並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 40件

新着順 人気順

トランプの検索結果1 - 40 件 / 40件

  • トランプ前大統領 有罪の評決「不正で恥ずべき裁判」控訴か | NHK

    アメリカのトランプ前大統領が不倫の口止め料をめぐって業務記録を改ざんした罪に問われた裁判で、ニューヨーク州の裁判所の陪審員は大統領経験者としては初めてとなる有罪の評決を下し、量刑を決める審理が7月に開かれることになりました。 評決後、トランプ氏は「不正で恥ずべき裁判だ」と主張し、控訴するとみられます。 この裁判でトランプ氏は、2016年の大統領選挙で不利にならないよう不倫の口止め料を支払い、その支出を隠すために弁護士費用と偽り不正に処理したとして、帳簿などの業務記録を改ざんした罪に問われました。 一般の市民から選ばれた12人の陪審員は、29日から有罪か無罪かを判断するための評議と呼ばれる話し合いに入り、2日目の30日、全員の一致した判断としてトランプ氏に有罪の評決を下しました。 アメリカの大統領経験者が刑事事件で有罪の評決を受けるのは史上初めてです。 評決後トランプ氏は「不正で恥ずべき裁判

      トランプ前大統領 有罪の評決「不正で恥ずべき裁判」控訴か | NHK
    • 【解説】 トランプ前大統領はなぜ無罪を勝ち取れなかったのか - BBCニュース

      ドナルド・トランプ前米大統領に対してニューヨークの陪審団が有罪評決を出したことは、一般の人々には衝撃だったかもしれない。しかし、この裁判を注視してきた人の一部は、驚かなかった。 立証責任が検察側にあったため、この裁判では前大統領が有利なはずだった。しかし、弁護団は有力な反論を用意できず、検察側の主張の弱点を突こうとする戦略にも欠陥があったため、弁護は有効性を欠いていたと、複数の弁護士や元検察官がBBCに話した。

        【解説】 トランプ前大統領はなぜ無罪を勝ち取れなかったのか - BBCニュース
      • トランプ陣営に54億円の寄付、有罪評決後1日で

        トランプ氏の邸宅「マール・ア・ラーゴ」の近くに集まった支持者=5月30日、フロリダ州パームビーチ/Chandan Khanna/AFP/Getty Images (CNN) トランプ前米大統領の陣営は31日、「口止め料」裁判でビジネス記録を改ざんしたとして34件すべての罪状で有罪評決が下った後、3480万ドル(約54億7000万円)の寄付金が集まったと発表した。 陣営によると、この金額は共和党の献金プラットフォーム「ウィンレッド」で過去最高を記録した日の2倍近くに相当する。同プラットフォームは30日、アクセスが集中したため断続的に停止したという。 トランプ陣営は声明で、「この金額が歴史的な額であるだけでなく、昨日の寄付者の29.7%はウィンレッドプラットフォームで初めて寄付する人たちだった。トランプ大統領と陣営は、国中の愛国者から殺到する支援にとても感謝している」と述べた。 「トランプ大統

          トランプ陣営に54億円の寄付、有罪評決後1日で
        • トランプ氏に有罪評決 不倫口止め裁判でNY陪審 大統領経験者で初 | 毎日新聞

          評決後、トランプ氏は記者団に「私は非常に潔白な人間だ」と主張。「私は国のため、憲法のために闘っている。我が国は不正ばかりだ。バイデン政権が政敵を傷つけるためにやっている」などと持論を展開した。控訴するとみられるが、トランプ氏は有罪でも大統領選に出馬は可能だ。 起訴状などによると、トランプ氏は初当選した2016年大統領選直前の10月下旬、不倫スキャンダルをもみ消すため、当時の顧問弁護士マイケル・コーエン氏(57)を通じて元ポルノ女優ストーミー・ダニエルズ氏(45)に口止め料13万ドル(約2000万円)を支払った。その後、親族企業「トランプ・オーガニゼーション」を通じてコーエン氏に小切手で弁済した際、会社の帳簿などの業務記録に「弁護士費用」と偽って記載し、会計処理した。 主要な争点はトランプ氏側が業務記録への記載内容を偽ったのかや、トランプ氏が不正な会計処理にどこまで関与したかだった。 検察側

            トランプ氏に有罪評決 不倫口止め裁判でNY陪審 大統領経験者で初 | 毎日新聞
          • ロバート・デ・ニーロ氏、トランプ前大統領を猛烈に批判した後に賞を剥奪される

            WATCH: Robert De Niro speaks to reporters outside of Trump’s criminal hush money trial on behalf of the Biden-Harris campaign. The actor calls Trump a "buffoon," "clown", "sinner," and a "two-bit playboy." pic.twitter.com/kVma4a4gDG — MSNBC (@MSNBC) May 28, 2024

