並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 576件

新着順 人気順

カラビナの検索結果1 - 40 件 / 576件

  • 日本テレビ「沸騰ワード10」で上白石萌音さんの身の危険に気づいた人たち

    OVR @STRHRK パラグライダーのシーン 何処の会社だろう #上白石萌音 のカラビナきちんとかかっていない状態で飛行して危険きわまりない 安全性に問題あり #沸騰ワード 2021-04-16 20:47:42

      日本テレビ「沸騰ワード10」で上白石萌音さんの身の危険に気づいた人たち
    • 上白石萌音のパラグライダー、カラビナのロック一時外れていた 日テレ番組に「危険」指摘...運営会社は「強風でミス」

      日本テレビ系のバラエティ番組で、女優の上白石萌音さん(23)がモーターパラグライダーを初体験したところ、ロープ固定具のカラビナが開いたままになった映像が一時流れ、ツイッター上で心配する声が相次いだ。 体験飛行をした会社側は、「強風でミスがあった」とJ-CASTニュースの取材に説明した。日テレの広報部は、「会社の指示に従って撮影した」とコメントしている。 カラビナのロックが外れて、今にもロープが取れそうだった 「やってみたかった」とパラグライダー搭乗を喜んだだけに、上白石さんは、「気持ちいい」と上空で笑顔を見せる。 ところが、映像右側の赤色のカラビナを見ると、ロックが外れて、今にもロープが取れそうだった...。 体験搭乗は、2021年4月16日夜放送の日テレ系番組「沸騰ワード10」で紹介され、上白石さんは、千葉県内の海岸でインストラクターとともに空を飛んだ。モデルの佐藤栞里さん(30)から初

        上白石萌音のパラグライダー、カラビナのロック一時外れていた 日テレ番組に「危険」指摘...運営会社は「強風でミス」
      • 登山女子、かつ女一人旅ブロガーの私が2023年に買ってよかったもの - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

        2023年は九州と北海道に足を運び、自宅の執筆環境を整えた1年でした 遠出しにくかった2020年・2021年を経て、2022年はひさびさの飛行機旅を楽しんだ1年でしたが、2023年もその傾向は続きました。 久々の海外旅行を楽しんだ方も多いかと思いますが、コロナ禍以前より海外旅行にぜんぜん興味がない私は、2023年も国内で温泉と登山を楽しむ日々。 特に、2022年に久々に足を運んだ北海道と九州でその魅力を再認識し、貯めたマイルでひたすら北海道と九州に足を運んだ1年でした。 また、2023年は5年ぶりのノートPCを買い換えたこともあり、自宅での執筆環境を整えた1年でもありました。 というわけで今年の「買ってよかったもの」は (1)山と旅で使えるアイテム (2)山と旅を快適にするウェアとシューズ (3)自宅で執筆に集中&快適に過ごすためのおうちアイテム (4)リピート購入した食品 という分類でご

          登山女子、かつ女一人旅ブロガーの私が2023年に買ってよかったもの - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
        • 2021年、今年買ってよかったものいろいろ - 狐の王国

          ちょうど友達と「今年買ってよかったもの」の話をしていて、Amazon の注文履歴からこれはよかったなというものを抽出していた。なんと、はてなブログの今週のお題「買ってよかった2021」というのもあるそうなので、せっかくだからブログにも書いてみよかと思う。 メガネ曇り止めクロス 昨今は映画館でもマスク着用を求められがちなのだが、眼鏡がくもってしまってたいへん不快であった。しかし友達から教えてもらった曇り止めクロスを使ってみたらぜんぜん曇らないので、最近は映画館に行く前にこれでメガネを拭いている。実に快適になった。 メガネ くもり止めクロス 1枚【約600回繰り返し・24時間効果持続・収納缶付き】メガネ拭き くり返し使用可能 曇り止め 曇らない 耐久性 眼鏡クリーナー 曇り防止 スマホ・ゴーグル・サングラス・カメラレンズ対応 (グレー1枚) BafupAmazon 懸垂用の突っ張り棒 つっぱら

            2021年、今年買ってよかったものいろいろ - 狐の王国
          • 【最速レビュー】安くてこの性能は反則です。モンベルのランドセルを3児ママが使ったら関心の嵐だった | CAMP HACK[キャンプハック]

            モンベルがランドセルを発売! 総合アウトドアメーカー「モンベル」が開発したランドセル「わんパック」。 軽い・高機能・丈夫・低価格という魅力から、多くのメディアに取り上げられ、予約が殺到している人気ぶりです。 今回、筆者はいち早くこの「わんパック」の入手に成功。 数々の登山用品を生み出してきた「モンベル」が作るランドセル、その使い心地はどうなのか……? 中学生と小学生のやんちゃ3兄弟の母である筆者が、徹底レビューしていこうと思います。 まずはスペックをチェック ●重さ:約930g ●値段:14,850円(税込) ●大きさ:高さ35×幅25×奥行16.5㎝(13.5L) ●その他:レインカバー付き、反射テープ、カラビナフック、防犯ブザー用Dリング、フレキシブルショルダーベルト、タブレット・PC対応背面ポケット、一般的なランドセルの重さは大体1,100g〜1,500g。それと比べてモンベルの「わ

              【最速レビュー】安くてこの性能は反則です。モンベルのランドセルを3児ママが使ったら関心の嵐だった | CAMP HACK[キャンプハック]
            • モバイルバッテリーにもなるコンパクトなLEDランタンが気に入って車と自宅用に2個買って常備している - I AM A DOG

