並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 67件

新着順 人気順

マネジメントの検索結果1 - 40 件 / 67件

  • コンサルと外資で学んだ、「アクション動詞」でタスクを書くと生産性が高まるという話|萩原 雅裕|Prodotto代表/経営アドバイザー

    「スケジュールを制する者が仕事を制する」とよく言われますが、私はあえて「タスクを制する者が仕事を制する」と言いたい。 「タスクの書き方」なんて言われても、なんとなくできちゃいますよね。教わるものでもないですし、人と書き方を比べる機会もないですし。 でも、だからこそ、差がつきやすい。知らないうちに、ダメなやり方が染み付いてしまってるかもしれません。これからお伝えするタスクの起こし方をマスターすれば、あなたとチームの生産性は確実に高まります。ぜひ最後まで読んで、試してみてください。 タスクはアクション動詞で書く英語レジュメ(職務経歴書)はとにかく「アクション動詞」で書けとアドバイスされる皆さん、「Action Verb」という言葉をご存知ですか? 日本語に訳すと「行動する動詞」という意味になります。英語でレジュメ(職務経歴書)を書く際に、必ず「Action Verb」で書きなさいと、しつこく言

      コンサルと外資で学んだ、「アクション動詞」でタスクを書くと生産性が高まるという話|萩原 雅裕|Prodotto代表/経営アドバイザー
    • 大谷翔平が「豪邸報道」に猛激怒していた…!日テレとフジが「出禁」になった「深刻すぎる理由」(週刊現代) @gendai_biz

      大谷が激怒したワケ 「ロサンゼルス・ドジャース」で活躍する大谷翔平(29歳)から、日本テレビとフジテレビが「出禁処分」を下されていたことが、週刊現代の取材でわかった。 「日テレとフジは、ドジャースから貸与されている『取材パス』を凍結されてしまったのです。さらに、大谷選手のマネジメントなどを行っている会社からも、『大谷の過去素材を使用しないよう』通達された。 これにより、日テレは6月9日放送のスポーツ特番に関しても映像の差し替えを余儀なくされました。局内は蜂の巣をつついたよう騒ぎになっています」(日テレ関係者) 日テレとフジは、なぜそこまで大谷を怒らせてしまったのか。 「日テレとフジは先月、大谷選手がロスに12億円の豪邸を購入したことを詳細に報じました。空撮映像や自宅前からのレポート、近所へのインタビューなどワイドショー取材のような映像を流した。まるでお祭り騒ぎでした。 大谷選手はこれらの報

        大谷翔平が「豪邸報道」に猛激怒していた…!日テレとフジが「出禁」になった「深刻すぎる理由」(週刊現代) @gendai_biz
      • 工数管理というものを理解する - Qiita

        エンジニアのみなさま、日々の学習本当にお疲れ様です! また本記事まで足を運んでいただき本当に感謝です。 約3分程度で読めるので最後まで読んでもらえると幸いです。 はじめに 工数管理はプロジェクトの成功に欠かせない要素です。工数を正確に見積もり、管理することで、プロジェクトの遅延を防ぎ、クライアントやプロジェクトメンバーの信頼を得ることができます。 本記事では、工数見積もりの重要性とその手法、そして失敗しないためのポイントについて書きたいと思います。 「もっとこうした方が良いよ!」 や 「うちの会社ではこの様な考えで取り組んでます!」 があればぜひコメント欄で教えていただけますと幸いです。 工数とは? プロジェクトや業務を完了するために必要な作業時間のことを指します。 「人日」 や 「人月」 と呼ばれており、1人日は8時間、1人月は160時間(1日8時間、平日20日稼働)で表現するケースが多

          工数管理というものを理解する - Qiita
        • マネジメントに必要なのは胆力や、|u

          こんにちは。 最近、社内外からマネジメントの相談を受けることが多くなりました。 「どうすればマネージャーになれますか?」と「どうすればマネジメントができるようになりますか?」の2つが多いです。 結論、知らんし、わからん。です。 ただ、自分なりに2つの真理があります。 マネジメントに最も必要なスキルは胆力。 人は、自分が受けたマネジメントしか他人にできない。 では、概念じゃなくて現実世界の視点で詳細いってみます。 マネジメントに最も必要なスキルは胆力。私が初めてマネジメントというものを受けたのは前職でした。上司はCOOで、zoom画面の端に犬のぬいぐるみを置いてる人でした。私の師匠です。 優秀な方でどの分野の業務をやっても(細かい実務は別として)誰よりもできるので誰の相談にも乗れるし、的確なフィードバックをすることができる。そして、いつも一定のテンションで粛々と仕事をしている。 当時の私は、

            マネジメントに必要なのは胆力や、|u
          • 株式会社一休に入社しました - 貳佰伍拾陸夜日記

            転職のお知らせ、あるいは個人の日記です。 6月から以下のように所属変更となっています。 From 株式会社はてな To 株式会社一休 マネージャではなく、とくに役職のないソフトウェアエンジニアとして働きます。いわゆるIC (individual contributor)というやつです。 きっかけ はてなには新卒として入社して以来11年も勤めて、インターンやアルバイトとして関わった時期から数えると16年になります。出入りの激しいこの業界でずっと1社しか知らずに過ごすのは負い目に感じていました。また、年齢的にも今年で40歳になることもあって、そろそろ転職を経験しておかないとまずいという焦りもありました。 そんなときに、大学の同期でプライベートでも仲良くさせてもらっているid:suzakから声をかけてもらい、ちょっと真剣に転職を考えたのがきっかけでした。 できることではなくやりたいこと はてなで

