並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 172件

新着順 人気順

ヤスナリオの検索結果1 - 40 件 / 172件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

ヤスナリオに関するエントリは172件あります。 料理レシピ などが関連タグです。 人気エントリには 『煮込むより断然ラク「ツナ缶じゃがドライカレー」がエース級のウマさ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ』などがあります。
  • 煮込むより断然ラク「ツナ缶じゃがドライカレー」がエース級のウマさ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 今日は、僕のお店のまかないメシの定番「ツナ缶じゃがドライカレー」をご紹介します。 ドライカレーというと、ひき肉を使うものや、チャーハンのようにご飯と具を一緒に炒めるものなどもありますが、これはツナ缶を使い、じゃがいも、玉ねぎを炒めてカレー粉、ソース、トマトケチャップを混ぜるだけ。常備してある材料と、普段使いの調味料で手軽に作れますよ。 煮込まずに炒めてサッとできるので、今すぐカレー的なものが食べたい! そんなときにもうれしいひと皿です。 ヤスナリオの「ツナ缶じゃがドライカレー」 【材料】1人分 じゃがいも 中1個(130g程度) 玉ねぎ 1/4個 ツナ缶(オイル漬けタイプ) 1缶(70g程度) カレー粉 小さじ1 中濃ソース 大さじ1 トマトケチャップ 小さじ1 サラダ油 小さじ1 粗びき黒こしょう、乾燥パセリ 適量 ご飯 1人分 目玉焼き

      煮込むより断然ラク「ツナ缶じゃがドライカレー」がエース級のウマさ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    • “麻婆豆腐の素”は出番ナシ。店のまかないでよく作ってる「白い麻婆豆腐」【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

      こんにちは! 高円寺メタルめしのヤスナリオです。 今回ご紹介するのは、柚子こしょうの爽やかな辛味がウマシな「白い麻婆豆腐」です。市販の麻婆豆腐の素を使わなくても、柚子こしょうと鶏がらスープの素があれば基本の味付けはバッチリ。ひき肉と小麦粉を炒めるウラ技で、水溶き片栗粉などでとろみ付けする必要もナシのお手軽麻婆です! ヤスナリオの「白い麻婆豆腐」 材料:1人分 絹ごし豆腐 1丁(300g) 豚ひき肉 80g ごま油、小麦粉 各大さじ1 鶏がらスープの素 小さじ2 水 50ml 柚子こしょう チューブ7~8cm分 青ねぎ(小口切り)、粗挽き黒こしょう 適量 作り方 1. フライパンにごま油を熱し、豚ひき肉、小麦粉を入れ、 よく混ぜながら炒める。 2. ひき肉の色が変わったら、さいの目切り(1cm角くらい)にした豆腐、鶏がらスープの素、水を加え、 3分煮込む。 小麦粉を先に入れてあるので、これで

        “麻婆豆腐の素”は出番ナシ。店のまかないでよく作ってる「白い麻婆豆腐」【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
      • サラダチキンで作る「スピードケバブ風丼」が、ほぼフードトラックやフェスめしで食べるアレの香りだった【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

        こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 今回ご紹介するのは、サラダチキンで簡単に作れる「スピードケバブ風丼」です。フードトラックやフェスめしで定番のケバブ丼を、サラダチキンを使ってお手軽に作っちゃいます。 サラダチキンを手でほぐして、美味しさがいろいろ詰まった焼肉のたれと、チリパウダーで炒めるだけの簡単スピードレシピ。せん切りキャベツは、カット済みのものを使えば包丁いらずですよー。 ヤスナリオの「スピードケバブ風丼」 材料:1人分 サラダチキン(プレーン) 1個(120g程度) チリパウダー(カレー粉でもOK) 小さじ1 焼肉のたれ、マヨネーズ、ケチャップ 各大さじ1 タバスコ 2~3滴(辛めがお好き方はたっぷりと) せん切りキャベツ、ご飯 適量 作り方 1. マヨネーズ、ケチャップ、タバスコを混ぜて、 ソースを作る。 2. サラダチキンは手でほぐしておく。 3. フライパンにサラ

          サラダチキンで作る「スピードケバブ風丼」が、ほぼフードトラックやフェスめしで食べるアレの香りだった【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
        • フライパン1つで麺と具をスープで一気に煮込む「トマたまスープスパゲティ」で胃袋から温まりたい【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

          こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 寒い季節の私のオススメ、フライパン1つで作れるお手軽すぎるスープスパゲティレシピ。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回は「トマたまスープスパゲティ」をご紹介します。 玉ねぎ、ツナ缶、カットトマトで作ったスープに、スパゲティを乾麺のまま入れて煮込むだけ。仕上げに溶き卵を加えて、とろ~り熱々のスープスパの出来上がりです! スープが絡みやすい細めのスパゲティを使うのがオススメですよ。 ヤスナリオの「トマたまスープスパゲティ」 【材料】1人分 スパゲティ(細めがオススメ。今回は1.5mm) 100g カットトマト(缶詰、パック入りなど) 200g程度 卵 1個 ツナ缶(オイル漬けタイプ) 1缶 玉ねぎ 1/4個 水 500ml 塩 小さじ1/3 パセリ(みじん切りにする) 適量 オリーブオイル、粗びき黒こしょう、

            フライパン1つで麺と具をスープで一気に煮込む「トマたまスープスパゲティ」で胃袋から温まりたい【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
          • 常備サバ缶とトマト缶をフライパンにぶち込んで「プッタネスカみたいなサバ缶トマトスパゲティ」【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

            こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 今回ご紹介するのは、常備している缶詰で作れる「プッタネスカみたいなサバ缶トマトスパゲティ」です。 「プッタネスカ」は、トマト、アンチョビ、オリーブ、ケイパーなど常備している食材で手軽に作るイタリア、ナポリの名物パスタ。 このプッタネスカをイメージして、お手軽サバ缶トマトソーススパゲティを作ります。 材料はサバ水煮缶、カットトマト缶、コンソメスープの素など常備してあるものでOK。缶詰の中身をそのままフライパンに出せばいいので、包丁も使わずにパパッと作れます。 ヤスナリオの「プッタネスカみたいなサバ缶トマトスパゲティ」 材料:1人分 スパゲティ(今回は1.7mmのもの) 100g サバ水煮缶 1缶(150~200gくらいのもの) カットトマト缶 1/2缶(200gくらい) コンソメスープの素(キューブタイプ) 1/2個 すりおろしにんにく チュー