              かれこれ1年ちょっと使っているのですが、Amazonで買ったコンパクトなLEDランタンが色々と便利で気に入っているので紹介してみようと思います。 軽量コンパクトサイズのLEDランタン 車用と自宅の非常用に2個購入 十分な光量と長時間の照射時間 5200mAhのモバイルバッテリーとしても使える 軽量コンパクトサイズのLEDランタン 私が使っているのはSuperwayというメーカーの商品でAmazonで購入したもの。形状が同じで(金型が同じなのか同じOEM元がまとめて製造してるのか)色違いのLEDランタンが様々なメーカーから出ている、Amazonの中華メーカー製品にありがちなアレです。 去年の3月に山中湖でキャンプした際、LEDランタンを持ってなくてレンタルしたのですが、そんな高いものじゃないので買っておこうと考えていたのでした。 同系統のLEDランタンは各種売られているのですが、あまり大きな

                モバイルバッテリーにもなるコンパクトなLEDランタンが気に入って車と自宅用に2個買って常備している - I AM A DOG
              • 【続報】現場猫案件と話題になったモーターパラグライダーの会社、報道では問題は無いとしていたが、HP等を消し始める

                まとめ TV放映されたモーターパラグライダー。実はカラビナ(開閉型の連結金具)の安全環が締められていない現場猫案件だった件 カラビナとは、開閉できる部品(ゲート)のついた金属リング。 主に登山で使用され、ロープとハーネス、ハーケンやクライミングチョックなどを素早く繋ぎ、確実に保持する事ができるものです。 その利便性から、登山以外でも様々な分野で使用されているのですが、その一つがモーターパラグライダーの装備を固定するというもの。 とあるTV番組で、モーターパラグライターを体験する企画があり、その様子が放送されたのですが、よく見ると問題のカラビナが正常に使われていないのがバッチリ映っていたようです。 236759 pv 1023 230 users 341

                  【続報】現場猫案件と話題になったモーターパラグライダーの会社、報道では問題は無いとしていたが、HP等を消し始める
                • ダイソーのこのライト、エグすぎる「6畳の部屋が普通に照らせる」「評判が良すぎて在庫がどこもほとんどない」

                  リンク DAISOネットストア 充電式COBライト 原産国:中国 材質:ABS、スチール、PC、シリコーンゴム 商品サイズ:4.5cm ×6.1cm ×2.1cm 内容量:1個入 種類:アソートなし コンパクトなのに明るいツール付き充電式COBライト 暗い所での散歩、物探しなどで使えるライト コンパクトなのに明るさ抜群、ブースターモードで250ルーメン。充電式で電池不要。COBで広く明るく照らせる。カラビナ、マグネット、三脚穴など色んなツール付きで便利。 ●使用前に別売のCタイプのUSBケーブルを利用して本体を満充電する。●充電中はLEDランプが赤色点灯、

                    ダイソーのこのライト、エグすぎる「6畳の部屋が普通に照らせる」「評判が良すぎて在庫がどこもほとんどない」
                  • TV放映されたモーターパラグライダー。実はカラビナ(開閉型の連結金具)の安全環が締められていない現場猫案件だった件

                    カラビナとは、開閉できる部品(ゲート)のついた金属リング。 主に登山で使用され、ロープとハーネス、ハーケンやクライミングチョックなどを素早く繋ぎ、確実に保持する事ができるものです。 その利便性から、登山以外でも様々な分野で使用されているのですが、その一つがモーターパラグライダーの装備を固定するというもの。 とあるTV番組で、モーターパラグライターを体験する企画があり、その様子が放送されたのですが、よく見ると問題のカラビナが正常に使われていないのがバッチリ映っていたようです。

                      TV放映されたモーターパラグライダー。実はカラビナ(開閉型の連結金具)の安全環が締められていない現場猫案件だった件
                    • Steamリアル登山シム『Climber: Sky is the Limit』が日本語対応へ。ルート策定や荷造りをこなし、エベレストなど世界の名峰に挑む - AUTOMATON

                      パブリッシャー/デベロッパーのArt Games Studioは11月9日、登山シミュレーション『Climber: Sky is the Limit』にて日本語を実装すると発表した。同作の対応プラットフォームはPC(Steam)で、2022年前半に発売予定だ。発売のタイミングにて日本語を搭載するかどうかは不明であるが、ともかく将来的に日本語には対応するようである。 『Climber: Sky is the Limit』は、高峰の登山に挑むサバイバルシミュレーションゲームだ。本作ではエベレストやK2といった、世界の山々に挑むことが可能。プレイヤーは登山ルートの策定から装備の準備を整え、さまざまな困難を乗り越えながら山頂を目指すこととなる。まずは手元のマップを見ながら、どのルートを辿りどのピークを目指すのかを決めよう。 ルートが決まったら、次は携行品の準備だ。バックパックに適切な道具やリソース

                        Steamリアル登山シム『Climber: Sky is the Limit』が日本語対応へ。ルート策定や荷造りをこなし、エベレストなど世界の名峰に挑む - AUTOMATON
                      • 山始めた人が"百均のカラビナ"を使ったりしているらしい→死ぬので絶対にちゃんとしたやつ買ってくれ、という話

                        もちっとした餃子 @NISIHOTAKA0206 百均でカラビナ売ってるじゃないですか。それを山始めた人が買って使ったりするんですよ。 死にます。百均のカラビナはアクセサリー程度の強度しかありません。もし墜落した時、百均のカラビナは簡単に弾け飛びます。 なんでちゃんと登山用とかフルハーネス用とか書いてあるやつ買って下さい。 2021-05-14 18:49:11 もちっとした餃子 @NISIHOTAKA0206 登山趣味です…と言いつつ最近は旅行+日常の雑多垢になりつつあります。 岩山と奥秩父みたいな山が好きです あと無職になりました(2月から再就職予定)

