並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 65件

新着順 人気順

パスタの検索結果1 - 40 件 / 65件

  • 【カレー革命】友達の彼氏が作った『しいたけカレー』が衝撃的なウマさだったので完全再現を試みた結果 …

    【カレー革命】友達の彼氏が作った『しいたけカレー』が衝撃的なウマさだったので完全再現を試みた結果 … 亀沢郁奈 2024年5月13日 首を痛めて寝込んだ友達の様子を見舞いに行ったら「カレー食べる?」と言われた。なんでも私が訪れる直前まで彼氏が来ていて、鍋いっぱいのカレーを作って帰ったのだそうな。なんてイイ彼氏なんだ! 鍋のフタを開けてカレーを見ると……明らかに大量のシイタケとエノキが浮いていた。私は一瞬たじろぐも、「そういう文化圏もあるのかな?」と思い直し、おそるおそる一口。すると……な、なんじゃこれ!?!? めちゃめちゃウマいやんけェェェエエエエエエ!!!!! ・なぜあの時 「うまい、うまい」と2杯食べ、友達の家を後にした数日後。私は激しい後悔に襲われた。なぜあの時、写真を撮っておかなかったのだろう? 写真があれば、あのカレーをこっそり再現できたかもしれないのに。あの友達の彼氏のカレーを

      【カレー革命】友達の彼氏が作った『しいたけカレー』が衝撃的なウマさだったので完全再現を試みた結果 …
    • 鶏むね肉と大葉でご飯おかわり確定。濃厚台湾メシ「三杯鶏(サンペイジー)」風炒め煮の作り方 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

      こんにちは! ベトナム料理普及家のKi Yamamotoです。 家でできるベトナムご飯、アジアご飯のレシピや調味料、食文化に関する情報を発信している僕が今日紹介するのは、台湾料理の「三杯鶏(サンペイジー、サンベイジー)」をアレンジした「三杯鶏風 鶏むね肉と大葉の炒め煮」です。 台湾では家庭料理としてもおなじみの三杯鶏は、同量の酒、しょうゆ、ごま油の3つの調味料で作るこってりしたたれと、ミントのようなさわやかな香りの台湾バジルを合わせた鶏肉の炒め煮。昔、中国料理店で一緒に働いていた台湾人のスタッフさんがまかないで作ってくれた三杯鶏がウマすぎて、ご飯を山盛りでおかわりしたのをよく覚えています。 今回はその三杯鶏を、鶏むね肉と台湾バジルのかわりの大葉で作りやすくアレンジ。台湾のしょうゆは日本のものよりもコクがありちょっと甘めなので、僕のレシピでは砂糖も少量加えています。 フライパン1つでできるシ

        鶏むね肉と大葉でご飯おかわり確定。濃厚台湾メシ「三杯鶏(サンペイジー)」風炒め煮の作り方 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
      • 「もう、塩で食べられない!?」農林水産省が教える【ゆで卵が飛ぶほどウマくなる食べ方】半熟の黄身と合う〜 | ヨムーノ

        「もう、塩で食べられない!?」農林水産省が教える【ゆで卵が飛ぶほどウマくなる食べ方】半熟の黄身と合う〜 2024年06月10日更新 こんにちは、おうちごはんが大好きな、ヨムーノライターのKanakoです。 ゆで卵やスクランブルエッグ、目玉焼きと様々な料理で活躍する卵。使う頻度も高く、冷蔵庫に常にストックしているという方も多いはずです。 しかし、ちょっと油断した隙に賞味期限ギリギリになっていることはありませんか? そんな時に作りたい、簡単かつ、おしゃれな卵レシピを見つけたので、ご紹介します。 レストランで出てきそうな副菜を自宅で 農林水産省の広報誌『aff(あふ)』(2024年4月号)で卵の特集が掲載されていました。 その中で料理研究家・橋本加名子さんの「ウフマヨ」レシピを紹介していました。 絶妙なとろり半熟加減がたまらない贅沢な一品になったのでぜひお試しください! 橋本加名子さん「ウフマヨ

          「もう、塩で食べられない!?」農林水産省が教える【ゆで卵が飛ぶほどウマくなる食べ方】半熟の黄身と合う〜 | ヨムーノ
        • 鶏むねと切り干し大根で驚くほどうま味が溶け込んだ「みそ汁」ができる。たんぱく質も摂れるレシピ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

          こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 鶏むね肉と卵でたんぱく質が摂れて、野菜も美味しく食べられるみそ汁レシピ。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今日はうま味たっぷり、食物繊維も豊富な切り干し大根を使った「鶏むね肉と切り干し大根のみそ汁」を紹介します。 切り干し大根は、もともと水分の多い大根を細く切って乾燥させた乾物。うま味や甘みが凝縮し、歯ごたえのある独特の食感が生まれます。その切り干し大根と鶏むね肉のうま味を余すことなく使うと、だしを入れなくても美味しいみそ汁ができますよ。使い切れずに残った切り干し大根があれば、水洗いしてみそ汁に入れてみてください。 そのまま煮てしまうとかたくなりがちな鶏むね肉は、下処理しておけばツルリとしてやわらかく食べられます。 筋肉料理人の「鶏むね肉と切り干し大根のみそ汁」 【材料】2人分 鶏むね肉(皮つき)

            鶏むねと切り干し大根で驚くほどうま味が溶け込んだ「みそ汁」ができる。たんぱく質も摂れるレシピ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
          • 買うのをやめた食材たち