              株式会社一休に入社しました - 貳佰伍拾陸夜日記
            • PDCAサイクルの「正しい回し方」をあなたは知らない。気鋭の統計家が語った“大きな勘違い” - ミーツキャリアbyマイナビ転職

              「PDCA回してかないとね」「それはPDCAでいこう」 ビジネスシーンで頻繁に使われる、この「PDCA」という言葉。Plan/計画、 Do/実行、 Check/評価、 Action/改善という4つのステップを踏んで事業のあり方を改善するフレームワークですが、果たして本当にPDCAの回し方を正しく理解し、実践できているでしょうか? そもそもPDCAを正しく回すために何が必要で、何が欠けると正しく回せないのか? そんな疑問をもとに今回お声がけしたのは、SNSや著作を通じてPDCAの考え方を紹介されてきた統計家、西内啓さんです。 「PDCAとは質の高い目標を立てるための考え方」だと語る西内さんに、知っているようで知らない、PDCAの正しい回し方を伺います。 西内啓さん。東京大学を卒業後、東京大学助教、大学病院医療情報ネットワーク研究センター副センター長、ハーバード大学ダナ・ファーバー癌研究所客員

                PDCAサイクルの「正しい回し方」をあなたは知らない。気鋭の統計家が語った“大きな勘違い” - ミーツキャリアbyマイナビ転職
              • 『GitHub CI/CD実践ガイド』でGitHub ActionsとCI/CDを体系的に学ぼう - 憂鬱な世界にネコパンチ!

                『GitHub CI/CD実践ガイド――持続可能なソフトウェア開発を支えるGitHub Actionsの設計と運用』という書籍を最近出版したので紹介します。本書ではGitHub Actionsの実装と、CI/CDの設計・運用を体系的に学べます。一粒で二度美味しい書籍です。筆者個人としては「実践Terraform」以来、4年半ぶりの商業出版になります。 gihyo.jp どんな本? GitHub利用者にとって、もっとも導入が容易なCI/CD向けのソリューションはGitHub Actionsです。GitHub Actionsの活用事例は多く、検索すればたくさん情報が出てきます。ただ断片的な情報には事欠かない反面、体系的に学習する方法は意外とありません。CI/CD自体がソフトウェア開発の主役になることもまずないため、なんとなく運用している人が大半でしょう。そこで執筆したのが『GitHub CI/

                  『GitHub CI/CD実践ガイド』でGitHub ActionsとCI/CDを体系的に学ぼう - 憂鬱な世界にネコパンチ!
                • 2024年度「大転職時代」における人的資本経営のトレンドと対策「2番目の報酬」「CQマネジメント」「アルムナイ」「パフォーマンスマネジメント」|谷本 潤哉 - 株式会社O: CEO

                  2024年度「大転職時代」における人的資本経営のトレンドと対策「2番目の報酬」「CQマネジメント」「アルムナイ」「パフォーマンスマネジメント」 2024年度は「大転職時代」と称され、企業の人的資本経営における新たなトレンドと対策が必要不可欠となっています。 経済のグローバル化、テクノロジーの進化、労働市場の流動性の増加に伴い、従業員と企業の関係性は一変しました。 この新しい時代に適応するためには、企業は伝統的な経営戦略を見直し、2つめの報酬、CQ(文化的知性)・越境マネジメント、アルムナイ施策、パフォーマンスマネジメントといった分野におけるアプローチを取り入れる必要があるのではと考えてご紹介します。 人的資本経営のトレンドを深掘りし、企業が直面する課題に対して実践的な対策を提示しますが、組織の持続可能な成長と従業員の満足度向上を目指す企業にとって、これらのトピックは避けて通れない重要事項と

                    2024年度「大転職時代」における人的資本経営のトレンドと対策「2番目の報酬」「CQマネジメント」「アルムナイ」「パフォーマンスマネジメント」|谷本 潤哉 - 株式会社O: CEO
                  • エレガントパズル エンジニアのマネジメントという難問にあなたはどう立ち向かうのか / Elegant Puzzle

                    https://forkwell.connpass.com/event/319444/ の登壇資料です。

                      エレガントパズル エンジニアのマネジメントという難問にあなたはどう立ち向かうのか / Elegant Puzzle
                    • [速報] IAMのMFA(多要素認証)でPasskeyが利用できるようになりました | DevelopersIO

                      念願のIAMのPasskey対応! 現状パスワードなしログインは未サポート、パスワード+Passkeyのみが対応しています。 あしざわです。 現在開催されているAWS re:Inforce 2024 のKeynote にて、AWS IAMのrootユーザーおよびIAMユーザーのMFA(多要素認証)としてPasskeyのサポートが発表されました。 AWS What's newブログ、AWS Blogの両方で発表されています。 概要 本アップデートによって、AWSのrootユーザー、IAMユーザーのMFAデバイスとしてPasskeyが利用できるようになります! AWS側で発行したPasskeyをGoogleアカウントや1passwordなどのクラウドサービスに登録することで、MFA認証としてPasskeyを利用してAWSアカウントにログインできるようになります。 AWS Blogに以下のように

                        [速報] IAMのMFA(多要素認証)でPasskeyが利用できるようになりました | DevelopersIO
                      • リーダーの資格がある人とは、どのような人なのか。