                          山始めた人が"百均のカラビナ"を使ったりしているらしい→死ぬので絶対にちゃんとしたやつ買ってくれ、という話
                        • 「パワポの発明」が 世界を変えた、知られざる 企業プレゼンの歴史

                          関連度順 日付順 1987年のサーブ9000CDセダンの発売を記念して集まった2500人の聴衆は、高さ8メートルのスクリーン、大勢の合唱団、ストックホルム・フィルハーモニー管弦楽団、50人あまりのパフォーマーによるオペレッタを楽しんだ。(Douglas Mesney/Incredible slidemakers) Next slide, please: A brief history of the corporate presentation 「パワポの発明」が 世界を変えた、知られざる 企業プレゼンの歴史 かつて、スライドを使った企業のプレゼンテーションは多額の費用と手間がかかる特別なものだった。それを誰もが簡単に作れるようにしたのがマイクロソフトの「パワーポイント」だ。パワーポイントの登場は企業プレゼンを大きく変えた。 by Claire L. Evans2023.09.01 156

                            「パワポの発明」が 世界を変えた、知られざる 企業プレゼンの歴史
                          • 俺的!遠方カンファレンスの参加体験向上テク 2023最新版 - uzullaがブログ

                            この間YAPC::Kyotoで久々に遠方のカンファレンスにいきまして、今回は「楽したい!(なぜなら体力が落ちているから)」ということで様々な装備を一新しました。 それについてメモを書いておこうと思います。なんと今週からはPHPerKaigiなので、それの素振りも兼ねています。 準備のこころがけ まず最初に言っておきますが、TシャツがもらえるカンファレンスはTシャツの分をひいて考えてください。大前提です。予備として一枚もっていくくらいなら、ユニクロやコンビニにいって買いましょう。 あと、服は軽さと薄さを優先しましょう。まずはコートという概念をすてて、シェルと圧縮できるポケッタブルマイクロダウンのコンビで代替しましょう。 ホテルとかで着るスウェットも限界まで薄いものがお勧めです。(私はあのよくわからん浴衣が好きではない) [ベンケ] トレーニングパンツ スウェットパンツ フィットネス スリム

                              俺的!遠方カンファレンスの参加体験向上テク 2023最新版 - uzullaがブログ
                            • 【気を付けましょう】100均のカラビナで山へ登る人へ「死にます」

                              「安かろう悪かろう」って、取り返しがつかなくなってから気がつくんですよね。 世の中の「気をつけましょう!」なポイントを、イラストを交えて紹介。今回は経験がないゆえに「これでいいんじゃね?」と選んじゃうと、生命の危機に関わるぞ! という“もちっとした餃子”さんのツイートです。 壊れてから後悔したって遅すぎる!(イラスト:野田せいぞ) 所変われば品変わる。100均商品を過信しないで! 百均でカラビナ売ってるじゃないですか。それを山始めた人が買って使ったりするんですよ。 死にます。百均のカラビナはアクセサリー程度の強度しかありません。もし墜落した時、百均のカラビナは簡単に弾け飛びます。なんでちゃんと登山用とかフルハーネス用とか書いてあるやつ買って下さい。 (もちっとした餃子さんのツイートより) このカラビナの話、テレビ番組でも話題になりましたよね。こういった安価なカラビナは、建築現場の高所作業な

                                【気を付けましょう】100均のカラビナで山へ登る人へ「死にます」
                              • 【レビュー】ベアボーンズ(BAREBONES) 「ビーコンライトLED」ひとつでソロキャンプOK! - 格安^^キャンプへGO~!

                                キャンプの夜に彩りを与えてくれるのはランタンですが、ソロキャンプの場合にはどのランタンを選べば良いのか迷っちゃいますよね。 そんな中、ベアボーンズ「ビーコンライトLED」ならUSB充電もできて、照度調整も簡単なのでソロキャンプにはおススメですよ! ベアボーンズ(BAREBONES)とは? ベアボーンズ(BAREBONES) 「ビーコンライトLED」【基本仕様】 ベアボーンズ(BAREBONES) 「ビーコンライトLED」【仕様】 ベアボーンズ(BAREBONES) 「ビーコンライトLED」【特徴】 ベアボーンズ(BAREBONES) 「ビーコンライトLED」【価格】 ベアボーンズ(BAREBONES) 「ビーコンライトLED」【レビュー】 【ポイント1】ソロキャンプにピッタリサイズ! 【ポイント2】カラビナ付きなので吊るせて持ち運び便利! 【ポイント3】照度の調整がしやすい! 【ポイント4

                                  【レビュー】ベアボーンズ(BAREBONES) 「ビーコンライトLED」ひとつでソロキャンプOK! - 格安^^キャンプへGO~!
                                • 移動もソロキャンプの楽しみ。【徒歩・自転車・バイク・クルマ】の手段別、ソロキャンの楽しみ方と収納術 #ソレドコ - ソレドコ

                                  ソレドコでソロキャンプの記事を連載しているライターのさくぽんです。ニュージーランドやフィンランドなど、世界中でもソロキャンプをしてしまうほどキャンプ好きな私が、自然の中、お一人様で自由気ままに楽しめるソロキャンプの世界へと皆さんを導いていきます。 6回に分けてソロキャンプについて紹介する本連載、3本目となる今回は、キャンプ場へ向かう移動手段がテーマです。 ソロキャンプは移動手段さえも自分の好きに選べるのが魅力。気ままな徒歩もよし、好きな道具を持っていけるクルマもよし、さらには自転車やバイクといった手段も。それぞれの移動手段によって楽しみ方も違えば、持っていくアイテムも違います。 本記事では、それぞれの手段ごとに、楽しさやメリット、道具の収納術までを詳しく紹介していきます。 ぜひご自身がソロキャンプへ行く際の移動手段をイメージしながら、どのようにキャンプへの準備を進めていけばいいのか妄想して

                                    移動もソロキャンプの楽しみ。【徒歩・自転車・バイク・クルマ】の手段別、ソロキャンの楽しみ方と収納術 #ソレドコ - ソレドコ
                                  • ワークマンで涼しく快適夏キャンプ!wmb コットンユーティリティー半袖シャツ! - 格安^^キャンプへGO~!