            ・じゃがいも 剥くのめんどくさい筆頭。洗うのも面倒。ふざけてる。たまに芽とか出してくる。しかも一回剥いたらすぐ悪くなる。 じゃがいもを使う料理が世の中に多すぎるのが諸悪の根源 カレーはじゃがいも抜きでいい ・人参 剥くのはそんなにめんどくさくないけどアク抜きや調理時間が周囲の食材に比べて面倒。 美味さに比べて手間がかかるやつ。いらん。 ちなみに玉ねぎは剥くのはめんどくさいが比較的長持ちするのとどう料理してもどうにかなるからセーフ食材 ・かぶ めんどくさい割に可食部が少ない。かぶの葉はかぶの葉を使おうとしないと出番がない ・ごぼう 老後に買うもの ・海老 エビフライは「気軽な洋食です」って顔をすんな ・あさり 最初から砂吐いとけ ・ギチギチにパックされてる鶏もも肉 そのまま冷凍庫に放り込むと後悔するから ・食パン 賞味期限との戦いが嫌い ・下ごしらえが必要な魚 秋刀魚見ろよあいつ「そのまま焼

              買うのをやめた食材たち
            • 夏になると必ず作る最強ドリンクレシピ。簡単&美味しすぎて10年愛飲してます | ROOMIE(ルーミー)

              半袖で気持ちよく過ごせる季節が、今年もやってきました。 明るい日差しが降り注ぐのは喜びですが、体が暑さに慣れていないため、1日外で過ごした後など予想以上に疲れを感じることも。 でも、心配する必要などまったくありません。 夏を乗り切る強力な味方が、冷蔵庫で今かと出番を待っているのですから! 10年作り続けているサマーレモンドリンク 今から10年前、一夏丸々を不調状態で過ごしたことがありました。 早寝早起きを心がけて、休息を十分にとり、ヨガなど軽い運動を行うことで少しずつ改善したのですが、そんな時私を支えてくれたものの一つが、サマーレモンドリンクです。 どこかで見かけてから、ここ10年ほど夏に作り続けているレシピです。 明確なのは、簡単なことと、おいしいこと、そして夏の健康に寄与すること。 材料はこちらの6種類。

                夏になると必ず作る最強ドリンクレシピ。簡単&美味しすぎて10年愛飲してます | ROOMIE(ルーミー)
              • 「⽇本旅行でこれだけは⾷べるな」から逆転、イタリア人が今ナポリタンに注目 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                慶應義塾大学でイタリア語講師も務める長谷川悠里による「イタリア通信」 から以下、転載で紹介する。長谷川氏はイタリアの高校・大学・大学院で教育を受けて育ち、現在、「エルゴン・ジャパン」でイタリアの⽼舗ブランドとのビジネス展開を手がける起業家でもある。 ナポリ出⾝カリスマシェフが頭を抱える「ナポリタン」の存在 日本で人気の料理「スパゲッティナポリタン」。実は日本独自の創作料理であることは周知の事実として知られています。ただ、近年はイタリアでもその特異な存在が知られるようになりました。イタリアの⼈気テレビ番組「MasterChef Italia」では、ナポリ出⾝のカリスマシェフ・カンナバッチュオーロ氏が、初めてそのレシピを知り、イタリア料理とあまりにかけ離れた内容に頭を抱える姿が放映されています! ナポリタンの調味料は、完熟トマトを煮詰めたものに、砂糖や塩、酢、スパイスなどを加える“ケチャップ”

                  「⽇本旅行でこれだけは⾷べるな」から逆転、イタリア人が今ナポリタンに注目 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                • パリッコのおつまみ革命(48) 娘の言い間違いから生まれた「めだまごやき」! 目玉焼きと玉子焼きが融合した“革命的タマゴ料理”はアレンジも無限大

                  娘の言い間違いから生まれた「めだまごやき」! 目玉焼きと玉子焼きが融合した“革命的タマゴ料理”はアレンジも無限大 ひとり娘がまだ3〜4歳くらいまでのころ、日常的にさまざまなものの名前を「言い間違い」していました。その予測不能加減がおもしろくてかわいく、当時はスマホに娘の「言い間違いメモ」を作って、日々書きとめていました。そのなかのひとつに、「目玉焼き」の言い間違いの「めだまごやき」があります。 娘は幼いころから、とにかく玉子焼きが大好物でした。ところがある日、同じ玉子を焼いただけの目玉焼きという料理があることを知り、混乱したのでしょう。どうしても目玉焼きと言えず、しばらくの間ずっと、それをめだまごやきと呼んでいました。 目玉焼き しかし、よく考えてみると、玉子を溶いて焼いた料理が玉子焼きなのに、玉子をそのままフライパンで焼いた料理は、なぜ玉子焼きじゃないのか。むしろ、よりシンプルな玉子焼き

                    パリッコのおつまみ革命(48) 娘の言い間違いから生まれた「めだまごやき」! 目玉焼きと玉子焼きが融合した“革命的タマゴ料理”はアレンジも無限大
                  • ニジマスにサケの卵繰り返し産ませることに成功 東京海洋大学 | NHK

                    サケは一生に1度しか産卵しませんが、ニジマスにサケの細胞を移植することで、サケの卵を繰り返し産ませることに成功したと東京海洋大学の研究グループが発表しました。サケの養殖の効率化や資源の保護などに役立つと期待されています。 サケは数年間、海を回遊した後、生まれた川に戻って一生に1度の産卵を終えると死んでしまいますが、ニジマスは成熟したあとは死ぬまで毎年、産卵を続けます。 東京海洋大学の吉崎悟朗教授の研究グループはキングサーモンなどから精子や卵のもとになる「生殖幹細胞」を取り出して、ふ化したばかりのニジマスに移植しました。 実験施設の水槽で飼育を続けたところ、2年ほどでニジマスは成熟してオスはサケの精子、メスはサケの卵を持つようになり、双方を人工的に授精させるとサケになりました。 さらに、これらのニジマスはその後も毎年、サケの精子と卵をそれぞれ持つようになり、メスは卵を産み続けました。 研究グ

