並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 68件

新着順 人気順

床屋の検索結果1 - 40 件 / 68件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

床屋に関するエントリは68件あります。 社会生活増田 などが関連タグです。 人気エントリには 『小室圭さんがロン毛になった有力説「ニューヨークで床屋に行く勇気がなかった」→欧米でアジア系が髪を切るとマジで酷い事になるので...』などがあります。
  • 小室圭さんがロン毛になった有力説「ニューヨークで床屋に行く勇気がなかった」→欧米でアジア系が髪を切るとマジで酷い事になるので...

    あやぺ @ayape1112 私もこの説です。おしゃれカットのロンゲじゃなくって、なんの手入れもなしにただ伸ばしているだけのロンゲっぽいから。美容院に行けなかったんだと思う。 twitter.com/imamshi/status… 2021-09-27 20:35:41

      小室圭さんがロン毛になった有力説「ニューヨークで床屋に行く勇気がなかった」→欧米でアジア系が髪を切るとマジで酷い事になるので...
    • 小さな床屋にアフリカ系の客殺到?「他店では断られる」:朝日新聞デジタル

      相模原市の小田急線相武台前駅近くの商店街にある床屋「髪ザウルス」は、地元の老若男女でにぎわう5席の小さな店だ。ここになぜか、アフリカ系の外国人が続々とやってくる。ガーナ、ナイジェリア、タンザニア。色んな国の出身者が、東京、埼玉、山梨などからも定期的に通ってくる。 理由を尋ねると、「この店じゃないと希望の形が決まらないんです」「他の店ではできないし、断られます」。 増える外国人。母国を離れた生活で、散髪は一大事だ。松田京子社長(52)は「どの国の方にも安心していただけるよう努めています」。 特にアフリカ系の人の髪質には、日本の通常の理容技術での対応は難しい。縮毛(しゅくもう)で硬く、向きや流れも複雑で、普通のはさみが通らない。生え際のラインや髭(ひげ)の形には独特のデザインがあるが、肌が弱いのでカミソリが使えない。 髪ザウルスは、技術と特別な道具、そして心遣いで信頼を得ている。理容師は髪質を

        小さな床屋にアフリカ系の客殺到?「他店では断られる」:朝日新聞デジタル
      • 私の祖父はヒゲを剃ってから床屋に行く人だった。

        掲題の通りなのだが、私の祖父はヒゲを剃ってから床屋に行く人だった。私にはそれが不思議で仕方なかった。 ヒゲが濃い祖父ではあったが、床屋はどんなに濃いヒゲであろうがツルツルに剃ってくれるのだから、わざわざ自分で剃ってから行く必要なんてない。 それはまるでクリーニングに出すYシャツを一旦洗濯機で洗ってから出す行動と同じに見えた。 祖父はとうの昔に亡くなっている。大正生まれで戦時中は兵隊として満州に送り込まれていた世代だ。 性格は几帳面で、木彫りを趣味としており、幼少の頃はとても趣味の範疇とは思えないその木彫りの丁寧な仕事ぶりを見て驚いた記憶がある。 そんな祖父に「ヒゲを剃ってから床屋に行く」という習慣があったことを令和3年に突如として思い起こしてしまったのは、私が床屋に行こうとしていたある日の朝に、ついついいつもの流れで普通にヒゲを剃ってしまったからである。 「今日床屋に行くのに勿体ないことし

          私の祖父はヒゲを剃ってから床屋に行く人だった。
        • よりよい床屋政談のために〜2021年衆院選のためのブックガイド〜 - 西東京日記 IN はてな

          岸田内閣が成立し、衆議院の総選挙が10月31日に決まりました。政治好きとしては「総選挙」と聞くだけでなんとなく盛り上がってしまうのですが、ここ数回の国政選挙に関してはその結果に不満を持っている野党支持者、あるいは無党派の人も少なくないと思います。 「なぜ自民が勝ってしまうのか?」、「毎回野党に勝ち目がなさそうなのはなぜなのか?」と思う人もいるでしょうが、その理由を何冊かの本と考えてみたいというのがこのエントリーの狙いです。 まず、出発点となるのは谷口将紀『現代日本の代表制民主政治』(東京大学出版会)の2pに載っているこのグラフです。 グラフのちょうど真ん中の山が有権者の左右イデオロギーの分布、少し右にある山が衆議院議員の分布、そしてその頂点より右に引かれた縦の点線が安倍首相のイデオロギー的な位置です。 有権者のイデオロギーよりも、衆議院議員のイデオロギーが右側にずれており、さらに安倍元首相

            よりよい床屋政談のために〜2021年衆院選のためのブックガイド〜 - 西東京日記 IN はてな
          • エアコン買いに来た親子と思しき男性3人組。床屋をやっていて、店に付けたいとの事→「親孝行ですね」と言ったら親子じゃ無かった話

            飴308@2㌔マン @candylight308 強震botは専用アカウント @308KiK_bot に移行いたしました。軍事・航空・無線・カレー・iPhone・iPad・戦列歩兵・野戦砲兵 amazon.jp/hz/wishlist/ls… 飴308@2㌔マン @candylight308 以前、エアコン買いに来た親子と思しき男性3人組。父親と思しき人が床屋をやっていて、店に付けたいとの事。受付をしながら「親孝行ですねぇ」と言ったら、息子と思われた2人が目を合わせて口を揃えて、 「はぁ?親子?俺たちは床屋の客だ」 と。 2024-04-17 12:10:32 飴308@2㌔マン @candylight308 「え??行きつけのお店に買ってあげるんですか??」 「大体暑くて、夏は行く気にならねぇ!」 「顔剃ってもらってる時、親父さんの汗が顔に落ちてくるんだよ!」 「その癖、俺は暑さには強い