                                    以前、富山県にもワークマンプラスが出来た事をお伝えしました。 そして、先日夏のキャンプに最適に過ごせるようなwmb コットンユーティリティー半袖シャツを見つけたんです。 夏キャンプの課題と対策とは? 暑さ対策 虫対策 富士錦 パワー森林香10巻携帯防虫器セット ゲリラ豪雨 ワークマンで涼しく快適夏キャンプ! wmb コットンユーティリティー半袖シャツ wmb コットンユーティリティー半袖シャツ【素材】 wmb コットンユーティリティー半袖シャツ【特徴】 FieldCore 4D 冷感アイスパンツ FieldCore 4D 冷感アイスパンツ【素材】 FieldCore 4D 冷感アイスパンツ【特徴】 ワークマンで暑い夏キャンプを乗り切れ! 夏キャンプの課題と対策とは? 年々日本の暑さは酷く猛暑日も増えてきていますが、そういう時だからこそ涼しいエリアで避暑キャンプをしてみたいですよね。 しかし

                                      ワークマンで涼しく快適夏キャンプ!wmb コットンユーティリティー半袖シャツ! - 格安^^キャンプへGO~!
                                    • ソロキャンプリュックはノースフェイス「BCダッフル」がおススメ! - 格安^^キャンプへGO~!

                                      ソロキャンプを始めて気になったのは、キャンプギアなどをどのようなバッグに入れて運ぶかという事で登山用やサバイバルリュックなども種類が豊富で悩んでしまいます。 そもそも筆者は、ファミリーキャンプではトランクカーゴ70Lを使用していたのですが持ち運びが不便で、今回は何でも適当に詰め込めるノースフェイス「BCダッフル」を購入したんです。 ソロキャンプの荷物運びは大変! リュック容量を考えよう! THE NORTH FACE 白馬店へ行こう! ノースフェイス「BCダッフルM」はソロキャンプにおススメ! ノースフェイス「BCダッフル M」【仕様】 THE NORTH FACE BCダッフルM ノースフェイス「BCダッフル M」に収納してみよう! ソロキャンプギアの紹介! ノースフェイス「BCダッフル M」に移し替えよう! オープンカーに載せよう! ノースフェイス「BCダッフル M」はオープンカーキャ

                                        ソロキャンプリュックはノースフェイス「BCダッフル」がおススメ! - 格安^^キャンプへGO~!
                                      • 地方在住のQAエンジニアがフルリモートで『働き方改革』を実現した話 - Techtouch Developers Blog

                                        『働き方改革』ってどういうこと? フルリモートで必要となる費用 コストパフォーマンスを支出のバランスで考える フルリモート最強の作業環境はこれだ! フルリモートのコミュニケーションで工夫していることを知りたい! コミュニケーションの不安を軽減する3つのポイント フルリモートのコミュニケーションで活用できるTandem まとめ 2023年1月にテックタッチへジョインしたQAエンジニアのMickeyです。 本記事では、私がフルリモート勤務でどのように『働き方改革』を実現したか、作業環境とコミュニケーションを中心に紹介します。 記事を読んでくれた方に『テックタッチ』でフルリモートで働くイメージを持っていただけたらうれしいです! 『働き方改革』ってどういうこと? 前職までは、客先常駐※や自社勤務で、どちらも就業場所に制約がありました。 テックタッチでは、エンジニアリングチームはフルリモート勤務が可

                                          地方在住のQAエンジニアがフルリモートで『働き方改革』を実現した話 - Techtouch Developers Blog
                                        • キャンプ&アウトドアでの格安カップ活用術とマグカップ10選! - 格安^^キャンプへGO~!

                                          キャンプ、アウトドア、行楽、運動会など、屋外で飲み物を飲む機会は案外多いですが、皆さんはどうされてますか? 我が家は6人家族でファミリーキャンプをする際には、大きいペットボトルをカップで飲む事が多くカップをどうしようかという悩みは昔からあったんです。 キャンプやアウトドアでのカップ活用術! キャンプでの紙コップの問題点! 単色で誰のか分からない! 軽くて風で飛ばされる! 耐久性が低い! 使い捨てでゴミが増える! スタッキングカップを使おう! キャンプ歴(1~3年時) キャンプ歴(4~6年時) キャンプ歴(7年~) 紙コップをスタッキングしよう! 紙コップホルダーを使おう! 紙コップホルダーも問題点! キャンプにおススメなステンレスマグカップ10選! スノーピーク ステンレス真空マグ 300 ユニフレーム ストレートダブルマグSUS コールマン ダブルステンレスマグ 300 キャプテンスタッ

                                            キャンプ&アウトドアでの格安カップ活用術とマグカップ10選! - 格安^^キャンプへGO~!
                                          • 天候でキャンプ場を選ぼう!猿倉山森林公園キャンプ場(富山県)【前編】#037 - 格安^^キャンプへGO~!

