並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 256件

新着順 人気順

文具の検索結果81 - 120 件 / 256件

  • 文具市場は縮小しているのに、サクラクレパスの業績が好調の秘密

    文具市場は縮小しているのに、サクラクレパスの業績が好調の秘密:週末に「へえ」な話(1/3 ページ) 人生100年時代――。数年前からたびたび耳にする言葉だが、日本人の平均寿命をみると、女性87.45歳、男性81.41歳。100歳まで生きている人はどのくらいいるのか、ちょっと気になったので調べたところ、女性は6.7%に対し、男性はわずか1.6%にすぎないそうで(みずほリサーチ&テクノロジーの調査、2015年)。 100歳の紀寿(きじゅ)を祝うことができるのは、残念ながらまだまだ少ないようだが、企業はどうなのだろうか。帝国データバンクの調査によると、毎年1000社以上が創業100周年を迎えているようだ。業歴100年以上のいわゆる“老舗企業”は、全国に3万3259社(2019年)存在していて、割合でみると2.7%。以前、某ビジネス誌が「企業の寿命は30年」といった特集を組んでいたこともあって、老

      文具市場は縮小しているのに、サクラクレパスの業績が好調の秘密
    • 好きです!お文具さん! - とことこ歩く女のここんとこ

      どうも!とことこ歩く女です。 今日は私がYouTubeでいつも見ているアニメを紹介します。 チャンネル名「お文具のアニメ」 まずはこの自己紹介動画を見てみてください!! youtu.be チャンネル登録者数21.2万人の これからもっと有名になるであろうと 期待できる方のアニメです✨ いつもゆるゆるなお文具さん プリンアレルギーのプリンさん お理工学部出身のネコさん 躍動感のあるゼリーさん 名前はまだない。名もなきもの この5人でゆるっと活動しています♬ 特に好きなのがこの動画 無人島にたどり着いた5人が わいわい楽しんでいるのが 可愛くて好きなんです😍 youtu.be 疲れてヘトヘトになったある日 YouTubeをだらだら見ていたら この動画にたどり着きました。 「がんばらな糸はほどほどに」という 言葉が刺さりもう少しのほほんと生きようと 思えるようになりました😊 他にもお文具さん

        好きです!お文具さん! - とことこ歩く女のここんとこ
      • 「日本文具大賞」発表!グランプリに選ばれた製品は?|@DIME アットダイム

        その年の最も優れた文具に贈られるアワード「日本文具大賞」。受賞製品はメディアでも大きく取上げられ、文具のトレンドとなる多くのヒット商品を生み出している。 6月26日(木)に、東京ビッグサイトで行なわれている国際文具・紙製品展にて、第28回日本文具大賞の表彰式が行なわれ、機能・デザインに優れた優秀賞が各部門で5製品ずつ表彰され、機能部門、デザイン部門から、それぞれ1製品、グランプリが選ばれた。受賞製品は以下の通り。 「第28回 日 本文具大賞」のグランプリと優秀賞に選ばれた10製品 機能部門 優秀賞 受賞製品 カシオ計算機「ネームランドイーマ KL-SP10」 スマホ操作で場所を選ばず使えるスマホ専用ラベルライター。専用のアプリで、テキストを入力し、デザインを選択するだけのシンプルな操作で、統一感のある整理収納ラベルや名前ラベルを簡単に作成できる。 デザインフィル「パッとメモ」 未使用のペー

          「日本文具大賞」発表!グランプリに選ばれた製品は?|@DIME アットダイム
        • 懐かしの文具屋さん - 空のCanvas

          皆さんこんにちは。 梅雨に入り湿気が多く寝苦しい日が続きます。 エアコンはまだ必要無く扇風機でも快適です。 今年もホタルの季節になりました。 地元の市では人口飼育したホタルを公開してる施設もありますが今年は中止でした。 毎年の楽しみなんですが(>_<) 1年前の作品ですがホタルを題材にした物語です。 初めての方はこちらもお楽しみください。 「ホタル」↓ satoue.hatenablog.com 久しぶりに長年通ってなかった文具屋さんを訪ねました。 今は100均で文具が全て揃えられる時代です。 便利になりました(^-^) いつの間にか回りはマンションに囲まれた古い建物の文具屋さん。 昔は長屋続きで家が並んでました。 マンションや新築の家が増える一方で土地買取りの話もあったと思いますが、ずっと頑張ってるお店です。 文具で欲しかったのは 練り消しゴムでした。 今は文具の専門店と言うより子供の駄

            懐かしの文具屋さん - 空のCanvas
          • Amazon prime day 何を買おうか考えて、やっぱりいつもの定番の日用品をと思ったら、文具熱が・・・。グリーンノートも使ってみたい。 - おとなりおん~オトナ女子から何になるんだ?