              エアコン買いに来た親子と思しき男性3人組。床屋をやっていて、店に付けたいとの事→「親孝行ですね」と言ったら親子じゃ無かった話
            • 伊藤 剛 on Twitter: "さっき床屋で「スッキリ!」をみてたんだけど、ひどいねー。「体感治安が悪くなっている」という話題をやってて「治安は悪くなってるんじゃ?」「SNSとかでみる機会が多くなったから…?」程度の街行くひとの声を延々と流したあとに、警察の刑法犯認知件数がこの20年で激減しているグラフを出す。"

              さっき床屋で「スッキリ!」をみてたんだけど、ひどいねー。「体感治安が悪くなっている」という話題をやってて「治安は悪くなってるんじゃ?」「SNSとかでみる機会が多くなったから…?」程度の街行くひとの声を延々と流したあとに、警察の刑法犯認知件数がこの20年で激減しているグラフを出す。

                伊藤 剛 on Twitter: "さっき床屋で「スッキリ!」をみてたんだけど、ひどいねー。「体感治安が悪くなっている」という話題をやってて「治安は悪くなってるんじゃ?」「SNSとかでみる機会が多くなったから…?」程度の街行くひとの声を延々と流したあとに、警察の刑法犯認知件数がこの20年で激減しているグラフを出す。"
              • ねぇやん、床屋デビュー。初戦は大勝利。

                ねぇやん、床屋デビュー。11か月ぶりのパーマをかける。1月に美容院に行ったきりで、 家でちょっとカットしてもらったり染めてもらったりはしていたけれど、 なかなか、20代乙女とは思えない汚い頭。 でもさー、美容院って、結構な密よね。 3軒くらいしか知らないんだけれど、 どこも、椅子が何個も並べられていて、 複数の美容師さんが複数のお客を流れ作業のようにやっていくイメージ。 流れ作業って言うと、なんだか雑な言い方よね、 なんて言うの? わたしのパーマのロッドを巻いたら、次のお客さんのカットに行っちゃって、 戻ってきて、わたしは別の人にシャンプーしてもてらって、 戻って来たらわたしの髪を染めて、 また他のお客さんのところに行って… う~ん、うまく説明できないけれど、わたしの事をずっと施術してるわけじゃなくって、 さらに違う店員さんもわたしに施術する、って言うの?とにかく、かかわる人がすごく多い。

                  ねぇやん、床屋デビュー。初戦は大勝利。
                • No.1954 床屋に行くのを自粛して髪が長くなったのでゴムで前髪を結んだら… - 新・ぜんそく力な日常

                  いつも訪問ありがとうございます😊 漫画ではいつも同じに髪形で描いているのですが、今の僕の髪形は けっこう長くなっているんですよ。 新型コロナウイルスの影響で、床屋に行くのも控えていたらこんなに長くなってしまったんです。 なのでブログの絵を描く時なんかは 前髪が邪魔で描きづらくて… 仕方ないので前髪をゴムでとめる事にしました。 するとそこへ次女のリンが起きてきて… (日中娘達がいてブログの漫画が描きづらいので、早朝6時半から描いてます) ハゲとらんわい! 昨日の記事でも書きましたが 僕はおでこが広いので、前髪を上げるとめっちゃおでこになるんですよ。 リンも起きがけに、僕のおでこを見て、びっくりしてました。 もう何度かおでこ見ているはずなのに、いい加減なれてほしい… 流石に前髪とか耐えられなくなってきたので、妻に頼んで切ってもらおうかと思っています。 髪の毛関連エピソード 応援よろしくお願い

                    No.1954 床屋に行くのを自粛して髪が長くなったのでゴムで前髪を結んだら… - 新・ぜんそく力な日常
                  • 日本の小さな床屋にアフリカ系のお客さんが殺到→海外に住む日本人も同様の悩みを抱えているもよう

                    神田 大介 @kanda_daisuke これは面白いなあ。小田急線相武台前駅近くの5席しかない床屋に、なぜかアフリカ系の外国人が続々とやってくる。ガーナ、ナイジェリア、タンザニア……「この店じゃないと決まらない」とか。すごい。 asahi.com/articles/ASM6M… 2019-06-26 14:24:01 リンク 朝日新聞デジタル 小さな床屋にアフリカ系の客殺到?「他店では断られる」:朝日新聞デジタル 相模原市の小田急線相武台前駅近くの商店街にある床屋「髪ザウルス」は、地元の老若男女でにぎわう5席の小さな店だ。ここになぜか、アフリカ系の外国人が続々とやってくる。ガーナ、ナイジェリア、タンザニア。色… 308 users 501

                      日本の小さな床屋にアフリカ系のお客さんが殺到→海外に住む日本人も同様の悩みを抱えているもよう
                    • 外食と床屋と買い物は遊びに入りません - やりたいことをやるだけさ

                      子どもと美容室に行ってきて髪を切ってもらいました。 その後にガストに行ってお子様ランチを食べました その後に買い物行って好きなおやつを買いました たくさんイベントがあって楽しかったと思いきや、その日のお風呂の中でぼっちゃんが 「今日は床屋さんに行って、ご飯食べておやつ買ったんだけど、何にも遊べなくてつまんなかった」 ガーン! 子供にとってお出かけするのは遊びじゃない お出かけはお出かけ おやつ買うのはおやつ買うこた とこやはとこや そして遊びは遊び トミカやプラレールやレゴで遊ぶことが 本人にとっての あそび だそうです。 そうですか、つまんなかったですか 親としては面白かったんだけどなあ というわけで朝5時に起きて 段ボールとトミカで遊びましたとさ