                                            秋は台風が多く水害発生地域もあり不謹慎ではありますが、キャンパーは雨や台風でキャンプに行けず、イライラしていた方も多いですよね。 ただ、自分は平日休みの職業なので、天候を見て休みの前日にキャンプ場予約をする事が大半で、今回はそうした経緯で猿倉山森林公園キャンプ場を利用しました。 天候でキャンプ場を選ぼう! 割山森林公園天湖森キャンプ場へ行こう! キャンプは計画的に! 割山森林公園天湖森キャンプ場に到着! 猿倉山森林公園キャンプ場へ行こう! 猿倉山森林公園キャンプ場にチェックイン! 野生動物のフンが多い! テント設営の時短テクニックは? NOMADE レインボーハンギングチェーン 風の城へ登ろう! モーラナイフ コンパニオン ヘビーデューティ ステンレス 猿倉山を登ろう! 猿倉城跡&風の城からの景色は絶景! 猿倉山森林公園キャンプ場で子供と遊ぼう! 天候でキャンプ場を選ぼう! 台風シーズンの

                                              天候でキャンプ場を選ぼう!猿倉山森林公園キャンプ場(富山県)【前編】#037 - 格安^^キャンプへGO~!
                                            • 日本一危険な神社に参拝した!~太田山神社リベンジ

                                              北海道の西の果て、久遠郡せたな町の太田集落に「太田山神社」が存在する。本殿までたどり着くには急傾斜の山道を登り詰め、最後には約7mの断崖絶壁をよじ登らなければならず、その極めて過酷な道のりから“日本一危険な神社”と称されている。 私は4年前に参拝しようと試みたのだが、圧倒的な迫力の岩壁に恐れをなしてギブアップ。完全敗北と相成った。その様子はこちらの過去記事→「日本一危険な神社に参拝したかった」をご覧頂きたい。 今回、再び北海道を訪れた私は、今一度太田山神社に挑戦し、そしてなんとか参拝を果たすことができた。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常になんとかなるさと思いながら生きてるが、実際なんとかなってしまっているのがタチ悪い。2011年には30歳の節目として歩き遍路をやりました。2012年には31歳の節目としてサンティアゴ巡礼をやりました。(

                                                日本一危険な神社に参拝した!~太田山神社リベンジ
                                              • 登山女子、かつ女一人旅ブロガーの私が2019年に買ってよかったもの - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                                                今週のお題「2019年買ってよかったもの」 2019年も山に登り、温泉宿に泊まってブログを書いた1年でした 2019年も、まもなく終わりですね。 今年も、山歩きと温泉旅を存分に楽しみ、そしてブログを更新した1年でした。 2018年は、メインで使用しているカメラを買い換えたり、テント泊用ザックを買い換えたりとわりと大きな買い物があったのですが、振り返ると2019年は細々とした道具を買い換えたり、買い足したりした1年だったようです。 ちなみに、2018年の買い物をまとめた、昨年の記事はこちらでした。 2019年に買った物については、下記の5つに分類して紹介することにしました。 (1)山道具 (2)山でも旅で使えるアイテム (3)山や旅先での美容と健康維持に役立つもの (4)山でいただくお酒・飲み物・食べ物 (5)ブログ執筆に役立つアイテム 分類ごとに、買ってよかったものを紹介していきたいと思い

                                                  登山女子、かつ女一人旅ブロガーの私が2019年に買ってよかったもの - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                                                • 【一つは持っておきたい】ナイトアイズのカラビナで、あの面倒ごとから解放されました

                                                  どんなアイテム? 「フィギュア9」はたった13gの手のひらに収まるカラビナ。 特徴的なのは、本体下部のギザギザした部分。このパーツが、ロープワークの手助けになるアイディア商品なのです。 数秒で面倒なロープワークが解決 船のイカリのような形をしたこの箇所に、番号と矢印が記されています。 その指示の通りにロープをひっかけるとご覧の通り。面倒なロープワークを省くことができるのです。慣れると素秒でロープワーク完結します。 ちなみにロープの長さはどれだけ長くてもOK! 私は色んなシーンで使うことを想定して10m用意しました。 ロープの経に関しても2mm〜5mmと一般的に使用されるロープの経ならどれでも対応できるような構造になっています。 使用パターンは2つ使い方その1 まずはスタンダードな使い方として、カラビナにロープを固定する方法です。 カラビナのフック部の番号がふられている通りに、ロープを通しま

                                                    【一つは持っておきたい】ナイトアイズのカラビナで、あの面倒ごとから解放されました
                                                  • 2019年に購入した厳選アウトドア&キャンプ用品14選の徹底レビュー! - 格安^^キャンプへGO~!

                                                    今年2019年も今日で終わりですが、昨日最後のキャンプから帰宅し片付けも終わらないままバタバタになって記事を書いています。 また、今年は過去にないほどのキャンプをする事ができたのが良かったと思います。 そんな中、今回我が家が2019年に買ったキャンプ用品について、実際のレビューを記していきたいと思います。 まず最初に・・・ Amazonやヤフーショッピングなどのネットショッピングや、実店舗で購入したものも色々ありますが、履歴を調べてビックリした事が・・・ なんと!! 2019年に購入したキャンプ用品8月末以降からしかありません! Σ( ̄□ ̄|||) エエッ!!そうなの??? 実際、コレは自分でも意外でした。 だって2019年8月末までにも結構キャンプにはいっていますからね・・w そして、2019年の今年最初に購入したものは・・・ 実は・・ 漫画・・・ ①ゆるキャン△全巻です! 【あすつく/

                                                      2019年に購入した厳選アウトドア&キャンプ用品14選の徹底レビュー! - 格安^^キャンプへGO~!
                                                    • アイドルや舞台のファンに #現場オタクを構成する5つのアイテム を聞いてみたら、ジャンルごとの工夫が見えて面白かった #ソレドコ - ソレドコ