                        「取締役に任命されたのですが、力不足を感じています。このまま職を続けるべきでしょうか」 先日ある講演会で、そんな質問をされることがあった。 質問をして下さったのは、勤務先企業で役員に抜擢されたばかりという男性だ。 与えられた役職を重く感じているものの、 「器が人を育てる」 と信じ、職責に取り組み続けているのだという。 しかし想いだけでは難しい壁を感じ、このまま続けるべきなのか。 どうすることが組織と部下のためであるのか意見を聞かせて欲しい、という趣旨のご質問だった。 「何が正解なのか、私には正直わかりません」 軽々に答えられない質問に、思わず本音が出る。 そして要旨、以下のような回答をする。 私自身、困難な仕事を乗り越えられた時に成長を感じることができたとは、思っている。 しかしあんな経験はもう二度としたいと思わないし、無茶をすべきとも思わない。 「自分にはできない」と思った時には撤退する

                          リーダーの資格がある人とは、どのような人なのか。
                        • 「できている」という自己評価の部下と「イマイチ」と感じる上司のズレ 言いにくいことを伝える「ネガティブフィードバック」のポイント

                          『片付けパパの最強メソッド』の著者・大村信夫氏が旬なトピックでゲストと対談するシリーズ。第20回目は『ネガティブフィードバック』の著者・難波猛氏が登壇。ネガティブフィードバックを必要とする場面や、「言いにくいこと」を相手に伝えるポイントについて語られました。 『ネガティブフィードバック』の著者・難波猛氏が登壇 難波猛氏(以下、難波):今回は、こういった貴重な機会にお呼びいただきまして、ありがとうございます。たぶん、前回大村さんとご一緒したのは1年半くらい前ですよね。 大村信夫氏(以下、大村):そうなんですよね。 難波:前回は「目標達成」とか「習慣化」に関してお声がけいただきましたが、今日は「耳に痛いことをどうやって伝えていくか」みたいなテーマです。事前にアンケートでいろいろとコメントをいただいていましたので、その中身や会場のみなさんも含めて、チャットなどでインタラクティブに進めて行ければと

                            「できている」という自己評価の部下と「イマイチ」と感じる上司のズレ 言いにくいことを伝える「ネガティブフィードバック」のポイント
                          • 「今日から3日間は麻酔科医のほとんどが学会で神戸にいるので1年で最も交通事故に遭ってはいけない3日間です」→麻酔科医の神無月みたい

                            Dr.ペンペ🐧ちょいオタ耳鼻科医 @Drpempe ちょいオタで多趣味な耳鼻科専門医🐧お絵描きが好きで4コマ漫画を不定期投稿中✏️居酒屋巡りとオツマミ作りが好きなビール党🍺たまにカードゲーム(MTG)の大会に出場、レガシーのGPでプロポイント取得歴あり🧙‍♂️ゆる〜い医療垢ですが役立つこともツイートしますよ🐧

                              「今日から3日間は麻酔科医のほとんどが学会で神戸にいるので1年で最も交通事故に遭ってはいけない3日間です」→麻酔科医の神無月みたい
                            • Leaving Job and Entering Summer Vacation(退職して夏休みに入ります)

                              思えば日本に2004年に帰国してから一度も長期(2週間以上)の夏休みを取ったことはありませんでした。ということで今週をもってメルカリ最終出社とし、来週より夏休み開始となります。 7月中旬からまた社会人復帰する予定です。ではまた近いうちにお会いしましょう! ~完~ もうちょっと欲しいですか。そうですね。ではやったこと、やれなかったことについてまとめてみます。以下全て私個人の視点、意見であることを踏まえ、会社としての発信ではないことにご注意ください。 YouTubeチャンネル開設から銀の盾まで在職中はやっぱりグループ全体のエンジニアリング部門の動画チャンネルを立ち上げられたのがよかったです。 それまで社内でYouTubeチャンネルを作ってもわりとすぐ更新しなくなってしまうという歴史があってそのなか他の人を説得して新しくチャンネルを開設するのはすっごくすっごくすっごくすっごく大変でした。開設に当

                                Leaving Job and Entering Summer Vacation(退職して夏休みに入ります)
                              • UnityからBackendエンジニアへの転生マネジメント術 - Gaudiy Tech Blog

                                こんにちは!GaudiyでBackendエンジニアをしているtakaです! 今回は、UnityエンジニアとしてCasual Gameチームで活躍されているkazuyaさんが、私が所属しているフィーチャーチームに異動して、1ヶ月半ほどBackend領域を学ぶための武者修行をしたお話です。 Backendの知識はまったくなかったkazuyaさんが、独り立ちするまでにどのようなサポートをしたのか、そのコツを含めてご紹介します! 1. UnityからBackendに転生することになった背景 2. Gaudiyの開発体制とスタイル 3. Backendの立ち上がりサポート 3-1. Backendのシステム構成の説明 3-2. ペアプロ 4. チーム開発に入る上で意識したこと 4-1. 成果を出しやすいタスクから渡す 4-2. 似たようなタスクで反復を促す 4-3. Blockerになりづらいタスク

                                  UnityからBackendエンジニアへの転生マネジメント術 - Gaudiy Tech Blog
                                • LLMにまつわる"評価"を整理する

                                  「LLMの評価」というフレーズを見て、どんなことを思い浮かべるでしょうか? おそらく大半はLLMモデル自体の評価のことを思い浮かべると思います。新しいモデルが出てきた時に𝕏で見かける「GPT-4o のMMLUベンチマークは89%!」みたいなアレ。 ですが、プロダクト開発にLLMを使っている人の間では、プロンプト等が十分な品質を出しているかの確認などにも評価という言葉を使っていることは多いのではないかと思います。 うまい具合に後者を区別するためにいい感じの呼び名を付与したい気持ちがあるのですが、英語圏での例を見てみるとシンプルに"Evals"と呼んでることもあれば Evaluating LLM System Evaluating LLM-based Applications などなど表現の仕方は様々になっています。 そしてそのプロダクト開発文脈での評価も、実態としてはオフライン評価やオンラ

