並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 1924件

新着順 人気順

万博の検索結果281 - 320 件 / 1924件

  • 大阪万博の運営費1160億円に 当初の1・4倍、人件費増:東京新聞 TOKYO Web

    2025年大阪・関西万博の会場運営費が当初見込んだ809億円から1・4倍に増え、1160億円に上ることが関係者への取材で分かった。人件費の増加を反映した。日本国際博覧会協会は東京都内で14日理事会を開き、協議した。終了後、石毛博行事務総長は記者会見で「要人を狙ったテロなどを考えると警備に要求されるレベルが高くなっている。国と協力して安全確保に努める」と述べた。 入場券収入で大半を賄う運営費は、20年12月に公表した基本計画書で809億円としていた。だが会場管理に当たるスタッフの人件費高騰を受け、増額を余儀なくされたとみられる。協会が運営費の原資となる入場券収入を約970億円、その他の収入を約190億円と見込んでいることも新たに判明した。

      大阪万博の運営費1160億円に 当初の1・4倍、人件費増:東京新聞 TOKYO Web
    • 松本人志さん性加害疑惑「吉本興業は第三者機関による調査を」 大阪万博にも出展する"国際企業"に求められる対応とは - 弁護士ドットコムニュース

        松本人志さん性加害疑惑「吉本興業は第三者機関による調査を」 大阪万博にも出展する"国際企業"に求められる対応とは - 弁護士ドットコムニュース
      • 「一層全国的な機運醸成」自民が万博担当大臣に提言書 開幕までにインフラ整備を | TBS NEWS DIG

        再来年4月に開幕する大阪・関西万博に向け、自民党は20日、自見英子万博担当大臣に「一層全国的な機運醸成を図ることが重要だ」とする提言書を提出しました。 提言書は大阪・関西万博推進本部の井上信治幹事長…

          「一層全国的な機運醸成」自民が万博担当大臣に提言書 開幕までにインフラ整備を | TBS NEWS DIG
        • flurry on Twitter: "大阪万博の「遺伝子データを活用した結婚相手のマッチング」などの企画、批判が集まったためか資料が削除されていました。こちらになります。 そしてお前たちがすぐに思いつく程度の大喜利は、すでに通過済みだ。通過済みなんだよ。 >… https://t.co/hf9kz8aTWH"

          大阪万博の「遺伝子データを活用した結婚相手のマッチング」などの企画、批判が集まったためか資料が削除されていました。こちらになります。 そしてお前たちがすぐに思いつく程度の大喜利は、すでに通過済みだ。通過済みなんだよ。 >… https://t.co/hf9kz8aTWH

            flurry on Twitter: "大阪万博の「遺伝子データを活用した結婚相手のマッチング」などの企画、批判が集まったためか資料が削除されていました。こちらになります。 そしてお前たちがすぐに思いつく程度の大喜利は、すでに通過済みだ。通過済みなんだよ。 >… https://t.co/hf9kz8aTWH"
          • 【動画】マンホールふたに「ミャクミャク」万博までに400か所 | NHK

            2025年の大阪・関西万博を盛り上げていこうと、大阪市は、公式キャラクターの「ミャクミャク」がデザインされたマンホールのふたを、市内の10か所に設置しました。今後、万博までに400か所に設置するということです。 新たなマンホールのふたは、5日、JR大阪駅や大阪市役所の前など、市内10か所に設置されました。 青と赤の色合いが印象的な大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」が中央に描かれていて、大阪市によりますと、マンホールから飛び出してきたような躍動感のあるデザインにしたということです。 大阪市は今後、万博までに大阪メトロの駅の周辺や人通りの多い歩道など、市内のおよそ400か所にも設置するほか、大阪府と連携してほかの市町村にも設置を働きかけていくということです。 また、今回の設置に合わせて、大阪市は、撮影したふたの写真をSNSで投稿すると、抽せんで下水道にまつわるグッズが当たるキャン

              【動画】マンホールふたに「ミャクミャク」万博までに400か所 | NHK
            • 大阪・関西万博 “中止の場合 参加国などへ補償必要に”経産相 | NHK

              来年開催される大阪・関西万博をめぐり、齋藤経済産業大臣は、中止する場合には、参加予定の各国などへの補償が必要になるという認識を示しました。 齋藤経済産業大臣は13日の衆議院の予算委員会で、大阪・関西万博を中止する場合の手続きなどについて問われたのに対し、「中止の手続きについては、特段定められたものはないが、おそらく一定の場合を除いて補償を要することになると思う」と述べ、参加予定の各国や、BIE=博覧会国際事務局への補償が必要になるという認識を示しました。 さらに、開催の延期や期間の縮小をする場合には「BIEの総会に出席し、かつ投票権を有する代表団の3分の2以上の多数による議決で承認される必要がある」と述べました。