                                                      エンタメファンにとって欠かせないのが「現場」。最近はオンラインで視聴できる配信ライブなども広がりつつあるため、パソコンやスマホの前が「現場」という方も増えているのではないでしょうか。 リアルな現場へ行くのがなかなか難しい状況ではありますが、代わりに無観客のオンライン配信に切り替えるというところもあります。 こうしたいつもとちょっと違う現場へ赴くファンたちは、どんなアイテムと共に現場を楽しんでいるのでしょうか? そこで、ジャニーズ、LDH、ハロプロ、2.5次元舞台、宝塚を楽しむ皆さんに、自身が現場へ行くときに欠かせないアイテムを「#現場オタクを構成する5つのアイテム」として紹介していただきました! 今回は、緊急事態宣言前のリアルな現場だけでなく、オンライン配信を見る自宅やレンタルルームなども「現場」として取り上げています。 コロナ禍だからこそ欠かせないアイテムはもちろん、それぞれのエンタメの

                                                        アイドルや舞台のファンに #現場オタクを構成する5つのアイテム を聞いてみたら、ジャンルごとの工夫が見えて面白かった #ソレドコ - ソレドコ
                                                      • 格安キャンプへGO!猿倉山森林公園キャンプ場(富山県) - 格安^^キャンプへGO~!

                                                        2019年の今年の日本の台風は異常ですよね? また、その影響から水害も発生している地域もある中、不謹慎かとは思いますが、キャンパーの方々も雨や台風でキャンプに行けずにイライラしている事でしょう。 そんなか、10月中旬の平日の連休に珍しく雨の降らない天気予報だったので、県内の近場のキャンプ場で1泊2泊のキャンプを敢行します~♬ ちなみに嫁さんは、自分の休みは2日目は仕事の為泊まりは出来ないのですが、4歳児の三男は泊まる気満々で保育園を休んで一緒に連れていく計画ですが、実際泊まるかは分からず泊まらない場合は自分だけでのソロキャンプになる感じです。 そういう事もあって、今回キャンプ地に選んだのは割山森林公園天湖森キャンプ場で、富山県内では珍しい高規格キャンプ場ですが、フリーサイトは比較的安めですし、子供が遊べる遊具もあり、デイキャンプ&ソロキャンプにはもってこいのキャンプ場です。 www.ten

                                                          格安キャンプへGO!猿倉山森林公園キャンプ場(富山県) - 格安^^キャンプへGO~!
                                                        • 2023年に買ってそんなに役に立たないけど面白かった物(漫画以外) - #AQM

                                                          ※値段は購入当時の金額(税込)なので、価格が変わってる場合があります。 なお漫画は別腹とする。 aqm.hatenablog.jp 【PS5】ARMORED CORE Ⅵ FIRES OF RUBICON フロムソフトウェア Amazon リンクはPS5版だけど、Steamで購入。8,690円。 プレイ時間94時間。 最初は操作もおぼつかず、門番と言われたバルテウスも何十回も負けた末に「重装甲でどつき合い」でようやく倒し「二度とやりたくない」と思ったものの、 二度とやりたくないと思ったバルテウスに修正入ったと聞いてやってみたけど、バルテウスが弱体化されたのか、その後手に入れた装備が強いだけなのか、正直よくわからん… #AC6 #バルテウス https://t.co/ZIY95DLKXH pic.twitter.com/uBJRafzf3P — AQM (@AQM_hatenablog) 2

                                                            2023年に買ってそんなに役に立たないけど面白かった物(漫画以外) - #AQM
                                                          • 登山道具、いろいろ作ったった!

                                                            今やどこのご家庭にあると言っても過言ではない3Dプリンター。Twitterを見てると、かなり多くの人が3Dプリンターで日々なにかを作っています。だからきっとみんな持っているのでしょう(偏ったタイムラインです)。 不便を感じたとき、「こういうの欲しいな」と思ったらすぐに作れるのが3Dプリンターのいいところ。生活の道具も作るんですが、特に趣味があると使う場面が増えたりします。 (編集部より)自作ツールを紹介するリレー連載「工夫の鬼」第2回です。ライターや編集部員が、ふだんから実際に活用している自作のツールをご紹介します。不定期連載。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松本です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリはDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?な

                                                              登山道具、いろいろ作ったった!
                                                            • 『ワークマンプラス』の買ってよかった人気商品とレインウェア。多機能すぎて大満足! - イギーとポル 福岡グルメ

                                                              最近の芸能界はもっぱら不倫でにぎわってますね、音楽シーンでは米津玄師プロデュースのFoorin(フーリン)が歌う「パプリカ」が大ヒット!(゚д゚)! 大丈夫かw!? ニッポン!? (>_<) どぉ~もぉ~ポルです!ヽ(^o^)ノ 目次 綿アノラックパーカー 4D超撥水 STRETCH スラックス 防水グローブ STANDARD GLOVE カゴまで覆えるサイクルポンチョ「カゴポン」 「WORKMAN Plus  大野城仲畑店」店舗情報 アクセス おすすめの記事です! 今年初めて行ってまいりました!『ワークマンプラス』 混雑は嫌いなので、営業開始の7時に到着するように家を出発。 やっぱりお客さんいるんだなー!7時に到着したのに先客がいました (^-^) それでは今回買ってよかった5つの商品をご紹介します! 綿アノラックパーカー Field Core「綿アノラックパーカー」 ■価格:1900円

                                                                『ワークマンプラス』の買ってよかった人気商品とレインウェア。多機能すぎて大満足! - イギーとポル 福岡グルメ
                                                              • 個人的に選んだ山道具の名作・傑作 - のぼるひと