                                    LLMにまつわる"評価"を整理する
                                  • 月間はてなブックマーク数ランキング(2024年5月) - はてなブックマーク開発ブログ

                                    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。2024年5月のトップ50です*1。 順位 タイトル 1位 仕事の進め方がグダグダの会社はどうすればいいのか、「プロジェクトマネジメントの基本が全部わかる本」の著者に聞いてみた | Agend(アジェンド) 2位 取調べを受けることになったら ー取調べを受ける心がまえについてー - しんゆう法律事務所 3位 1on1ミーティングガイド (1on1ガイド) 4位 正常独身青年、先祖の戸籍を取り寄せる 5位 令和のHTML / CSS / JavaScriptの書き方50選 6位 ひとり社長の経理の基本|Tetsuya Morimoto 7位 知れば写真が上手くなる!基本・応用の構図15選と構図を使いこなすコツ | Adobe 8位 【個人資産800億円】“伝説の投資家”清原達郎氏の情報収集「会社四季

                                      月間はてなブックマーク数ランキング(2024年5月) - はてなブックマーク開発ブログ
                                    • 働きやすい職場を作るチームマネジメントのコツ 専門家が解説「1on1で本音を聞こうとしないで」 #マネジメント - りっすん by イーアイデム

                                      「働きづらさ」を感じているメンバーに対して、チームリーダーやマネージャーはどのように環境を整えていけばよいのでしょうか。 インクルーシブな社会を実現するためのリーダーシップ・プログラムの提供や人材育成・経営支援などをおこなう、一般社団法人UNIVAの野口晃菜さんと牛島展子さんに、「働きづらさ」を解消するためにマネジメント層が心がけたいことを伺いました。 一般社団法人UNIVA 企業や学校向けに「多様な人がいることを前提とした組織づくり」や「多様性を活かして価値創造ができるリーダーシップ」を共につくるプログラムを提供する組織。今回は、理事の野口晃菜さん、リーダー向け研修開発の統括を担当する牛島展子さんにお話を伺った。 公式サイト 「働きづらさ」は人の数だけある 近年、リモートワークやフレックス制度の普及により働き方の選択肢が広がっているように思います。一方で、「ふつうに働く」ことへの難しさを

                                        働きやすい職場を作るチームマネジメントのコツ 専門家が解説「1on1で本音を聞こうとしないで」 #マネジメント - りっすん by イーアイデム
                                      • 本音を言わない部下のやりたいことを聞き出す“3ステップ” 適切に仕事を任せられるようになる、コミュニケーションのコツ

                                        「読者が選ぶビジネス書グランプリ2024」にてマネジメント部門賞を受賞した『任せるコツ』。著者である山本渉氏をゲストに迎え、自分も相手もラクになる正しい“丸投げ” というテーマでイベントが行われました。本記事では、部下やメンバーに仕事を頼む際の注意点を解説します。 前回の記事はこちら 仕事を頼む時のコツは、相手が断る余白を用意すること 鳥潟幸志氏(以下、鳥潟):全部を取り上げたいんですが、おもしろいなと思ったのが、正しい丸投げの仕方の時に「断ることができる余白がある」というお話です。「お願いして断っていいの?」みたいな。このへんをあらためてご説明いただいてよろしいですか。 山本渉氏(以下、山本):そうですね。お願いしたことが断られてばっかりだとちょっと問題だと思うんですが、たまに断られるのは逆にいいことで、お願いしたことがまったく断られないというのは危ないと思ったほうがよくて。それは、やは

                                          本音を言わない部下のやりたいことを聞き出す“3ステップ” 適切に仕事を任せられるようになる、コミュニケーションのコツ
                                        • グリコ出荷停止、プッチンプリンの棚が他社に奪われ始めた…重いデロイトの責任

                                          江崎グリコの公式サイトより システム障害が原因で、ほぼすべてのチルド食品(冷蔵食品)が約2カ月にわたり出荷停止になるという異例の事態に見舞われている江崎グリコ。スーパーでは同社の人気商品「プッチンプリン」が陳列されていた棚に他社メーカーのプリンが並べられる店舗も出ているが、出荷が再開されたとしても、再び棚を取り戻すことはできるのか。もしくは、そのまま棚を奪われてしまうのか。専門家の見解を交えて追ってみたい。 グリコは業務システムについて、独SAPのクラウド型ERP「SAP S/4HANA」を使って構築した新システムへ切り替えるプロジェクトを推進してきた。旧システムからの切替を行っていた4月3日、障害が発生し、一部業務が停止。その後、一部商品の出荷が停止となり再開されたが、「プッチンプリン」「カフェオーレ」「アーモンド効果」をはじめとする大半のチルド食品は再び出荷停止に。さらにキリンビバレッ

                                            グリコ出荷停止、プッチンプリンの棚が他社に奪われ始めた…重いデロイトの責任
                                          • 大谷翔平が「豪邸報道」に猛激怒していた…!日テレとフジが「出禁」になった「深刻すぎる理由」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                                            「ロサンゼルス・ドジャース」で活躍する大谷翔平(29歳)から、日本テレビとフジテレビが「出禁処分」を下されていたことが、週刊現代の取材でわかった。 【写真】大谷翔平を支える、妻・真美子さんの「素顔」! 「日テレとフジは、ドジャースから貸与されている『取材パス』を凍結されてしまったのです。さらに、大谷選手のマネジメントなどを行っている会社からも、『大谷の過去素材を使用しないよう』通達された。 これにより、日テレは6月9日放送のスポーツ特番に関しても映像の差し替えを余儀なくされました。局内は蜂の巣をつついたよう騒ぎになっています」(日テレ関係者) 日テレとフジは、なぜそこまで大谷を怒らせてしまったのか。 「日テレとフジは先月、大谷選手がロスに12億円の豪邸を購入したことを詳細に報じました。空撮映像や自宅前からのレポート、近所へのインタビューなどワイドショー取材のような映像を流した。まるでお祭り