                大阪・関西万博 “中止の場合 参加国などへ補償必要に”経産相 | NHK
              • News Up 話題の万博ロゴマーク~作者が語る“進化の過程” | NHKニュース

                8月下旬に決定した「大阪・関西万博」(2025年開催)の公式ロゴマーク。奇抜なデザインが印象に残ったという人も多いのではないでしょうか。ネットなどで賛否両論、大きな話題となりましたが、このデザインはどのようにして生まれたのか、作者本人に尋ねてみると、そこにはパンチある作品を目指した“進化の過程”がありました。 (大阪放送局記者 甲木智和)

                  News Up 話題の万博ロゴマーク~作者が語る“進化の過程” | NHKニュース
                • 大阪で「絶滅」水草 万博予定地で発見「保全を」:朝日新聞デジタル

                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                    大阪で「絶滅」水草 万博予定地で発見「保全を」:朝日新聞デジタル
                  • 「本当にやるのか大阪万博?」と言うより、もうできないのは明白なのにそれを認めない政治の傲慢(山田順) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                    ■日毎に増えていく開催費用、税負担 2025大阪万博に対し「やめろ!」という声が、日増しに高まっている。11月27日の国会答弁で、当初の建築費用がほぼ倍増の2350億円になったうえ、さらに日本館整備費用などで約840億円がかかることが明らかになったからだ。 その内訳は、自見英子万博担当相によると、日本館建設360億円、発展途上国の出展支援240億円、会場内の安全確保199億円、全国的な機運醸成38億円などである。 もちろん、費用はさらにかさむのは間違いない。しかも、直接の万博経費としては計上されないインフラ整備費がある。たとえば、地下鉄延伸工事96億円、夢洲駅構造強化33億円、夢洲駅関連施設30億円、淀川左岸線の仮設道路50億円などだ。 これでは、それを負担する国民(大阪府民も含めて)が、「当初の話と違う」と怒るのも無理もない。しかも、いまだに「想定来場者数2820万人、経済波及効果2兆円

                      「本当にやるのか大阪万博?」と言うより、もうできないのは明白なのにそれを認めない政治の傲慢(山田順) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                    • 【独自】万博は「残念やけど中止に」大阪府が提供のAI活用チャット大ちゃんが回答 | MBSニュース

                      大阪府が提供する生成AIを活用したチャットサービスが、万博に関する質問について「残念ながら中止」などと回答する現象が起きていることがわかりました。 大阪府が生成AIを活用して今年9月から提供しているサービス「大ちゃん」。しかし、記者が「大阪の万博は中止ですか?」と質問してみると、「残念やけど中止になってしまいました」と答えます。また、開催時期について聞くと、正しくは「2025年4月から」ですが「2025年3月から」と誤った回答をしていました。 府によりますと、「大ちゃん」は利用者に寄り添い会話を楽しむ目的で作られていて、生成AIはインターネットなどのあらゆる情報を学習するため、正確性に欠ける部分があるということです。こうした情報はSNSでも拡散されていて、府は状況を確認した上で、「修正できる部分があれば修正したい」としています。

                        【独自】万博は「残念やけど中止に」大阪府が提供のAI活用チャット大ちゃんが回答 | MBSニュース
                      • オリパラ、大阪万博、スポーツイベントなど、人が多く集まる「マスギャザリング」で問題になる感染症は?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                        東京オリンピックは無観客開催となりマスギャザリングは起こりにくくなりましたが、今後も国内で国際イベントが予定されています。 マスギャザリングによって流行しうる感染症にはどのようなものがあるのでしょうか? マスギャザリングとは?マスギャザリングとは,日本集団災害医学会では「一定期間,限定された地域において,同一目的で集合した多人数の集団」と定義されています。 つまり、大勢の人が一つの場所に同時に集まることをマスギャザリングと言います。 東京オリンピックは無観客開催となり、少なくとも競技会場でマスギャザリングが発生することはなくなりましたが、パラリンピックは現在も有観客開催が検討されているようですし、オリンピックでも競技場以外の場所で人が多く集まってしまうことが懸念されています。 また、東京オリンピック・パラリンピックが終わった後も、2022年の「ワールドマスターズゲームズ」、2025年の「日