                                                                アウトドアブランドが出す数多くのプロダクトの中で、自分が知る限り「コレは名品だ」というものをまとめてみたのが今回の記事です。 個人的なセレクションなので、基本的には自分が持っているお気に入りアイテムの紹介となります。一部、所有してはいないけど、周囲の人々から高い評価を得ている道具もピックアップしています。 登山などに使うウェア・ギアの名品紹介 Patagonia フーディニジャケット Patagonia R1フリース Millet ドライナミックメッシュ Finetrack エバーブレスフォトンパンツ Lackner Wolle ヒマラヤングラブ mont-bell トレールアクショングローブ Smartwool PhDアウトドアヘビークルー Buff チューブ型ヘッドウェア Black Diamond ストーム SOTO ウインドマスター Therm-A-Rest プロライト Patag

                                                                  個人的に選んだ山道具の名作・傑作 - のぼるひと
                                                                • 登山女子、かつ女一人旅ブロガーの私が2020年に買ってよかったもの - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                                                                  お題「#買って良かった2020 」 2020年は大変な年ではありましたが、山も旅もできる限り楽しみました 2020年も、まもなく終わりですね。 出かけられずにもどかしい日々を送った時期も長かったですが、できる限り密を避けながら、山も、温泉旅も楽しんだ1年でした。 2019年はテント泊の際に使う山道具や、山中で調理していただく食品類を多く紹介しましたが、2020年はさまざまな事情からテント泊の機会はわずかとなってしまい、購入したものも昨年とはテイストが変わったように思います。 参考に、2019年に買ってよかったものの記事はこちら↑です。 2020年に買った物については、4つに分類して紹介することにしました。 (1)山道具 (2)山でも旅で使えるアイテム (3)ブログ執筆やテレワークに役立つアイテム (4)飲み物・食べ物 分類ごとに、買ってよかったものを紹介していきたいと思います。 2020年

                                                                    登山女子、かつ女一人旅ブロガーの私が2020年に買ってよかったもの - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                                                                  • 真夏でも、沢を歩くと涼しいので歩いてきた

                                                                    登山は普通、登山道を歩くのだけど夏は当然暑い。特に、僕が好きな低山は真夏に歩くとまぁまぁ地獄だ。 そこで夏は沢(川)の中を登っていく『沢登り』という遊びをするのだが、滝を登ったりグズグズに崩れる道なき斜面を登ったりと、けっこう危ないししんどい。 涼しくて危なくない遊びはないものか?と思ったら『ウォーターウォーキング』という遊びがあることを知ったので歩いてきました。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松本です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリはDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコ食べ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー) 前の記事:溶けたア

                                                                      真夏でも、沢を歩くと涼しいので歩いてきた
                                                                    • 推しぬい用ベストポーチを探す旅に終止符を打つ…!アイドルオタクが11種類を試しまくった結果を写真でレポートするよ - ソレドコ

                                                                      推しのぬいぐるみ(推しぬい)と一緒に出かけたい! と思いつつ、雨で濡れてしまったり汚れたりするのは絶対に嫌ですよね。クリアポーチにしまえば、ぬいに外の世界を見せてあげつつ、汚れも防げます。おすすめのポーチを11種類試してみました。実際の使用感やぬいぐるみを入れた様子を写真付きでご紹介します。ポーチの選び方についても解説しますので、ぜひ参考にしてみてください! 二次元キャラクターや三次元アイドルをデフォルメした、「推しぬい」や「キャラぬい」こと“推しのぬいぐるみ”は、今さまざまな界隈から次々と誕生しています。一般的な推しぬいの身長は10〜15cmと、持ち運びしやすいサイズなので、ライブやイベントに連れて行ったり、カフェや聖地巡礼を一緒に楽しんだりしている方も多いはず。そんな時あると便利なのが、ぬいを持ち運ぶための“ぬいぐるみポーチ=ぬいポーチ”なんです。 ぬいのおうちであり、交通手段でもある

                                                                        推しぬい用ベストポーチを探す旅に終止符を打つ…!アイドルオタクが11種類を試しまくった結果を写真でレポートするよ - ソレドコ
                                                                      • キヤノン、型破りの新デジカメ「IVY REC」を発売へ - BCN+R

                                                                        米クラウドファンディングサイトのIndiegogoは、キヤノンのカラビナ型・新カテゴリーデジカメ「IVY REC」への出資の募集を間もなく開始する。液晶画面はなく、カラビナ型のクリップで服やカバンにひっかけて持ち歩くこともできるのが特徴。撮影時には、カラビナ型の枠が撮影範囲を決めるファインダーの役割を果たす。防水性と耐衝撃性を備え、スマートフォン(スマホ)よりもラフな感覚で気軽に撮影できる。 1300万画素のCMOS画像センサーを備え、静止画のほか最大で1080p/60fpsのフルHD動画撮影にも対応。キヤノン ミニカムアプリでスマホと無線で連動させることによってライブビューが可能になるほか、写真や動画も簡単に共有できる。Indiegogo経由の初期の出資では、最大30%割引で製品を手に入れることができる。今春横浜で開催されたカメラ・映像機器の見本市「CP+」で参考出品していた「ソトアソビ

                                                                          キヤノン、型破りの新デジカメ「IVY REC」を発売へ - BCN+R
                                                                        • ポケットにモバイルバッテリーを入れる生活、やめました。正解は「カラビナ型」だったのか! | ROOMIE(ルーミー)