                                              大谷翔平が「豪邸報道」に猛激怒していた…!日テレとフジが「出禁」になった「深刻すぎる理由」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                                            • 常に礼儀正しく、相手を敬う姿勢を持っている。「誠実」 - japan-eat’s blog

                                              「誠実」という言葉に類似する用語には、「信頼性」、「正直」、「真摯」、「忠実」、「献身的」などがあります。これらの用語は、すべて人の性格や行動における真実性と責任感を表しています。誠実な人は、言葉や行動が一致し、他人に対しても正直かつ公正に振る舞います。また、約束を守り、責任を全うすることを重視します。 ビジネスにおいて 日本語で言う「誠実」は 誠実な人の特徴 嘘をつかない 礼儀正しく相手を敬う 思いやりがある 裏表がなく誰に対しても平等 責任感が強い 真面目で正直 約束を守る 真剣に話を聞く 生活やビジネスにおける誠実な行動・態度 不誠実であると見られる特徴 約束を守らない 自己中心的で損得勘定で動く 責任感がない 言動に一貫性がない 嘘が多い 感謝の気持ちが薄い 誠実な人かどうかを見分けるには? 他人の悪口や批判、愚痴が多くないか? 周囲から信頼されているか? 非を認めて謝罪できるか?

                                                常に礼儀正しく、相手を敬う姿勢を持っている。「誠実」 - japan-eat’s blog
                                              • 結果を出してないのに「自己評価がやたら高い人」の“残念な特徴”とは?

                                                リーダーは偉くない。 ゴールドマン・サックスなど外資系金融で実績を上げたのち、東北楽天ゴールデンイーグルス社長として「日本一」と「収益拡大」を達成。現在は、宮城県塩釜市の廻鮮寿司「塩釜港」の社長にして、日本企業成長支援ファンド「PROSPER」の代表として活躍中の立花陽三さん。本書は、ビジネス現場での「成功」と「失敗」を赤裸々に明かしつつ、「リーダーシップの秘密」をあますことなく書いていただきました。リーダーだからといって「格好」をつけるのではなく、自分の「欠点」や「弱点」を素直に受け入れて、それをメンバーに助けてもらう。つまり、「リーダーは偉くない」と認識することが、「強いチーム」をつくる出発点だ――。そんな「立花流リーダーシップ」に触れると、きっと勇気が湧いてくるはずです。 バックナンバー一覧 ひとくちにリーダーといっても、社長から現場の管理職まで様々な階層がある。抱えている部下の数や

                                                  結果を出してないのに「自己評価がやたら高い人」の“残念な特徴”とは?
                                                • CSVデータをS3にアップロード時AWS Lambdaをトリガーし、自動的にDynamoDBへデータを書き込んでみた | DevelopersIO

                                                  CSVデータをS3にアップロード時AWS Lambdaをトリガーし、自動的にDynamoDBへデータを書き込んでみた はじめに Amazon S3バケットにアップロードしたCSVデータをAmazon DynamoDBテーブルに自動的に書き込むAWS Lambdaの作成方法を紹介します。 CSVデータをAmazon S3バケットにアップロード時、AWS LambdaをトリガーしAmazon DynamoDBテーブルにデータを書き込む方法について紹介します。 CSVデータをAmazon S3バケットにアップロード時、AWS LambdaをトリガーしDynamoDBにデータを書き込んでみた 構成は以下の通りです。 本構成では、AWSマネジメントコンソールからS3バケットにCSVファイルをアップロードすると、S3のPUTイベントをトリガーとしてLambda関数が起動します。Lambda関数は、CS

                                                    CSVデータをS3にアップロード時AWS Lambdaをトリガーし、自動的にDynamoDBへデータを書き込んでみた | DevelopersIO
                                                  • WWDC24予言 - cockscomblog?

                                                    今年も書いておく。 AI 今のAppleに最も期待されているトピックであり、Google I/O、Microsoft Buildなどで競合他社が最も力を入れているのがAI。当然WWDC24でも、「AI」という語が飛び交うことになる。 「AI」という語を使い始めたApple Appleは2024年5月のスペシャルイベントでLogic Pro*1とFinal Cut Pro*2のアップデートを発表したが、そこでは機械学習を活用した機能を「AI機能」と宣伝するようになった。これは例えば、Apple Watchのダブルタップジェスチャーでは「機械学習アルゴリズム」と表現していた*3のと比べると、わかりやすい変化である。 とはいえWWDC24では、AIの中でもとりわけLLMを含む生成AIについて発表されるだろう。ここで、Appleのプライバシー重視の姿勢とどう折り合いをつけるかというのが一つの焦点に

                                                      WWDC24予言 - cockscomblog?
                                                    • ADHDの人は「カフェイン摂取」で集中しやすくなる! - ナゾロジー

                                                      現在では大人のADHDが世界的に増加しています。 「遅刻やうっかりミスが多い」「集中力が途切れがち」「私生活で物忘れが激しい」といった悩みがある方は、ADHD傾向があるかもしれません。 ADHDは軽度の症状を含めかなりの人が該当するため、もはや個性の1つと考えるべきという意見もありますが、社会生活において不利になることに変わりはありません。 では、少しでも症状を改善する簡単な方法はないのでしょうか? その手軽な方法として挙げられるのが、コーヒーや緑茶に豊富に含まれる「カフェイン」の摂取です。 実はいくつかの研究で、ADHD傾向を持つ人はカフェインの恩恵を受けやすいと報告されているのです。 しかし、なぜカフェインがADHDの症状に効くのでしょうか? 以下で詳しく見てみましょう。 目次 ADHD症状が起こる原因はどこにある?カフェイン摂取でADHD症状は改善するが、注意すべき点も! ADHD症