            おとなりおんです。 やたら年に一度のプライム会員大感謝祭が目に入って 何か買わなくてはという気で、焦ってはいるのですが、 Sale品で特に欲しいものはない、というより 欲しいものはいっぱいあるけど、高価なものは今買えない。 まずはいつも使う日用品で安いものは、ないか探してみたのですが、 どんどん違う方向に。とりとめもなく書いてますが、 私の思考回路と一緒に進んでいってください。 キッチンハイターがあったんだけど、12本もまとめて要らないし、 トイレスタンプのスクラビングバブルがクーポン出てたけど、 これよりこっちが好き。きれいに花になるし。 【まとめ買い】ブルーレット かんたんスタンピー 本体 リラックスアロマの香り 14g 約30日分×3個 出版社/メーカー: 小林製薬 発売日: 2018/04/11 メディア: ヘルスケア&ケア用品 この商品を含むブログを見る こんな風にスタンプ出来ま

              Amazon prime day 何を買おうか考えて、やっぱりいつもの定番の日用品をと思ったら、文具熱が・・・。グリーンノートも使ってみたい。 - おとなりおん~オトナ女子から何になるんだ?
            • ポテチ、コーヒー、文具 広がる値上げ 消費増税並み負担に

              新型コロナウイルスの感染拡大が下火となり、経済活動の再開が進む一方で、身近な商品の値上げ発表が相次いでいる。主な理由は原油価格の高騰だ。これにコロナ禍の急激な需要変動による世界的な原材料高や円安などが重なり、年明け以降も幅広い商品やサービスが値上がりする。相次ぐ値上げは家計に重くのしかかり、消費に水を差しそうだ。 「自助努力だけではコスト増を吸収できない」。5日にポテトチップスなど30品目の出荷価格を来年1月から6~11%値上げすると発表した湖池屋の担当者は、苦渋の決断だったと明かす。 特に原油高の影響は大きかったという。物流コストが上昇し、調理用油などの原材料費も高騰。そこに北海道の天候不順に伴うジャガイモの収穫量減や最低賃金の引き上げを受けた人件費増も重なった。 原油高はガソリンや軽油の値段を引き上げるだけでなく、企業の物流コストや工場の燃料費、包装材料費なども押し上げ、工業製品や生鮮

                ポテチ、コーヒー、文具 広がる値上げ 消費増税並み負担に
              • A4コピー用紙活用文具界に激震走る 「PAPER JACKET」がたまらんぞという話|山下義弘/ドケットストアの人

                「そこにA4コピー用紙があるからだ」 なぜ、A4コピー用紙を活用する文具を熱く紹介しているのかと聞かれたら、そうこたえざるを得ない。 安価に手に入り、サイズも国際規格、プリンターで印刷をかければ方眼ノートにも罫線ノートにも表情を変えるA4コピー用紙は、私達の最も身近にある文具の一つとっても過言ではない。 私自身も一文具屋としておすすめ文具をセレクトするだけでなく、オリジナルで道具を企画するなど、A4コピー用紙への愛情を注ぎ込んできた。 そして、2022年始まってすぐ、とんでもなく熱いA4文具が早くも爆誕していることを、皆様はご存知だろうか。 それは、Makuakeで既に900万円を超える支援を集めている「BUTTERFLYBOARD®」さんのペーパージャケット。 その桁違いな人気ぶりはどこからやってくるのか。 実際に支援もさせていただいたので、届くのを楽しみに待とう……としていた。 しかし

                  A4コピー用紙活用文具界に激震走る 「PAPER JACKET」がたまらんぞという話|山下義弘/ドケットストアの人
                • 文具王の個人的な観察に基づく「フリクションポイントノック04」の解説|

                  パイロットコーポレーションからフリクションに全く新しい製品「フリクションポイントノック04」が発売されるとのことで、早速取材とサンプル等をお借りしにパイロットコーポレーション本社を訪問し、概要を伺ってきたが、今回は、同社の意向で、編集長の文具王に自由にレビューして欲しいとの依頼を頂いたので、有り難く執筆させて頂くこととなった。そのため、ここから先のレビューに関しては、一部を除き、ほぼ文具王の個人的な観察に基づく解説となっている。また、本記事に掲載されている図解や表なども文具王が作成したものなので、メーカーの意図や実際の構造等との間に違いがないとは言い切れない点についてはご了承頂きたい。 極細なのに滑らかな書き味 まず書いてみて驚くのは極細でありながら滑らかで濃くハッキリとした筆跡。これまでのフリクションもかなり使ってきたが、明らかに何かが違う。ボール径だけを見ればフリクションスリムやフリク

                    文具王の個人的な観察に基づく「フリクションポイントノック04」の解説|
                  • 【書籍】『和気文具の手描き文字レッスン』を見ると手帳のアイデアが膨らみます! - letter 2/4 you …

                    記事を移転しました。 ◆レタリングに纏わる書籍をお届けするコーナー◆ 今回は、和気文具の手描き文字やイラストのレッスン本です! 和気文具オリジナルの文字やイラスト満載で、眺めているだけでも癒されることでしょう。 まぁ、眺めているだけではなく、実際に真似してみながら手描きライフを満喫していきましょう! 書籍『和気文具の手描き文字レッスン』 この書籍について 著者の今田里美さん この本の内容 書籍『和気文具の手描き文字レッスン』を読んでみた この書籍の感想 読み物として感じたこと こんな事をしたら もっと楽しめそうな事 あとがき ちょっと変わった文字の練習するなら、こんな通信講座があります! 文字はだけじゃなくて絵も学びたい! かわいい文字は卒業したい! 【諒設計アーキテクトラーニング】 諒設計アーキテクトラーニングは通信講座で資格を簡単に取得できます! 書籍『和気文具の手描き文字レッスン』