                      ニジマスにサケの卵繰り返し産ませることに成功 東京海洋大学 | NHK
                    • 【ウインナーと卵あったら何が何でも作って!】イスラエルで愛される「夢のような食べ方」知らなかったこと後悔 | ヨムーノ

                      シャクシュカって? 中近東で親しまれているシャクシュカは、トマトソースに卵を落として焼いて作ります。 シンプルな材料で作って朝食で食べたり、ニンニクやスパイスを入れて少し豪華に作って夕食にしたり、いろんなシーンでアレンジして作られているようです。 カゴメのHP通りに、「カゴメ基本のトマトソース」を使って作りましょう。 このソースは味付けがされていて、誰が作ってもレストランで食べるような本格的な一品が作れる優れもの。使わない手はありませんね。 簡単にあっという間に作れちゃいますよー。 【カゴメ公式ホームページ】ウィンナーとモッツァレラのシャクシュカはこちら! カゴメ公式レシピ「ウインナーとモッツァレラのシャクシュカ」の作り方 材料(2〜3人分) ・ウインナーソーセージ…4本 ・サラダ油…大さじ1 ・カゴメ基本のトマトソース295g…1缶 ・卵…1個 ・モッツァレラチーズ…1個 ・黒コショウ…

                        【ウインナーと卵あったら何が何でも作って!】イスラエルで愛される「夢のような食べ方」知らなかったこと後悔 | ヨムーノ
                      • 【永久保存版レシピ】町中華のチャーハンを完全再現!習得せよ、7つの調理の鉄則!|Cooking Maniac

                        町中華のチャーハンって、本当ーーーーーーに美味しいですよね!!! 人類料理史上、最高の発明と言っても過言ではないでしょう。 そんな最高の料理である町中華のチャーハンを、家で作れるようになったら一生モノの財産を得たも同然。 今回ご紹介するコツと理論を押さえれば、あなたも確実に町中華のチャーハンを再現できます! そして、コチラが僕が約20年間研究し続けて完成した「再現度100%町中華チャーハン」! 具材もゴロゴロで、かなりの再現度の高さだと思いませんか? このチャーハンの作り方について、理論とレシピを解説していきます! ちなみに今回の記事はアドビ社のPR企画「みんなの資料作成」に参加して書いています! 僕のとっておきの資料(レシピ)を記事の最後にPDFでご用意しましたので、ぜひダウンロードして、町中華チャーハンを自宅で完全再現してみてください! 著者プロフィール 超料理マニアな料理人。 作る・

                        • 食べ過ぎた翌日の『リセット飯』みんなはどんなの?レシピも含めいろいろ集めてみたよ

                          リンク キナリノ|自分らしい暮らしがかなうライフスタイルメディア 食べ過ぎた次の日は…《リセットご飯》で体を整える。簡単レシピ特集 | キナリノ クリスマスやお正月など、ご馳走を食べたりお酒を飲む機会が多かった年末年始。栄養は偏り、食べ過ぎや飲み過ぎが続くことで、だるくなったり体が重く感じたり....日常に何かしらの影響を与えてしまうことも考えられます。そこで今回は、そんな体の不調を整える「リセットご飯」についてご紹介。今日から実施できる簡単レシピをお届けします。

                            食べ過ぎた翌日の『リセット飯』みんなはどんなの?レシピも含めいろいろ集めてみたよ
                          • 生姜焼きを作る時、調味料入れる順番を酒・砂糖→醤油・しょうが→最後にみりんで煮詰めるやり方にしたら美味しさが全然違った

                            タマミ @sbk_sabobo 豚こまで作る生姜焼き、調味料入れる順番を酒、砂糖→醤油、しょうが→最後にみりんで煮詰めるのやり方にしてから子供達が美味しい美味しいって大絶賛するようになった。全部目分量なことは前と変わらないんだけど、入れる順番でこんなに変わるのかと。 2024-05-21 19:28:51

                              生姜焼きを作る時、調味料入れる順番を酒・砂糖→醤油・しょうが→最後にみりんで煮詰めるやり方にしたら美味しさが全然違った
                            • 初ガツオをにんにくと唐辛子でサッと「オイル煮」にすると酒の肴からパスタまで楽しみしかない【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                              こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 初ガツオが美味しい季節! カツオは年に2回旬を迎え、脂のりがいい秋の戻りガツオに対して、春の初ガツオはさっぱりした味わいが特徴です。先日はその初ガツオの刺身に熱々のごま油をジュワッと回しかけた、丼もののレシピをご紹介しました。 www.hotpepper.jp 今回は趣向を変えて洋風に、にんにくと鷹の爪を効かせてオリーブオイルで煮る「ガーリックオイル煮」を作ります。即席のアヒージョという感じで、にんにくの香りと唐辛子の辛みでお酒がすすむこと間違いなしですよ。 しかもこのオイル煮は、そのままつまむのはもちろん、バゲットにのせて食べたり、パスタソースにしたりとアレンジし放題。キャンプ飯にもおすすめです。めちゃくちゃ簡単なのでぜひおためしください。 魚屋三代目の「初ガツオのガーリックオイル煮」 【材料】2人前 カツオの刺身 10切れ程度

                                初ガツオをにんにくと唐辛子でサッと「オイル煮」にすると酒の肴からパスタまで楽しみしかない【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                              • 甘じょっぱくてビールがすすむ「台湾風 豚たまトーストサンド」をフライパン1つで焼くレシピ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                こんにちは! ベトナム料理普及家のKi Yamamotoです。 家でできるベトナムご飯、アジアご飯のレシピや調味料、食文化に関する情報を発信している僕が今日紹介したいのは、食事にもビールのおともにもぴったり、台湾風のトーストサンドです。 台湾では、トーストサンドはカフェや屋台の朝メシの定番。具材は甘いものからしょっぱい系までバリエーション豊かで、ちょっと甘めの台湾のマヨネーズやピーナッツバターを使ってコクを出すのがポイントです。 今回はそんな台湾のトーストサンドをイメージして、オイスターソースと五香粉で下味をつけた豚こま肉を香ばしく焼き、卵焼き、マヨネーズと一緒にトーストにはさみました。 スパイス香る豚肉とマヨネーズ、香ばしいトーストの組み合わせは、朝メシはもちろん、ビール片手に食べるのにもぴったりですよ! それでは作り方です。 Ki Yamamotoの「台湾風 豚たまトーストサンド」 【