                          オリパラ、大阪万博、スポーツイベントなど、人が多く集まる「マスギャザリング」で問題になる感染症は?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                        • 【記者発】建設業界無視した万博の行く末 大阪経済部・黒川信雄

                          「年末までの着工で間に合うというのなら、間に合わせてほしい。しかし、設計図の作成や、許認可の申請ができているのかも分からない。だから〝何を根拠にしているのか〟と申し上げた」 7月下旬、産経新聞のインタビューに応じた日本建設業連合会(日建連)の宮本洋一会長(清水建設会長)の言葉には、大阪・関西万博の運営主体である日本国際博覧会協会への憤りがにじみ出ていた。宮本氏の言葉は、海外パビリオンの建設遅れをめぐる会見で「年末までにパビリオンを着工すれば間に合う」と発言した、協会の石毛博行事務総長に対するものだ。 約50ある海外政府の独自設計による「タイプA」パビリオンをめぐっては、新型コロナウイルス禍で直前のドバイ万博の開催が大幅に遅れたことや資材価格の急激な高騰、来年4月に建設業界に適用される時間外労働の上限規制などを背景に、各国政府と建設業者の契約が進まない実態が浮かび上がっている。協会は簡素な形

                            【記者発】建設業界無視した万博の行く末 大阪経済部・黒川信雄
                          • 大阪万博「やりたくない」 費用高騰に人手不足…ゼネコンから悲鳴:朝日新聞デジタル

                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                              大阪万博「やりたくない」 費用高騰に人手不足…ゼネコンから悲鳴:朝日新聞デジタル
                            • 菅首相と「蜜月」、維新が迎える岐路 万博やIR誘致の後ろ盾失う | 毎日新聞

                              サミットの主会場となる国際展示場「インテックス大阪」を視察に訪れた菅義偉官房長官(当時、右)と大阪府の吉村洋文知事(左)、大阪市の松井一郎市長(中央)=大阪市住之江区で2019年6月22日、梅田麻衣子撮影 菅義偉首相が事実上の辞意表明をしたことで、日本維新の会は、看板政策を推進する上で命脈だった政権中枢との太いパイプを失うことになる。菅氏と「蜜月関係」にあった維新の松井一郎代表(大阪市長)は3日、「大阪の成長は我々だけではできなかった」と影響力の大きさに言及した。政権の後ろ盾を得て大阪府・市の政策を進めてきた維新も岐路を迎える。 松井氏は記者団に、昨年以降、ワクチン接種や抗体カクテル療法の推進など新型コロナウイルス対策で菅氏に個人的に要請を重ねた関係の深さを披露し、「総理と自治体の長としてコロナ対策で連絡を密にしていた」と強調。2025年大阪・関西万博やカジノを含む統合型リゾート(IR)を

                                菅首相と「蜜月」、維新が迎える岐路 万博やIR誘致の後ろ盾失う | 毎日新聞
                              • 大阪・関西万博 海外のパビリオン建設へ貿易保険検討 経産省 | NHK

                                大阪・関西万博で海外のパビリオンの建設に向けた準備が遅れていることから、経済産業省は国内の建設会社の受注を促そうと、代金未払いなどのリスクを軽減する新たな貿易保険を設ける方向で検討を進めていることが分かりました。 再来年の大阪・関西万博をめぐっては、海外の参加国と国内の建設会社の間で契約の締結が進まず、準備が遅れていて、背景には開幕までの準備期間の短さや建設資材の高騰、人手不足などがあるとみられています。 このため、関係者によりますと、経済産業省が海外のパビリオンの工事を受注した国内の建設会社を対象に、「万博貿易保険」を新たに設ける方向で検討を進めていることが分かりました。 貿易保険は日本企業が海外との取り引きで代金が回収できなくなった場合に、政府が100%出資する保険会社の「日本貿易保険」が企業が被る損失を補償する制度です。 新設される「万博貿易保険」は企業が支払う保険料を3分の1程度に

                                  大阪・関西万博 海外のパビリオン建設へ貿易保険検討 経産省 | NHK
                                • 大阪万博の会場建設「なんとか間に合わせる」 覚悟決めたゼネコン 胸突き八丁の万博(3) - 日本経済新聞

                                  「我々がこれ以上、万博に対する世論を悪化させてはいけない」。2月22日午前、東京都内で開かれたゼネコンの業界団体、日本建設業連合会(日建連)の理事会で各社の認識が一致した。同日午後、都内で開いた日建連の記者会見で、日建連会長で清水建設会長の宮本洋一(76)は「私たち建設業界も必死に取り組む。万博の成功に向けて協力したい」と力を込めた。2025年国際博覧会(大阪・関西万博)の会場を建設するゼネコ