              常備サバ缶とトマト缶をフライパンにぶち込んで「プッタネスカみたいなサバ缶トマトスパゲティ」【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
            • サバ缶を汁ごと入れた「イタリアン冷や汁」。暑い季節に店のまかないでよく作ってるやつです【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

              こんにちは! 高円寺メタルめしのヤスナリオです。 今回は、暑い季節のまかないでよく作っている「イタリアン冷や汁」をご紹介します。冷や汁の基本の具材「アジの干物」の代わりにサバ水煮缶、豆腐の代わりにカッテージチーズを使います。カッテージチーズの代わりにモッツァレラチーズでもイケますよ! ヤスナリオの「イタリアン冷や汁」 材料:作りやすい量(冷や汁約2杯分) サバ水煮缶 1缶 きゅうり 1本 オリーブオイル、大葉(千切り)、カッテージチーズ 適量 (A) みそ 大さじ1 白すりごま 大さじ3 水 1カップ(200ml) 作り方 1. きゅうりを薄い輪切りにし、ボウルに入れて塩(分量外)を2~3つまみ入れて揉み、水でさっと洗い流して、水けをよく搾る。 塩で揉むことで、青臭さや余計な水分やが抜け、歯ごたえもよくなります。 2. 丼にみそ、白すりごまを入れ、ゆっくり水を加えながらよく混ぜる。 3.

                サバ缶を汁ごと入れた「イタリアン冷や汁」。暑い季節に店のまかないでよく作ってるやつです【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
              • 漬け込み時間ゼロ。フライパンで焼くだけ「スピードタンドリー風ポーク」で白メシがウマい【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 今回ご紹介するのは、しょうが焼き用の薄切り肉で作る「スピードタンドリー風ポーク」です。 インドめしのタンドリーチキンのように何種類のスパイスを用意して肉を長時間漬け込む必要も、オーブンで(もちろん窯でも)じっくり焼く必要もない“タンドリー風”スピードレシピ。 豚ロースの薄切りをいつものフライパンで焼いたら、ヨーグルト、カレー粉、トマトケチャップを混ぜたタンドリーチキン風ソースを絡めれば完成です。漬け込み時間0分、白メシにもビールにもぴったりの豚肉レシピですよ。 ヤスナリオの「スピードタンドリー風ポーク」 【材料】1人分 豚ロース薄切り肉(しょうが焼き用) 5~6枚(200g程度) カレー粉 小さじ1 トマトケチャップ 小さじ1 ヨーグルト(無糖タイプ) 大さじ1 塩、こしょう 適量 付け合わせの野菜(トマト、水菜、レタス、キャベツなどお好みで

                  漬け込み時間ゼロ。フライパンで焼くだけ「スピードタンドリー風ポーク」で白メシがウマい【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                • バターと黒こしょうで一気にコク旨化「サバ缶で石狩鍋風一人鍋」のレシピ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                  こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 今回ご紹介するのは、冬のまかない鍋「サバ缶で石狩鍋風一人鍋」。鮭の代わりに、常備しているリーズナブルなサバ水煮缶で作るお手軽レシピです。鍋スープは水とみそ、サバ缶の汁だけでOK。出汁の効いたあら汁のような絶品スープになりますよ。 ヤスナリオの「サバ缶で石狩鍋風一人鍋」 材料:1人分 サバ水煮缶 1缶(150g程度) 水 200ml程度 みそ 大さじ1 お好みのカット野菜(白菜、もやし、にらなど)、しいたけ(石づきをとり食べやすく切る) 適量 バター 1かけ(10g) 粗びき黒こしょう 適量 ご飯、ピザ用チーズ 適量 作り方 1. 鍋に8分目くらいの量の水を入れ、中火で沸騰させる。みそを溶かし、サバ水煮缶の汁を加える。 水200mlに対してみそ大さじ1が目安です。お使いになる鍋の大きさで水の量は多少変わると思いますので、みそも調節してください。

                    バターと黒こしょうで一気にコク旨化「サバ缶で石狩鍋風一人鍋」のレシピ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                  • フライパンで炒めるだけ。野菜がたっぷり食べられる「キャベツドライカレー」のレシピ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                    こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 身近な食材と家にある調味料をフライパンで炒めるだけ! サッとできてウマいドライカレーのスピードレシピ。 www.hotpepper.jp 今回は、やわらかくて甘い旬の春キャベツがたっぷり食べられる「キャベツドライカレー」をご紹介します。 トッピングの目玉焼きを先に焼いて、そのままフライパンを洗わずにドライカレーも作れちゃいますよ。 ヤスナリオの「キャベツドライカレー」 【材料】1人分 春キャベツ(それ以外のキャベツでもOK) 1/4個(約100g) 玉ねぎ 1/4個 合いびき肉(豚ひき肉でもOK) 80g 卵 1個 カレー粉 小さじ1 中濃ソース 大さじ1 トマトケチャップ 小さじ1 サラダ油 少量 温かいご飯 1人分 粗びき黒こしょう 適量 作り方 1. キャベツは食べやすい大きさに切る。玉ねぎはくし切りにする。 2. トッピングの目玉焼き

                      フライパンで炒めるだけ。野菜がたっぷり食べられる「キャベツドライカレー」のレシピ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                    • ひと皿で鶏むね1枚、野菜も米も食べられる「ガーリックトマト煮ライス」安いトマト缶を1缶使い切り【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                      こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 今回はひと皿で鶏むね肉1枚と野菜、それからご飯もガッツリ美味しく食べられる「チキンのガーリックトマト煮ライス」をご紹介します。 鶏むね肉をホールトマト缶、にんにく、水、コンソメでじっくり煮込んで、ご飯と一緒にドーンと盛り付けます。 レシピは2人分でトマト缶を残さず1缶使い切り。にんじんに玉ねぎ、ピーマンと野菜もしっかり摂れますよ。 「チキンのガーリックトマト煮ライス」 【材料】2人分 鶏むね肉 2枚(1枚250~300g) 玉ねぎ 1個 にんじん 1本 ピーマン 2個 にんにく 1かけ トマト缶(ホール) 1缶 コンソメスープの素(キューブタイプ) 2個 オリーブオイル 大さじ1 塩、こしょう 適量 水 トマト缶1/2杯分(200ml程度) 温かいご飯、粉チーズ 適量 作り方 1. 玉ねぎはくし切りにする。にんじんはよく洗い、皮付きのまま1c