                                  甘じょっぱくてビールがすすむ「台湾風 豚たまトーストサンド」をフライパン1つで焼くレシピ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                • 「野菜洗いの専用水」ベジセーフ、「鶏肉水洗い」推奨で波紋 「食中毒菌飛散の危険性」指摘、専門家も警鐘

                                  鶏肉洗う動画は削除、公式サイトに注意書き追記 公式サイトによると、ベジセーフは「食べるものを『安心して洗える』ことにこだわり」、純水と炭酸カリウムで構成された商品だ。「水を電解して生成したマイナスイオンの作用で、薬剤や汚れを落とします」という。野菜のほか米、肉、魚にも使えるとしており、肉や魚を洗うことの効果を「臭みやアクを落とします」と説明されている。 しかし、農林水産省や内閣府食品安全委員会は公式サイトやXで、シンク周辺に食中毒菌が飛び散るおそれがあるため、生肉を洗わないように呼びかけている。 YouTubeチャンネルには生の鶏肉を実際に洗って見せ、余計な油やドリップ(肉から分離して出る液体)が落とせると説明する内容のショート動画が公開されていた。これがXで拡散されると批判の声が寄せられた。なお、2024年5月14日時点で該当の動画は削除されている。 また、同社の代表取締役は12日にXで

                                    「野菜洗いの専用水」ベジセーフ、「鶏肉水洗い」推奨で波紋 「食中毒菌飛散の危険性」指摘、専門家も警鐘
                                  • 東京に来て出会ったパスタと地元で一番人気なパスタの違いが極端すぎた「コースのひと皿とわかっててのも泣いちゃう」→ローカルパスタがどんどん集まる

                                    フミコーン @ppfumiko concon inc. CEO /慶應4年/ソフトバンクアカデミア/インドで高校生活→海外向けYouTube売却(登録者17万人) /群馬でトゥクトゥク事業/ TOKYO LOLLIPOPというインバウンド向けブランドを立ち上げました/阪神ファンです lit.link/mmfumiko

                                      東京に来て出会ったパスタと地元で一番人気なパスタの違いが極端すぎた「コースのひと皿とわかっててのも泣いちゃう」→ローカルパスタがどんどん集まる
                                    • グーグル 生成AI活用した新たな検索サービスで誤情報が表示 | NHK

                                      アメリカのIT大手グーグルが今月から提供を始めたばかりの生成AIを活用した新たな検索サービスで、誤った情報が表示されたとアメリカのメディアが伝えています。ピザにチーズをくっつけるために接着剤を使うことを勧めるなどの回答が表示され、波紋を呼んでいます。 これはグーグルが5月14日に発表し、アメリカで提供が始まった生成AIを活用した検索サービス「AIオーバービュー」です。 文章で質問を入力すると生成AIが調べて回答をまとめる機能です。 アメリカの有力紙、ニューヨーク・タイムズなどよりますと、検索サービスで「ピザにチーズがくっつかない」と尋ねたところ、「ソースに無害の接着剤を使うこと」を勧めたり、ガソリンでパスタの調理が早くなるかと質問したところ、「早くはならないが、ガソリンによって辛い味付けになる」と回答したということです。 また、実際はキリスト教徒であるアメリカのオバマ元大統領が、イスラム教

                                        グーグル 生成AI活用した新たな検索サービスで誤情報が表示 | NHK
                                      • 豆腐とニラ、最低限の調味料でむちゃウマなビールのつまみ「町中華風炒め煮」ができた【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                        こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 急に気温も上がり、冷たいビールが美味しい季節があっという間にやってきました! ということで今回は、コスパよく料理にボリュームが出せて、たんぱく質も摂れる豆腐を使ったつまみレシピ「豆腐とニラの町中華風炒め煮」を紹介します。 メインの食材は木綿豆腐とニラだけ。作りやすいように調味料も最低限にしましたが、豆腐をレンチン水切りする際に鶏がらスープの素をふりかけたり、豆腐とニラにしっかり焼き目をつけたりと、ちょっとしたことでうま味たっぷりに仕上がりますよ。ビールに合うのはもちろん、ご飯のおかずにもおすすめです。 筋肉料理人の「豆腐とニラの町中華風炒め煮」 【材料】1~2人分 木綿豆腐 1丁(300~400g) ニラ 1束(100g程度) 鷹の爪 1/2本 鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ1/2 ごま油 小さじ2 (A) 鶏がらスープの素(顆粒

                                          豆腐とニラ、最低限の調味料でむちゃウマなビールのつまみ「町中華風炒め煮」ができた【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                        • 母の作る「たらこパスタ」が世界一簡単で美味しいからみんな聞いて

                                          突然だが、皆様は「たらこパスタ」と聞いて どんなものを思い浮かべるだろうか? お店やコンビニの商品によくあるのは、バターやマヨネーズを使ったクリーム系。もしくはキノコなんかとあえた、醤油味などの和風系。そんなところではないだろうか。 しかし! 今回ご紹介するレシピは、そのどちらにも分類されない。 このレシピ、筆者の母によるものなのだが、これが材料も工程も どシンプル、なのにめちゃくちゃ美味しいので是非ともご紹介したい……! ・材料 基本的な材料は以下の通り。 ・スパゲッティ(または任意のパスタ) ・たらこ ・にんにく ・オリーブオイル ――だけ。最後に海苔や大葉を散らして和風に寄せることもあるが、なくても十二分に美味しくできる。 ・作り方 もうマジでシンプルなのでサクサクいこう。まずは鍋にパスタを茹でる用のお湯を沸かす。沸くのを待つ間に…… たらこは皮を取り外して、にんにくはすりおろしてお