              ロバート・デ・ニーロ氏、トランプ前大統領を猛烈に批判した後に賞を剥奪される
            • コラム:犯罪行為を黙認するトランプ氏支持の富裕層

              ニューヨーク州地裁の陪審員が評決を協議している最中でも、トランプ前大統領(写真)の裕福な指示者たちは同氏への支持を表明した。プライベートエクイティ(PE)世界最大手米ブラックストーン創業者のスティーブン・シュワルツマン氏を含むウォール街の主要な支援者たちは、34件の罪状全てで有罪評決を受けたトランプ氏を支持することを決めた。写真は30日、ニューヨーク州地裁で代表撮影(2024年 ロイター) [ワシントン 30日 ロイター BREAKINGVIEWS] - ニューヨーク州地裁の陪審員が評決を協議している最中でも、トランプ前大統領の裕福な指示者たちは同氏への支持を表明した。プライベートエクイティ(PE)世界最大手米ブラックストーン(BX.N), opens new tab創業者のスティーブン・シュワルツマン氏を含むウォール街の主要な支援者たちは、34件の罪状全てで有罪評決を受けたトランプ氏を支

                コラム:犯罪行為を黙認するトランプ氏支持の富裕層
              • トランプに暗雲 無党派層の半数超「選挙戦から撤退すべき」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                元不倫相手への口止め料支払いをめぐり業務記録改ざんの罪に問われ、米ニューヨークの陪審団から罪状34件すべてについて有罪の評決を受けた共和党のドナルド・トランプ前大統領について、無党派の有権者の半数超が2024年の大統領選から撤退すべきと考えていることが世論調査で明らかになった。有罪評決を受けたトランプに世論の厳しい見方を示す調査結果が相次いでいる。 ABCニュースと調査会社イプソスが2日に発表した共同世論調査によると、米国の有権者全体では49%が、トランプは有罪評決を受けて選挙運動を打ち切るべきだと回答した。この割合は4月の調査から1ポイント上がった。 無党派層ではトランプの撤退を求める人の割合が52%にのぼっている。トランプと民主党の現職ジョー・バイデン大統領のどちらの立候補にも反対するいわゆる「ダブルヘイター」では67%、共和党支持者では16%だった。調査は評決翌日の5月31日と6月1

                  トランプに暗雲 無党派層の半数超「選挙戦から撤退すべき」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                • 〈都知事選出馬を表明〉「恥を知れ」と罵倒、新聞記者に「失礼が過ぎる」と鼻であしらい…議会と決裂した元エリート銀行員の石丸市長(41)の素顔(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

                  スクリーンに映し出される“つぶやき市長”こと石丸伸二は、予想外に感じがよかった。市長室の扉を終始開けて職員とコミュニケーションを図ったり、市長室でキックボードに乗って興じたり、得意のジャグリングをしてみせたりと、かなり魅力的な政治家として映っている。 【画像】京大出身、新聞記者に「失礼が過ぎる」と鼻であしらう石丸市長 市のYouTubeのチャンネル登録者数は20万人を突破 広島県安芸高田市の市長のことをネット上で知っている人は、石丸が議会に対し険しい表情で「恥を知れ」と罵倒したり、地元紙である中国新聞の記者に「失礼が過ぎる」と鼻であしらったりしている動画を見たことがあるだろう。 過疎地の地方都市にすぎない安芸高田市が、ネット界隈で熱視線を集めているのは、この一風変わった市長のおかげだ。 人口2.6万人に対し、市長の“X”のフォロワーは30万人近くに上る。市のYouTubeのチャンネル登録者

                    〈都知事選出馬を表明〉「恥を知れ」と罵倒、新聞記者に「失礼が過ぎる」と鼻であしらい…議会と決裂した元エリート銀行員の石丸市長(41)の素顔(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
                  • トランプ氏、大統領選に勝てばマスク氏の助言役起用を検討か 米報道:朝日新聞デジタル

                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                      トランプ氏、大統領選に勝てばマスク氏の助言役起用を検討か 米報道:朝日新聞デジタル
                    • 独自のグローバル化を進める中国 - 黄大仙の blog

                      『中国は3つの象徴的な勝利を収めている。無人月探査機「嫦娥6号」が月の裏側への着陸に成功し、ドナルド・トランプ前アメリカ大統領がティックトックのユーザーとなり、 中国のファストファッションブランドSHEINがロンドン証券取引所に上場を計画しているのだ。』とフランス紙「ル・モンド」の経済評論家フィリップ・エスカンドは書いています。中国にとって象徴的なこれら3つの勝利は、中国が電気自動車、Tシャツ、ソーラーパネルばかりではないことを思い知らせてくれています。 フランス国営ラジオ放送局RFIの記事より。 嫦娥6号が月の裏側で発見した『中』の字 (実は採石の痕) まず、中国は技術的勝利を収めました。探査機「嫦娥6号」は6月2日に月の裏側に着陸し、サンプルを採取して地球に持ち帰る予定になっています。 中国「嫦娥6号」、月裏に着陸成功–史上初のサンプルリターン、25日に帰還予定 - UchuBiz こ

                        独自のグローバル化を進める中国 - 黄大仙の blog
                      • 【米大統領選2024】 トランプ前大統領に富豪ら次々と寄付 有罪評決後に - BBCニュース