                      【書籍】『和気文具の手描き文字レッスン』を見ると手帳のアイデアが膨らみます! - letter 2/4 you …
                    • ヤバい文具愛、古文訳で歌うバイト…『有隣堂しか知らない世界』のウラ側 | WANI BOOKS NewsCrunch(ニュースクランチ)

                      あなたは、創業100年を超える老舗書店のYouTubeチャンネルがぶっ飛んでいるのをご存知だろうか。首都圏で約40店の書店を運営する「有隣堂」、その有隣堂が運営するYouTubeチャンネルが『有隣堂しか知らない世界』だ。近年、さまざまなメディアで取り上げられるなど、注目チャンネルとなってきている。 話題になるYouTubeチャンネルといえば、人気のあるタレントやYouTuberが、さまざまな場所でロケを行ったり、有名企業と一緒にコラボ企画を行っている印象だが、この動画に出演しているのは愛らしいマスコットキャラクター・ R.B.ブッコローと、有隣堂で実際に働いている人々……そう、著名な人はほとんど出ていないのだ。 そして、取り上げているのは、有隣堂で扱う書籍や文具に関連するものばかり、大げさなロケや奇抜な演出・企画はほとんど無し。それでも、書籍や文具に興味がない人たちも含めてYouTubeチ

                        ヤバい文具愛、古文訳で歌うバイト…『有隣堂しか知らない世界』のウラ側 | WANI BOOKS NewsCrunch(ニュースクランチ)
                      • 「文具感」を大事にしたキングジムの6.8型デジタルノート「フリーノ」、Makuakeでプロジェクト開始

                        レポート 「文具感」を大事にしたキングジムの6.8型デジタルノート「フリーノ」、Makuakeでプロジェクト開始 キングジムは12月4日、「書く」ことを追求したというデジタルノート「freno(フリーノ)」を発表しました。クラウドファンディングサービス「Makuake」で同日からプロジェクトを開始。2019年12月4日~2020年2月28日の期間で、支援を募集します。 リターンは本体+デジタルペン+専用カバーのセット。目標金額は5百万円ですが、12月4日15時17分の時点ですでに目標額達成間近の470万円の支援が集まっています。 デジタルノート「フリーノ」 「フリーノ」のMakuake公式プロジェクトページ。開始から約4時間で94%の達成率に迫っている キングジム発の本格手書きノート 「フリーノ」は、6.8インチのE Ink電子ペーパーを備えたデジタルノート。ワコムのデジタイザ技術により、

                          「文具感」を大事にしたキングジムの6.8型デジタルノート「フリーノ」、Makuakeでプロジェクト開始
                        • 【喫茶ひしや文具店】多治見市にあるカフェ併設の文具店で美味しい珈琲&デザート - ハウリンの雑念だらけで生きている

                          こんにちは、ハウリンです。 岐阜県多治見市には気になるカフェがいっぱいあります。 先日、美術館に行った時に前から気になっていたカフェに行ってきました。 老舗の文具店が営むカフェ 喫茶ひしや文具店 モザイクタイルに飾られオシャレで落ち着いていて和やかな空気に溢れていました。 バゲットサンドは表面パリパリサクサク。 いちごのタルトは絶品でした! ひしや文具店は80年以上続く文具店で、昔ながらの文具や事務用品、和紙、文具雑貨、万年筆などを扱っています。 多治見市役所のそばにあり、交差点の角にあります。 ノスタルジックな感じですね。 中に入ると左手に文具が置いてあります。 パイロット高級インキの箱があったり昭和レトロな雰囲気です。 そして右手がカフェ。 凄く落ち着いたオシャレな空間になっています。 故・曽根研氏のモザイクタイルで彩られた穏やかな空間で、珈琲、紅茶、ケーキなどを食べながらゆったりした

                            【喫茶ひしや文具店】多治見市にあるカフェ併設の文具店で美味しい珈琲&デザート - ハウリンの雑念だらけで生きている
                          • NotionをIndifyのウィジェット機能でオシャレにする|イツキ / iPad文具デザイナー

                            「Indify」とはIndifyはNotionにウィジェット機能を追加することができるサービスです。 現在使うことができるウィジェット機能はこちら。 ・Quotes → Instagramの名言アカウントを表示 ・Life Progress Bar → 設定した日付までの到達割合を表示 ・Weather → 天気・気温を表示 ・Google Calendar → Googleカレンダーを連携 ・Counter → カウント機能 ・Countdown → 設定した日付までのカウントダウン ・Clock → 時計機能 ・Image Gallery → 好きな画像をギャラリー風にできる 「Indify」の始め方① Indifyのサイトにアクセス ↓ ② Googleアカウントなどでサインアップ ↓ ③ 好きなウィジェットをクリック(+ Create widget) ↓ ④ それぞれの項目を調整し

                              NotionをIndifyのウィジェット機能でオシャレにする|イツキ / iPad文具デザイナー
                            • 日本文具大賞優秀賞受賞!未使用ページがすぐ開く『パッとメモ』 - 『本と文房具とスグレモノ』