                                            母の作る「たらこパスタ」が世界一簡単で美味しいからみんな聞いて
                                          • ケチャップ、ポン酢で10分ちょい「スピード酢豚風豚丼」酸っぱウマいソースがしみたご飯も最高【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                            こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 フライパン1つでできて、ご飯がすすみまくるアレンジ豚丼シリーズ。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回ご紹介するのは、材料少なめ、10分ちょっとでできる「スピード酢豚風豚丼」です。 豚肉と野菜を小麦粉をまぶしながら炒めたら、トマトケチャップとポン酢しょうゆの合わせ調味料を加えて煮詰めるだけ。 水溶き片栗粉いらずで酢豚風のとろみもつきますし、合わせ調味料はケチャップとポン酢、水をどれも大さじ2と覚えやすい! とっても簡単、スピーディーな酢豚風の豚丼です。 ヤスナリオの「スピード酢豚風豚丼」 【材料】1人分 豚ロース薄切り肉 5~6枚(150~200g) 玉ねぎ 1/4個 ピーマン 1個 ごま油 大さじ1 小麦粉 大さじ1 塩、こしょう 適量 温かいご飯 1人分 (A) トマトケチャップ 大さじ2 ポン酢しょう

                                              ケチャップ、ポン酢で10分ちょい「スピード酢豚風豚丼」酸っぱウマいソースがしみたご飯も最高【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                            • 「しょっぱいカラースプレー」でごはんをときめかせたい | オモコロ

                                              スプリンクル、それはみんなの夢。 スプリンクルという名に馴染みがなくとも「カラーチョコスプレー」と聞けばピンと来るはず。そう、あのカラフルなチョコのトッピング!あれです。 ケーキやアイスがおもちゃのように彩られる姿は大人になった今見てもときめくもの。むしろ大人になった今、自分の財で買って好き放題トッピングできる禁断の遊びに私ははまりこんでいた。 ハァッ、ハァッ……♡ 見た目のかわいさもさることながらシャリシャリと頭蓋骨に響く歯触りもたまらない。 味とかの話じゃない、見た目が楽しいから食べてるの。きっと脳にも良質な刺激信号が行っているに違いないカラースプレー、許されるのであれば毎日好きな時に食べたいし家に常にキロ単位で常備したい。 今なら手の届く夢… バリッ! あれ……あなたは…… 健康管理アプリ・あすけんのキャラクター、ミキさん……? そうだ、私ってもうおやつを好き放題食べていい代謝じゃな

                                                「しょっぱいカラースプレー」でごはんをときめかせたい | オモコロ
                                              • 特集「もっと食べたい! たまご主役レシピ」:農林水産省

                                                料理教室「おいしいスプーン」主宰。雑誌や書籍、Webサイトなどで、働きながら子育てをした経験を生かし、「体にやさしく、つくりやすい料理」を提案している。国際薬膳調理師の資格も持つ。『魔法の万能調味料!玉ねぎ麹レシピ』(河出書房新社)など、著書多数。 たまごの栄養バランスは、とても優れていることをご存じですか? からだに必要なタンパク質、脂質、炭水化物(糖質・食物繊維)、ビタミン、ミネラルを「5大栄養素」といいますが、ビタミンCと食物繊維以外のほとんどを摂取できるので、「完全栄養食品」とも呼ばれているのです。 たまご料理やスイーツの魅力は、なんといってもバリエーション豊かな調理法と味。それを実現しているのが、たまごの三大特性といわれる「乳化性」「熱凝固性」「起泡性」です。「乳化性」は撹拌して乳化することで水溶性と脂溶性の食材が混ざり合う性質で、マヨネーズのなめらかさを生み出します。「熱凝固性

                                                • アメリカの放送局CNNが選んだ「世界のおいしいダンプリング」35種類

                                                  血まみれマンボウ @Bloodymolafish ラビオリ(イタリア) パスタの本場イタリアでも最も有名なものの一つ 肉、チーズ、野菜となんでも包む 面倒くさがりの大学生が作るパック詰めのラビオリしか知らないなら、速やかに考えを改めるべき pic.twitter.com/gRw7MID1a7 2024-06-08 09:44:50

                                                    アメリカの放送局CNNが選んだ「世界のおいしいダンプリング」35種類
                                                  • 10分でできる野菜が美味しいおつまみ「チーズピカタ風」のレシピ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                    こんにちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 暑くなって、今年もオクラやなすなど旬の夏野菜が美味しくなる季節ですね。旬の野菜は味わいも栄養価も高くなるといわれ、流通量が増えてたくさん出回るため価格も安くなることが多いです。 とくに夏野菜は暑くなると失われがちな水分、抗酸化作用のある色素成分が豊富なものが多く、暑い季節に食べるのにぴったりです。 ということで今回は、いろいろな野菜をおいしく食べる10分おつまみレシピをご紹介します。肉や魚に溶き卵をからめて焼くピカタを野菜でアレンジ。卵には粉チーズを混ぜてコクをプラスします。おつまみによし、ご飯のおかずにもよしの一品ですよ。 野菜はお好みのものでOK。今回は彩りよく4種類を使いましたが、手に入るもの、お好きなものでおためしください。ズッキーニやヤングコーンなどもいいですね。 ちなみに、オクラ、赤パプリカ、かぼちゃ(かぼちゃも収穫時期は夏なんです)な