                                                        ADHDの人は「カフェイン摂取」で集中しやすくなる! - ナゾロジー
                                                      • アメリカの富裕層と一般層の違い~基準から投資行動まで~日本との違いも含めて - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

                                                        アメリカの富裕層の定義 アメリカの今を知ることで、今後の経済予想の幅を広げて投資などに役立てないかと、日々、アメリカ経済・アメリカ社会の時事問題をまとめています。 3年ごとに行われるFRB(連邦準備制度理事会)の世帯の金融資産調査によると、2022年のアメリカ人世帯の純資産の中央値は192,900ドル(2,990万円)です。ちなみに最近の数値では、日本の金融資産は2141兆円で、世帯当たりだと400万円を超えると言われています。かなり差が合うのですが、アメリカの場合は自宅も資産として計上します。日銀の家計の不動産を除く金融資産調査とは異なります。野村総合研究所によると日本人の資産に占める不動産の割合は77%ですから、比較は難しいにせよ、見た目と違い、実はそれほどまでにアメリカの庶民と日本の庶民が差が開いていることはないのかもしれません、 収入は、アメリカ人の世帯中央値は70,300ドル(1

                                                          アメリカの富裕層と一般層の違い~基準から投資行動まで~日本との違いも含めて - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
                                                        • だから優秀な若手エースが辞めていく。「古い文化の職場」で起きている1つのこと

                                                          1958年北海道札幌市生まれ。北海道大学大学院工学研究科修士課程を修了後、味の素株式会社に新卒で入社。2004年には、働きながらUSQ(University of Southern Queensland)にてMBAを取得。アミノサイエンス事業を中心に社内で経験を積んだのち代表取締役副社長兼CDOに就任。味の素初のCDOとして全社のDXを成功させ、一般社団法人CDO Club JapanのJapan CDO of The Year2020を受賞する。現在は、味の素の特別顧問を務めながら、東洋紡株式会社、雪印メグミルク株式会社の社外取締役、株式会社メンバーズ経営顧問、株式会社ネイビーズクリエイション取締役(非常勤)に就任し企業変革の実践と、そのガバナンスを中心にサポートしている。そのほか、日本食品添加物協会会長や日本食品衛生協会副会長として食品業界関連のマネジメントを行っている。 会社を変える

                                                            だから優秀な若手エースが辞めていく。「古い文化の職場」で起きている1つのこと
                                                          • 円相場「1ドル200円も」 財政規律回復までゲーム続く 円の警告・国富を考えるインタビュー 英キャプラの浅井将雄氏 - 日本経済新聞

                                                            円を取引する投資家は為替相場の先行きをどうみているのか。長期にわたり円安に賭けてきた英ヘッジファンド、キャプラ・インベストメント・マネジメントの浅井将雄・共同創業者に聞いた。――歴史的な円安をどうみていますか。「1985年のプラザ合意をピークに米ドルの価値は低下してきた。その修正の過程で円高が進み、2008年のリーマン・ショック後に1ドル=70円台の高値をつけるまでが大きな流れだった。グロー

                                                              円相場「1ドル200円も」 財政規律回復までゲーム続く 円の警告・国富を考えるインタビュー 英キャプラの浅井将雄氏 - 日本経済新聞
                                                            • ITエンジニアの種類とその仕事内容とは?実体験からわかりやすく4つの職種+α を解説! | 安定志向のITキャリア入門

                                                              YouTube で見る IT エンジニアの仕事内容はどうなってるんだろう? 経験者にわかりやすく説明してほしいなぁ…。 IT エンジニアに興味はあるけど、仕事の実態が見えずに不安という方もいらっしゃいますよね。 この記事では IT 歴 20 年の経験の中で得た、それぞれの職種の仕事内容と、どのような人にオススメなのかをわかりやすくお伝えします。 この記事を読むことで IT キャリアの実態をイメージできるようになり、職種を選ぶ安心感が得られるようになりますよ! この記事を書いた人 りもじい YouTube X Instagram TikTok IT 歴 20 年のエンジニア 大学、研究所、自社開発企業でプログラミング、サーバ、ネットワーク、クラウド、社内情シスなどを多種の業務を経験 安定志向な性格で安心や安全が大好き 未経験者向けに 安定志向の IT キャリア入門 という情報発信中 エンジニ

                                                                ITエンジニアの種類とその仕事内容とは?実体験からわかりやすく4つの職種+α を解説! | 安定志向のITキャリア入門
                                                              • やる気がない人・指示待ちの人に対する“うまい仕事の任せ方” 10万部突破『任せるコツ』著者が教える仕事術

                                                                「読者が選ぶビジネス書グランプリ2024」にてマネジメント部門賞を受賞し、10万部を突破した『任せるコツ』。著者である山本渉氏をゲストに迎え、自分も相手もラクになる正しい“丸投げ” というテーマでイベントが行われました。本記事では、効果的な褒め方のコツや、仕事を丸投げする上司への対処法などを解説します。 前回の記事はこちら 「褒め方」には2種類ある 鳥潟幸志氏(以下、鳥潟):書籍(『任せるコツ』)の後半の中で褒めることについて取り上げた言及があって。私も部下とコミュニケーションをする時に、もちろん指導したり、いろいろやるんですが、褒めるって意外と難しいなと思っていて。 そこであらためて、この書籍の中で特に強調していらっしゃった「褒める」ということに関して、やり方とか、どこに気をつければいいかみたいなことを教えていただいてよろしいですか。 山本渉氏(以下、山本):本の主題としては『任せるコツ