                        外食と床屋と買い物は遊びに入りません - やりたいことをやるだけさ
                      • 【四柱推命】「俺、女房に家から追い出されちゃったのさ」床屋さんのお話 - はっぴーをパワーあっぷするブログ

                        「10年くらい前まで、札幌市の一等地で店を持っていた」 「別れた女房は美容、俺は理容で一つの店を経営していた。売り上げ?順調だったよ。」 「だんだん仲がギクシャクしてきて、最後は俺が追い出されちゃった」 などなど、身の上話をしてくれました。 「家から追い出された」。原因は旦那さん!? 【四柱推命】「俺、女房に家から追い出されちゃったのさ」 【四柱推命】奥さまに優しくない「原因は床屋さんにあり?」 「店のお金を何度か持ち出して遊びに使った」 お子さんは?「ほとんど連絡くれないよ」 「息子が敬語」「お祝い辞退」思い出した知人のこと 【四柱推命】戊申日生まれの「偏印格」 肉親(親・兄弟)と縁が薄い人 日柱から見た性格 【戊申】生まれの男性 日干が「戊」で五行が「土」 日支に「申」 月支に偏印 Kさんの性格をまとめると 【あとがき】人生はいろいろ 【戊申日】生まれの個性と適性【男性】(Kさん) 全

                          【四柱推命】「俺、女房に家から追い出されちゃったのさ」床屋さんのお話 - はっぴーをパワーあっぷするブログ
                        • 1000円床屋=奴隷って構図がやっと一般に浸透したな

                          やっと千円床屋に勤める美容師は負け組と気付いたのか、明らかに美容師の質が落ちた。引退組しか居ないし。 何を言っても前髪は絶対切らない(印象が変わって苦情に繋がる)から、何回も通うとトロワとかスネオみたいになる。 『全体〇センチ切って、もみあげそのままで、前髪切って下さい』これだけで注文が多いと反抗しだす。 でもね、君達思い出して欲しい。1000円床屋で働く奴は奴隷なんだよってそろそろ自覚して

                            1000円床屋=奴隷って構図がやっと一般に浸透したな
                          • お面だらけの床屋さん ~どうして床屋の店主はクリエイティブに目覚めるのか!?

                            店主が作りまくった大量のお面が飾られている謎の床屋さんを別府で発見! そのお店自体もスゴいんですが、思えばこれまでも色んな〝変わった〟床屋さんに遭遇してきました。 様々な業種に〝変わった〟お店はあるものの、どうも床屋さんの〝変わった〟率は妙に高いような……。床屋さんはどうして〝変わった〟ことになってしまうのか!? これまでの取材を振り返りつつ考察してみました。 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:国語の読解問題、作者自身が解いたら満点取れるのか!? > 個人サイト Web人生

                              お面だらけの床屋さん ~どうして床屋の店主はクリエイティブに目覚めるのか!?
                            • 床屋のオフィシャル髭ダンディズム

                              Official髭男dismというめちゃめちゃ人気のバンドがある。ダンディズムなんて言葉を久しぶりに聞いた気がするが、それにしてもオフィシャルで髭でさらにダンディズムなものなど今の我が国に存在するのだろうか。いるじゃないか、床屋の窓や看板で流し目をキメている渋ジェントルマン達が! 1975年神奈川県生まれ。毒ライター。 普段は会社勤めをして生計をたてている。 有毒生物や街歩きが好き。つまり商店街とかが有毒生物で埋め尽くされれば一番ユートピア度が高いのではないだろうか。 最近バレンチノ収集を始めました。(動画インタビュー) 前の記事:カニのミスショット(カニミス)がかっこいい > 個人サイト バレンチノ・エスノグラフィー ちなみに私がYoutubeにあげた「せまい電光掲示板」は8年間で489回(9月15日時点)である。 wikipediaによると、公式サイトにある「髭の似合う歳になっても、誰

                                床屋のオフィシャル髭ダンディズム
                              • 床屋と相性が悪い(おやじの恋快適化計画)

                                また髪が伸びてきたな…。 俺の髪は、白髪が混じっているが、まだハゲの兆候は見られないw だから、2ヵ月位、放っておくと髪の毛の先の方が、居場所を無くし、あっちこっちへ自由に移動するので、みっともなくなる(*ノωノ) 家に引き籠っている分には良いのだが、いざ買い物などへ行く時は、多少だが恥じらいが生まれる(/ω\) 今のところ、水分を与え、櫛でオールバックにしとけば、暫くは持ち応えるが、そろそろ厳しいだろうw 高校生までは、床屋さんのお世話になっていたが、カットし、髪を洗い、剃刀を当てられると、待ち時間を合わせて、2時間は拘束される事になっていた。 俺はその時間が苦痛で仕方なかったという事だ。 同じところにじーっとしているのが、耐えられないのだが、我慢するしかない。 自分でやろう だから、ある時に、バリカンを仕入れ、スキばさみも仕入れたのだ。 現在のバリカンは二代目で仕入れてから2年近くにな