                        ドナルド・トランプ前米大統領の「不倫口止め料」支払いをめぐる歴史的な裁判と、その有罪評決の裏で、大富豪の共和党献金者らが、前大統領の選挙戦を支えている。 11月の大統領選の共和党候補者であるトランプ前大統領は5月30日、自身の顧問弁護士だったマイケル・コーエン氏を通じて、不倫相手とされる元ポルノ映画スターのストーミー・ダニエルズ氏に口止め料を支払い、それを弁護士費用として処理したなどとして、計34件の業務記録の虚偽記載の罪で有罪となった。 選挙資金集めでは、ジョー・バイデン大統領に遅れをとっていた前大統領だが、この有罪評決が新たな活力となった。トランプ陣営はこのほど、評決が出てから24時間で5300万ドル(約82億円)近くが集まったと発表した。

                          【米大統領選2024】 トランプ前大統領に富豪ら次々と寄付 有罪評決後に - BBCニュース
                        • トランプ氏、収監なら支持者「限界」にと警告

                          米ニューヨーク地裁で有罪評決を受け、トランプタワーに戻ったドナルド・トランプ前大統領(2024年5月30日撮影)。(c)TIMOTHY A. CLARY / AFP 【6月3日 AFP】ドナルド・トランプ(Donald Trump)前米大統領は2日、不倫の口止め料をめぐり業務記録を改ざんしたとされる事件で有罪評決を下されたのを受け、自身が収監される事態になれば支持者は「限界」に達するかもしれないと警告した。11月の大統領選に向けて、暴動や政治的な嫌がらせが起きるのではないかとの懸念を強める形となった。 トランプ氏はFOXニュースで放送されたインタビューで、有罪評決を受け収監もしくは自宅軟禁の可能性が出てきたことを認めた上で、「私は別に構わない」としながら、「国民が黙っているかは分からない」と主張。「ある時点で限界に達するだろう」と語った。 トランプ氏は2016年大統領選の前に、過去に不倫関

                            トランプ氏、収監なら支持者「限界」にと警告
                          • 『ザ・ボーイズ』のショーランナー、ホームランダーを英雄視する視聴者には「お手上げ」だと語る

                            『ザ・ボーイズ』シーズン4の配信まであと1週間を切ったが、本作のショーランナーが先を見越して意見を述べた。 ショーランナーのエリック・クリプキはThe Hollywood Reporterのインタビューで、ホームランダーを英雄視し、最近のシーズンで本作が一気に”woke”(差別など社会的な問題に対する意識が高い)な作品になったことを批判するファンに反応した。 「この作品を”woke”なドラマだとか言う人はそれで別に構いません。どうぞほかの番組を観てください。でも僕は今やっていることに対して手加減するつもりはありませんし、謝ることもしません」とクリプキは言う。 「このドラマを観ている人のなかにはホームランダーを英雄だと思っている人もいます。どう思いますか? このドラマはいろいろな要素を持っていますが、繊細さはそこに含まれていません。ドラマを観て、これが伝えたいメッセージだと思ったなら、もう僕

                              『ザ・ボーイズ』のショーランナー、ホームランダーを英雄視する視聴者には「お手上げ」だと語る
                            • アメリカ大統領選挙「トランプ氏勝利確率60〜65%」 元米政府高官 ランヒー・チェン英ブランズウィック・グループのパートナー - 日本経済新聞

                              もしも11月の米大統領選挙でトランプ前大統領(共和党)が勝利したら、米国の外交や経済政策はどう変わるのか。トランプ氏が指名する副大統領候補は誰か。英コンサルティング会社ブランズウィック・グループのパートナーで元米政府高官のランヒー・チェン氏に聞いた。「トランプ氏が現職のバイデン大統領(民主党)に勝利する確率は60〜65%」。チェン氏はそんな見方を示した。世論調査ではトランプ氏とバイデン氏の支持

                                アメリカ大統領選挙「トランプ氏勝利確率60〜65%」 元米政府高官 ランヒー・チェン英ブランズウィック・グループのパートナー - 日本経済新聞
                              • トランプ前大統領 裁判 陪審員の評議 結論出ず持ち越しに | NHK

                                アメリカのトランプ前大統領が不倫の口止め料を不正に処理した罪に問われている裁判は、29日、陪審員が有罪か無罪かを判断するため話し合う「評議」が始まりましたが、この日は結論が出ず、翌日以降に持ち越されることになりました。 ニューヨーク州の裁判所で4月15日から行われている裁判で、トランプ氏は2016年の大統領選挙で不利にならないよう不倫の口止め料を支払い、その支出を隠すために弁護士費用と偽り不正に処理したとして、帳簿などの業務記録を改ざんした罪に問われています。 29日は、一般の市民から選ばれた12人の陪審員が、検察側と弁護側双方の主張やこれまでの審理で示された証拠や証言をもとに、有罪か無罪かを判断するための「評議」と呼ばれる話し合いが行われました。 ただ、途中で陪審員から検察側の証人2人の証言をあらためて確認したいという申し出があり、この日は結論が出ませんでした。 評議は翌朝再開されること