                              日本文房具大賞機能部門優秀賞受賞です まさに2019年の最初に発売された文房具 『パッとメモ』プレスリリースより紹介 僕のブログで紹介したメモの記事5選 あわせて読んでいただきたい文房具ブログ記事 日本文房具大賞機能部門優秀賞受賞です 僕は今年の日本文具大賞の機能部門グランプリが、この株式会社デザインフィルの『パッとメモ』が受賞すると予言したいと思います。今の僕の感触だと8割以上間違いないのですが、どう力関係が交錯するか分からないので当日まで楽しみにしておきます。 でも、この側面を糊つけして固定した状態で使い出せば、未使用の部分は固定されたままなのでいつも最新ページがパッと開けるというこのアイデアは素晴らしいと思います。使用済みの部分を束ねたりしているのに、ここ気がつきませんでした。 こういうところに気がついて商品化するところが抜け目ない文房具業界の生き馬の目を抜くという厳しさなんでしょう

                                日本文具大賞優秀賞受賞!未使用ページがすぐ開く『パッとメモ』 - 『本と文房具とスグレモノ』
                              • 「文具の博覧会」で購入した文具たち(嵩山堂はし本) - ksakmh’s blog

                                「文具の博覧会」で購入した文具たち(嵩山堂はし本) 前回の投稿からずいぶん空いてしまいました 書きたいことがたくさんあったのですが 今月いろんなことが盛りだくさんで 少しずつその時のことも含め 書き綴っていきたいと思います 「文具の博覧会」で購入した文具たち(嵩山堂はし本) 今回購入したもの お店の情報 9月の第2週目に 大丸東京で開催されていた 「文具の博覧会」で購入したものたちを 紹介させてください なんせとっても可愛くて 心が躍るものだからです ^^ 今回購入したもの かわいいー!! 品がある✨ 特にこの「お福さん」シリーズがお気に入り! 見てください! このお福さんの豊かなお顔✨ こちらまで つい微笑んでしまいます ^^ マスキングテープもキャワイイ❣️ こりゃ福がくるでしょ いい事あるでしょ! そんな風に感じさせてくれます こちらの紙袋も可愛くてつい購入 何に使うかは決まっていま

                                  「文具の博覧会」で購入した文具たち(嵩山堂はし本) - ksakmh’s blog
                                • insomnia 🌏 Revolution4Change🍊 on Twitter: "!うちの娘ちゃんが、きちんとした文具屋で買った消しゴムが、「白くない」と言う理由で、学校で禁止された。これって、理屈が無いんですよね。透明な消しゴムがダメってロジックはどこにある?、これ学校に持ってちゃダメなんだぜ🤔 https://t.co/VSBqrq3k8d"

                                  !うちの娘ちゃんが、きちんとした文具屋で買った消しゴムが、「白くない」と言う理由で、学校で禁止された。これって、理屈が無いんですよね。透明な消しゴムがダメってロジックはどこにある?、これ学校に持ってちゃダメなんだぜ🤔 https://t.co/VSBqrq3k8d

                                    insomnia 🌏 Revolution4Change🍊 on Twitter: "!うちの娘ちゃんが、きちんとした文具屋で買った消しゴムが、「白くない」と言う理由で、学校で禁止された。これって、理屈が無いんですよね。透明な消しゴムがダメってロジックはどこにある?、これ学校に持ってちゃダメなんだぜ🤔 https://t.co/VSBqrq3k8d"
                                  • 中国で子ども向けの「性的文具」が社会問題に

                                    国際子どもの日に買った文具をシェアする子どもたち(2022年6月1日撮影、資料写真)。(c)CNS/劉冉陽 【2月27日 東方新報】中国南部の広西チワン族自治区(Guangxi Zhuang Autonomous Region)南寧市(Nanning)に住む女性、余(Yu)さんは2月初め、10歳の娘が買ってきたキーホルダーを見て驚いた。 四角い本のような形の表面に大きな文字で「跪求二奶(求む愛人)」と書かれ、小さなピンクの文字で「別荘・高級車付き、カネは使い放題」とも書かれていた。反対側には、オオカミのような耳をつけてパンツだけをはいた男の子が女の子を押し倒そうとするイラストが付いていた。娘さんは学校近くの文房具店で、このキーホルダーを3元(約58円)で買ったという。 「こんな性的で低俗な物を子ども向けに売っていいのでしょうか?」余さん親子の話を中国メディアが報道すると、インターネット上で

                                      中国で子ども向けの「性的文具」が社会問題に
                                    • シラチャの小学生御用達 町の文具屋さん 【微笑みの国の記憶:タイ駐在備忘録】 - 安心感の研究 by 暖淡堂

                                      上の写真は2010年頃、シラチャの町の中にあった文具屋さん。 文具だけではなく、雑誌やテキスト、制服なども売っていました。 当時のタイは、日本よりもずっと早くスマホやタブレットが普及していました。 これはおそらく、携帯電話の普及が早かったからだと思います。 携帯電話の普及が早かった理由は、そもそも電話線を使う電話があまり一般家庭に普及していなかったからだと想像しています。 電話が少なかったので、携帯電話の受け入れがスムーズに進んだのでしょう。 また、当時のタイの経済発展に勢いもありました。 現地の人たちの人件費がどんどん上がっていた時期でもありましたね。 で、スマホが出てきたら、それへの乗り換えは早かった。 タイの人は、新しいものが好きというのもあるかもしれません。 で、この文具屋さんでは、小学生のスマホやタブレット利用を進めるためのものと思われる垂れ幕がありますね。 当時は、ずいぶん先進