                                  床屋と相性が悪い(おやじの恋快適化計画)
                                • 床屋 - 合格医学部の日記

                                  共通テストを終え、私立受験を終え、ホッと一息😮‍💨 コロナ感染に怯え伸ばし伸ばしにしていたら、ジャニーズになり損なった髪だけ伸びた息子が💦 行くなら今しかない! 小さい時からずっと行ってる床屋さんへ💨 息子は予約しておいたので良いとして、私はというと、床屋からすぐ近くのチェーン店へ。 閉店1時間前で、いつもなら2、3人いるんだけど、1人30分かからないので、約1時間かかる息子が終わるまでに間に合うはず! 覗いたら、あれ?休み?誰もいない💦 店内に入ったら、美容師さんが3人いる! 良かったー😮‍💨 カットしてもらいながら話してたら、コロナの影響でお客様が少ないとの事。 カット最初から終わりまで貸し切り! 初めてのことです😳‼️ 安くて早くて予約なしだから、いつも混んでて待つくらいなのに🙄 私30分かからず終了。1650円!PayPayつかえるし、大満足😊 で、息子の床屋に

                                    床屋 - 合格医学部の日記
                                  • 【2022母子オランダ移住】美容室でも日本人でもない 田舎の床屋で地元の美容師に髪を切ってもらったらこうなった・後編

                                    タグ €4500帰国 水際対策学童完全攻略宗教宗教団体実際どうなるのか寒中水泳小学生 習い事小学生 習い事 おすすめ年末年始子連れ 移動年越し幼稚園広告収入 報告床屋延長必要なもの必要書類必需品応援ありがとうございます子連れ旅行子連れ おでかけ怖い 理由子供の夢子供 留学子供 習い事子供 習い事 英語子供 習い事 費用子供が可愛い子供と楽しむ子供に自分の夢を託す親子供の変化子供の幸福度子育ての悩み子供の教育子供の習い事子供への愛情子供を産みたくない子育て子育て あるある子育て 悩み子育て 疲れた子育てサークル怖い感染拡大子どもの連れ去り最新日本の教育制度日本の良いところ日本の英語教育日本人日本人とオランダ人の違い日本製品日本酒更新最新ニュース日本から買っていくべき有名ユーチューバー有言実行村上さん東大 研究発表東方行柳川業務スーパー楽天モバイル楽天銀行日本の教育日テレ感染爆発救心感謝の気持

                                      【2022母子オランダ移住】美容室でも日本人でもない 田舎の床屋で地元の美容師に髪を切ってもらったらこうなった・後編
                                    • ジムへ!床屋へ!靴屋へ!図書館へ!(今年初めてのゴキ殿登場!!) - げんさんのほげほげ日記

                                      本日も街で見かけたお花さんから…いやぁー癒されます♪♪ 今日の東京は一日晴れ。 日差しも強く、朝からどんどん気温が上がっていくのを感じました。 天気予報士さんは、東京の最高気温は25度になります~と話していましたが、 今日はもっと暑くなったんじゃないかなぁ~。 こんなときは油断するとすぐ日焼けしそう。 あ、この前土手で焼けたから、ワタクシ既に黒いか…ほほほ♪ (晩ごはんを食べていたら、息子さんに肌黒いね…と突っ込まれました😊) 今朝はジムへ行く前にすき家さんでモーニング。納豆まぜのっけ朝食さんをチョイス!(半熟玉子、おくら、納豆、かつおぶしのコラボが美味~♪) 今朝は8時に起きました。 昨晩、本を読んでいてちょっと夜更かし…それでも1時に寝たので、 睡眠時間は7時間をキープ♪ うむ、まずまずの目覚めですね。 今週は夜の遅い日が多かったので(あ、片道1時間半の通勤でもありますので~)、 ち

                                        ジムへ!床屋へ!靴屋へ!図書館へ!(今年初めてのゴキ殿登場!!) - げんさんのほげほげ日記
                                      • 午後から床屋さんへ…(ワタクシの行ってみたいところ企画第一弾ー♪♪) - げんさんのほげほげ日記

                                        午後から荒川の土手へ行って、ぼぉーとしていました 今日の東京は暖かったです。 気温も15度まで上がって、寒さもちょっとひと休み…という感じでした。 朝から晴れて、日差しが暖かったですね…。 (午前中は布団でヌクヌクしておりました~あぁ出られないわ♪♪) 葉牡丹さんを発見!もうそんな季節になったのですね… 髪が伸びてボサボサしていたので、午後に馴染みの床屋さんへ行きました。 おじーさんとおばーさんが経営している千円カットさんです。 (桃太郎みたいですな😊) 店に入ると「こんにちはー!」とお二人が元気な声でお出迎え。 ワタクシも「こんにちは~♪」とご挨拶して、 「短くしたいので前は眉毛より上の方に、横は耳を出して、後ろは刈上げしてもらって あとは全体的に漉いてもらえればいいですよ~」 もうかれこれ子供の頃から何十何年続けたオーダーです。 いちいち注文するのも面倒なんですよねぇ~おじいおばあも

                                          午後から床屋さんへ…(ワタクシの行ってみたいところ企画第一弾ー♪♪) - げんさんのほげほげ日記
                                        • 床屋がすすめない白髪染め

                                          今回は変異株が子供にも感染しやすいとか話もありますが、また休校とかになるとパパやママは大変ですね((((;゚Д゚))))

                                            床屋がすすめない白髪染め
                                          • 実話漫画・幼児一人だからってとんでもない見習いに髪を切らせる床屋のマスター - 新・ぜんそく力な日常

                                            いつも訪問ありがとうございます😊 YouTubeに漫画動画を投稿しました。 - YouTube 今回の話は、僕が5歳くらいの頃、一人で近所の床屋に行った時のエピソードです。 最初はマスターが切っていたのですが… 前回の動画 【実話】緊張しーの僕が防災センターで人工呼吸体験を一番最初にやった訳は…【漫画】【体験談】 - YouTube 前々回の動画 【実話】娘が感じた父のニオイにショックを受ける!【実話】【体験談】 - YouTube ランキングサイトのバナーです。 応援していただけると大変嬉しいです! にほんブログ村 4コマランキングへ 読者登録お願いします(^-^)/