                                  トランプ前大統領 裁判 陪審員の評議 結論出ず持ち越しに | NHK
                                • 【アメリカ大統領選挙】トランプ氏に投票せず、米無党派52% 有罪でも変わらず - 日本経済新聞

                                  【ワシントン=飛田臨太郎】米国のトランプ前大統領が5月30日に有罪の評決を受けた後の複数の世論調査が発表になった。米ABCテレビの調査では無党派層の52%が「立候補をやめるべきだ」と回答し、投票しない意向を示した。1年前の調査と同水準で、現時点では大きな変化はみられない。共和党のトランプ氏と民主党のバイデン大統領の対決となる11月の米大統領選は接戦となる見込みで、無党派層の動向が勝敗を左右する

                                    【アメリカ大統領選挙】トランプ氏に投票せず、米無党派52% 有罪でも変わらず - 日本経済新聞
                                  • トランプ氏のSNS動画にナチス想起の表現「統一帝国」、投稿後削除:朝日新聞デジタル

                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                      トランプ氏のSNS動画にナチス想起の表現「統一帝国」、投稿後削除:朝日新聞デジタル
                                    • 【解説】 トランプ前大統領の有罪評決、大統領選にどう影響するのか - BBCニュース

                                      犯罪事件で有罪になった初の米大統領経験者だ。主要政党の大統領候補になる見通しの人物が、初めて、重罪で有罪評決を受けたことにもなる。 今回の「口止め料」裁判で、トランプ前大統領は控訴する方針だ。量刑は7月11日に言い渡される予定で、理論上は実刑や多額の罰金もあり得る。それが政治的にどう影響するのか、今から考え始めても早過ぎたりしはない。

                                        【解説】 トランプ前大統領の有罪評決、大統領選にどう影響するのか - BBCニュース
                                      • 「現代のネロ帝」...モディの圧力でインドのジャーナリズムは風前の灯火に

                                        <モディ首相の強権的な手法によって、批判的な報道が抑え込まれ、インドの主流メディアは政権の広報機関と化しつつある。「世界最大の民主主義国」に迫る暗雲> 「インドのような民主主義が前進できるのは、監視機能が作用しているからこそだ」 4月に総選挙の投票が始まる直前、インドのナレンドラ・モディ首相はニューズウィークのインタビューでこう述べた。「この点でインドのメディアは重要な役割を果たしている」し、「インドで報道の自由が損なわれているとの主張」は「疑わしい」とも語った。 記事はインタビューというより、モディのプレスリリースに近い。まずマニプール州の紛争には一言も触れていない。昨年5月以来、同州では部族間の紛争が激化し200人超の死者が出ているが、モディ政権は事態を沈静化できていない。 また、イスラム教徒が多数派のジャム・カシミール州についてモディは明るい見方を示したが、政権がこの地域で市民の自由

                                          「現代のネロ帝」...モディの圧力でインドのジャーナリズムは風前の灯火に
                                        • トランプ氏SNSの投稿動画、ナチス想起の「帝国」が物議 その後削除

                                          出廷したトランプ前大統領=20日、米ニューヨーク市/Steven Hirsch/Getty Images via CNN Newsource (CNN) トランプ前米大統領のSNSに投稿された動画に、ナチス・ドイツの「第三帝国」を想起させる表現が含まれていたことが物議を醸し、投稿は翌日削除された。 動画は20日、トランプ氏創設のSNS「トゥルース・ソーシャル」に、同氏のアカウントから投稿された。 11月の米大統領選でトランプ氏が勝利したらどうなるかと予想する内容で、新聞記事を模した「景気は急上昇」「国境を封鎖」という架空の見出しをナレーターが読み上げている。 「米国は今後どうなるか」という見出しの下には「統一帝国の創設」という文言が登場する。ナチス・ドイツが自称した「第三帝国」と同じ、ドイツ語のライヒ(帝国)が使われている。 このほかに「不法滞在者1500万人を国外追放」という見出しもあっ

                                            トランプ氏SNSの投稿動画、ナチス想起の「帝国」が物議 その後削除
                                          • ホワイトハウス、トランプ氏の「統一帝国」投稿非難-「強い不快感」

                                            トランプ前米大統領のソーシャルメディアに、今年の大統領選での自身の勝利を想定した動画が投稿された。この動画では、トランプ氏が勝利した場合に流れる可能性のあるニュースの見出しの一つとして「統一帝国(unified reich)」という表現が用いられており、ホワイトハウスは「危険かつ侮辱的だ」として激しく非難した。 ホワイトハウスのベイツ報道官は21日の声明で、「アドルフ・ヒトラー率いるドイツのナチス政権に関連したコンテンツを広めることは、それが誰であれ、忌まわしく、強い不快感を引き起こす恥ずべき行為だ」と言明した。 トランプ氏は20日、トゥルース・ソーシャルに動画を投稿。その後、広く批判の声が上がり21日に投稿は削除されたが、それまで24時間近く閲覧可能な状態だった。