                                                                  やる気がない人・指示待ちの人に対する“うまい仕事の任せ方” 10万部突破『任せるコツ』著者が教える仕事術
                                                                • 人生に「正味現在価値=NPV」の考え方を取り入れる|山口周

                                                                  正味現在価値=NPVとは経営学におけるファイナンス理論では、選択肢=オプションの持っている経済的な価値を、すべて現時点の価値に引き戻して評価します。この現時点に引き戻された価値のことを、ファイナンスの用語では「正味現在価値=Net Present Value」と定義し、略して「NPV」と呼びます。 なぜ、このようなことを考えるかというと、私たちが持っている選択肢には、効果の出るタイミングと期間の長さに違いがあるため、単純な比較ができないからです。 NPVを概念として表せば 将来に渡って生まれる効果の総計 X 割引率 ― 投資額=正味現在価値 ということになります。 一応、計算式を示しておけば、次の通りとなりますが、ここでは細かい式の理解よりも、概念の把握を優先してください。 なぜ「割り引く」のか?ここでポイントになるのが割引率です。なぜ割引率という項目を掛けるかというと、今日のお金と未来の

                                                                    人生に「正味現在価値=NPV」の考え方を取り入れる|山口周
                                                                  • EM of EMsになった - 現在の働き方とそこに至るキャリア戦略 - yigarashiのブログ

                                                                    EMキャリアの近況報告シリーズです。2024/4にEM of EMsになったので、現在の働き方やそこに至るキャリア戦略について書きます。これまでの様子は以下です。 エンジニアリングマネージャーを目指す若者の戦略 EMキャリアを切り拓く「最強の現場リーダー」という働き方 エンジニアリングマネージャーの最初の学び - このロールは何なのか 事業を深く理解しOODAループを回しまくる最近の自分のEM像に至るまで 現在の働き方 私が所属する株式会社はてなでは、いくつかの事業からなる事業本部を組織しています。自分はこの事業本部付きのEMにあたります。事業責任者と横並びになる形で、エンジニアリングで本部全体に貢献する責任を負っています。EM of EMsとは言ったものの、実はまだ各事業にEMはいなくて難しいところなのですが、大半のマネジメント能力が完結している各事業を外から支援する形なので、抽象度とし

                                                                      EM of EMsになった - 現在の働き方とそこに至るキャリア戦略 - yigarashiのブログ
                                                                    • 【SBOM】情報セキュリティの最注目ワード/2024年はSBOM元年/米国では大統領令/EUでは20億円超の罰則/企業も官公庁も対応必須/新時代の盾でサイバー攻撃に備えよ【yamory】

                                                                      【Sponsored by アシュアード】 注目のゲストをお招きし、キャリア・事業・ビジョンを聞き出す「& TALK」。 株式会社アシュアードの鈴木康弘氏に「情報セキュリティの最注目ワードSBOMとは」をテーマに話を聞きました。 ▼yamoryの詳細はこちら https://bit.ly/3RgHQKM ▼ 目次 00:00 ダイジェスト 01:13 オープニング 04:27 SBOMとは 18:13 SBOM対応 脆弱性管理クラウド「yamory」 26:45 「yamory」を使ったSBOM対応デモ 34:20 SBOM対応に力を入れる理由 ▼出演者情報 鈴木 康弘 株式会社アシュアード yamory事業部 プロダクト責任者 Software ISAC OSS委員会 副委員長 ITコンサルティング会社を経て、2010年9月にビズリーチへ入社。 ビズリーチの立ち上げ初期から携わり

                                                                        【SBOM】情報セキュリティの最注目ワード/2024年はSBOM元年/米国では大統領令/EUでは20億円超の罰則/企業も官公庁も対応必須/新時代の盾でサイバー攻撃に備えよ【yamory】
                                                                      • 株式会社ミュージックマイン30周年 代表取締役社長CEO 天野秀起インタビュー|KiliKiliVilla Official

                                                                        KKV Neighborhood #219 Interview - 2024.6.8 取材・文=TAXIM 取材協力=東京・渋谷Yinega 同席者=与田太郎(KiliKiliVilla)、小林弘幸(ミュージックマインA&R) 山崎ごう(ミュージックマインA&R) 1990年代から2000年代、国内ミュージックシーンにおいて、既存の音楽ジャンルをいち早くトランスさせていたレーベルの代表、それがミュージックマインであることに誰も異論はないだろう。 90年代というポストバブルとハルマゲドンの時代にストリートから発生した日本のオルタナティヴムーヴメント――――予測不可能な集合と離散を繰り返しつつ増殖していくような運動性と、雑多な音楽性による発明のような作品群が、時代の追い風とともに大きなバズを生みだしていった。 ミュージックマインは、そんな時代の象徴的なレーベルであり、そのスキルとセンスを現代的

                                                                          株式会社ミュージックマイン30周年 代表取締役社長CEO 天野秀起インタビュー|KiliKiliVilla Official
                                                                        • 小城久美子が勧める、事業サイドからプロダクトマネージャーになる人向けのPM本5選