                                              実話漫画・幼児一人だからってとんでもない見習いに髪を切らせる床屋のマスター - 新・ぜんそく力な日常
                                            • 今日はのんびり過ごした日曜日でした(朝は床屋とジムへ…午後は布団で本を読んだり、ごろごろと~♪) - げんさんのほげほげ日記

                                              街のあちらこちらでツツジさんが満開でした…きれいですなぁー♪ 今日の東京は曇り時々雨。 気温は20度に届かず…昨日は暑すぎたぐらいでしたので、ちょうどよい日和でした。 午後から東京では雨が降ると聞いていましたが、結局降りませんでしたね。 雨雲はひょっとして関東を避けていったのかしら? (GWにお出かけの人のために雲もさっさと通り過ぎていったのかな…なんちゃって) 昨日は小学校時代の友人に会いに…秋葉原駅で乗り換え(人混み多かったですね…) 今朝は8時過ぎに起きました。 食パンを焼いて、チーズとレタスを乗せて、コーヒーをお供にいただきました。 ふと外を見ると、雨は上がっていました。 (あれ?朝から雨予報ではなかったか…) せっかく早起きしましたし、雲もまだ高かったので、髪を切りになじみの床屋さんへ 行くことにしました。 髪が伸びに伸び、頭がもじゃもじゃ…まるでメデゥーサのよう… はい、バッサ

                                                今日はのんびり過ごした日曜日でした(朝は床屋とジムへ…午後は布団で本を読んだり、ごろごろと~♪) - げんさんのほげほげ日記
                                              • 2階に住んでて下が床屋なんだけど

                                                数分に一回振動と共にドゴーン!て音がするのは何? 床屋に詳しい人教えて とりあえず在宅勤務には耳障りだからドゴーンの度にゴムハンマーで床ドンしてる (追記) 大喜利みたいになってるので個別に反応はしないけど 実際どんな音かっていうとドアに体当たりでもしてるような感じなんだよね なんなんだ全く

                                                  2階に住んでて下が床屋なんだけど
                                                • 第275話 床屋・・・? - まんさく大好き。ほんとだよ!「四コマ漫画」+アルファ

                                                  おはようございます!! Merikenkoです。 ☆☆【萬策大好き。ほんとだよ!】に、ご訪問頂きありがとうございます。☆☆ 今回は「床屋・・・?」です。床屋さんに行ったことありますか?www 妻:バリ子35歳。夫:萬策45歳。が中心のフィクション4コマ漫画+αがスタートです。 次回は 10月14日 金曜日 朝7時00分の更新予定です。 主な登場人物 第275話 床屋・・・? wwwサッパリしたのは鼻毛???www 俺は全然気づかなかったぞ! 照男さんの鼻毛が伸びてたこと自体全然知らなかったしね。。。 そうだな!? 俺達は別に照男に興味ないしな。。。!?www でも流石萬策だ。 良く気付いたな! まさか鼻毛だったとは。。。 バリコさんもさぞかし驚いたでしょ!? バリコも驚きすぎて~~~。。。 大きく振りかぶった手が~~~。。。 www照男の頭をド突いちゃった。www あれは痛い。。。!💦

                                                    第275話 床屋・・・? - まんさく大好き。ほんとだよ!「四コマ漫画」+アルファ   
                                                  •  床屋行ってきたんすよ床屋。  もうね、なんです、アラフィフともなると..

                                                    床屋行ってきたんすよ床屋。 もうね、なんです、アラフィフともなると、自分の外見とか、社会生活に必要な最低限を満たしてればどうでもいいみたいなとこ出てくるじゃないですか。だいたい頭頂部なんて季節外れの思春期かよみたいな生えかけ状態ですし、いやまあ、これから増えるか減るかの違いはあるんですけど、まあいまこの瞬間だけ見れば生えかけといえないこともないわけですよ。 俺のピアニシモ頭頂部のことはどうでもいいんですが、そんなわけで、顔面のメンテなんて床屋にすべて任せてしまえばいいってことで、月イチで床屋行って総合調髪的なやつを頼むわけですね。行きつけの床屋なら髪型なんて「いつもどおりで」で済むわけですし。 まあ予兆といえば、なくはなかったです。 スクーターでビィィィンと移動してる途中に、ちょっと下腹部に初恋みたいな淡いせつなさあるかなとは思ったんですけど、家を出る前にちゃんとトイレ行ってましたので、ま

                                                       床屋行ってきたんすよ床屋。  もうね、なんです、アラフィフともなると..
                                                    • 床屋で散髪される時の小テクニック

                                                      髪の毛が伸びてボサボサになってきたら髪の毛を切りに行こう。 しかし、世の中には切ったばかりの髪の毛が自分に似合わない状態に憂う人も多いはずだ。 また、散髪中の何気ない雑談が鬱陶しいという人もいるだろう。 そこで今回はちょっとしたテクニックをメモしようと思う。テクニックといっても簡単だ。 美容師に「今日はどうされますか」と訊かれたらこう答えれば良い。 「証明写真を撮るので普通の髪型にしてください」 余程変な美容師でない限り、それなりにフォーマルな髪型にしてくれるはずだ。 それに、何度もこの手を使っていれば「ああ、この人今のご時勢で職探し大変なんだな」と思われる。 意図的に気まずい空間を作り出して相手からの話をシャットダウンできるという寸法。 ただ、これだけでは完璧ではない。 「パスポート取るんですか?」などと見当違いな事を訊かれたりする可能性を完全に排除できないからだ。 他の増田も良いアイデ