                                              ホワイトハウス、トランプ氏の「統一帝国」投稿非難-「強い不快感」
                                            • トランプ氏が「げす野郎」と呼ぶ元腹心 不倫口止め裁判で証言へ | 毎日新聞

                                              トランプ前米大統領(77)が不倫の口止め料を不正に処理したとされる事件の公判で、当時の顧問弁護士だったマイケル・コーエン氏(57)が13日、東部ニューヨーク州の裁判所に検察側の証人として出廷する見通しだ。2016年の大統領選でトランプ氏に関する醜聞をもみ消すため、不倫相手とされる元ポルノ女優に口止め料を支払ったコーエン氏は、トランプ氏のかつての「腹心」だった。今や「敵」となった男は法廷で何を語るのか。 「働かないか」とトランプ氏が口説く 「あなたが(トランプ氏にとって)都合の悪いことをすれば、私は襲いかかり首根っこをつかんで離さないだろう」 11年4月、コーエン氏は米ABCニュースのインタビューで、トランプ氏への忠誠心をこう表現した。当時、トランプ氏は12年大統領選への立候補を検討していた。映画「ゴッドファーザー」に登場するマフィアのボスの相談役にちなんで「トム」と呼ばれていたコーエン氏は

                                                トランプ氏が「げす野郎」と呼ぶ元腹心 不倫口止め裁判で証言へ | 毎日新聞
                                              • 【解説】 トランプ前大統領は有罪でも大統領選に出馬できるのか? - BBCニュース

                                                2日間にわたる評議の末、12人のニューヨーク市民は30日、ドナルド・トランプ前米大統領の「口止め料」をめぐる虚偽記録事件の全罪状について、有罪の評決を出した。 歴史に残る裁判に続く、歴史に残る評決だ。前大統領はこれで、刑事事件で有罪判決を受けた初の大統領経験者となった。また、重罪事件の犯人が主要政党の候補として大統領選に臨むという事態も、初めてのことだ。

                                                  【解説】 トランプ前大統領は有罪でも大統領選に出馬できるのか? - BBCニュース
                                                • 法廷に34回響いた「ギルティ」 全罪状で有罪、トランプ氏表情硬く | 毎日新聞

                                                  「ギルティ(有罪)、ギルティ、ギルティ」--。米東部時間30日午後5時3分。ニューヨーク市マンハッタン地区にある裁判所。記者らが裁判の様子をテレビモニターで視聴する別室では、陪審員の代表を務める男性がトランプ前大統領(77)に34回、有罪を告げる声が響いた。トランプ氏は起訴された34件全ての罪状で有罪となった。 トランプ氏はこの日、白いワイシャツに青のネクタイ、紺のスーツ姿で出廷した。接続状況が悪いのかテレビモニターの映像は途切れがちで、評決が言い渡される時には音声だけになった。「オーマイガー」。右隣に座っていた女性記者は、不満そうにパソコンのキーボードをたたいた。 法廷の様子が再び映し出されたのは、33件目の罪状が読み上げられるころだった。トランプ氏は、椅子の背もたれにわずかに寄りかかりながら評決を聞いていた。表情は硬く、眉間(みけん)にしわを寄せているようにも見えた。 評決の読み上げは

                                                    法廷に34回響いた「ギルティ」 全罪状で有罪、トランプ氏表情硬く | 毎日新聞
                                                  • トランプ氏SNSにナチス想起の動画、陣営は削除 作成は「ミーム・チーム」 - BBCニュース

                                                    ドナルド・トランプ前米大統領(共和党)によるソーシャルメディア「トゥルース・ソーシャル」のトランプ氏のアカウントに、ナチス・ドイツを想起させる「統一帝国(Unified Reich)」の創設という表現が出てくる動画が投稿された。民主党側が激しく批判し、トランプ氏側はこの投稿を削除した。 この動画は30秒ほどで、トランプ氏のアカウントに20日に投稿された。今秋の大統領選挙でホワイトハウス復帰を目指しているトランプ氏が復権した場合の、アメリカのビジョンを説明するとしていた。 その中には、トランプ氏の勝利を仮定した模擬新聞の見出しがいくつか出てきた。うち一つは、ナチス・ドイツを連想させる「統一帝国の創設」という言葉を含んでいた。1871年にドイツが一つの帝国(ライヒ、Reich)に統一された歴史をふまえた表現だったとみられる。

                                                      トランプ氏SNSにナチス想起の動画、陣営は削除 作成は「ミーム・チーム」 - BBCニュース
                                                    • トランプ氏、当選なら政敵を「追及する権利」 報復示唆の発言が波紋:朝日新聞デジタル

                                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                        トランプ氏、当選なら政敵を「追及する権利」 報復示唆の発言が波紋:朝日新聞デジタル
                                                      • バイデン政権を悩ます「悪夢の1968年シナリオ」