                                    大阪万博の会場建設「なんとか間に合わせる」 覚悟決めたゼネコン 胸突き八丁の万博(3) - 日本経済新聞
                                  • 大阪万博より震災復旧を - 日本経済新聞

                                    岸田文雄内閣は2023年11月、「デフレ完全脱却のための総合経済対策」を閣議決定した。門間一夫元日銀理事は本紙寄稿(24年1月5日付)で一定の評価をしつつも、「デフレ完全脱却のため」という名称について「残念だ」と批判した。政府のデフレの定義は「持続的な物価下落」だが、消費者物価上昇率の動向やデフレの言葉から想起される需要不足という認識も、実態に合わなくなっているという。閣議決定には政治的な配

                                      大阪万博より震災復旧を - 日本経済新聞
                                    • 大阪万博の見直し意見書案に維新の川崎市議が賛成 党方針に造反、離党の意向:東京新聞 TOKYO Web

                                      大阪万博の見直し意見書案に対する各議員の賛否を示す議場内のモニター。三浦議員以外の賛成者はいずれも無所属=川崎市役所で 日本維新の会が誘致を進めた2025年大阪・関西万博の開催について、時期や手法の見直しを求める意見書案が18日の川崎市議会本会議に提出され、維新会派の三浦恵美議員が賛成した。三浦氏は「現在の手法よりも分散開催や延期の方が、能登半島地震被災地の復興に影響を与えず、万博の成功に導けると考えた」と賛成の理由を説明。万博開催に厳しい目が注がれる中、党や市議会会派の方針に所属議員が造反した形で、三浦氏は本会議後の取材に離党・離団する意思を示した。 (北條香子)

                                        大阪万博の見直し意見書案に維新の川崎市議が賛成 党方針に造反、離党の意向:東京新聞 TOKYO Web
                                      • 万博に子どもを無料招待 大阪府の事業、交野市は参加希望校ゼロ | 毎日新聞

                                        大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」=東京都港区で2024年4月13日午後3時44分、北山夏帆撮影 2025年大阪・関西万博に子どもを無料招待する大阪府の事業を巡り、同府交野市は24日、市立の全小中学校が参加を希望しなかったことを明らかにした。府は5月末を期限に、参加校を募っている。 無料招待は府在住の小中高生と4、5歳の約102万人が対象で、小中高生は学校単位での招待を基本としている。23年8月、吉村洋文知事が「未来社会をつくっていく子どもたちに万博を体験してもらい、夢や将来の目標につながってほしい」と表明した。 府は25年度にかけて、入場券の購入費など20億円規模の事業費を見込んでいる。【面川美栄】

                                          万博に子どもを無料招待 大阪府の事業、交野市は参加希望校ゼロ | 毎日新聞
                                        • 建設費用増の大阪・関西万博「規模縮小を」42% 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞

                                          14、15日実施の毎日新聞世論調査では、2025年大阪・関西万博の費用が想定以上に膨らみ税金による負担も増える見通しになったことについて、どのような対応を取るべきかも聞いた。「規模を縮小して、費用を削減すべきだ」との回答が42%で最も多く、「万博をやめるべきだ」も35%いた。「やむを得ない」は15%、「…

                                            建設費用増の大阪・関西万博「規模縮小を」42% 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞
                                          • 万博のシンボル“大屋根リング”めぐり…建設業界トップが新たな懸念 「リングで搬入に制約生じる」 費用高騰に建設遅れ 問題山積の大阪・関西万博 | TBS NEWS DIG

                                            会場建設費の高騰にパビリオン建設の遅れなど、次から次へと問題が噴出している大阪・関西万博。そして、きょう、建設業界のトップが新たな懸念点を指摘しました。来年4月開催予定の大阪・関西万博。今度は万博の…

                                              万博のシンボル“大屋根リング”めぐり…建設業界トップが新たな懸念 「リングで搬入に制約生じる」 費用高騰に建設遅れ 問題山積の大阪・関西万博 | TBS NEWS DIG
                                            • 万博トイレに「残念石」 識者「文化財の活用と言えない」と批判 | 毎日新聞

                                              江戸時代に大坂城再建で使うはずだった「残念石」と呼ばれる巨石を、2025年大阪・関西万博会場のトイレ建築に活用する計画に賛否の声が上がっている。若手建築家グループが企画し、石を管理する京都府木津川市も協力。13日、市内から会場に向け搬出された。市は「郷土の文化財を活用してほしい」と期待を寄せる一方、識者は「本質的な価値が伝わらず文化財の活用とは言えない」と批判する。 この日は雨の降る中、河川敷で石5個がトラック5台に慎重に積まれ運ばれていった。日本国際博覧会協会(万博協会)によると、若手建築家が担当するトイレ8カ所のうちの一つで、整備費は約6300万円。石はトイレ前の屋根を支えるために立てて使う予定だ。