                                                        床屋で散髪される時の小テクニック
                                                      • 今日は地元をうろうろ…(天気の子を見たり、床屋さんへ行ったり…etc) - げんさんのほげほげ日記

                                                        新河岸川を渡る橋の上にて一枚パシャリ♪今日も雲ひとつない青空でした 今朝は9時頃に起きました。 外は晴れ。寒さは相変わらずですね。 日本海側を中心に雪はすごいことになっています。 そんな雪の風景を見ていると、ワタクシの子供の頃の、とある出来事を思い出します。 今はもう亡くなった富山の祖父母が昔、東京のワタクシのおうちへ遊びに来る機会が あったのですが、途中で吹雪にあって、新潟県内で乗っている電車がストップ! 電車は線路上で一夜を明かし、翌日の夕方に1日以上かかって到着した… 大雪のニュースを聞くと、いつもそのときのことを思い出します。 (今回は久々の大雪ですから、いろいろ大変だと思います。どうかお気を付けて…) この公園は、テレビのロケでよく使われるそうです…あ、最近はあまり来ないかな? 午前中は、録画していた新海誠さんの「天気の子」を見ていました。 新海さんは「秒速5センチメートル」が印

                                                          今日は地元をうろうろ…(天気の子を見たり、床屋さんへ行ったり…etc) - げんさんのほげほげ日記
                                                        • report11:【男女必見】床屋さんは髪を切るだけじゃない!!【実は○○】 - kuu~悠か未来に愛を想う~

                                                          私が理容業界に足を踏み入れて、早13年が経ちました。 職人の世界では10年間は修行の身、10年経って やっと1人前。 なんて、厳しい言葉がございますが 13年が経った今現在も修行中の身であると自分にプレッシャーを掛けながら日々 精進 致しております。 そこで今回は 床屋さん=理容師 について皆さんに少しでも理解して頂こうと思い、私なりにまとめてみました。 床屋(理容師)さんとは サインポールの意味 理容師と美容師の違い 床屋さんは実は○○!? 実はカット以外も得意 実はカウンセラー 実は食いっぱぐれが無い!? まとめ 床屋(理容師)さんとは 1.理容業の発生 ~髪結床の誕生~ 理容業の前身、髪結床が町中に見られるようになるのは、室町時代末(16世紀中期)のころ、京都においてといわれる。 現存最古の屏風絵『洛中洛外図』(1521~1525)には髪結床と思われる看板が描かれている。その看板は、

                                                            report11:【男女必見】床屋さんは髪を切るだけじゃない!!【実は○○】 - kuu~悠か未来に愛を想う~
                                                          • 私が床屋さんで髪を切ってもらう理由 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                                            女性の方は美容院で✂ヘアカットされる方が多いと思うのですが、私は床屋さんで髪を切ってもらっています😊 ショートヘアならでは…だと思います。 1~2か月に1回通っています。 www.betty0918.biz 美容院ではなく、床屋さんを利用する1番大きい理由は、髪を切るついでに顔そりもやってもらいたいからです。 自分では上手に細かい箇所まで剃ることができません。 うなじ、鼻毛、耳毛、きれいな眉カット。 プロの方に丁寧に作業していただくのはとても気持ちがいいです。 シェービングしていただいた後には、酵素パックをしてもらうのが、私の習慣です。 ヘアカット、シェービング、酵素パック。これで税込み3,300円です。 たまにはフェイシャルフルエステをしてもらいます。けっこう高いので、お金に余裕がある時だけです。 担当は10年以上ずっと変わらない女性スタッフ。 息子さんももう高校生?いや卒業?そんな年

                                                              私が床屋さんで髪を切ってもらう理由 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                                            • ヘアカットは床屋さんが好きです - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                                              4月の末に、床屋さんへ行き、5月の末にも行く予定だったのが、二女の出産が予定日より早くなったために、床屋さんへ行きそびれていました。 今日行ってきました。 ショートヘアの私は美容院ではなく、床屋さんでヘアカットをしてもらいます。 女性用のシャンプー台がないので、シャンプーはありません。 女性スタッフさんにヘアカットをしてもらい、顔そりをしてもらい、酵素パックをしてもらいます。 このコースで、税込みで3,300円です。 お金と時間に余裕がある時、もしくは心に余裕がない時、たまにフルエステもしてもらいます。 顔そりをしてもらうのは気持ちがいいです。 うなじも剃ってもらえます。 鼻毛も切ってもらえます。 耳毛も丁寧にきれいに剃ってもらえます。 顔そりをしてもらい、酵素パックをしてもらうと、その後お顔が色白になった感じがします。 私は1か月に1度の頻度で通っています。 床屋さんへ行く前に、長女の部

                                                                ヘアカットは床屋さんが好きです - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                                              • アメリカ政治 on Twitter: "アメリカの警官の訓練期間は床屋の半分ほどであり、しかも暴力に重きが置かれています。 ケンタッキー州警察学校「戦士の心得」 - 怒りのない苛烈 - 暴力にはより大きな暴力で対応 - 「成功の第一歩は、常に暴力を用いることである」-… https://t.co/dLZm3IWOhs"

                                                                アメリカの警官の訓練期間は床屋の半分ほどであり、しかも暴力に重きが置かれています。 ケンタッキー州警察学校「戦士の心得」 - 怒りのない苛烈 - 暴力にはより大きな暴力で対応 - 「成功の第一歩は、常に暴力を用いることである」-… https://t.co/dLZm3IWOhs