                                        シラチャの小学生御用達 町の文具屋さん 【微笑みの国の記憶:タイ駐在備忘録】 - 安心感の研究 by 暖淡堂
                                      • 高級ペンの見た目で330円! 三菱鉛筆の「ユニボール ワン F」【文具知新】

                                          高級ペンの見た目で330円! 三菱鉛筆の「ユニボール ワン F」【文具知新】
                                        • 「バレットジャーナル」とは?書き方やコツ、タスク管理に便利な文具も紹介! | 読む文具 | Maruman マルマン株式会社

                                          春から新しい会社や異動先の部署、学校やクラスで新生活がスタートし、慣れない環境でタスク管理や情報整理に戸惑っている――という方もいるのではないでしょうか?手帳は買ったものの、「効率的に管理できていない」「手帳を有効活用する方法や『型』があれば知りたい」という方もいるかもしれません。 そのような方におすすめなのが、近年話題のノート術「バレットジャーナル」です。この記事では、具体的な書き方やコツ、バレットジャーナルに適した文房具などをご紹介します。 バレットジャーナルは、タスクや思考などを素早く手帳やノートに箇条書きしていく手法(ラピッドロギングといいます)を使ったタスク管理術のこと。ニューヨーク在住のデジタルプロダクトデザイナー、ライダー・キャロル氏が、自らの注意欠落障害(ADD)を克服するために生み出した手法で、文章ではなく「・」(バレット)を使い箇条書きで記載していく点がバレットジャーナ

                                          • ありそうでなかった・・ダイソー人気の文具 - miyuremamaのブログ

                                            miyuremama.hatenablog.com

                                              ありそうでなかった・・ダイソー人気の文具 - miyuremamaのブログ
                                            • 仕事に差がつく 情報収集が断然はかどる5つの文具 - 日本経済新聞

                                              アイデアや企画を練るときに情報収集は欠かせません。知りたかった情報をさっと書き留めたり、マークしたりするのに文具は役立ちます。今回はそんな情報を収集する際に役立つ文具を紹介します。情報収集が断然はかどる文具1.書いたことを見返しやすいノート2.すぐに書き込めるノック式水性ペン3.メモとして使えるマスキングテープ4.注目ポイントが一目で分かる付箋5.紙の資料をしっかり守るクリアファイル目次とページナンバー付きのノート

                                                仕事に差がつく 情報収集が断然はかどる5つの文具 - 日本経済新聞
                                              • 創業81年の老舗文具店『ヨシミヤ』さんが閉店! - インド舞踊!絵画モデルで活躍中のねことぬいぐるみの人形劇ブログ♪ ねこのピンクハッピーライフ

                                                高校の頃にもよく行った文房具屋さん。 ファンシーグッズ多めのかわいいお店で♪ 9/30に閉店するそうです。。。 創業81年!は知らなかったです! 昭和14年開店ってすごい! で。。ネットで昭和14年を調べたら。。 出来事: 「第二次世界大戦勃発」 人気商品:「防毒マスク」「千人針セット」 流行語 「パーマネントはやめましょう」 出来事って戦争。。人気商品、千人針セットって。。 こんな時代から続いてる歴史あるお店、なくなっちゃいけない気がします。。 ジェラトーニ:「買って来たよ!!ユニコーン型カップケーキ柄メモ帳かわいいでしょ?」 さくらパンダ:「ユニコーンでカップケーキでメモ帳。。」 チャッキー :「ユニコーン型カップケーキ柄メモ帳は2柄だよ♪」 チャッキー :「このドリンクはなんだろう?」 ジェラトーニ:「飲んでみなよ♪美味しいよきっと❤️」 さくらパンダ:「ストロベリーの香りしまつぅけ

                                                  創業81年の老舗文具店『ヨシミヤ』さんが閉店! - インド舞踊!絵画モデルで活躍中のねことぬいぐるみの人形劇ブログ♪ ねこのピンクハッピーライフ
                                                • これみんな欲しいでしょ…無印の「190円文具」が読書にめっちゃ便利だ!!

                                                  Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

                                                    これみんな欲しいでしょ…無印の「190円文具」が読書にめっちゃ便利だ!!
                                                  • 2024 文具旅とプレミアム文房具デーなど紫色の文具

                                                    lowsalt_紫文具 @lowsalt_ 紫色の文具・文房具のブログ『\むらさきぶんぐ/ 〜紫文具〜』9933ff-bungu.comを運営する山奥暮らしのおばちゃんです。コレクターであって、専門家でもヘビーユーザーでもありません。複数の病を抱え頻繁に通院しつつ毎日笑って生きています。サブtwitter.com/9933ff マロbit.ly/31ugncr togetter.com/id/lowsalt_

                                                      2024 文具旅とプレミアム文房具デーなど紫色の文具
                                                    • 文具ライターが選ぶ21年ベストバイ! バネサスペンや巨大ペンケースがスゴかった - 価格.comマガジン