                                                      10分でできる野菜が美味しいおつまみ「チーズピカタ風」のレシピ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                    • チャチャっこ♫30分クッキング👩‍🍳🔥🍳 - shizuku0815’s blog

                                                      みなさん、こんにちは ( ᴗˬᴗ) タイトルを見たら、 「キユーピー3分クッキング」の オープニング曲を思い浮かべてから 読み始めてくださいね๑ꇐ·͜·ꇐ ๑ できたら、前のバージョン希望です🎶¨̮ さて、チャチャっこは家事の中でも 特に料理が苦手なんです💦 ハピチわ (id:mendokusainoYADA)さんのこの ブログを読んで大いに共感した次第です😅 mendokusainoyada.hatenablog.com なのになぜ、苦手な料理をあえてブログで 投稿するかって言うと・・・🤔 こちらのおかげなんです- ̗̀👏 ̖́- koulog.hatenadiary.com 気まぐれおやじ (id:koulog)さんのブログを 見て、美味しそうな瑞々しいアスパラが食べた くてわたしも注文しました、アスパラ1kg 先日、届き箱を開けてビックリ‼️ 新鮮なアスパラが47本も入って

                                                        チャチャっこ♫30分クッキング👩‍🍳🔥🍳 - shizuku0815’s blog
                                                      • ChatGPTにひき肉じゃがになってもらった - 真っ当な料理ブログ

                                                        語尾にじゃがをつけて、ひき肉じゃがになってください。 ChatGPT こんにちは、ひき肉じゃがですじゃが! こんにちは。 今日は皆さんに私、ひき肉じゃがの作り方を伝授するじゃが。 ぜひ、このレシピを使って、おいしいひき肉じゃがを楽しんでほしいじゃが。 さあ、準備はいいじゃが? いいじゃが。 ひき肉じゃがのレシピ 材料(4人分): ひき肉: 300gじゃが ジャガイモ: 4個(中サイズ)じゃが 玉ねぎ: 1個(中サイズ)じゃが にんじん: 1本じゃが だし汁: 400mlじゃが 醤油: 大さじ2じゃが 砂糖: 大さじ1じゃが 酒: 大さじ1じゃが 塩: 少々じゃが こしょう: 適量じゃが サラダ油: 大さじ1じゃが 適量じゃがいいね 作り方: 1.まず、ジャガイモを皮を剥いて食べやすい大きさに切るじゃが。 玉ねぎとにんじんも薄切りにするじゃが。 2.フライパンにサラダ油を熱してひき肉を炒める

                                                          ChatGPTにひき肉じゃがになってもらった - 真っ当な料理ブログ
                                                        • ヤマタノオロチの頭と尾は8つカサゴは6匹 - 真っ当な料理ブログ

                                                          ヤマタノオロチ 日本の神話に登場する、頭と尾が8つの大きな蛇 冷凍庫に入れていたら、オロチっぽいカサゴになっているなと どう見てもオロチっぽい 味噌汁にしましょう 水から煮て灰汁取ったら、お味噌入れるだけです。 すごい画になってますね。 その間、たけのこの卵炒めでも作ります。 まだガッツり凍ってます 凍っている水分考えながら、昆布だしと醤油で炒め煮していきます。 お好みで砂糖入れてください。 仕上げに溶き卵入れて完成です。 絹さやとか入れたら見た目がよい 後は、きゅうりにめんつゆと青紫蘇合わせます。 しばらく馴染ませたら完成です。 ●1匹だとオロチ感ない ●きゅうりの青紫蘇めんつゆ和え ●たけのこの卵炒め 今日のカサゴは怖いですね オロチっぽい

                                                            ヤマタノオロチの頭と尾は8つカサゴは6匹 - 真っ当な料理ブログ
                                                          • アイラップ公式が紹介する「たったの3分で完成する卵サンド」を作ってみた / 目から鱗の方法で爆速で卵フィリングができちゃうぞ

                                                            » アイラップ公式が紹介する「たったの3分で完成する卵サンド」を作ってみた / 目から鱗の方法で爆速で卵フィリングができちゃうぞ 特集 パンに具材を挟むだけで完成するサンドイッチ。基本的にパパっと作れるものが多いけれど……中にはやたら時間のかかるものも存在する。 その中に1つは、間違いなく卵サンドだろう。まずゆで卵を作るところから始めなければならないため、シンプルながら以外と時間がかかる。 そんなわけで、これまで自宅で作ることはあまりなかったのだが……実は、約3分で完成させられちゃう方法があるらしい。 ──え? 本当にそんな短時間で作れるの……!? ・マジで爆速だった そのレシピは、加熱調理が可能なポリ袋「アイラップ」の公式Xで紹介されていた。 ちなみにこのポリ袋、昔から自宅に置いてあったためてっきり皆が当たり前に使っている物かと思っていた。 しかし、2018年の公式Xの投稿によると売り上

                                                              アイラップ公式が紹介する「たったの3分で完成する卵サンド」を作ってみた / 目から鱗の方法で爆速で卵フィリングができちゃうぞ
                                                            • 梅の実ふっくらとろとろ~!【たった1日でできる梅シロップ】蜂蜜の優しい味わい - BOKUの簡単ンまい~ブログ

                                                              どうも、ぼくです。 前回、ジップロックで漬ける梅シロップをご紹介させていただきましたが、今回も梅シロップのレシピを載せていこうと思います。 ※ちなみにジップロックで漬けることで「瓶の煮沸消毒がいらない」「使い終わった後の瓶がかさばらない」「冷蔵庫に入れることができるので、発酵やカビのリスクを減らせる」といったメリットがあります さて、突然ですが…梅シロップって漬ける時間長くないですか? …というのも、我が家のちびっ子たちが毎日のように「梅シロップはできた?」「もう飲める?」と聞いてくるんです。特に我が家の場合は冷蔵庫で漬けているので、美味しく出来上がるまで4~5週間かかってしまう!!! そして、きっと同じように「こんなに待てないよ~」という方がいらっしゃるはず✊そんな悩みを解決してしまうレシピをご紹介します。 【たった1日でできる梅シロップ】 そう、たった一日でできちゃう!すぐに梅ジュース

