に存在してほしくない」「哀れなのは、罪のない人々を殺害している息子を育てた母親たちだ」と話した。 CNNが2日にSNSテレグラムでナタリヤさんに接触した際、ナタリヤさんは「士気は高い」「私たちが勝利して戻るのを待っていてほしい」と語っていた。 ナタリヤさんの死についてはアゾフ連隊や地

                          息子戦死後にアゾフ連隊に加わった女性、製鉄所内で死亡 ウクライナ(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース
                        • 製鉄所内の民間人、「全員避難の可能性」 アゾフ連隊幹部

                          (CNN) ロシア軍の包囲下にあるウクライナ南東部マリウポリのアゾフスターリ製鉄所に立てこもるアゾフ連隊のパラマル副司令官は11日、CNNの取材に答え、製鉄所内にいた民間人は全員避難したとの見方を示した。しかし、攻撃が続いているため、巨大な製鉄所のすべての状況を完全に把握することは難しいとも付け加えた。 パラマル副司令官は、製鉄所自体について言及するなら、これまで一緒にいて保護していた民間人は今はいないと述べた。民間人はなんとかして製鉄所を離れたという。パラマル副司令官は、国際的な組織が現地に入って状況を確認したことがいずれの時点でもないため、敷地内に誰かが残っている可能性があるとも言い添えた。 パラマル副司令官は、停戦が必要で、そうすることで国際的なNGOが製鉄所に入り、状況を適切に評価できると指摘。攻撃が続く現在の状況では適切な評価が行えないと述べた。 ウクライナのゼレンスキー大統領は

                            製鉄所内の民間人、「全員避難の可能性」 アゾフ連隊幹部
                          • ウクライナ軍、製鉄所内の兵士に戦闘停止命令 アゾフ連隊司令官

                            ウクライナ南東部マリウポリで、アゾフスターリ製鉄所から退却し、親ロシア派部隊の前に並ぶウクライナ軍の兵士。ロシア国防省提供(2022年5月17日撮影、18日公開)。(c)AFP PHOTO / Russian Defence Ministry / handout 【5月20日 AFP】(更新)ロシア軍が包囲しているウクライナ南東部マリウポリ(Mariupol)のアゾフスターリ(Azovstal)製鉄所にとどまっている兵士に対し、ウクライナ軍が戦闘停止を命じたことが分かった。製鉄所で抵抗を続けていた「アゾフ連隊(Azov Regiment)」の司令官が20日、明かした。 デニス・プロコペンコ(Denys Prokopenko)司令官はテレグラム(Telegram)に投稿した動画の中で「軍の上層部が、連隊の兵士の命を救うため、市の防衛任務を停止するよう命令を下した」と話した。同氏によると、戦死

                              ウクライナ軍、製鉄所内の兵士に戦闘停止命令 アゾフ連隊司令官
                            • アゾフ連隊、製鉄所内の負傷兵の写真公開

                              負傷兵。ウクライナ南東部マリウポリのアゾフスターリ製鉄所にて。アゾフ連隊提供(2022年5月10日提供、撮影日不明)。(c)Dmytro 'Orest' Kozatskyi / various sources / AFP

                                アゾフ連隊、製鉄所内の負傷兵の写真公開
                              • 製鉄所に残るアゾフ連隊参謀長、「戦闘継続」を表明 ウクライナ

                                (CNN) ウクライナ南東部マリウポリのアゾフスターリ製鉄所に残って抗戦を続けるアゾフ連隊参謀長のボフダン・クロテビッチ少佐は18日、「戦闘は続く」と述べ、投降しない考えを示唆した。 ここ1週間で数百人のウクライナ兵が同製鉄所を離れたものの、依然として数百人が敷地内に残っている可能性が高い。一部の上級指揮官も残留しているとみられる。 ロシア国防省によると、同製鉄所では5月16日以降、1700人を超えるウクライナ兵が投降した。一方、ウクライナ軍関係者は製鉄所からの退避を継続すると説明。ロシアが国際法にのっとって兵士らを処遇するとの約束を守るものと信じていると述べた。 赤十字国際委員会によると、同委員会は工場から退避した数百人のウクライナ人捕虜を登録した。 クロテビッチ氏はインスタグラムへの投稿で、「戦争は終わっていない。全面戦争が始まったばかりだ」と述べ、逃げ出せば一段と大きな損失を被ること