                                                        この世界の定番である「リアル・クリア・ポリティクス」のデータ を見ると、4月には両者ともに支持率を下げてほぼ横一線に並んだものの、その後はドナルド・トランプ氏が少し盛り返して、最近は約1ポイント差のリードとなっている。 しかるに今は競馬にたとえれば、競走馬が向こう正面を走っている状態だ。本当に勝負がかかってくるのは第4コーナーを回るあたりからで、現時点でどっちがリードしているかはあんまり意味がない。 そして現下の選挙情勢をざっくり言えば、右側にトランプ応援団が3割くらいいて、左側には「それだけは勘弁、バイデンのほうがマシ!」と言っている人たちが3割くらいいて、残りはどうかといえば「まだ考えてない」。 もうちょっと言えば、「またあの2人なのか、勘弁してくれよ~」と思っている人が少なくなさそうだ。毎度ながらアメリカの大統領選挙の本番は9月以降であり、最後は政治に関心の薄い浮動層の奪い合いとなる

                                                          バイデン政権を悩ます「悪夢の1968年シナリオ」
                                                        • トランプ氏「口止め料」裁判、元顧問弁護士が証言

                                                          (CNN) トランプ前米大統領がポルノ女優への不倫口止め料支払いに伴ってビジネス記録を改ざんしたとして起訴された訴訟で、トランプ氏の元顧問弁護士のマイケル・コーエン氏が13日、証人として出廷した。コーエン氏は元上司のトランプ氏について、ポルノ女優のストーミー・ダニエルズ氏に対し2016年大統領選挙直前に口止め料を支払う計画に関与していたとの見解を示した。13万ドル(現在のレートで約2000万円)の支払いはトランプ氏の指示によるものであり、払い戻しが約束されていたと述べた。 コーエン氏の証言は、検察側の複数の申し立てをまとめる内容となっている。検察側はトランプ氏が違法にビジネス記録を改ざんしてコーエン氏への払い戻しを行い、口止め料の支払いを隠蔽(いんぺい)したと主張する。コーエン氏はトランプ氏の指示で口止め料を支払ったと証言した。 トランプ氏は無罪を主張しており、ダニエルズ氏との不倫関係も否

                                                            トランプ氏「口止め料」裁判、元顧問弁護士が証言
                                                          • トランプ氏、小政党の大会に出席 支持呼び掛けもブーイング浴びる

                                                            トランプ前大統領は25日、首都ワシントンで開催されたリバタリアン党の大会に参加し、支持を呼び掛けた/Francis Chung/POLITICO/AP ワシントン(CNN) 今秋実施される米大統領選で共和党からの指名を確実にしているトランプ前大統領が小政党リバタリアン党が開催した党大会に参加して自身への支持を呼び掛けたものの、大きなブーイングを浴びる出来事があった。 トランプ氏は25日、首都ワシントンで開催されたリバタリアン党の大会に参加し、聴衆に向かって、「私を指名するか、少なくとも私に投票を」と呼び掛けた。 トランプ氏が登壇すると、すぐにやじが飛んだ。大会に参加していたトランプ氏の支持者の一部はトランプ氏支持のスローガンを唱えて、やじをかき消そうとした。 トランプ氏は自身への支持を呼び掛け、「なぜなら、リバタリアンの人々は私に投票したがっているからだ。史上最悪の大統領を排除しなければな

                                                              トランプ氏、小政党の大会に出席 支持呼び掛けもブーイング浴びる
                                                            • シリコンバレーでトランプ支持じわり 民主IT規制に反発 - 日本経済新聞

                                                              【シリコンバレー=山田遼太郎】民主党に近い「リベラル派」の牙城とされる米西部カリフォルニア州で、投資家や起業家の一部がトランプ前大統領への支持を公言し始めた。背景にはIT(情報技術)企業への規制を強めたバイデン米政権への反発がある。大統領選に向け、IT集積地シリコンバレーから一定の資金がトランプ氏に回る可能性がある。「トランプを次の大統領に!」。米西部時間6日夕、サンフランシスコきっての高級住

                                                                シリコンバレーでトランプ支持じわり 民主IT規制に反発 - 日本経済新聞
                                                              • それでもなぜ、トランプは支持されるのか 会田 弘継(著/文) - 東洋経済新報社

                                                                紹介 南北戦争以来の「内戦」は起こるのか。 ウクライナは見放されるのか。 日米安保は破棄されるのか。 第一次トランプ政権の終焉、バイデン当選、「Qアノン」による連邦議事堂襲撃から約4年。 次期大統領選に向けた皮切りとなるアイオワ州共和党予備選(24年1月)で大差の勝利を得たトランプ。 日本から見ていると信じられないかもしれないが、アメリカ共和党内では依然として圧倒的支持を得ており、共和党大統領候補として選ばれることが確実視されている。 一方で前回大統領選後の議事堂襲撃を扇動した罪などで司法からは多数の刑事訴追をされており、このまま何事もなく選ばれていくのかを疑問視する声もある。 それでもなぜ、彼はこれだけ支持を集めているのだろうか。 トランプ現象の本質を最も早く見抜いたアメリカ・ウォッチャーの第一人者が、アメリカ政治に起きている地殻変動と、建国以来の保守思想がその源流にあることを明らかにし