                        ひと皿で鶏むね1枚、野菜も米も食べられる「ガーリックトマト煮ライス」安いトマト缶を1缶使い切り【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                      • 煮込むより断然ラク。サバ水煮缶のドライカレー「サバドラ」味付けはカレー粉、中濃ソース、ケチャップで【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                        こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 先日ご紹介したツナ缶、じゃがいも、玉ねぎ、それと、普段使いの調味料で手軽に作れるドライカレー。たくさんの方に作っていただきました! www.hotpepper.jp 今回は、そのときにアイデアをいただいた、サバ水煮缶で作るドライカレー「サバドラ」です。 味付けはカレー粉、中濃ソース、ケチャップだけですが、うま味の強いサバ缶で白ご飯が猛烈にすすむ味に。煮込まずに炒めるだけ、暑い季節にもうれしいスピードレシピです。家にあるもので今すぐカレー的なものが食べたい、というときにもオススメですよ。 ヤスナリオの「サバドラ」 【材料】1人分 サバ水煮缶 1缶 玉ねぎ 1/4個 ピーマン 1/2個 サラダ油 大さじ1 ご飯 1人分 卵黄 卵1個分 粗びき黒こしょう 適量 (A) カレー粉 小さじ1 中濃ソース 大さじ1 トマトケチャップ 小さじ1 すりおろし

                          煮込むより断然ラク。サバ水煮缶のドライカレー「サバドラ」味付けはカレー粉、中濃ソース、ケチャップで【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                        • クミンとみそで約2分。リピ確定の夏メシ「ツナクミン冷や汁」の作り方【ヤスナリオのまかないレシピ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                          こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 冷や汁の基本の具材、焼き魚の代わりに魚の缶詰を使ったアレンジ冷や汁レシピシリーズ。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回ご紹介するのは、「ツナクミン冷や汁」です。 ツナとみそで作った冷や汁に旬のオクラとトマトもたっぷり加えて、仕上げのクミンパウダーと粗びき黒こしょうでスパイシーにいただきます。みそとクミンの風味が相性抜群で、一気に食べられちゃいますよ! ヤスナリオの「ツナクミン冷や汁」 材料:1人分 ツナ缶(オイル漬け) 1缶(70g) みそ 大さじ1 水(冷やしておく) 150ml オクラ 3本 トマト 1/2個 クミンパウダー 適量(今回は5~6振り程度) 粗びき黒こしょう 適量 温かいご飯 適量 作り方 1. オクラはこすり合わせて水で洗い、耐熱の器にのせてラップをかけ、 電子レンジ600wで30秒加

                            クミンとみそで約2分。リピ確定の夏メシ「ツナクミン冷や汁」の作り方【ヤスナリオのまかないレシピ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                          • 安い白菜をフライパンで炒めて「ドライカレー」にするスピードレシピ。白菜は洋風の濃いめの味付けもウマい【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                            こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 身近な材料と少ない調味料で煮込まずサッとできる、お店のまかないでもよく作るドライカレーのスピードレシピ。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回は、安くてたっぷり食べられる白菜を使った「白菜とニラのドライカレー」をご紹介します。 合いびき肉と白菜、ニラを炒めて、味付けはカレー粉、中濃ソース、トマトケチャップと調味料3つでOK! 淡白な味わいの白菜は、洋風の濃いめの味付けで食べても美味しいですよ。 ポイントは、弱火でよく炒めて白菜の水分をしっかり飛ばすこと。鍋用に買って余った白菜で作るのもオススメです。 ヤスナリオの「白菜とニラのドライカレー」 【材料】1人分 ニラ 1/2束(50g程度) 白菜 1/8個(250~300g) 合いびき肉(豚ひき肉でもOK) 100g 卵(トッピングの目玉焼き用) 1個 カレー粉

                              安い白菜をフライパンで炒めて「ドライカレー」にするスピードレシピ。白菜は洋風の濃いめの味付けもウマい【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                            • 一口コンロで物足りる冬メシ「にんにくバターのコンソメスープスパゲティ」の作り方【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                              こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 今回ご紹介するのは、にんにくバターがふわりと香る「コンソメスープスパゲティ」です。 にんにくの香りを付けた熱々のコンソメスープに、スパゲティを乾麺のまま入れて一緒に煮込むだけ。フライパン1つで作れるので、一口コンロのキッチンの方にもオススメです。 ヤスナリオの「にんにくバターのコンソメスープスパゲティ」 材料:1人分 スパゲティ(1.7mm) 100g にんにく(スライス) 1かけ コンソメスープの素(キューブタイプ) 2個 オリーブオイル 大さじ2 バター 1かけ(10g) 粗びきポークウインナー 2本 トマト(くし切り) 1/2個 レタス 葉1枚 粗びき黒こしょう 適量 水 500ml 作り方 1. フライパンにオリーブオイルを中火で熱し、にんにくを入れる。にんにくの香りがしてきたら水を加え、沸騰させる。 2. コンソメスープの素、スパゲ

                                一口コンロで物足りる冬メシ「にんにくバターのコンソメスープスパゲティ」の作り方【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                              • フライパン1つ。スープで麺を茹でる「ペペロンチーノ風スープスパ」がラクでウマい【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 寒くなってくるとよく作る、スパゲティと具をスープで一気に煮込むフライパン1つのスープスパレシピ。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回は、にんにくと唐辛子を効かせた「ペペロンチーノ風スープスパ」をご紹介します。 フライパンでにんにくと唐辛子を炒めたら、そこに水を注いで沸かし、スパゲティを入れて茹でるだけ。味付けはコンソメスープの素と小さじ1/2の塩だけでバッチリ決まりますよ。 フライパン1つでできるので、ひと口コンロのキッチンの方にもオススメです。 ヤスナリオの「ペペロンチーノ風スープスパ」 【材料】1人分 にんにく 2かけ 輪切り唐辛子 小さじ1 スパゲティ(細めがオススメ。今回は1.5mm) 100g 塩 小さじ1/2 コンソメスープの素(キューブタイプ) 1個 オリーブオイル 大さじ4 水 500ml