                                  製鉄所に残るアゾフ連隊参謀長、「戦闘継続」を表明 ウクライナ
                                • アゾフ連隊、再建急ぐ 対露反攻へ、米紙報道

                                  米紙ワシントン・ポストは26日、ウクライナ内務省系の軍事組織「アゾフ連隊」が、ロシアに対する大規模な反転攻勢に備えて、これまでの戦闘被害からの再建を急いでいると報じた。反攻は5月にも実施されるとみられており、アゾフ連隊が主要な役割を担う可能性もある。 アゾフ連隊は、激戦地となったドネツク州南部マリウポリでロシア側と戦い、アゾフスターリ製鉄所構内に立てこもり、昨年5月にロシア軍に制圧されるまで、最後まで抵抗した。 同紙によると、ウクライナ政府はアゾフ連隊について、ロシア側が実効支配する地域を奪還する作戦を支援する6つの「攻撃用部隊」の一つに指定したという。アゾフ連隊は6500人の新しい戦闘員を採用したい考え。連隊の幹部の一人は、支配されている地域を「解放する用意はできている」と主張した。(共同) バフムトでワグネルの損失大 ウクライナ軍、反攻へ 【フォト特集】反攻「そう遠くない」 バフムト防

                                    アゾフ連隊、再建急ぐ 対露反攻へ、米紙報道
                                  • 片足失ったアゾフ連隊隊員、戦闘や拘束体験振り返る ウクライナ

                                    ウクライナの首都キーウを歩く、アゾフ連隊隊員のウラディスラウ・ジャイウォロノクさん(2022年8月16日撮影)。(c)Sergei SUPINSKY / AFP 【8月24日 AFP】ロシア軍との攻防戦が展開されたウクライナ南東部の要衝都市マリウポリ(Mariupol)アゾフスターリ(Azovstal)製鉄所に立てこもったアゾフ連隊(Azov Regiment)の隊員、ウラディスラウ・ジャイウォロノクさん(29)はAFPの取材に応じ、戦闘や負傷時の状況や、数週間の拘束という過酷な体験について振り返った。 ジャイウォロノクさんは、戦闘中のけがで左足を失い、松葉づえを突いている。真夏を謳歌(おうか)する華やいだ雰囲気が漂う首都キーウの市庁舎には、「マリウポリ防衛戦士の解放を」と書かれた横断幕が掲げられている。この横断幕の前でジャイウォロノクさんは「状況はどんどん悪化し、きつくなっていった。可能

                                      片足失ったアゾフ連隊隊員、戦闘や拘束体験振り返る ウクライナ
                                    • 公安調査庁「誤情報が拡散」ウクライナ・アゾフ連隊めぐる記述を削除、ロシア側は反発

                                      Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you. 公安調査庁「誤情報が拡散」ウクライナ・アゾフ連隊めぐる記述を削除、ロシア側は反発アゾフ連隊はウクライナ東部ドンバス地方で、親ロシア派(分離派)に占領される過程で生まれた民兵組織がルーツ。公安調査庁の記載は、駐日ロシア大使館もTwitterで「公安調査庁がネオナチと認定」と引用するなど、日本国内において、ロシア側の主張を補強するものとして広がりを見せていた。

                                        公安調査庁「誤情報が拡散」ウクライナ・アゾフ連隊めぐる記述を削除、ロシア側は反発
                                      • ローマ教皇に製鉄所の兵士救済訴え 「アゾフ連隊」隊員の妻ら