                                                                  それでもなぜ、トランプは支持されるのか 会田 弘継(著/文) - 東洋経済新報社
                                                                • トランプ氏裁く陪審員12人 有罪か無罪か、評議開始 - 日本経済新聞

                                                                  【ニューヨーク=朝田賢治】トランプ前米大統領が自身の不倫の口止め料を不正処理したとして罪に問われている裁判は29日、一般の市民から選ばれた12人の陪審員が有罪・無罪を決めるための評議が始まった。公判で示された証拠や証言をもとに合議し、全会一致で結論を出す。早ければ週内、遅くとも6月半ばまでに評決を下す。ファン・マーチャン判事が29日午前、陪審員らに「偏見を持ったり、推測に基づいて決定を下しては

                                                                    トランプ氏裁く陪審員12人 有罪か無罪か、評議開始 - 日本経済新聞
                                                                  • Analysis: Can Trump still run for president? Can he still vote? | CNN Politics

                                                                    - Source: CNN " data-fave-thumbnails="{"big": { "uri": "https://media.cnn.com/api/v1/images/stellar/prod/240126143404-donald-trump-011124-file.jpg?c=16x9&q=h_540,w_960,c_fill" }, "small": { "uri": "https://media.cnn.com/api/v1/images/stellar/prod/240126143404-donald-trump-011124-file.jpg?c=16x9&q=h_540,w_960,c_fill" } }" data-vr-video="false" data-show-html="" data-byline-html="

                                                                      Analysis: Can Trump still run for president? Can he still vote? | CNN Politics
                                                                    • 中国、吠えまくりの「戦狼外交」から微笑みの「パンダ外交」へ急旋回の真意 東アジア「深層取材ノート」(第234回) | JBpress (ジェイビープレス)

                                                                      「恫喝」から「微笑み」へ 全国人民代表大会(3月5日~11日)を終えた後、習近平政権が、外交を活発化させている。その主なものは、以下の通りだ。 <アメリカ> 3月27日 北京で習近平主席がアメリカ企業の約20人のCEOらと面会 4月2日 習近平主席がジョー・バイデン米大統領と電話会談 4月7日 北京で李強首相がジャネット・イエレン米財務長官と会談 4月26日 北京で習近平主席がアントニー・ブリンケン米国務長官と会談 <ヨーロッパ> 4月16日 北京で習近平主席がオラフ・ショルツ独首相と会談 5月6日 パリで習近平主席がウルズラ・フォンデアライエンEU委員長、エマニュエル・マクロン仏大統領と三者会談 5月6日 パリで習近平主席がマクロン仏大統領と会談 5月8日 ベオグラードで習近平主席がアレクサンダル・ブチッチ・セルビア大統領と会談 5月9日 ブタペストで習近平主席がオルバン・ヴィクトル・ハ

                                                                        中国、吠えまくりの「戦狼外交」から微笑みの「パンダ外交」へ急旋回の真意 東アジア「深層取材ノート」(第234回) | JBpress (ジェイビープレス)
                                                                      • バノン氏に出頭命令、期限は7月1日 議会侮辱罪のトランプ氏元側近

                                                                        米連邦地裁がスティーブ・バノン氏(写真中央)に対し7月1日までに出頭するよう命じた/Andrew Harnik/Getty Images (CNN) 米首都ワシントンの連邦地裁は6日、2021年の連邦議会襲撃事件をめぐる議会での証言を拒否し、議会侮辱罪で実刑判決を受けたトランプ前大統領の元側近、スティーブ・バノン氏に対して、来月1日までに出頭するよう命じた。 バノン氏は連邦地裁で禁錮4カ月の刑を言い渡されている。 連邦地裁のニコラス判事は当初、同氏が控訴する間は刑を執行しない方針を示したが、ワシントン連邦高裁が先月、全員一致でバノン氏側の主張を退ける判断を下した。検察はただちに、バノン氏を収監して刑を執行するよう同判事に求めた。 ニコラス判事は6日、高裁の判断によって刑の執行を保留する理由はなくなり、控訴は続いても自身の権限で保留を解除できるとして、出頭を命じた。 これを受け、バノン氏は連

                                                                          バノン氏に出頭命令、期限は7月1日 議会侮辱罪のトランプ氏元側近
                                                                        • Crisps - ゲームばっかりやってないで

                                                                          軽く召し上がれ。 最新型2人大富豪 【Crisps】 トランプゲームの創作系で面白いゲームがありましたので、 今回はそちらを紹介しようと思います。 今回紹介する【Crisps】はゲームデザイナーShreesh Bhatが2024年に作成した最新作の大富豪系の2人専用ゲームです。 2024年に作られた、ということは…生まれたてホヤホヤですよホヤホヤ! Crispsというのはどうやらイギリスでのポテトチップスの呼び名だそうです。 シュレーシュ @ShreeshBhat 作の2人用シェディング(大富豪系)ゲームを教えてもらいました☺️ ジャーマンホイスト式の手札補充と、Qが出てるときのみ出せるボム。手札がままならず、気軽。激オモシロ〜! トランプで遊べてBGGに英ルールあります。遊んでみてほしいです。https://t.co/AIdtulR8aQ— 別府さい 𝑆𝑎𝑖 𝐵𝑒𝑝𝑝𝑢