                                                      本連載は、文房具ライターのきだてたくが、「価格.comマガジン」の編集担当・マキノに、便利な文房具をリモートで必死にプレゼンする様子を実況。もし紹介された製品の中で「欲しい」と思うものがあったら、それをマキノは実際に購入!……という自腹買い企画です。 第9回は、「2021年のきだてベストバイ」をテーマに、3製品をプレゼン! 「価格.comマガジン」の編集担当・マキノ(左)に対し、文房具ライターのきだてたく(右)が、プレゼン! ●優秀な文房具の記事はこちらから! 「文具プレゼンターKIDATE」アーカイブ https://kakakumag.com/backnumber/?contents=164 「文具対談」アーカイブ https://kakakumag.com/backnumber/?contents=110 2021年きだてベストバイをやりたい! ※本稿は、2021年12月末に取材した

                                                        文具ライターが選ぶ21年ベストバイ! バネサスペンや巨大ペンケースがスゴかった - 価格.comマガジン
                                                      • 【読書感想】ツバキ文具店 - 読書家になりたい

                                                        鎌倉で小さな文具店を営むかたわら、手紙の代書を請け負う主人公のお話です。 読み終えて、無性に手紙が書きたくなりました。相手のことを思い、言葉を選び、体裁を整える。その行為全般が本当に素敵だなって思いました。 手紙の代書は、最初「自分で書いた方が気持ち伝わるしどうなんだろう」って思ってました。けれど、どうしても自分では感情があふれてしまったりで、書けないなりの理由がでてきます。でも、相手に気持ちを込めて、思いを伝えたいというのは本物です。 それに、気持ちを伝えたい相手がいつまでもいるとも限りませんしね。伝えられず、ずっと胸の中に残ってしまうこともあります。 けれど、感謝の気持ちを伝えるとしたら、もらった恩を返す相手というのは、何も恩を与えてくれた人でなくともいいのだと思います。 誰かにおんぶしてもらったなら、今度は誰かをおんぶしてあげればいい。僕も、かみさんにたくさんおんぶしてもらったんです

                                                          【読書感想】ツバキ文具店 - 読書家になりたい
                                                        • 令和の女子小学生が熱中する「平成ギャル風小説」の意外な中身 文具から生まれたエモすぎる物語

                                                          全30巻で累計351万部という女子小学生向けの小説シリーズ『一期一会』をご存じだろうか。ライターの飯田一史氏は「文具から生まれた異例の作品群で、2014年に完結した後も売れ続けています。中心テーマは『恋』ですが、本の構成は従来の児童向け読みものとはひと味違います」という――。 2014年から新刊を出していないのに…… 全30巻で累計351万部を売り上げた女子小学生向け小説シリーズがある。学研プラス刊行の『一期一会』だ。2007年から刊行され、2014年に完結した今も根強い人気を集めている。 「学校読書調査」を見ると、2019年の最新データでも小5、小6女子の「読んだ本」ランキング上位に複数タイトルが食い込んでいる。同様に「朝の読書」で読まれた本ランキングでも2017年の小学生部門で7位、2018年は18位と、シリーズ終了後も支持されていることが確認できる。 この作品が異例な点は2つある。1

                                                            令和の女子小学生が熱中する「平成ギャル風小説」の意外な中身 文具から生まれたエモすぎる物語
                                                          • 子どもの勉強を習慣化する「しゅくだいやる気ペン」がコクヨから発売 やる気を“見える化”するIoT文具

                                                            子どもの日々の頑張りを“見える化”するIoT文具「しゅくだいやる気ペン」がコクヨから7月17日に発売されます。価格は4980円(税別)。 市販の鉛筆に取り付けて使用します 使い方解説動画 鉛筆に取り付けるデバイスで、勉強への取り組みを加速度センサーにより「やる気パワー」として本体内のメモリーに記録。やる気を本体LEDの色変化で“見える化”するほか、勉強後にはBluetoothで専用スマホアプリと連動させることで、日々の積み重ねをカレンダーやグラフで確認できます。 子どもの「これだけやったよ!」が伝わるカレンダー記録 学習時間や集中の度合いもチェックできるとのこと 同アプリでは、「やる気パワー」の量に応じて「やる気の木」が成長。さらにステージを進めてアイテムを獲得するすごろく形式の「やる気の庭」など、勉強に取り組むことで楽しめるコンテンツが収録されています。 やる気の木 やる気の庭 6月2日

                                                              子どもの勉強を習慣化する「しゅくだいやる気ペン」がコクヨから発売 やる気を“見える化”するIoT文具
                                                            • 広島県のとある文具屋、実は昭和の香り漂うレトロかつ激レアな自販機がある名所だった「これを求めて来た」「現役なのはすごい」

                                                              紙楽社 @shirakusya 地元・広島市安芸区中野にある野村文具店に文具を買いに行きました。 ペプシレトロ自販機はここにあります。 駄菓子あり。 かつてはむねかわ、せいかん、野村と中野東地区には3店の駄菓子屋があり少年時代は3店をはしごしていましたが今ではこのお店だけになりました。 pic.twitter.com/hAomuuxljR 2020-02-01 15:40:31 昭和スポット研究所kossy @jihankimania 広島県広島市安芸区中野5−12−1付近。野村文具店前に旧式瓶ペプシ自販機稼働中!中身はキリンレモンときりり。旧式の瓶コーラ自販機はまだまだありますが、瓶ペプシ自販機となると非常に貴重!ペプシが販売されていないところは気になりますね!(笑) pic.twitter.com/qTO7F62dOI 2017-10-22 17:29:39