                                        バチカンで、ウクライナの「アゾフ連隊」のデニス・プロコペンコ司令官の妻、カテリーナ・プロコペンコさん(中央)とロシアのパンクバンド「プッシー・ライオット」のメンバー、ピョートル・ベルジロフさん(右)らと面会するフランシスコ教皇(左)。バチカンメディア提供(2022年5月11日撮影、公開)。(c)AFP PHOTO / VATICAN MEDIA 【5月12日 AFP】(写真追加)ウクライナ兵の妻らが11日、バチカン市内でフランシスコ・ローマ教皇(Pope Francis)に面会し、ウクライナ南東部マリウポリ(Mariupol)の製鉄所でロシア軍と戦っている兵士の救済に向け介入するよう訴えた。 製鉄所に立てこもっている「アゾフ連隊(Azov Regiment)」のデニス・プロコペンコ(Denys Prokopenko)司令官の妻、カテリーナ(Kateryna Prokopenko)さんは面会

                                          ローマ教皇に製鉄所の兵士救済訴え 「アゾフ連隊」隊員の妻ら
                                        • ロシア最高裁、ウクライナのアゾフ連隊を「テロ組織」認定

                                          ウクライナ・マリウポリで、軍事パレードに参加するアゾフ連隊(2019年6月15日撮影、資料写真)。(c)Evgeniya MAKSYMOVA / AFP 【8月2日 AFP】ロシア最高裁は2日、ウクライナのアゾフ連隊(Azov Regiment)を「テロリスト」組織に認定した。ロシアの通信各社が伝えた。これにより、所属隊員に長期の拘禁刑を科すことが可能になる。 アゾフ連隊は、有志の民兵組織アゾフ大隊(Azov Battalion)を前身とする部隊で、現在はウクライナ国家親衛隊に統合されている。 国営タス通信(TASS)によると、判事は「ウクライナの準軍事組織アゾフをテロリスト組織と指定し、ロシア連邦領内での活動を禁止する」との判断を下した。この判断は直ちに適用されるという。 アゾフ大隊は、ウクライナ東部の親ロシア派との戦いを援護し、2014年に国家親衛隊に統合された。ただ、極右的な人物との

                                            ロシア最高裁、ウクライナのアゾフ連隊を「テロ組織」認定
                                          • アゾフ連隊隊員の一部、トルコから帰国 ロ「合意違反」と反発

                                            アゾフ連隊隊員を乗せトルコ・イスタンブールを出発した飛行機内の様子。右奥から2人目はウォロディミル・ゼレンスキー大統領。大統領府提供(2023年7月8日提供)。(c)AFP PHOTO / UKRAINIAN PRESIDENTIAL PRESS SERVICE 【7月9日 AFP】ウクライナ南部マリウポリ(Mariupol)でロシア軍に抗戦した後、捕虜交換の一環でトルコに留め置かれていたアゾフ連隊(Azov Regiment)隊員の一部をウォロディミル・ゼレンスキー(Volodymyr Zelensky)大統領が本国に連れ戻した。ロシア側は「合意違反」だと反発している。 ウクライナ大統領府は8日、トルコとの交渉の末、アゾフ連隊隊員の一部の帰還を実現させたと認めた。トルコ訪問中だったゼレンスキー大統領が、イスタンブール空港(Istanbul Airport)で隊員に面会した。 これについて

                                              アゾフ連隊隊員の一部、トルコから帰国 ロ「合意違反」と反発
                                            • アゾフ連隊: ウクライナ国家親衛隊に実際に存在するネオナチの暴力集団 | グローバルマクロ・リサーチ・インスティテュート

                                              プーチン大統領がウクライナ政権をネオナチ呼ばわりして西側諸国の顰蹙を買っているが、西洋で人気の「ファクトチェック」なるものをここでもやってみようではないか。 ウクライナ国家親衛隊 ウクライナ政府には2つの軍組織が存在する。1つはウクライナ大統領が最高司令官を務めるウクライナ軍(Armed Forces of Ukraine)であり、もう1つは内務省に所属するウクライナ国家親衛隊(National Guard of Ukraine)である。 何故2つも軍があるのかが日本人には分かりにくいかもしれないが、ウクライナ軍は国外での任務も行う普通の意味での軍であるのに対し、ウクライナ国家親衛隊は国内での軍事行動を任務としている。 「国内での軍事行動」というのも日本人には馴染みがないだろうが、ウクライナでは2014年に当時の親ロシア派のウクライナ政権が暴力デモ集団によって追放され、ロシアはこれを違法な