                                                                梅の実ふっくらとろとろ~!【たった1日でできる梅シロップ】蜂蜜の優しい味わい - BOKUの簡単ンまい~ブログ
                                                              • ケークサレおき - #つくりおき

                                                                id:Cside です。 ケークサレとは、フランス発祥の 甘くないお惣菜系のケーキ のことです。(ケーク = ケーキ、サレ = 塩) 余り物を処理するのに便利な料理として、カレー / 味噌汁 / ペペロンチーノ などがよく知られていますが、このケークサレも便利です。 では作っていきます。 今回は、定番のベーコンとほうれん草と、余っていたキャベツを投入します。 具材をレンチンして水分を軽く抜いたら、生地に混ぜて焼きます。 完成です。冷めても美味しいので、作り置きや、お弁当のおかずにも良いです。 繰り返しになりますが、余り物 処理料理としてケークサレは有能なので、今後も広めていきたいと思います。 レシピの例:ほうれん草とベーコンのケークサレ【クックパッド】 他におすすめの具材 肉類 ハム、ツナ、ウインナー、etc … 野菜 たまねぎ、ブロッコリー、かぼちゃ、ミックスベジタブル、セミドライトマト

                                                                  ケークサレおき - #つくりおき
                                                                • 卵で作る「うにもどき丼」。和食料理人のレシピに「素人には思いつかない」「こういうの求めてた」 - macaroni

                                                                  卵で作る「うにもどき丼」。和食料理人のレシピに「素人には思いつかない」「こういうの求めてた」 和食料理人の野﨑洋光さんが、Instagramに公開した「うにもどき丼」のレシピ。ごはんの上にのっているのは一見「うに」のようですが、身近なある食材同士を組み合わせて作られているそう。果たしてその食材とは……? 2024年5月10日 更新

                                                                    卵で作る「うにもどき丼」。和食料理人のレシピに「素人には思いつかない」「こういうの求めてた」 - macaroni
                                                                  • スパイスは3つだけ。印度カリー子さん直伝・基本のチキンカレー | マガジン | GOOOD GOOOD TABLE(グーグーテーブル) ー味の素社のオープンダイニングなECサイトー

                                                                    手づくりするのはちょっと難しそうな印象のあるスパイスカレー。でも、基本のスパイス3種類+身近な食材で、意外と簡単につくれるんです!今回はスパイス料理研究家の印度カリー子さんに、初心者が手始めにつくるのにぴったりなスパイスカレーのレシピを教わりました。 「スパイスカレーの魅力は、スパイスの香り、素材のうま味をダイレクトに感じられること。ルウでつくるカレーは、だしのうま味を重視した煮込み料理の感覚に近いですが、スパイスカレーは炒め料理の感覚に近い味わいです」と、印度カリー子さんは言います。 スパイスカレーは、辛さの度合いを自由に調節できる点も大きな魅力。「辛みをつけずにつくることもできますし、家族の好みやそのときの気分で辛さの度合いを決められるのはうれしいですよね」。スパイスカレーによく使われるスパイスは15種類くらいあるそうですが、そのうちカレーの香りを大きく構成しているのは3種類だそう。「

                                                                      スパイスは3つだけ。印度カリー子さん直伝・基本のチキンカレー | マガジン | GOOOD GOOOD TABLE(グーグーテーブル) ー味の素社のオープンダイニングなECサイトー
                                                                    • レジェンド・落合務はパスタをどう作る?「アルデンテ」以前に絶対守るべきコツ

                                                                      1947年生まれ。17歳で料理の道に進む。19歳でホテルニューオータニに移りフランス料理を学び、その後洋食レストラン「トップス」へ。28歳のときにフランス旅行の帰路でイタリア料理の素晴らしさを知り、その後2年8か月間、イタリア各地で修業。日本に帰国後、1982年に東京・赤坂のイタリア料理店「グラナータ」の料理長に就任。1997年7月に東京・銀座で「LA BETTOLA da Ochiai」をオープン。たちまち予約の取れないレストランとなり、日本イタリア料理界の先駆者として知られるようになる。イタリアから「カヴァリエーレ章(勲三等)」「イタリア連帯の星」勲章(OSSI)などを受章。平成25年度「卓越した技能者(現代の名工)」、令和2年「黄綬褒章」受章。現・日本イタリア料理協会名誉会長。 プロの味が最速でつくれる! 落合式イタリアン 料理人人生60年。予約のとれないイタリアンレストランの伝説シ

                                                                        レジェンド・落合務はパスタをどう作る?「アルデンテ」以前に絶対守るべきコツ
                                                                      • 調味料は2つだけ!簡単なのに美味しすぎて速攻無くなります!『甘辛にんにくチキン』の作り方 - てぬキッチン

                                                                        ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆甘辛にんにくチキン☆ 今日は、調味料2つでできる『甘辛にんにくチキン』を作りました! 片栗粉をまぶしてカリッと焼いたもも肉に甘辛にんにく味がよく絡んでたまりません。 鶏肉は気持ち小さめに切ることでしっかり味になって美味しいです。 超簡単なのでぜひぜひお試しください♪ レシピ(2人分) 材料 鶏もも肉 300g 片栗粉 大さじ3 油 大さじ2 ☆砂糖 大さじ1と1/2 ☆醤油 大さじ1と1/2 ☆にんにくチューブ 4㎝ ☆白ごま 大さじ1/2 作り方 1)鶏もも肉を2~3㎝角に切ります。 2)フライパンに1)と片栗粉を入れて菜箸で混ぜてまぶします。皮目を下にして並べて油を回しかけ中火で点火します。 3)6分ほど焼いてカリッとしたら裏返し、反対側も3分ほど焼きます。 4)火