                                                                広島県のとある文具屋、実は昭和の香り漂うレトロかつ激レアな自販機がある名所だった「これを求めて来た」「現役なのはすごい」
                                                              • ロゴデザインもお任せあれ! 佇まいも美しい黄金比文具を使ってみた | ライフハッカー・ジャパン

                                                                三井住友カード ゴールド(NL)のデメリットは?メリットない・いらないは勘違い【年会費無料になる100万円修行のコツ】

                                                                  ロゴデザインもお任せあれ! 佇まいも美しい黄金比文具を使ってみた | ライフハッカー・ジャパン
                                                                • 【神】日常に古代文明を! メジェド様も降臨するエジプト文具

                                                                  POPなポイントを3行で 神々しい文房具シリーズがヴィレヴァンに登場 ピラミッドポーチなど遊び心溢れるアイテム全4種 メジェド!アヌビス!!ファラオ!!! そのフォルムと謎の存在感からじわじわと人気を獲得しているメジェドを筆頭とするエジプト神たち。 彼らをモチーフにしたなんだか神々しい文房具シリーズが、ヴィレッジヴァンガードオンラインで発売されました。 今回登場するのは、ピラミッドポーチ、フラットケース、フラットペンケース、レターセットの4種。 いずれも「メジェド」「アヌビス」「ファラオ」の3柄がデザインされた、心をくすぐられるアイテムに仕上がっています。 【エジプト文具】古代文明大好きな方に 日常に古代文明を! ラインナップ一覧 エジプト文明といえばピラミッド! ちょっとした小物を入れるのに便利なピラミッドポーチのほか、古代からの手紙風なメッセージを送ることができるレターセットなど、なん

                                                                    【神】日常に古代文明を! メジェド様も降臨するエジプト文具
                                                                  • コクヨの文具で、“A4書類をキレイに持ち運べない”問題が解決!ごちゃつくカバンの中身もスッキリ~ | ROOMIE(ルーミー)

                                                                    仕事でA4サイズの資料を持ち歩くことが多い私。 クリアファイルに入れてカバンにしまおうとするとスペースをとるうえに、スムーズに出し入れできず悩んでいました。 A4の書類を二つ折りで収納できる!

                                                                      コクヨの文具で、“A4書類をキレイに持ち運べない”問題が解決!ごちゃつくカバンの中身もスッキリ~ | ROOMIE(ルーミー)
                                                                    • 勉強計画の立て方を解説!時間がないなかでも効率よく勉強する方法とは | 読む文具 | Maruman マルマン株式会社

                                                                      学生のころの試験や受験だけでなく、社会人になってからも昇進試験や資格取得のために勉強が必要になることがあります。いずれも試験日のスケジュールは決まっているので、適切な「勉強計画」を立て、目標達成に向けて効率よく勉強を進めていかなければなりません。 この記事では、勉強計画を立てることのメリット、勉強計画の具体的な立て方、勉強計画を立てるのにおすすめの文具などについて解説します。 「勉強をしよう」と思ってもなにから始めればよいかわからず、気持ちばかり焦ってしまうという方もいるかもしれません。漫然と「勉強しよう」と考えるのではなく、「どのように勉強を進めればよいか」をスケジュールに沿って具体的に考えていけば、着実に目標を目指しやすくなります。 勉強計画を立てることには、上記以外にもメリットがあります。計画を立てる前に一度確認しておきましょう。 受験や資格試験は出題範囲が広いケースも多く、どこから

                                                                      • 今すぐ会社の備品にしたい文具4選 「乾かないサインペン」や「テープを切ってもべたつかないハサミ」

                                                                        今すぐ会社の備品にしたい文具4選 「乾かないサインペン」や「テープを切ってもべたつかないハサミ」:目利きが選ぶ「今使いたいビジネスツール」(1/3 ページ) このところ、文房具の進歩がめざましい。特にここ数年は、「当たり前すぎてストレスになっていることに気付かなかった部分」を改善するのがトレンドだ。普段使いのアイテムをそうした文房具に買い換えるだけで、劇的に作業が楽になるものが増えている。 そこで今回は、多くの人がオフィスで使っているのりやハサミといった文房具の中から、おすすめアイテムを集めてみた。最新の文具で、日々の仕事を快適にしていこう。 実は邪魔だった“アレ”をコンパクトに セロハンテープなどの接着テープは、オフィスでも欠かせない道具の1つ。デスクや棚にテープカッターを常備しているところも多いのではないだろうか。しかし、テープカッターは案外場所を取る。片手でテープを引き出して切ること

                                                                          今すぐ会社の備品にしたい文具4選 「乾かないサインペン」や「テープを切ってもべたつかないハサミ」
                                                                        • PCやスマホに手書きをサクッと保存! 好きなノートがペンタブみたいになる電子文具「B-Tablet」を使ってみた | ライフハッカー・ジャパン