                                                                          小城久美子が勧める、事業サイドからプロダクトマネージャーになる人向けのPM本5選 2024年6月12日 プロダクトマネージャー 小城 久美子 プロダクトづくりの知見の体系化を試みるプロダクトマネージャー。書籍『プロダクトマネジメントのすべて』共著者であり、日本最大級のプロダクトづくりコミュニティ「プロダクト筋トレ」の主催者。 経歴は、ソフトウェアエンジニア、スクラムマスターなどの開発職を経験後、プロダクトマネージャーに転身し、現在は現場でのプロダクトマネジメントの傍ら、プロダクト戦略の構築や仮説検証の伴走を実施している。 1. 『アジャイルなチームをつくる ふりかえりガイドブック 始め方・ふりかえりの型・手法・マインドセット』森一樹 著 2. 『アジャイルサムライ ー達人開発者への道』Jonathan Rasmusson 著、近藤修平・角掛拓未 訳、西村直人・角谷信太郎 監訳 3. 『プロ

                                                                            小城久美子が勧める、事業サイドからプロダクトマネージャーになる人向けのPM本5選
                                                                          • 「ソンジェ背負って走れ」と、パラレルワールド - 叡智の三猿

                                                                            2024年は韓国ドラマの当たり年かもしれません。「私の夫と結婚して」以後、「ドクタースランプ」「涙の女王」と、断絶なく話題作が続いてます。 先日最終話が放映された「ソンジェ背負って走れ」は、現時点で、わたしの中の2024年最高傑作ドラマです。 ドラマを通じて、妻はピョン・ウソクの虜になりました。 妻曰くー いま時点では、チャ・ウヌを抜いてるかもしれない! とのことです。 ただ、妻の評価は役柄によるところも大きい気がします。 というのは、以前みた「力の強い女 カン・ナムスン」には、準主役で、ピョン・ウソクは出演してました。あのドラマではまったく惹かれた様子はありませんでした。 わたしは、ピョン・ウソクとキム・ヘユンのカップルの身長差が面白いと思いました。 あと、ピョン・ウソクが劇中で歌うOSTも評判通り良かったのですが、10CMの個性ある柔らかなボーカルが好きで、楽しく癒される時間を過ごせま

                                                                              「ソンジェ背負って走れ」と、パラレルワールド - 叡智の三猿
                                                                            • 「自分でやったほうが早い」を克服し、仕事を上手に振るには? 部下に対する、仕事の正しい任せ方・間違った任せ方

                                                                              「読者が選ぶビジネス書グランプリ2024」にてマネジメント部門賞を受賞した『任せるコツ』。著者である山本渉氏をゲストに迎え、自分も相手もラクになる正しい“丸投げ” というテーマでイベントが行われました。本記事では、仕事の「正しい任せ方」と「正しくない任せ方」の違いについて解説します。 『任せるコツ』著者が教える、仕事の任せ方 鳥潟幸志氏(以下、鳥潟):山本さん、あらためて「読者が選ぶビジネス書グランプリ」のマネジメント部門の受賞、おめでとうございます。 山本渉氏(以下、山本):ありがとうございます。 鳥潟:本日は、書籍の内容に沿って私からいくつかご質問と、後半は参加者からの質問もおうかがいできればと思います。よろしくお願いします。 山本:お願いします。 鳥潟:まず、この書籍(『任せるコツ』)を読まれた方はご存じだと思うんですが、失敗体験というか、若い頃のことがかなり赤裸々に書いてあります。

                                                                                「自分でやったほうが早い」を克服し、仕事を上手に振るには? 部下に対する、仕事の正しい任せ方・間違った任せ方
                                                                              • Amazon Connect データストレージ用のS3バケットポリシーを必要最小限に設定する | DevelopersIO

                                                                                はじめに Amazon Connect のレポートや通話録音が保存されているデータストレージ用のS3バケットポリシーを、セキュリティ強化のために必要最小限のアクセス権限に設定してみました。 Amazon Connect のレポートや通話録音は、指定したS3バケットに保存されます。通話の録音内容には個人情報が含まれている可能性があるため、S3バケットポリシーで適切なアクセス制御を行うことが推奨されます。 必要最小限のアクセス権限を設定することで、セキュリティを強化しつつ、適切な関係者のみがデータにアクセスできるようになります。 本記事では、Amazon Connectのデータストレージ用S3バケットのセキュリティを高めるために、必要最小限のアクセス権限を設定する具体的な方法を解説します。 S3バケットポリシーを変更する場合 誤ったバケットポリシーを設定してしまうと、意図しないアクセス制限が発

                                                                                  Amazon Connect データストレージ用のS3バケットポリシーを必要最小限に設定する | DevelopersIO
                                                                                • 花王の高価格シャンプーが計画比9倍 「機能より情緒」マーケ大転換

                                                                                  花王が2024年4月に発売したヘアケアの新ブランド「melt(メルト)」が好調だ。出荷本数は24年5月末時点で、6月までの出荷計画の9倍と想定以上となっている。花王は高価格帯市場において、「BOTANIST(ボタニスト)」などで知られるI-ne(アイエヌイー)をはじめとする新興ブランドに後れを取ってきた。巻き返しを図るために、meltの開発に合わせて、ヘアケア事業の抜本的な改革を開始。2つのポイントから事業改革とヒット商品誕生の裏側を明かす。 「(販売するマツキヨココカラ&カンパニーグループでは)meltは、春夏に出たヘアケアの他の新商品と比較して2倍ほど売れている」 マツキヨココカラ&カンパニーのマーチャンダイジング戦略を担うグループ会社であるMCCマネジメント(東京・千代田)で、ヘアケア商品のバイイングを担当する商品統括本部 商品部 化粧品課 主事の佐名川豊氏は、新ブランドmeltの好

                                                                                    花王の高価格シャンプーが計画比9倍 「機能より情緒」マーケ大転換