                                  フライパン1つ。スープで麺を茹でる「ペペロンチーノ風スープスパ」がラクでウマい【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                • 炒めるだけでラク「サラダチキンとじゃがいものドライカレー」のレシピ。カレー粉、中濃ソース、ケチャップですぐできる【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                  こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 早い、ウマいで好評のスピードドライカレーシリーズ。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回は、市販のサラダチキンを使ったレシピをご紹介します。 サラダチキンを手でほぐして、玉ねぎ、レンチンしたじゃがいもと炒めたら、カレー粉、中濃ソース、トマトケチャップと混ぜるだけ。カレールーもスパイスもなし、玉ねぎを飴色に炒めることもなく、ご飯がすすむひと皿が手軽に作れますよ。 中濃ソースは、とんかつソースやウスターソースでもOK。中濃ソースに比べると、とんかつソースはやや甘め、ウスターソースはやや辛めなので、味見をしながら調節してください。 ヤスナリオの「サラダチキンとじゃがいものドライカレー」 【材料】1人分 じゃがいも 中1個(130g程度) 玉ねぎ 1/4個 サラダチキン(プレーン) 1個(120g程度) カレー粉 

                                    炒めるだけでラク「サラダチキンとじゃがいものドライカレー」のレシピ。カレー粉、中濃ソース、ケチャップですぐできる【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                  • フライパン1つで白メシもビールもおまかせ「ジャーマンポテト風バターしょうゆ豚丼」【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                    こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 北海道生まれの僕にとっては、豚丼は定番の丼ものレシピの1つ。シンプルな豚丼に飽き足らず、これまでも白メシがすすみまくるアレンジ豚丼を作ってきました。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp さて今回ご紹介するのは、豚バラ肉を使った肉感満点のジャーマンポテトをご飯にのっけた「ジャーマンポテト風バターしょうゆ豚丼」。にんにくのうま味、たっぷりの黒こしょうのパンチで白メシがガッツリ食べられるのはもちろん、ビールもすすみますよ! ヤスナリオの「ジャーマンポテト風バターしょうゆ豚丼」 【材料】1人分 じゃがいも(小) 2個(150g程度。中1個でもOK) 玉ねぎ 1/4個 豚バラ肉(スライス) 3~4枚(80g程度) 卵(目玉焼き用) 1個 サラダ油 少量 バター 10g すりおろしにんにく チューブ2~3cm 粒マスタード

                                      フライパン1つで白メシもビールもおまかせ「ジャーマンポテト風バターしょうゆ豚丼」【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                    • もやし1袋と豚こまで白メシガッツリの大盛りコスパおかず「辛みそケチャ炒め」の作り方【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                      こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 今月『メシ通』でご紹介している、とくにコスパよく、手軽にできる新生活応援1人メシレシピ。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回は安くて食べごたえのある豚こま、もやしを使った濃厚ピリ辛おかず「大盛り豚もやしの辛みそケチャ炒め」をご紹介します。 ピーマンを切るところだけ包丁を使いますが、あとは材料を順番にフライパンに入れて炒めるだけ。みそ×トマトケチャップのうま味で白メシがはかどるひと皿が、10分ちょっとで完成です! 具材が少ないシンプルな料理なので、もやしは歯ごたえがよくうま味もある豆つきの「大豆もやし」を使います。大豆もやしは、一般的な緑豆もやしよりたんぱく質の量が多いのもうれしいところ。 その大豆もやしを1袋、そして豚こまもたっぷり入れて、コスパよく大盛りに作りますよ。 ヤスナリオの「大盛り豚もやしの辛み

                                        もやし1袋と豚こまで白メシガッツリの大盛りコスパおかず「辛みそケチャ炒め」の作り方【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                      • 5分くらい炒めて完成「もやしたっぷりドライカレー」時間がなさすぎるときのまかないレシピ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                        こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 少ない材料で煮込まずサッとできる、お店のまかないでもよく作るドライカレーのスピードレシピ。 www.hotpepper.jp 今回は安ウマレシピの味方、もやしを使ったドライカレーをご紹介します。 もやし1袋に合いびき肉、ピーマンをカレー粉、中濃ソース、トマトケチャップで炒めるだけ。具材は3つだけですが、シャキシャキもやしがたっぷりの具沢山ドライカレーが食べられますよ。 ヤスナリオの「もやしたっぷりドライカレー」 【材料】1人分 もやし 1袋(200g) ピーマン 1個 合いびき肉(豚ひき肉でもOK)  100g カレー粉 小さじ1 中濃ソース 大さじ1 トマトケチャップ 小さじ1 温かいご飯 1人分 粗びき黒こしょう、一味唐辛子 適量 目玉焼き お好みで 作り方 1. ピーマンはヘタを切り落とし、縦に細切りにする。 2. フライパンに合いびき

                                          5分くらい炒めて完成「もやしたっぷりドライカレー」時間がなさすぎるときのまかないレシピ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                        • フライパンで5分くらい炒める「ねぎとしょうがのドライカレー」長ねぎ1本使い切る1人メシレシピ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                          こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 身近な食材と家にある調味料をフライパンで炒めるだけ! 材料を切って炒めれば煮込まずにできるドライカレーのスピードレシピシリーズ。お店のまかないでも定番です。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回ご紹介するのは「ねぎとしょうがのドライカレー」です。 長ねぎとしょうが、豚ばら肉がたっぷり入ったスタミナ満点ドライカレー。白メシがすすみます! 長ねぎは1人分で1本使い切りますよ。 ヤスナリオの「ねぎとしょうがのドライカレー」 【材料】1人分 豚ばら肉(スライス) 100g 長ねぎ 1本 卵 1個 しょうが 2かけ(30g程度) サラダ油 少量 カレー粉 小さじ1 中濃ソース 大さじ1 トマトケチャップ 小さじ1 温かいご飯 1人分 粗びき黒こしょう 適量 作り方 1. 豚ばら肉は3cm幅に切る。長ねぎは1cmくらい