                                                アゾフ連隊: ウクライナ国家親衛隊に実際に存在するネオナチの暴力集団 | グローバルマクロ・リサーチ・インスティテュート
                                              • 東野篤子の揚げ足取り - アゾフ連隊を擁護し正統化するネット世論作戦 | 世に倦む日日

                                                昨日(4/25)、東野篤子から、私のアゾフ大隊に関する発信に対して添付スクショの批判が上げられた。引用ツイートを使ったダイレクトなもので、事件の発生である。さらに本日(4/26)、東野篤子は私のアカウントをブロックした。 最初に、この戦争に対する私の立場をあらためてご挨拶しておくと、インドやメキシコやタイの国連での立場と同じであり、さらに率直に言えば、アメリカの左派知識人であるマイケル・ムーアと同じである。戦争プロパガンダに対して頑として抵抗する立場だ。ロシアの侵略戦争を非難する一方で、あまりに一方的で夥しい 戦争プロパガンダ の洪水と煉獄に辟易し、そのセメント化の政治に服従できない市民の立場である。西側マスコミの戦争プロパガンダを批判する少数派の一人だと自認する。 反論しよう。まず、東野篤子によるアゾフ擁護の映像の問題だが、これは4月18日に放送されたプライムニュースでの発言とそれへの感

                                                  東野篤子の揚げ足取り - アゾフ連隊を擁護し正統化するネット世論作戦 | 世に倦む日日
                                                • 【専門家解説】「アゾフ連隊はネオナチ」はロシア側のプロパガンダ ウクライナ研究第一人者・岡部芳彦教授(2022年3月28日放送)

                                                  ロシアによるウクライナへの軍事侵攻。 ウクライナ研究の第一人者、神戸学院大学の岡部芳彦教授の解説です。 ロシア側が「ネオナチ」と敵視する「アゾフ連隊」。 ロシア国防省は、マウリポリで避難所となっていた劇場への爆撃についても、「アゾフ連隊がやった」と主張しています。 こうしたロシア側の主張について、岡部教授は「プロパガンダだ」と指摘します。 カンテレ「報道ランナー」2022年3月28日放送 関西のニュースをお届けします!【カンテレNews】https://www.ktv.jp/news/ チャンネル登録をお願いします! http://www.youtube.com/channel/UCQhaZjODkIjuv38d-i5TVRw?sub_confirmation=1 #ウクライナ #アゾフ連隊 #ロシア #岡部芳彦教授

                                                    【専門家解説】「アゾフ連隊はネオナチ」はロシア側のプロパガンダ ウクライナ研究第一人者・岡部芳彦教授(2022年3月28日放送)
                                                  • マリウポリ製鉄所、アゾフ連隊将校が語る恐怖の73日 「歯を磨くのも命懸け」...食糧の質問には怒りも|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

                                                    <食糧が尽き、水場に出向くのも命懸けで、カビと湿気のなか2〜3時間しか眠れないという地下生活。諜報担当の将校と元避難者が状況を明かした> 1000名前後の兵士が直近まで残っていたとされるマリウポリのアゾフスタリ製鉄所の状況を、諜報責任者として製鉄所に留まったアゾフ連隊の将校が明かした。5月17日の時点でウクライナ軍は製鉄所の防衛作戦終了を発表し、残る部隊の救出の意向を示している。インタビューはこの発表の数日前に行われた。将校は24時間で同僚3人を失っており、朝歯を磨きに出るのも命懸けだと説明。逼迫した事態を強調した。 将校は名前をイリヤ・サモイレンコという36歳男性であり、諜報活動およびネットを通じたメディア対応を担当している。マリウポリの戦闘は兼ねてから激しさを増しており、サモイレンコ氏自身も立てこもり以前、ロシア軍が仕掛けた地雷によって片目と片腕を失った。いまは義眼と義手で軍の任務をこ