                                                                          調味料は2つだけ!簡単なのに美味しすぎて速攻無くなります!『甘辛にんにくチキン』の作り方 - てぬキッチン
                                                                        • 究極の肉料理がフライドポテトになる理由とは? | 電子小説家・公認会話士のサイト/無料会話ブログ&恋愛小説

                                                                          ブログネタ:肉って言われて思い出すもの ミッキー お前にとって肉料理って言ったら何だろうな? ミニー あら、何かしら、突然、気持ち悪いわね。そんなのフライドポテトに決まってるじゃないの ミッキー おい、完全にジャガイモ料理じゃないか。肉料理を訊いたんだぞ ミニー うるさいわね。フライドポテトと同じ油でフライドチキンや唐揚げやトンカツを揚げているお店が多いじゃないの。フライドポテトにも多少は味が移ってしまっているはずよ。いかがわしいわね ミッキー なるほど、そういう意味か。じゃぁ肉料理と訊かれたらフライドチキンや唐揚げやトンカツってわけだな ミニー しつこいわね。フライドポテトと言っているじゃないの。肉のエキスが移ったフライドポテトのエキスを更に吸収してしまっているものね。肉の概念を更新してしまった肉料理というカンジじゃないかしら ミッキー ……何だか難しい話だな……あくまでちゃんと肉の形が

                                                                            究極の肉料理がフライドポテトになる理由とは? | 電子小説家・公認会話士のサイト/無料会話ブログ&恋愛小説
                                                                          • レンジ3分少々で1人メシにたんぱく質をチョイ足し「ミルク豆腐茶碗蒸し」【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                            こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 自宅で昼メシを食べるときはレトルトカレーにお世話になることが多い私。カレーだけですとついご飯を大盛りにしたくなるのと、栄養的にも少々物足りないので、簡単に用意できるものを一品、添えるようにしています。 今回ご紹介するのは、そんなときに作るものの1つ。電子レンジで簡単に作れる「ミルク豆腐茶碗蒸し」のレシピです。 茶碗蒸しのだしを牛乳に替え、具材を豆腐にすることで、牛乳、卵、豆腐でコスパよくたんぱく質をプラスできます。蒸し器や鍋、フライパンは使わずに手軽に作れますよ。 カレーのおともにするだけでなく、朝メシやちょっと小腹が空いたときの夜食、食欲がないときなどにもおすすめです。 筋肉料理人の「ミルク豆腐茶碗蒸し」 【材料】たっぷり1人分(2人で分けてもOK) 卵 1個 絹豆腐 150g 牛乳 100ml コンソメスープの素(顆粒) 小さじ

                                                                              レンジ3分少々で1人メシにたんぱく質をチョイ足し「ミルク豆腐茶碗蒸し」【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                            • 【3ヶ月で9キロ痩せた!】10分で痩せスープ!低カロリー、高タンパク!鶏むね肉を使ったスープ3選(しょーはる夫婦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                              こんばんは♫ スープ研究家のしょーはる夫婦です! 結婚して夫が20キロ太ったので、スープダイエットをしています。 3ヶ月でマイナス9キロの減量に成功しました! 夫が取り組んでいるスープダイエットは、 【朝食、昼食は食べ過ぎない程度に食べ、夕食はご飯1杯とスープを飲む】 というやり方です。 ダイエット中に飲んでいたスープは、私たちが考えた10分で出来る、忙しい方にもピッタリなスープです^^ 具沢山なスープなので満足感もありますよ♫ 夫は、無理な食事制限やキツイ運動なしで痩せることが出来ました! インスタグラムでは、スープの作り方を動画で紹介していますので、良かったらプロフィールからチェックしてみてください^^ 今回は、ヘルシーなお肉の代表とも言える、鶏むね肉を使ったスープレシピを3つ紹介します!価格が安いのも魅力ですよね! 鶏肉とアスパラのトマト豆乳スープ 材料 2人分・鶏もも肉…150g

                                                                                【3ヶ月で9キロ痩せた!】10分で痩せスープ!低カロリー、高タンパク!鶏むね肉を使ったスープ3選(しょーはる夫婦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                              • 65℃〜 温泉卵 低温調理後の硬さ比較実験

                                                                                ・BONIQ設定 ・材料 ・比較実験 ・比較実験結果 ・作った感想 「温泉卵」というのは殻を割ってだし汁をかけただけで一品になるし、料理に添えれば間違いなくワンランクアップするアイテムである。丼に添えたり、サラダに乗せたり、パスタやピザに乗せたり、ご飯に乗せたり、うどんに入れたり、ハンバーグに乗せたり、挙げるともうキリがない。 料理に生卵を落とすと白身部分が水っぽくなってしまうので、黄身だけを料理に添えようとすれば、白身が余る。白身もさまざまな活用法があるとは言え、できれば一緒に食べられた方が良い。温泉卵なら間違いない。 また、栄養素としても良質のタンパク質を摂取できるのでありがたい。 温泉卵は白身と黄身が固まる温度の差(黄身は約65℃、白身は約75℃で固まり始める)を利用した料理で、68℃付近で火入れすると黄身よりも白身の方がやわらかくなる。 さて、温泉卵を「68℃ 30分」で低温調理す

                                                                                • あっさり味♪ 水菜としめじのスープパスタのレシピ動画・作り方 | DELISH KITCHEN

                                                                                  水菜のシャキシャキ感と、きのこのうまみがたっぷりのスープでスパゲッティを召し上がれ♪簡単に作ることができるので、ランチにもおすすめです!

                                                                                    あっさり味♪ 水菜としめじのスープパスタのレシピ動画・作り方 | DELISH KITCHEN