                                                万博トイレに「残念石」 識者「文化財の活用と言えない」と批判 | 毎日新聞
                                              • 【速報】万博への子ども招待「中止」求める申し立て 大阪府の教職員組合「子どもの命は何より重要」 メタンガス爆発事故・下見できず医療体制にも懸念(読売テレビ) - Yahoo!ニュース

                                                大阪府が2025年の大阪・関西万博に小・中学校の子どもたちなどを招待する事業について、大阪府の教職員組合が5日、府や教育委員会に対し、事業の「中止」を求める申し立てを行いました。 【動画で見る】吉村知事「学校の判断を尊重する」万博招待事業に大阪府内7割の学校が「参加希望」調査方法に疑問の声も 大阪府は、府内に住む4歳から高校生までを無料で万博に招待することにしていて、各学校に対して校外学習など学校単位で参加するかどうかの意向を回答するよう求め、5月末の期限までに約1740校から回答があり、全体の約7割にあたる約1390校が「希望する」と回答していました。 これに対し、府内の教職員でつくる3つの組合は5日午後2時から会見を開き、「誰も(メタンガスの)爆発事故が起こらない、安全だという方はいない。遠足に引率する立場として何よりも重要なのは子どもの命、安全が保障されていない」と語りました。

                                                  【速報】万博への子ども招待「中止」求める申し立て 大阪府の教職員組合「子どもの命は何より重要」 メタンガス爆発事故・下見できず医療体制にも懸念(読売テレビ) - Yahoo!ニュース
                                                • 地盤沈下70センチの恐れ! 大阪万博の「惨憺たる現場」を見た | 文春オンライン

                                                  2025年4月に開幕予定の大阪・関西万博を巡り、会場となる大阪湾の人工島・夢洲の地盤が最大で70センチ近く沈下する危険性のあることが、ノンフィクション作家・森功氏の取材で分かった。会場建設にあたっている関係者たちは危機感を募らせている。 災いとなった「盛土」 夢洲は元々、大阪湾の人工島として作られた埋め立て地だ。現在、海外からの参加国や企業のパビリオンなどに加え、万博のシンボルとされる「大屋根(木製リング)」の建設工事も進められている。木製リングの建設は3つの工区に分けて入札が行われ、2022年7月に落札したのが、それぞれ大林組、清水建設、竹中工務店が代表となる3つのJV(共同企業体)である。

                                                    地盤沈下70センチの恐れ! 大阪万博の「惨憺たる現場」を見た | 文春オンライン
                                                  • 大阪・関西万博PRにチコちゃん、ムック、「復興」…総動員が始まった しぼみ続ける機運にカネでテコ入れ:東京新聞 TOKYO Web

                                                    「能登半島地震で被災した北陸に希望をもたらす」と喧伝(けんでん)される大阪・関西万博だが、今度は「万博を契機にした東北復興」なる訴えも登場した。国の機運醸成シンポジウムでそう銘打たれ、万博PRの謳(うた)い文句にされた。「盛り上げるには何でもアリか」と思えるが、そんな姿勢は以前からあり、NHKのキャラクターにまでPR役を任せてきた。しかし肝心の機運は、低調ぶりに拍車がかかる。やはり開催の是非を問うべきでは。(森本智之、木原育子)

                                                      大阪・関西万博PRにチコちゃん、ムック、「復興」…総動員が始まった しぼみ続ける機運にカネでテコ入れ:東京新聞 TOKYO Web
                                                    • 万博会場は全面禁煙に 喫煙所は場外設置を検討

                                                      2025年大阪・関西万博は、大阪市此花区の人工島「夢洲」に建設中の会場内が全面禁煙となり、喫煙所を設けない方向で検討されていることが29日、関係者への取材で分かった。会場外での喫煙所設置が検討されているが、会期中には約2820万人の来場を想定。過去の国際イベントでは喫煙所からはみ出すほどの混雑も見られ、分煙環境の整備や周知が今後の課題となる。 「場内での喫煙、その他火災予防上危険な行為」 万博を運営する日本国際博覧会協会が前売り券発売に合わせて公表した来場者向けの禁止行為に関する規約には、会場内を禁煙とすることが明記された。 令和7年4月に開幕する今回の万博のテーマは、「いのち輝く未来社会のデザイン」。開催地の大阪府、大阪市と経済界が出展する「大阪ヘルスケアパビリオン」も、健康や医療に関する展示を計画している。 協会によると、こうしたテーマ性もあって、今回の万博は早い段階から「全面禁煙」の