                                            フライパンで5分くらい炒める「ねぎとしょうがのドライカレー」長ねぎ1本使い切る1人メシレシピ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                          • 5分で炊き込みご飯気分 フライパン1つで「さんま缶の炊き込みご飯風」という1人メシ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                            こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 今日は、買い置きにも便利なさんまの蒲焼き缶を使った、フライパンで作れる1人メシ「さんま缶の炊き込みご飯風」のレシピをご紹介します。 ポイントは、フライパンでさんまの蒲焼き缶としょうがを煮詰めてからご飯と混ぜること。これで、まるで土鍋で炊いた炊き込みご飯のような味になるんです。缶詰をたれごと入れるので味付けいらずですし、5分もあれば食べられるので、1人メシにぴったりですよ。 ヤスナリオの「さんま缶の炊き込みご飯風」 材料:1人分 さんまの蒲焼き缶 1缶(100gくらい) しょうが 1かけ(10gくらい) しいたけ 1個 青ねぎ(小口切り) 適量 ご飯 200g 粗びき黒こしょう、粉山椒 お好みで適量 作り方 1. しょうがは皮付きのまません切りにする。しいたけは薄切りにする。 2. フライパンにさんまの蒲焼き缶をたれごと入れ、 しょうが、しいた

                                              5分で炊き込みご飯気分 フライパン1つで「さんま缶の炊き込みご飯風」という1人メシ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                            • 腹は減ったが猛烈に暑いから「ツナとキムチのピリ辛冷や汁」約2分メシのレシピ【ヤスナリオのまかないレシピ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                              こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 冷や汁の基本の具材、焼き魚の代わりに魚の缶詰を使った簡単まかない冷や汁レシピ。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回ご紹介するのは、ツナ缶を使った「ツナとキムチのピリ辛冷や汁」です。 みそ、水、ツナとキムチを混ぜるだけとほんの2分くらいで完成。火を使わずに、うま味たっぷりの冷や汁が作れます。薬味の青ねぎもキッチンバサミで切ったり、市販の刻みねぎを使ったりすれば包丁も使いません。 そして、暑い日にキンキンに冷えた美味しい冷や汁を食べるには、ツナ缶と水はあらかじめ冷蔵庫で冷やしておくのがオススメですよ。 ヤスナリオの「ツナとキムチのピリ辛冷や汁」 材料:1人分 ツナ缶(オイル漬け) 1缶(70g) みそ 大さじ1 水(冷やしておく) 150ml キムチ 適量(50g程度) 木綿豆腐 適量(50g程度) 青ねぎ(

                                                腹は減ったが猛烈に暑いから「ツナとキムチのピリ辛冷や汁」約2分メシのレシピ【ヤスナリオのまかないレシピ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                              • みそとクミンとツナをフライパンで炒めるだけ「みそクミンドライカレー」のスピードレシピ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 夏にご紹介した、クミンを入れたアレンジ冷や汁のレシピ。 www.hotpepper.jp この時のみそとクミンの風味が相性抜群で気に入ったので、お店のまかないの定番、炒めるだけのスピードドライカレーにもプラスしてみました。ということで、今回紹介するのは「みそクミンドライカレー」です。 市販のカレー粉にクミンパウダーを加えて、さらにエスニックなドライカレーに仕上がりますよ。 ヤスナリオの「みそクミンドライカレー」 【材料】1人分 じゃがいも 中1個(130g程度) 玉ねぎ 1/4個 ツナ缶(オイル漬け) 1缶 卵 1個(トッピングの目玉焼き用) みそ 大さじ1 カレー粉 小さじ1 トマトケチャップ 小さじ1 クミンパウダー 適量(今回は5~6振り程度) サラダ油 小さじ1+少量(目玉焼き用) 温かいご飯 1人分 粗びき黒こしょう、乾燥パセリ 適

                                                  みそとクミンとツナをフライパンで炒めるだけ「みそクミンドライカレー」のスピードレシピ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                • 乾麺と野菜をスープで“同時煮”「キャベたまスープスパゲティ」フライパン1つでできる冬の1人メシ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                  こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 いよいよ寒くなってましたね。今年もお店のまかないではフライパン1つの熱々スープスパが活躍する季節! www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回は野菜も卵も入った1人メシ「キャベたまスープスパゲティ」をご紹介します。 フライパンでキャベツ、玉ねぎ、ツナ缶のスープを作り、そこにスパゲティを乾麺のまま入れて一緒に煮込んだら、溶き卵を加えて仕上げます。 調味料は塩だけでOK。手順もとってもシンプルなので、いつものパスタソースを切らしてしまった……なんて時にもオススメですよ。フライパン1つで炒めて、煮ればいいので、ひと口コンロのキッチンの方もぜひ。 ヤスナリオの「キャベたまスープスパゲティ」 【材料】1人分 スパゲティ(細めがオススメ。今回は1.5mm) 100g キャベツ 100g 玉ねぎ 1/4個 ツナ缶(オイル漬けタ

                                                    乾麺と野菜をスープで“同時煮”「キャベたまスープスパゲティ」フライパン1つでできる冬の1人メシ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                  • パン粉と卵なしでふっくら焼ける「ご飯がつなぎ 鶏むねハンバーグ」焼き縮みせずうま味も逃さず【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                    こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 今回は、脂が少なく高タンパクな鶏むね肉のひき肉を使ったハンバーグのレシピをご紹介します。 玉ねぎは炒めず生のままでOK。そして、つなぎに使うのは冷ましたご飯! パン粉や卵は必要ありません。水を加えて蒸し焼きにして、しっかり火が通った肉厚でボリューミーなハンバーグが簡単に焼けますよ。僕のお店でもこの作り方でお出ししてます! ヤスナリオの「ご飯がつなぎ 鶏むねハンバーグ」 【材料】1人分 鶏むねひき肉 150g ご飯(冷ましたもの) 50g 玉ねぎ(みじん切りにする) 1/4個(約50g) 塩 小さじ1/2 ナツメグ 2つまみ程度 粗びき黒こしょう 適量 サラダ油 小さじ1+適量 中濃ソース 適量 スライスチーズ(チェダーチーズがおすすめ) 2枚 ご飯 適量 付け合わせの野菜(トマト、レタスなど) 適量 作り方 1. まずはタネ作りから。ボウルに