                                                                            Crisps - ゲームばっかりやってないで
                                                                          • 情報BOX:有罪評決でどうなるトランプ氏、米大統領選の行方は

                                                                            トランプ前米大統領(写真中央)が不倫口止め料を不正に会計処理したとされる事件で、ニューヨーク州地裁の陪審員は5月30日、34件の罪状全てでトランプ氏に有罪の評決を下した。米国の大統領経験者に対する有罪評決は初めて。同日、地裁で代表撮影(2024年 ロイター) [30日 ロイター] - トランプ前米大統領が不倫口止め料を不正に会計処理したとされる事件で、ニューヨーク州地裁の陪審員は30日、34件の罪状全てでトランプ氏に有罪の評決を下した。米国の大統領経験者に対する有罪評決は初めて。量刑は7月11日に言い渡される。 もっと見る

                                                                              情報BOX:有罪評決でどうなるトランプ氏、米大統領選の行方は
                                                                            • トランプ氏、有罪評決後もリード続く、米大統領選世論調査(米国) | ビジネス短信 ―ジェトロの海外ニュース

                                                                              米国ニューヨーク州の裁判でドナルド・トランプ前大統領が有罪の評決を受けた(2024年5月31日記事参照)後の世論調査で、大統領候補者としてのトランプ氏の支持率は、民主党候補として有力とみられるジョー・バイデン大統領を依然としてリードしていることがわかった。 調査会社モーニング・コンサルトは6月3日、大統領選挙に関する世論調査結果(注1)を発表した。それによると、もし今日大統領選挙が行われれば誰に投票するかという問いに対して、トランプ氏の支持率が44%とバイデン氏(43%)を1ポイント上回った。トランプ氏は共和党支持者の88%、バイデン氏も民主党支持者の88%の支持を得たが、無党派層はトランプ氏支持が35%、バイデン氏が34%とトランプ氏が1ポイント上回り、「わからない」という回答が11%だった。 トランプ氏が有罪の評決を受けた直後にCBSニュースが実施した世論調査(注2)では、トランプ氏の

                                                                                トランプ氏、有罪評決後もリード続く、米大統領選世論調査(米国) | ビジネス短信 ―ジェトロの海外ニュース
                                                                              • ホワイトハウスに貸しトラックで突入の男、有罪認める

                                                                                (CNN) 米司法省によると、ホワイトハウスの防護柵に貸しトラックで突入したとして起訴された男が有罪を認めた。 司法省の発表によると、サイ・バーシス・カンドゥラ被告(20)は13日に国有財産損壊の罪を認めた。有罪となった場合、最大で禁錮10年の刑を科される。量刑は8月23日に言い渡される。 カンドゥラ被告はインド西ベンガル州のチャンダナガルで生まれ、犯行時までに米永住権を取得していた。 昨年5月22日にミズーリ州セントルイスから首都ワシントン近郊のダレス国際空港に到着した後、設備レンタル大手「Uホール」のトラックを借りてホワイトハウスへ向かった。 同日午後9時30分すぎにホワイトハウス前の交差点で敷地の防護柵に突っ込み、トラックから降りてナチスドイツのシンボル「かぎ十字」の旗を掲げた後、警察と大統領警護隊(シークレットサービス)に拘束された。 発表によると、この事件で警察は4322ドル(約

                                                                                  ホワイトハウスに貸しトラックで突入の男、有罪認める
                                                                                • トランプ氏有罪判決で、著名なビジネスリーダーたちは支持を強化

                                                                                  著名なビジネスリーダーらは、有罪判決後にトランプ氏への支持を倍増させた。 この裁判は不公平だと言う者もいれば、有罪判決が裏目に出ると思う者もいた。 トランプ陣営によると、小口寄付も過去最多を記録し、選挙戦を支えているという。 5月30日、ドナルド・トランプ前大統領が業務記録改ざんで有罪判決を受けたが、ビジネス界で著名なトランプ支持者はまったく気にしていない。この歴史的判決で奮起した支持者もいるほどだ。 ベンチャー・キャピタリストのショーン・マグワイア(Shaun Maguire)氏はXへの投稿でトランプ氏への支持を表明し、「このタイミングなのは偶然ではない」と述べ、トランプ氏に30万ドル(約4700万円)を寄付すると述べた。 「はっきり言って、それがトランプを支持する理由の1つでもある」とセコイア・キャピタル(Sequoia Capital)のパートナー、マグワイア氏はXで、トランプ氏の有

                                                                                    トランプ氏有罪判決で、著名なビジネスリーダーたちは支持を強化
                                                                                  1