                                                                  アメリカ政治 on Twitter: "アメリカの警官の訓練期間は床屋の半分ほどであり、しかも暴力に重きが置かれています。 ケンタッキー州警察学校「戦士の心得」 - 怒りのない苛烈 - 暴力にはより大きな暴力で対応 - 「成功の第一歩は、常に暴力を用いることである」-… https://t.co/dLZm3IWOhs"
                                                                • 🇯🇵🇹🇭仕事をさっさと引退し、『タイ国』に脱出(移住)してみた...の記(✂️床屋探し編💈) - 日本を離れて四半世紀〔もしかして俺🎣浦島太郎になっちゃったかも🐢 〕..なブログ

                                                                  にほんブログ村 海外に生活していると、まあ、日常必需(事)として『💈床屋・散髪✂️』の問題がある。若い頃から海外に数できたので、この床屋探しがその国での楽しみとなっている面もある。 30年以上も前は、会社員になって暫くバブルの余韻、年齢的な事もあり、美容院的な「ハサミはサラサラとスライドカット」「洗髪は仰向け」「etcetc」洒落た感じのお店ばかりに行っていたが、 にほんブログ村 やはりおっさんになってしまった今、やっぱ床屋は「昔風のざくざく切ってくれる✂️」「洗髪はうつ伏せ」「熱々のタオル付き髭剃り・顔剃り♨️」「肩マッサージあり💆‍♂️」あわよくば「耳掃除👂」も...が大好きになってしまった(原点回帰だよね)... ...だから、オシャレで値段が高いだけの(現地の若い人が行く様な)美容院やらカットハウスとやらは、私はもう行かない...日本にいても外国にいても。 にほんブログ村 で

                                                                    🇯🇵🇹🇭仕事をさっさと引退し、『タイ国』に脱出(移住)してみた...の記(✂️床屋探し編💈) - 日本を離れて四半世紀〔もしかして俺🎣浦島太郎になっちゃったかも🐢 〕..なブログ
                                                                  • ポセイドン、床屋に行く - ポセイドンの日常とFX航海日誌

                                                                    昨日床屋に行ってきました。 自分の場合、面倒なので2ヵ月に1回のペースでしか行きません。 かなりボサボサになるのでもっと頻度上げたほうがいいのはわかっているのですが。 ↓床屋に行くのは低頻度のくせに髪が伸びると煩わしい 本当は今日、仕事をサボって床屋に行きたかったんです。今とても仕事が落ち着いているので安心して?サボれるんです。でも、床屋が休みだったのです。床屋の休みって一般的に月曜日じゃなかったでしたっけ?火曜日って休むんでしたっけ、計算外。働き方改革の... 床屋さんでの最初の会話。 床:「今日はお仕事お休みですか?」 ポ:「いや、今仕事中です。」 床:「?」 はい、いきなり会話がかみ合いませんw そりゃそうですよね、仕事中になぜ床屋に来るのかよくわからないですよね。 要は在宅勤務中にさぼって床屋に来たわけですよ。 在宅勤務って言われても床屋さんには関係ない話なのでピンとこないのでしょ

                                                                    • 床屋『ご職業は?』自分『実は殺し屋なんですよ』床屋『偶然ですね、私もなんですよ』→緊張感のある時間が流れた

                                                                      リンク Wikipedia ミスター・ノーボディ 『ミスター・ノーボディ』(原題:Il mio nome è Nessuno / My Name is Nobody)は、1973年制作のマカロニ・ウェスタン(イタリア、フランス、西ドイツ合作)。 マカロニ・ウェスタン・ブームの末期に制作され、“最後のマカロニ・ウェスタン”と呼ばれている。 原案・製作総指揮はセルジオ・レオーネ、監督はその愛弟子のトニーノ・ヴァレリだが、DVDのジャケットやレオーネの発言によると、冒頭の早撃ちやクライマックスの決闘などのアクションシーンはレオーネが演出したとされており、キャス

                                                                        床屋『ご職業は?』自分『実は殺し屋なんですよ』床屋『偶然ですね、私もなんですよ』→緊張感のある時間が流れた
                                                                      • report56:【アロマオイル】床屋女子必見!!熊本市でリンパマッサージができる理容室~店舗PR~【エステ】 - kuu~悠か未来に愛を想う~

                                                                        こんにちは。 ライフサポート永和 広報担当 兼 ヘアーショップBIGBOY stylist:kuuでございます。 今回は店舗PR記事ということで当店で行っているアロマオイルリンパケアについてのご紹介をさせて頂こうと思います。 🌟ヘアーショップ BIGBOYについての詳細は下記HPをごらんださいませ🐈🐾 www.kuu-bigboy-eiwa.com アロマオイルの効果 アロマオイルリンパケアマッサージ 理容室でアロマエステを導入した理由 当店で行っている施術の流れ お客様の声 おわりに アロマオイルの効果 近年 流行となってきたアロマオイルですが…実際にどのような効果が期待されるのでしょうか。 アロマ・・・様々な香りと癒しの効果がある「精油」 オイル・・・肌に瞬時になじみ保湿効果のある「オイル」 上記2つを調合した上でマッサージを施します。 ーーーアロマオイルによる効果は大きく分けて

                                                                          report56:【アロマオイル】床屋女子必見!!熊本市でリンパマッサージができる理容室~店舗PR~【エステ】 - kuu~悠か未来に愛を想う~
                                                                        • 反表現規制の床屋政談|田中ラッコ|note