                                                      パン粉と卵なしでふっくら焼ける「ご飯がつなぎ 鶏むねハンバーグ」焼き縮みせずうま味も逃さず【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                    • フライパン1つ、安上がりで白メシがすすむ「チーズオムレツ丼」調味料いらずの簡単レシピ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                      こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 今回ご紹介するのは、卵とツナ缶をメインに、フライパン1つでできる節約メシレシピ。お酒のおつまみとしてもイケるパンチの効いたチーズオムレツをど~んと焼いて、白メシにのっけた「ツナキムチーズオムレツ丼」です。 少ない材料と超シンプルなレシピで、白メシがガッツリ食べられますよ! ヤスナリオの「ツナキムチーズオムレツ丼」 【材料】1人分 卵 3個 ツナ缶(オイル漬け) 1缶 キムチ 50g ご飯 1人分 サラダ油 大さじ1 ピザ用チーズ、青ねぎ(小口切りにする) 適量 粗びき黒こしょう 適量 作り方 1. ボウルに卵を溶き、オイルをよく切ったツナ、キムチを加えてよく混ぜる。 2. フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、1を流し入れたら、 フチの方から内側に軽く3~4回混ぜ、 フタをして弱火で3分ほど焼く。 3. 全体が固まってきたら火を止め、裏返す

                                                        フライパン1つ、安上がりで白メシがすすむ「チーズオムレツ丼」調味料いらずの簡単レシピ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                      • えびマヨは鶏むね肉で作っても、はいウマい。「にんにくアボカド鶏マヨ」は濃厚マヨソースがよく絡んでます【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                        こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 今回は鶏むね肉とアボカドを使った濃厚おつまみ「にんにくアボカド鶏マヨ」をご紹介します。 「えびマヨ」のえびの代わりに豚こま切れ肉を使った「にんにく豚マヨ」同様、 www.hotpepper.jp 材料を炒めて、マスタードマヨソースと和えるだけの簡単レシピです。カット済みで便利な冷凍アボカドも加えて、よりボリューミーにしてみました。 ワインのお供に、ご飯のおかずに、パンにはさんでサンドイッチに、レタスなど野菜にのっけてごちそうサラダにするのもあり。LET'S COOKING !  METAL UP YOUR APPETITE! ヤスナリオの「にんにくアボカド鶏マヨ」 材料:1人分 鶏むね肉(皮なし) 1枚(200g程度) 冷凍カットアボカド 70g(生のアボカドなら1/2個分程度) マヨネーズ 大さじ1 粒マスタード 小さじ1 すりおろしにんに

                                                          えびマヨは鶏むね肉で作っても、はいウマい。「にんにくアボカド鶏マヨ」は濃厚マヨソースがよく絡んでます【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                        • フライパン1つ。白メシガッツリ「チーズピカタ風豚丼」粉チーズとケチャップ、バターのジャンクな1人メシレシピ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                          こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 粉チーズや調味料を混ぜた溶き卵を、豚肉に絡めて焼くポークピカタ。豚肉がチーズ風味の卵をまとって、ご飯のおかずに、おつまみにぴったりの肉料理です。 今回は、そのポークピカタを、白メシがガッツリ食べられる1人前の丼ものにアレンジ。豚ロースの薄切り肉を使ってすぐ焼ける「チーズピカタ風豚丼」のレシピです。 ヤスナリオの「チーズピカタ風豚丼」 【材料】1人分 豚ロース薄切り肉 150g 卵 2個 温かいご飯 1人分 粉チーズ 大さじ2 小麦粉 小さじ1 サラダ油 小さじ1 バター 10g 塩、こしょう 適量 トマトケチャップ、青ねぎ(小口切りにする) 適量 作り方 1. ボウルに卵を割り入れ、粉チーズを加えて、 よく混ぜる。 2. フライパンにサラダ油を入れる。豚ロース肉を広げて重ならないように並べ、塩、こしょう、小麦粉を振る。弱火にかけ、 小麦粉は片

                                                            フライパン1つ。白メシガッツリ「チーズピカタ風豚丼」粉チーズとケチャップ、バターのジャンクな1人メシレシピ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                          • トマトジュースと水を冷やしておけば2分くらいでウマい冷や汁が食べられる【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                            こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 今年も冷や汁の季節です! 冷や汁の基本の具材、アジの干物の代わりに魚の缶詰を使った簡単まかない冷や汁シリーズ。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回ご紹介するのは、あると何かと便利なツナ缶を使った「ツナとトマトジュースの冷や汁」。 朝、水とトマトジュースを冷蔵庫に入れておけば、ランチや晩ごはんには2分もあればウマい冷や汁が食べられますよ。 レシピには味の目安としてトマトジュースやツナ缶の分量を入れていますが、お店のまかないで食べるときにはツナをたっぷりにしたり、トマトジュースを多めにしたり、気分で自由にぶっかけちゃってます。お好みの量で作ってみてください。 ヤスナリオの「ツナとトマトジュースの冷や汁」 材料:1人分 トマトジュース(無塩、冷やしておく) 100ml しょうゆ 小さじ1 水(冷やしておく) 5

                                                              トマトジュースと水を冷やしておけば2分くらいでウマい冷や汁が食べられる【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                            • “サバ缶冷や汁”の季節です「サバ缶豆乳カレー冷や汁」の作り方【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                              こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 冷や汁の基本の具材、 アジの干物の代わりに「サバ水煮缶」を使った簡単まかない冷や汁。昨年は、チーズとオリーブオイルの「イタリアン冷や汁」をご紹介しましたが、 www.hotpepper.jp 今回はスパイシーな「サバ缶豆乳カレー冷や汁」です。 レシピはほぼ2行。豆乳とカレー粉、しょうゆを混ぜて、ご飯にかけてサバ水煮缶をのっけるだけ。仕上げのごま油でコクと風味をプラスするのがポイントです。サバ水煮缶と豆乳は冷蔵庫で冷やしておくと、キリッと冷たく美味しくできますよ。 LET'S COOKING! METAL UP YOUR APPETITE! ヤスナリオの「サバ缶豆乳カレー冷や汁」 材料:1人分 サバ水煮缶 1/2缶 豆乳(無調整) 100ml カレー粉、しょうゆ 各小さじ2 ごま油 小さじ1 青ネギ(小口切り) 適量 温かいご飯 1膳分(150