                                                        万博会場は全面禁煙に 喫煙所は場外設置を検討
                                                      • 大阪万博の会場内外ボランティア、2万人募集へ - 日本経済新聞

                                                        大阪府と大阪市、2025年国際博覧会(大阪・関西万博)運営主体の日本国際博覧会協会は20日、万博開催期間中に会場内外で来場者らの案内などをするボランティアを2万人程度募集すると明らかにした。府・市などは同日、ボランティア向けの専用ホームページを開設。24年1月中旬から府内外の住民を対象に募集を開始する。ボランティアは人工島・夢洲(ゆめしま)の万博会場内のほか、主要駅や空港といった会場外で来場者

                                                          大阪万博の会場内外ボランティア、2万人募集へ - 日本経済新聞
                                                        • 副会長務める万博協会の担当者に「公開質問」 建設費増額で吉村知事:朝日新聞デジタル

                                                          2025年開催の大阪・関西万博の会場建設費が最大2350億円に再増額する見通しとなったことをめぐり、費用の3分の1を負担する大阪府と大阪市は27日、万博を主催する日本国際博覧会協会(万博協会)の担当者と府庁で面会した。吉村洋文知事は増額の根拠などを求め、万博協会は質問内容を精査して改めて回答するとした。 面会は公開され、吉村氏は「増額なら府民・市民にきちんと説明しなければならない」と強調した。増額が適正かを検証するためとして、直近の契約状況や物価上昇分の算出方法、積算根拠について質問した。さらに「今回の増額を最後」とすることを要求し、万博協会に見解を求めた。 費用は国、府・市、経済界の3者が3分の1ずつ負担する。当初は1250億円と想定していたが、20年に1850億円に増額。さらに20日になり、万博協会は3者に最大2350億円と伝えた。吉村氏は説明が「不十分」としていた。 吉村氏は万博協会

                                                            副会長務める万博協会の担当者に「公開質問」 建設費増額で吉村知事:朝日新聞デジタル
                                                          • 大阪・関西万博 EXPO2025🔴🔵|日本中学生新聞

                                                            2024年3月17日(開催まで392日) あべのハルカス近鉄本店「2025大阪・関西万博オフィシャルストア」の映像観覧スペースにて、アンバサダー紹介の動画が流れ、ダウンタウンの名前と映像が流れるのを目にして驚いた。 2023年12月27日、週刊文春の記事に、ダウンタウンの松本人志氏が女性に性的行為を強要したと報道され、松本氏は、2024年1月8日に芸能活動を休止。これにより当然アンバサダーとしての活動も休止していると思っていたからだ。 その場で、大阪・関西万博公式ホームページでアンバサダー紹介のページを開くと、ダウンタウンの紹介とメッセージが掲載されていたが、オフィシャルストアで流れていた動画と、ダウンタウンの動画は「この動画は非公開です」と表記され全く観ることができない(万博協会からsnsでの使用禁止とのことなので、スクショ全体は掲載できず一部のみ)ぼくは、活動休止にともない動画を非公開

                                                              大阪・関西万博 EXPO2025🔴🔵|日本中学生新聞
                                                            • 万博の前売り入場券、購入の大半が企業 9割の可能性も(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                                                              2025年大阪・関西万博を運営する日本国際博覧会協会(万博協会)は7日、現在までに販売した前売り入場券の購入者の大半が一般の個人ではなく企業とみられることを明らかにした。これまでの販売分のうち、企業による購入が9割程度に上る可能性もある。 【表で見る】大阪・関西万博の各種入場料 万博協会は、万博の運営費を主に入場券収入で賄うとし、入場券のうち1400万枚を前売り券として販売する方針。昨年11月30日に発売し、今年6月6日時点で約262万枚が売れている。 入場券の購入者について、万博協会関係者は「ほとんどが企業だと感じている」と言及。協会幹部は、購入者の企業と個人の割合は「正確には把握し切れていない」としつつ、販売枚数の推移をみると、個人とみられる低水準の購入に時折、企業によるとみられるまとまった枚数の購入があると説明した。 前売り入場券に関し、万博協会は経済界に700万枚の購入を要請。関西