                                                                          https://t.co/QZa3JsuKok なぜオタク産業にリベラルが放火するようになったのかの答えって、まあこういう構図だったんだなと、色々腑に落ちるというか、いわゆる「反転可能性テスト」で明らかにおかしいことはわかるが、この文章は半端じゃないほどに精度が高い。 — 鐘の音@32kgダイエット目標まであと-14kg(18kgダイエット中) (@kanenooto7248) November 2, 2021 この展開は、予想してなかった。私が想定していたのは、例えば認知科学や心理学をベースにして倫理や政治を論じることを「なんか危険だ」「差別的だ」と否定したがる人々と、それに反発する人々双方に届くことだった。 書評記事への反応を色々みてあらためて確認したが、「いわゆるリベラル = 二次元創作物の『表現の自由』の敵」とのイメージが、大々的に定着している。 宇崎ちゃん、キズナアイ、碧志摩メグ

                                                                            反表現規制の床屋政談|田中ラッコ|note
                                                                          • 床屋の赤と青のしましまの話:2355【2020/02/21】 | 何ゴト?

                                                                            床屋さんでよく見かけるあの赤と青がクルクル回るサインポール。 一見、上に動いているように見える。 しかし、回っているということは、ポールのある 一点に注目すると、横に動いているはず。 それなのに、なぜしましまは上に動いているように見えるのか? ここに、床屋のポールと同じ模様の紙がある。 床屋のポールは、これと同じ模様のものが筒状に丸まって回転している。 さらに、穴の開いた紙がある。 これを手前に立てて、後ろでしましまの紙をスライドさせると、 床屋のポールと同様に、穴の中は上に動いて見える。 次に、穴の開いた紙を90度横にたおしてみる。 この状態で、しましまを横にスライドさせると、 当たり前だが、横に動いて見える。 では、今度はしましまを縦にスライドさせてみる。 それでも、なお、穴の中は横に動いているように見える。 つまり、このしましまは縦横どちらに動かしても、穴が横長なら横に動き、穴が縦長

                                                                              床屋の赤と青のしましまの話:2355【2020/02/21】 | 何ゴト?
                                                                            • 42年間ずっと同じ床屋に通ってきた男性「10年ごとの写真を並べてみた」 : らばQ

                                                                              42年間ずっと同じ床屋に通ってきた男性「10年ごとの写真を並べてみた」 床屋や美容室は行きつけのお店がある人は多いですが、もう42年も同じ店に通っているイギリス人がいました。 彼と床屋の42年をご覧ください。 Best relationship ever. from r/wholesomememes イギリス・サマーセット在住のサム・ファーさんは、床屋の写真を1970年代から10年ごとに撮り続けてきたそうです。 気が付くと42年も経っていたのだとか。 写真の移り変わりで、2人がどれだけ歳を重ねたのがわかりますが、こうして長い関係を見ると感慨深いものがありますね。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●これはなんかかわいい! ●いろいろ変わったけど、彼らはずっと一緒だったんじゃないかな。それならもっとすごい。 ●これは「パークス・アンド・レクリエーション」の登場人物ロン・スワンソンとその床

                                                                                42年間ずっと同じ床屋に通ってきた男性「10年ごとの写真を並べてみた」 : らばQ
                                                                              • 初めて床屋に行った時のドキドキとともに、お父さんとの心のつながりが心地よく描かれた絵本『Bippity Bop Barbershop』のご紹介 - タドキストによる英語多読ブログ

                                                                                こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、初めて床屋に行った時のドキドキとともに、お父さんとの心のつながりが心地よく描かれた絵本をご紹介させていただきます。 本について 絵本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介させていただくのは、Natasha Anastasia Tarpleyさんが文を、E.B. Lewisさんがイラストを手掛けた絵本、『Bippity Bop Barbershop』です。 YL 1.8~2.2程度 語数は1,362語   Lexile: AD630Lの絵本です。 Bippity Bop Barbershop 作者:Tarpley, Natasha Anastasia Little, Brown Books for Young Readers Amazon 絵本の内容のご紹介 表紙に描かれているMilesという名前の少年の一人称で描かれ

                                                                                  初めて床屋に行った時のドキドキとともに、お父さんとの心のつながりが心地よく描かれた絵本『Bippity Bop Barbershop』のご紹介 - タドキストによる英語多読ブログ
                                                                                • 床屋も従量課金制の時代へ - 氷の上のさかな

                                                                                  暑くなると俄然、髪の毛があることが鬱陶しくなる。特に湿度が高い時は最悪だ。頭の上にあるにも関わらず、下から引っ越してきたのか?と聞きたくなるほどうねりを生じる。いいな、いいな。そんな悩みが生まれることもない百田尚樹みたいな人は。かと言ってそうなりたいと言っているわけではないので念のため。 というわけで、約1ヶ月ぶりに髪を切りに行ってきた。平日の2番のりだったお陰で1秒も待たされることなく店長自ら椅子に案内してくれた。 「いいの?1番の人の相手しなくて」 「はい、大丈夫です。まぁ、見てもらったらわかりますけど誰でも出来ますから」 見ると鳥居みゆき似のスタッフがバリカン片手にお相手をしていた。 「確かに。というかあれでここに来るの勿体なくない?」 耳の高さから下の部分しか毛が生えていない。 「でも、来ていただけるだけありがたいです」 だって。そりゃ、楽して金取れる客の方がありがたいもんね。 さ

                                                                                    床屋も従量課金制の時代へ - 氷の上のさかな

                                                                                  新着記事