                                                                “サバ缶冷や汁”の季節です「サバ缶豆乳カレー冷や汁」の作り方【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                              • フライパン1つで終わる「オニオングラタンスープ風スパゲティ」。寒くなると店のまかないでよく作るやつです【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                こんにちは! 高円寺メタルめしのヤスナリオです。 今回ご紹介するのは、冬のまかないの定番「オニオングラタンスープ風スパゲティ」です。作り方はカンタン。炒めた玉ねぎ×コンソメスープに、乾麺のスパゲティをダイレクトイン。あとは器に盛ってチーズをONするだけ。 熱々のオニオングラタンスープは美味しいけど、それだけだと少し物足りない。結局、別でパスタを用意したり、フランスパンをもうちょっと切って添えたり……。それならスープスパゲティにしてしまえば、一皿でお腹も満足しますよ。 ヤスナリオの「オニオングラタンスープ風スパゲティ」 材料:1人分 スパゲティ(好きな太さのもの) 100g 玉ねぎ 1/2個 コンソメ(キューブタイプ) 2個 水 600ml オリーブオイル 大さじ1 ピザ用チーズ 適量 粗びき黒こしょう 適量 パセリ 適量 作り方 1. 玉ねぎは縦に薄切りにする。パセリはみじん切りにする。

                                                                  フライパン1つで終わる「オニオングラタンスープ風スパゲティ」。寒くなると店のまかないでよく作るやつです【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                • 【メシ通のリモートめし】パン粉とツナ缶の「カリカリパン粉スパゲティ」はウマすぎるまかないです【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                  こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 今回は「このパン粉、そろそろ使い切ったほうがいいかも」っていう時にまかないでもよく作っている「カリカリパン粉スパゲティ」をご紹介します。 作り方は、パン粉とツナとすりおろしにんにくをオリーブオイルでカリカリになるまで炒めて、茹でたスパゲティにたっぷりかけるだけ。にんにく風味の香ばしいパン粉が、茹でたてスパゲティに絡みついて、食感も楽しくあとをひくウマさですよ。後半で紹介する方法で、1~2分でスパゲティを茹でることもできます。 ヤスナリオの「カリカリパン粉スパゲティ」 材料:1人分 パン粉 1カップ ツナ缶(オイル漬けのもの) 1/2缶 オリーブオイル 大さじ1 すりおろしにんにく チューブ2~3cm スパゲティ(お好みの種類で) 100g 塩、粗びき黒こしょう、一味唐辛子 適量 作り方 1. フライパンにパン粉、オリーブオイル、ツナ缶(オイル

                                                                    【メシ通のリモートめし】パン粉とツナ缶の「カリカリパン粉スパゲティ」はウマすぎるまかないです【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                  • イギリス名物「ジャケットポテト」をサバ缶で作ってみたら想像以上に旨味凝縮だった【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                    こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 イギリスやアイルランドの名物料理の1つ「ジャケットポテト」。パブやカフェ、大衆食堂や学食、一般の家庭といたる所で食べられているベイクドポテトです。 このジャケットポテトは、じゃがいもを皮付きのままパカっとやって、じっくり焼いたところに、ハムやシーフード、サワークリーム、チーズ、ツナマヨ、チリコンカン…… などをトッピングするだけと、とにかくシンプル。軽い食事に、もちろんビールのおつまみとしても使える一品です。 今回はこのじゃがいもレシピを、身近な材料でコスパよく簡単に、美味しく作っちゃいます。使うのは、サバ水煮缶とピザ用チーズ。火は使わずに、電子レンジで加熱してからオーブントースターで焼くお手軽、時短仕上げです。 ヤスナリオの「サバ缶ジャケットポテト」 材料:1~2人分 じゃがいも(中) 2個 サバ水煮缶 1/2缶程度 オリーブオイル、粗びき

                                                                      イギリス名物「ジャケットポテト」をサバ缶で作ってみたら想像以上に旨味凝縮だった【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                    • 長ねぎしかない時でも何とかなるスパゲティ。店のまかないでよく作るやつです【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                      こんにちは! 高円寺メタルめしのヤスナリオです。 店のまかないでよく作っているスパゲティシリーズ、 www.hotpepper.jp 今回は「ねぎおかかスパゲティ」をご紹介します。 「食材が長ねぎしかない」って時に作って食べて以来、すっかりハマって何度もリピートしている一皿で、普段は「ねこまんまスパゲティ」と呼んでいます。 作り方はカンタン。スパゲティを長ねぎ、かつおぶしと一緒にごま油で炒めるだけ。仕上げにしょうゆをかけて頂きます。食べる時にお好みで“追いかつおぶし”してもウマシ。 ヤスナリオの「ねぎおかかスパゲティ」 材料:1人分 スパゲティ(お好きな種類のもの) 100g 長ねぎ 1/2本 かつおぶし 1パック ごま油 大さじ1 しょうゆ、白いりごま、海苔 適量 作り方 1. スパゲティはパッケージの表示通りに茹で、ざるにあげてよく水気を切る。長ねぎは斜めに薄く切っておく。 2. フラ

                                                                        長ねぎしかない時でも何とかなるスパゲティ。店のまかないでよく作るやつです【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                      • ピーマンをちぎって、ツナ缶をパカッと開けてドライカレーを作る限界メシ感あるレシピ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                        こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 身近な材料と少ない調味料を炒めて美味しくできる、お店のまかないでもよく作るドライカレーのスピードレシピ。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回は、包丁いらずでできる「手ちぎりピーマンとツナのドライカレー」をご紹介します。 手でちぎったピーマンとパカッと開けたツナ缶を、カレー粉、中濃ソース、ケチャップの3つの調味料で炒めるだけ! 自炊したいけど時間もやる気もない、そんなときにオススメ、限界メシ感あるドライカレーです。 ヤスナリオの「手ちぎりピーマンとツナのドライカレー」 【材料】1人分 ピーマン 4個 ツナ缶(オイル漬け) 1缶 サラダ油 大さじ1(ドライカレー用)+少量(目玉焼き用) カレー粉 小さじ1 トマトケチャップ 小さじ1 中濃ソース 大さじ1 温かいご飯 1人分 粗びき黒こしょう、粉チーズ 適量