                                                                万博の前売り入場券、購入の大半が企業 9割の可能性も(産経新聞) - Yahoo!ニュース
                                                              • 遅れる万博パビリオン誘致 「各国建設型」は目標の1割:朝日新聞デジタル

                                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                                                  遅れる万博パビリオン誘致 「各国建設型」は目標の1割:朝日新聞デジタル
                                                                • 万博会場・夢洲の変電所予定地 売却額が「審査」通らぬ異例の展開:朝日新聞デジタル

                                                                  2025年の大阪・関西万博に合わせ、大阪市此花(このはな)区の会場近くに電力供給を担う変電所が新設される。ただ、建設予定地(市有地)の契約手続きは足踏み状態。市側が設定しようとした売却額が6月、「内部審査」で承認されなかったためだ。それから半年弱。工程に影響はないのか。 電力供給、万博やカジノ向け 万博会場となる大阪湾の人工島・夢洲(ゆめしま)。ごみの最終処分場やコンテナターミナルがあり、人が住んでおらず、電力インフラが整っていない。 市などによると、変電所は関西電力の送配電子会社「関西電力送配電」が24年度末までに完成させ、万博期間中(25年4~10月)は会場への電力供給の一部を担う。 閉幕後は、跡地開発や、30年秋に開業予定のIR(カジノを含む統合型リゾート)など島の全域をカバーする計画という。 建設予定地を管理する大阪港湾局は、23年度中に売却契約を結ぶ方針で、4月に売却額の算定を不

                                                                    万博会場・夢洲の変電所予定地 売却額が「審査」通らぬ異例の展開:朝日新聞デジタル
                                                                  • 「日本の恥さらし」大阪万博344億円木造リング、伝統的貫工法のはずが「釘もボルトも活用」…吉村知事らの「弁明」に呆れ声(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

                                                                      「日本の恥さらし」大阪万博344億円木造リング、伝統的貫工法のはずが「釘もボルトも活用」…吉村知事らの「弁明」に呆れ声(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
                                                                    • 爆発した吉村知事の「フラストレーション」 高まらぬ万博開催の機運:朝日新聞デジタル

                                                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                        爆発した吉村知事の「フラストレーション」 高まらぬ万博開催の機運:朝日新聞デジタル
                                                                      • 自見万博担当相 “会場建設費と別に800億円余” 参院予算委 | NHK

                                                                        再来年開催される大阪・関西万博をめぐり、自見万博担当大臣は、27日の参議院予算委員会で、物価上昇などで最大2350億円に増額される会場建設費のほかに、パビリオンの建設費や警備費など国費の負担が800億円あまり生じることを明らかにしました。 このうち、▽政府が出展するパビリオン「日本館」の建設費がおよそ360億円、▽途上国の出展支援のための費用がおよそ240億円、▽会場内の安全確保のための警備費用がおよそ199億円、▽機運醸成のための費用がおよそ38億円となっています。 自見大臣は「今後も必要な金額を精査の上、順次、具現化していく」と述べました。 岸田総理大臣は「国自身が直接支出する費用についても責任を果たしていかなければならず、合理化の努力を最後まで続けることが求められる。万博の全体像を透明性を持って国民に示すことは重要だ」と述べました。

                                                                          自見万博担当相 “会場建設費と別に800億円余” 参院予算委 | NHK
                                                                        • 大阪・関西万博巡り協会と建設業界に不協和音 その背景は | 毎日新聞

                                                                          建設中の2025年大阪・関西万博会場。海外パビリオンは一つも着工していない=大阪市此花区で2023年7月13日午後6時9分、本社ヘリから中川祐一撮影 開幕が2025年4月に迫った大阪・関西万博を巡り、運営主体の日本国際博覧会協会(万博協会)と建設業界の間に不協和音が生じている。発端となったのは“万博の華”と称される海外パビリオン。23年7月末時点で建設は始まっておらず、地元経済界では「開幕に間に合うのか」といった懸念が広がる。異例の事態が起きている理由とは。 海外パビリオン、間に合うのか? 対立が決定的になったのは7月だ。万博協会の石毛博行事務総長が13日、「(海外パビリオンは)年内に着工できれば開幕に間に合う」と発言。これに対して日本建設業連合会(日建連)の宮本洋一会長(清水建設会長)は21日、「何が根拠なのか分からない。工事期間はわずか1年しかない。ゼネコン各社に聞いても、そんな状況で

                                                                            大阪・関西万博巡り協会と建設業界に不協和音 その背景は | 毎日新聞
                                                                          • 万博記念公園でお花見したら駐車場出るのに4時間かかった「途中買い出ししながら出庫したの初めて」