                                                                          モバイルバッテリーで充電しながら出かけている時って、バッテリーとスマホの行き場に困ります。 両方をポケットに入れるとかさばるし、バッテリーだけをカバンにしまうとコードだけが伸びていて不恰好。 もっと綺麗に持ち運べるものがあれば良いのに……と探していたら、これに出会いました。 カラビナ型のバッテリーなんだ CARABINER BATTERY DOUBLE 4,290円(税込) それがCARABINER BATTERY DOUBLE。 その名の通り、カラビナ型のモバイルバッテリーです。 これがあれば、「モバイルバッテリーの置き場所ない問題」が解決します! ぶら下げれば身軽に動けるね カラビナ型だから、どこにでもぶら下げて持ち運ぶことができます。 ベルトフープに掛ければ、ポケットにはスマホだけ! もうモバイルバッテリーとスマホでポケットをパンパンにしなくてすみます。 カバンにつけても良い感じにな

                                                                            ポケットにモバイルバッテリーを入れる生活、やめました。正解は「カラビナ型」だったのか! | ROOMIE(ルーミー)
                                                                          • キャンプでのカラビナの活用方法を3つ紹介【利便性がUPします!】 - ☆こうキャンブログ☆

                                                                            キャンプ初心者 カラビナはキャンプのどんな所に使えるか知りたい・・・。 100均の物とホームセンターの物との違いは? 今回はこんな悩みを解決したいと思います。 カラビナはただ物を吊るしておくものじゃないの?などの疑問の声が聞こえてきそうですがけっこういろんな使い方ができます。 ◎本記事の主な内容 ・キャンプで使えるカラビナの種類。 ・僕が主に使うカラビナ。 ・カラビナの便利な使い方を3つ紹介。 便利な使い方は意外と簡単で今回紹介する3つを覚えておくだけで、キャンプのさまざまな所で利便性を良くしてくれます。 実際に僕もカラビナを使用していますが、少し使い方を覚えただけでキャンプの快適性が上がったり時短にもつながりました(^-^) ◆本記事の執筆者◆ 【こうちゃん】 ・シンプルキャンパー(キャンプ歴3年以上) ・キャンプ初心者向けのこうキャンブログを運営 ・仕事はライフライン系の技術者(経験年

                                                                              キャンプでのカラビナの活用方法を3つ紹介【利便性がUPします!】 - ☆こうキャンブログ☆
                                                                            • 荷締めベルトで手ぶら外出を快適にする

                                                                              手ぶらは最高 暖かい日に手ぶらで外出するととても気分が良い。歩くのって面倒くさいと思ってしまいがちだけど、荷物を持って移動するのが面倒なだけであって、そもそも人類にとって歩くこと自体は気持ちの良い行為なんじゃないかと思える。 でもいざ手ぶらで外出しようとすると、「出先でものを買いたくなったらどうしよう」みたいな不安がつきまとう。衣服のポケットの容量はとても小さいので、自販機で買ったペットボトルすら手に持って歩かないといけなくなる。手が塞がってしまうのはあまり快適じゃないし、それでは手ぶらの良さが台無しになってしまう。でもバッグは持ち歩きたくない……。 ヒモ+カラビナで解決 そこで解決策を考えた。バッグのストラップ(ヒモ)の部分だけを身に着けてそこにカラビナを通せば、普段はただのヒモ、買い物をして荷物が増えたらそれをくくりつけて簡易なショルダーバッグ、みたいな形で使えて便利なんじゃないか……

                                                                                荷締めベルトで手ぶら外出を快適にする
                                                                              • 話題のダイソー500円Bluetoothスピーカーを分解してみた!

                                                                                実際に開封してみた。 では、高まる期待を抑えつつパッケージを開封してみましょう。 パッケージはテープで封止されているので、カッターナイフ等でサクッと切り取りましょう。 ダイソー500円スピーカーの内容物です。 スピーカー本体、USBケーブル、説明書などが入っていました。 ダイソーではUSBケーブルが100円で売られていることを考えると、お買い得なパッケージ内容ですね☆ 付属の説明書です。 操作ボタンは4ボタン、その他に電源スイッチなどがあります。 モードはBluetoothモード、MicroSDカード再生モード、USBメモリ再生モードの3種類。 対応する再生ファイルはMP3と記載がありますが、対応ビットレートなどは書かれていません。 細部の質感をチェック! では、気になる細部の質感をチェックみましょう。 販売価格から考えるとあまり期待できないと考えていましたが、期待以上のものでした! 本体

                                                                                  話題のダイソー500円Bluetoothスピーカーを分解してみた!
                                                                                • パーゴワークスの「SNAP」があれば、荷物を出すたびにリュックを降ろさなくていいんだ|身軽スタイル | ROOMIE(ルーミー)

                                                                                  登山の最中に展望の良い場所や珍しい植物を見つけると、スマホで写真を撮ってその時の思い出を残しています。 私の場合はスマホをバックパックの荷室に入れているので、必要な度にバックパックを降ろすことに面倒臭さを感じていたのですが……。 パーゴワークス最新収納アイテム パーゴワークス(PaaGo WORKS)の「SNAP」というポーチのおかげで、バックパックを下ろす面倒臭さから解消されたんです。 見た目は普通のショルダーポーチですが、パーゴワークスならではの機能性がギュッと詰め込まれています。 アーチ型の特徴を活かし、チャックを全開すれば180°オープン。 外側にメッシュポケットが1つ、内側には大小合わせて5つのポケットとキーループが付いているので、ゴチャつきやすい小物も綺麗にまとめられます。 収納力ハンパないって! スマホがすっぽり収まる、外側のメッシュポケット。 今使いたいという時に、すぐに取

                                                                                    パーゴワークスの「SNAP」があれば、荷物を出すたびにリュックを降ろさなくていいんだ|身軽スタイル | ROOMIE(ルーミー)