                                                                          ピーマンをちぎって、ツナ缶をパカッと開けてドライカレーを作る限界メシ感あるレシピ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                        • サバ缶は冷蔵庫で冷やしておくと超便利「サバとん冷や汁」夏のまかないレシピ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                          こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 これからの暑い季節に、サラサラッと食べられる冷や汁。お店のまかないでもよく作ります。そんなときによく使うのが、サバ水煮缶です。冷蔵庫で冷やしてストックしておくと、キンキンに冷えた冷や汁がすぐ作れて便利ですよ。 ただ、冷や汁ってさっぱり食べられる分、ちょっと物足りないなと感じることも……。そこで、気に入っているのが今回紹介するアレンジ冷や汁「サバとん冷や汁」です。 きゅうりや豆腐、大葉など冷や汁の定番の具に、豚しゃぶをプラス。1杯でお肉も魚もガッツリ食べられます。 ボリュームたっぷりにできるので、丼など大きめの器で作るのがおすすめですよ。 ヤスナリオの「サバとん冷や汁」 【材料】1人分 サバ水煮缶(冷蔵庫で冷やしておく) 1缶 みそ 大さじ1 白すりごま 大さじ2 ごま油 大さじ1 水 150ml きゅうり 1/2本 豚ロース肉(しゃぶしゃぶ用

                                                                            サバ缶は冷蔵庫で冷やしておくと超便利「サバとん冷や汁」夏のまかないレシピ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                          • えびマヨを豚こまで作ったら、はいウマい。手軽でコスパよし「にんにく豚マヨ」の濃い味でご飯が進んじゃう【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                            こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 今回は、中華の定番「えびマヨ」のえびの代わりに豚こま切れ肉を使った「にんにく豚マヨ」の作り方をご紹介します。 豚こま切れ肉をごま油で炒めて、マヨだれと和えるだけ。豚こま切れ肉に濃厚なにんにくマスタードマヨネーズが絡みまくる、えびマヨよりもさらにパンチの効いたガッツリおかずです。お酒のおつまみにはもちろん、ご飯にのっけても最高ですよ。 ヤスナリオの「にんにく豚マヨ」 材料:1人分 豚こま切れ肉 150g マヨネーズ 大さじ1 粒マスタード 小さじ1 すりおろしにんにく(チューブ) 5mm程度 ごま油 大さじ1 小麦粉 小さじ1 塩、こしょう、お好きな野菜(食べやすく切ったレタスやトマト、水菜、市販のカット野菜でもOK) 適量 作り方 1. ボウルにマヨネーズ 、粒マスタード、すりおろしにんにくを入れて混ぜる。 2. フライパンにごま油を中火で熱

                                                                              えびマヨを豚こまで作ったら、はいウマい。手軽でコスパよし「にんにく豚マヨ」の濃い味でご飯が進んじゃう【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                            • 中華なカレー味で白飯食べすぎちゃう「マーボー風キーマカレー」は崩れにくい焼き豆腐推奨【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                              こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 今回ご紹介するのは豆腐入りキーマカレー「マーボー風キーマカレー」です。 味付けは焼肉のたれとカレー粉でバッチリ、ごま油とラー油を回しかけて中華っぽく仕上げます。最後に花椒パウダーをふりかけてマーボー感をアップ、これはご飯がすすんじゃいますよ。 ヤスナリオの「焼き豆腐でマーボー風キーマカレー」 材料:1人分 焼き豆腐 1/3丁(約130g) 合いびき肉 100g 玉ねぎ 1/4個 いんげん(冷凍) 5~6本 焼肉のたれ 大さじ2 カレー粉、小麦粉 各小さじ1 水 大さじ3 ごま油、ラー油 適量 花椒(パウダー)、粗びき黒こしょう 適量 ご飯 適量 作り方 1. 玉ねぎはみじん切りにする。いんげんは1cm幅に切る。焼き豆腐は2cm角に切る。 2. フライパンに合いびき肉を入れて中火で炒め、火が通り色が変わったら、玉ねぎ、いんげん、焼肉のたれ、カレ

                                                                                中華なカレー味で白飯食べすぎちゃう「マーボー風キーマカレー」は崩れにくい焼き豆腐推奨【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                              • 【気づき】豚バラ肉とこんにゃくを炒めると、居酒屋で食べるホルモンっぽいウマさになった【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                                こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 脂が多くて、旨味と甘みがたっぷり。こってりレシピでは外せない豚バラ肉は、店のメニューでもまかないでもよく使っています。 www.hotpepper.jp 今回、その豚バラ肉と合わせるのはこんにゃく。豚バラ肉とこんにゃくを使って、ガッツリでちょっぴりヘルシーなおつまみ「豚バラこんにゃくネギ炒め」を作ります。 手でちぎったこんにゃくと豚バラ肉を一緒に炒めると、豚の脂がこんにゃくにいい感じに絡まって、あたかも柔らかいホルモンを食べているようなウマさになるんです。そこへ、さらにネギの甘みとかつおぶしの旨味も加わって、家飲みに最適最強のおつまみになりますよ。 ヤスナリオの「豚バラこんにゃくねぎ炒め」 材料:1人分 豚バラ肉スライス 90g こんにゃく(あく抜き済みのもの) 130g 長ネギ 10cm かつおぶし 1袋 ごま油 大さじ1 しょうゆ 小さじ

                                                                                  【気づき】豚バラ肉とこんにゃくを炒めると、居酒屋で食べるホルモンっぽいウマさになった【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                                • ほろ苦×旨味「春菊とアンチョビのバターしょうゆスパゲティ」があとを引く美味しさだった【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                                  こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 缶詰を使って手軽に作るまかないスパゲティレシピ、 www.hotpepper.jp 今回は100円ショップでも手に入るアンチョビと、冬は鍋でもお世話になる春菊を使った「春菊とアンチョビのバターしょうゆスパゲティ」です。 ほんのり苦味があって、“和ハーブ”といわれることもある独特の香りが特徴の春菊。葉の部分をフレッシュなままサラダに使うレシピもよく紹介されていますね。 その春菊を、今回はアンチョビ、にんにく、オリーブオイルで炒めて旨味たっぷりのスパゲティに仕上げてみました。仕上げに加えたバターとしょうゆで和のテイストも追いかけてきて、あとを引く美味しさです。 ヤスナリオの「春菊とアンチョビのバターしょうゆスパゲティ」 材料:1人分 スパゲティ(お好きな太さのもの) 100g 春菊 1/2パック(約80g) アンチョビ 4~5尾 にんにく 1かけ

                                                                                    ほろ苦×旨味「春菊とアンチョビのバターしょうゆスパゲティ」があとを引く美味しさだった【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                                  新着記事