                                                                            焼き昆布(マンボウメンタル) @Wwmajidesorena 家族で花見に万博公園記念公園いきました!!!桜も最高…!それでは聞いてください。 帰り駐車場から出庫するのに4時間 2022-04-02 20:20:44 焼き昆布(マンボウメンタル) @Wwmajidesorena 約700台停めれる駐車場が満車→しかし出口はひとつ→古びた料金計算機→各方向からなんとか出ようと割り込んでくる車たち→帰宅ラッシュ→地獄 あまりのヤバさに旦那と爆笑しながら帰った 途中で食料とか飲み物買いに行きながら出庫したの初めて 2022-04-02 20:26:19 リンク 万博記念公園 万博記念公園 1970年に開催された日本万国博覧会、当時の先端技術を駆使して建てられたパビリオンが林立する未来都市空間。さまざまな樹木や草花を植え、太陽の塔を中心に、自然の森、そして新たな緑の公園として再生しました。 8

                                                                              万博記念公園でお花見したら駐車場出るのに4時間かかった「途中買い出ししながら出庫したの初めて」
                                                                            • 350億円のリングは「万博の理念」 吉村知事、「日よけ」発言擁護 | 毎日新聞

                                                                              2025年の大阪・関西万博で350億円をかけて建設される木造建築物「大屋根(リング)」について、大阪府の吉村洋文知事は9日の記者会見で、「参加する約150カ国の価値観や多様性が一つの輪になってつながるという万博の理念に根ざしたものだ」と述べた。 建設に巨額な費用を要することに批判が出ている中、自見英子万博担当相は8日の衆院内閣委員会で「日よけの熱中症対策として大きな役割を果たす」と答弁した。 吉村知事は「(自見氏は)日よけだけでやっているっておっしゃっていない」と擁護したうえで、リングにはくぎを用いない日本建築の伝統的な工法が採用されていると指摘。「国宝・清水寺の舞台でも使われている技術で、伝統建築の技術力や魅力も世界に発信する」としてリング建設の必要性を強調した。【東久保逸夫】

                                                                                350億円のリングは「万博の理念」 吉村知事、「日よけ」発言擁護 | 毎日新聞
                                                                              • 大阪・関西万博、公式キャラクター最終候補3作品を発表

                                                                                大阪・関西万博 公式キャラクターデザイン最終候補作品3作品 Share 83 Tweet Hatena 38 2022.03.02 大阪・関西万博、公式キャラクター最終候補3作品を発表 2025年日本国際博覧会協会は3月2日、大阪・関西万博の公式キャラクターのデザイン最終候補作品3作品を発表した。 これらの作品は、2021年11月1日~12月1日に応募された1898作品の中から選ばれた。同会では3月2日~10日、キャラクターデザイン最終候補作品に対する意見を募集し、その後の最終選考会で最優秀賞作品を選出する予定。 PHOTO GALLERY OTHER NEWS 【動画】「中之島ウィンターパーティー」にコブクロ登場 大阪・関西万博をPR中之島公園(大阪市中央区)で11月28日、「中之島ウィンターパーティー ~Road to EXPO 2025~」が開かれ、大阪・関西万博アンバサダーを務める

                                                                                  大阪・関西万博、公式キャラクター最終候補3作品を発表
                                                                                • 【速報】大阪市の来年度予算、概算で300億円超の赤字見通し 万博関連や子育て施策への費用など増加(読売テレビ) - Yahoo!ニュース

                                                                                  大阪市は、8日、万博開催に向けたインフラ整備や、子育て世帯への施策拡充などにより、来年度予算の収支が300億円を超える赤字になるとの見通しを明らかにしました。 大阪市が8日示した来年度の通常収支の概算は、338億円の赤字となりました。今年2月時点に行った試算では約170億円の赤字を見込んでいましたが、今回の概算で赤字幅がさらに拡大しました。 個人市民税など市税収入の増加が見込まれるものの、それを上回る支出の増加が見込まれています。 具体的には、開催まで600日をきった大阪・関西万博に向けたインフラ整備費用・PR費用の増加や、横山市長が重点施策と位置付けている「0~2歳児の保育料無償化」や小・中学生向けの「塾代助成」制度の拡充といった子育て世帯への施策拡充、さらに市の行政にDXの取り組みを活用していくための関連経費の増加などによるものです。 市は今後も精査を続けるとともに、不足する338億円

                                                                                    【速報】大阪市の来年度予算、概算で300億円超の赤字見通し 万博関連や子育て施策への費用など増加(読売テレビ) - Yahoo!ニュース