                                                                          皆さんメモやアイデア出し、イラストなどを描くときは紙派ですか? それともデジタル派? iPadや液タブでのデジタル作画も便利で快適ですが、やっぱり紙の書き味が好きという方も多いはず。筆者もどちらかと言えば紙派です。 そこで今回は、紙とデジタルをちょうどよくハイブリッドした電子文具「B-Tablet」を使ってみたレポートをお届けします。 スマホアプリとも連携し、専用ペンで描いた内容をそのままデジタル保存が可能。他にもAdobe製ソフトなどにも対応するので、簡易的なペンタブとしても利用できるスグレものなんですよ。 一見普通のノートとカバーPhoto: Haruki Matsumotoこちらが「B-Tablet」の内容物。カバー形状の本体と専用デジタルペン、そしてA5サイズのノートが揃っています。 Photo: Haruki Matsumoto開いた右側がノートを挟むスペース。左側にはカードや紙

                                                                            PCやスマホに手書きをサクッと保存! 好きなノートがペンタブみたいになる電子文具「B-Tablet」を使ってみた | ライフハッカー・ジャパン
                                                                          • マクドナルドのハッピーセット~ルービックキューブ・すみっコぐらし文具・星座図鑑 - 知らなかった!日記

                                                                            すみっコぐらしの文房具 「ペット」ルービックキューブ 星座の図鑑 前のハッピーセットの絵本&図鑑 最近手に入れたおもちゃから順に。 すみっコぐらしの文房具 「今回は文房具が欲しい!」というので、???と思ったら、「すみっコぐらし」のおもちゃでした。 男の子なので、「すみっコぐらしが欲しい」とは素直に言えなかったのかも。 もともとキティちゃんが好きな子だし、かわいいのが好きなのは全然かまわないんだけどなぁ。 shimausj.hatenablog.com 男の子は「男らしく」を求められることが多くてかわいそう。 女の子が「男らしく」ても好感をもってもらえるのに、男の子が「女らしく」なると、「え~~~」という非難を浴びることが多い。でも、「りゅうちぇる」さんが出てきてから、少し社会がかわったかもしれないですね。 定規とメモ帳が入っていました。 「この定規が欲しかったんだ」と言っています。 「学

                                                                              マクドナルドのハッピーセット~ルービックキューブ・すみっコぐらし文具・星座図鑑 - 知らなかった!日記
                                                                            • 【便利グッズ】チームデミ、1984年に登場した本格文具セット - けみかる、らじかる、ぷれすとリアクション

                                                                              独創性/利便性/機能性と共に、世に送り出され、650万個も売れたチームデミ。 【送料無料】プラス チームデミ こん 楽天で購入 必要な文具がコンパクトに収められた素敵なケース。それがチームデミです。なんと、リニューアルされました。今回のリニューアルでは、マグネットを使用しているので、直す時にスポンっと入ります。直すというのは方言です。収納するという北九州の方言ですので、ご容赦を。 さて、名古屋に降り立ったラフマニストです。 rachmanist.hatenablog.com その後、四日市に来ました。四日市と言えば、日本のルール工業地帯です。活気がある街です。名古屋に近いだけあって、世界の山ちゃんがあります。九州には一店舗しかないようです。海外には、香港、台湾、泰、マレーシアにお店があります。確かに、香港で見たことありますね。 四日市の街を練り歩きましたが、興味深いお店がいっぱい。四日市駅

                                                                                【便利グッズ】チームデミ、1984年に登場した本格文具セット - けみかる、らじかる、ぷれすとリアクション
                                                                              • 【2020年Bun2大賞】ベスト文具30発表!|

                                                                                弊社で毎年実施している、あなたが選ぶベスト文具「2020年Bun2大賞」の投票結果がまとまり、本日2020年12月1日発行の文具のフリーマガジン「Bun2」12月号誌上でベスト文具30が発表されているが、当サイトでも大賞受賞文具をはじめ、ベスト30にランクインした文具を紹介する。 *「2019年Bun2大賞」の結果はこちら 大賞(1位) 大賞(1位)・はにさっく 一部で密かにブームとなっている「はにわ」をデザインした指サック。どこかとぼけた表情が魅力の6種類のはにわたちが、毎日のデスクワークや単調な事務作業を楽しくサポートしてくれる。つける指に合わせて選べる2サイズ入り。(ライオン事務器) 『はにさっく』を楽天でチェック 『はにさっく』をAmazonでチェック

                                                                                  【2020年Bun2大賞】ベスト文具30発表!|
                                                                                • テレワークを快適にする「リモート文具」、絶対に使うべき最新商品とは

                                                                                  せいだんしゃ/紙媒体、WEBメディアの企画、編集、原稿執筆などを手がける編集プロダクション。特徴はオフィスに猫が4匹いること。http://seidansha.com News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 東京都が発表した「テレワーク導入率調査」によると、2021年1月現在のテレワーク導入率は57.1%。なかには2度目の緊急事態宣言発出を機に、本格的にリモートワーク体制を整えた会社もあるだろう。リモートワーカーの増加を見込んで、各文房具メーカーではリモートワークを快適にするリモート文房具の開発が進んでいるという。(清談社 真島加代) リモート文具開発に 各メーカーが本腰 オフィスに縛られず、自宅やカフェで仕事をするリモー

                                                                                    テレワークを快適にする「リモート文具」、絶対に使うべき最新商品とは