                                                      マリウポリ製鉄所、アゾフ連隊将校が語る恐怖の73日 「歯を磨くのも命懸け」...食糧の質問には怒りも|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
                                                    • ロシア拘束アゾフ連隊隊員の解放訴え キーウ

                                                      【12月25日 AFP】ウクライナの首都キーウでクリスマスイブの24日、南部マリウポリ(Mariupol)でロシア軍に拘束されたアゾフ連隊(Azov Regiment)隊員の解放を訴えるデモが行われた。 聖ソフィア大聖堂(St. Sophia Cathedral )前広場や独立広場(Independence Square)で行われたデモには、拘束されている隊員の親族や支持者が参加した。 ロシア軍は約3か月にわたりマリウポリを占領している。(c)AFP

                                                        ロシア拘束アゾフ連隊隊員の解放訴え キーウ
                                                      • アゾフ連隊の妻ら「麻酔なしで手足切断する手術も」 窮状を訴える:朝日新聞デジタル

                                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div class=\"naka6-banner\" style=\"margin:0 0 15px;\">\n<p style=\"display:block;margin:0 auto;\"><a href=\"https://www.asahi.com/special/bucha/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/special/bucha/images/banner/bucha-tokusyubanner_660x100.jpg\" alt=\"ウクライナ侵攻

                                                          アゾフ連隊の妻ら「麻酔なしで手足切断する手術も」 窮状を訴える:朝日新聞デジタル
                                                        • 駐日ロシア連邦大使館 on Twitter: "ご参考まで、いわゆるアゾフ連隊をはじめ、我々が戦っているウクライナの勢力の本質がナチであるということを明確に証明する、信頼できるもう一つの文書をご提示いただきたいと思います この勢力は今でもドネツク人民共和国とルガンスク人民共和国… https://t.co/2cEsyVvhLo"

                                                          ご参考まで、いわゆるアゾフ連隊をはじめ、我々が戦っているウクライナの勢力の本質がナチであるということを明確に証明する、信頼できるもう一つの文書をご提示いただきたいと思います この勢力は今でもドネツク人民共和国とルガンスク人民共和国… https://t.co/2cEsyVvhLo

                                                            駐日ロシア連邦大使館 on Twitter: "ご参考まで、いわゆるアゾフ連隊をはじめ、我々が戦っているウクライナの勢力の本質がナチであるということを明確に証明する、信頼できるもう一つの文書をご提示いただきたいと思います この勢力は今でもドネツク人民共和国とルガンスク人民共和国… https://t.co/2cEsyVvhLo"
                                                          • 『【独自】ロ軍が敵視する「アゾフ連隊」司令官が語る』へのコメント

                                                            ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                                              『【独自】ロ軍が敵視する「アゾフ連隊」司令官が語る』へのコメント
                                                            • 【独自】ロ軍が敵視する「アゾフ連隊」司令官が語る(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

                                                              マリウポリを現在も守っているウクライナ側の部隊があります。ロシア側が「ネオナチ」と敵視する、その部隊の司令官が番組の取材に応えました ▽アゾフ連隊 司令官語る 「ウクライナに栄光あれ、英雄たちに栄光あれ」 これはマリウポリでロシア軍と攻防戦を続けるウクライナ国家親衛隊所属の準軍事組織「アゾフ連隊」の映像です。 「マリウポリに必要なのは包囲からの解放だ。ウクライナの英雄を救わなければいけない。ウクライナの街を救わなければいけない。ウクライナに栄光あれ、英雄たちに栄光あれ」 このマリウポリを守る「アゾフ連隊」の元隊長で現在はキエフなどの「アゾフ連隊」を指揮しているマクシム・ゾリン司令官に戦況を聞きました。 (ウクライナ国家親衛隊「アゾフ連隊」マクシム・ゾリン司令官) 「ロシア軍はマリウポリを全滅させても気にしないでしょう。1日に100個ほどの爆弾が落とされ、ほぼ30分おきに砲撃があります。そし

                                                                【独自】ロ軍が敵視する「アゾフ連隊」司令官が語る(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
                                                              1

                                                              新着記事