並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 111件

新着順 人気順

林業の検索結果41 - 80 件 / 111件

  • 「木が全然売れへん」「売らんほうがマシや」田舎暮らしに憧れる大学生が見た“林業の残酷すぎる現実” | 文春オンライン

    ◆◆◆ 「森のつくり方」を学ぶために京都大学へ 1997年4月、一浪の末に京都大学農学部生産環境科学科森林科学専攻になんとか合格できて、いよいよ京都での生活が始まった。 いざ入学すると、私の志望していた森林科学専攻には森林関係だけでも10以上の研究室があった。森林生態学研究室、熱帯林環境学研究室、森林水文学研究室、森林情報学研究室、木材利用学研究室……。細胞やDNAレベルの基礎的な研究から、マクロの生態学や最先端の素材に関するものまで、その内容は多岐にわたっていた。 どの授業も興味深いものではあったが、学術的に専門領域を究めようとする色合いが濃くて、熱帯雨林を再生したいという私の思いとはかけ離れた内容だった。 憧れていた京都での学生生活をそれなりに楽しんではいたものの、どうやら大学では誰も「森のつくり方」を教えてくれないようだとわかり、私のもどかしさは募るばかりだった。その頃の私は、今すぐ

      「木が全然売れへん」「売らんほうがマシや」田舎暮らしに憧れる大学生が見た“林業の残酷すぎる現実” | 文春オンライン
    • ユーカリ植樹に賛否 町の狙いは『放置される森林を買い取り...早く育つユーカリ植えて建材や燃料に』一方で住民は『全国で杉やヒノキは失敗』『生態系への影響は?』(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

      ひまわり畑が有名で期間中は100万本が咲き誇る兵庫県佐用町。そんな自然あふれる佐用町が今、コアラの大好物である『ユーカリ』の植樹をめぐって揺れています。一体何が起こっているのでしょうか。 【写真で見る】78%が「何もしていない」と回答…町内の森林保有者の管理状況は? 町のユーカリ植樹計画に不安抱える住民「説明がほとんどない」 兵庫県の西部に位置する佐用町。面積の8割を森林が占めていて、美しい川や棚田など雄大な自然が広がります。 木村英さん(77)。生まれも育ちも佐用町です。今、町が進める、ある計画に不安を感じているといいます。 (木村英さん)「佐用町からユーカリを植えたいという話があって、ユーカリはちょっとまずいんじゃないかと」 それは佐用町が大学などと共同で進めるユーカリの植樹計画です。コアラの大好物として知られるユーカリは、オーストラリアなどを原産として短期間で成長する特徴を持つ樹木で

        ユーカリ植樹に賛否 町の狙いは『放置される森林を買い取り...早く育つユーカリ植えて建材や燃料に』一方で住民は『全国で杉やヒノキは失敗』『生態系への影響は?』(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
      • 管理されていないであろうスギ植林が闇過ぎて怖い話…「いやこれは管理されてそう」との反応も

        常時ベスト @johji_best 苗を植えてから全く手を入れないと、所謂雑木が台頭して藪になっていく印象があったのだけど、密植して雑木が生えないようにしたのだろうか?…ただ、間伐によるロスは多そうだけど… 2024-02-04 17:18:28 みつ @mitsu_mitsu123 @johji_best 死んだ山だ(´;ω;`)… 雨で土もどんどん流されていって痩せて最後は山崩れ起こすって爺ちゃんが言ってた。 でも輸入材のせいで切って山からおろす値段が木より安くなっちゃったし継ぐ人も居なくて放ったらかし。 2024-02-04 22:48:56

          管理されていないであろうスギ植林が闇過ぎて怖い話…「いやこれは管理されてそう」との反応も
        • 誰も来ないような深い山の中に突如出現するミステリーサークル。杉が….杉が円を描いて綺麗に生え揃っている姿は…やや不気味さすらあります…!

          えぬびい @enuenuenubi 誰も来ないような深い山の中に突如出現するミステリーサークル。 杉が….杉が円を描いて綺麗に生え揃っている姿は…やや不気味さすらあります…! pic.twitter.com/2aK2HTrHJJ 2023-09-09 19:18:45

            誰も来ないような深い山の中に突如出現するミステリーサークル。杉が….杉が円を描いて綺麗に生え揃っている姿は…やや不気味さすらあります…!
          • ”子供が1人も産まれない町”でいま起きているニッポンの田舎「絶滅の兆候」 | 文春オンライン

            「限界集落という言葉がありますが、下手したらこのあたりは“絶滅集落”ですよ。この不安は、都会の人にはわからないかもしれないね」 日本社会の少子化が、想定以上のスピードで進んでいる。2019年に生まれた新生児の数は、1899年(明治32年)の統計開始後で初めて90万人割れとなる見込みだ。そんな中、「1年間、赤ちゃんが生まれなかった自治体」まで出てきた。総務省が今年発表した人口動態の調査によると、2018年に出生数ゼロだったのは4町村。その一つが、山梨県の南西端に位置する早川町だ。 冒頭で紹介したのは、早川町に住む男性の嘆きだ。いまこの町で何が起きているのか。遠くない将来、多くの地方自治体に訪れるかもしれない現実に迫った。

              ”子供が1人も産まれない町”でいま起きているニッポンの田舎「絶滅の兆候」 | 文春オンライン
            • 宮崎盗伐事件の潮目が変わった! 海外からも向けられる厳しい目(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

              宮崎県で大規模な盗伐が日常化していることを、これまで幾度も伝えてきた。そして犯人が捕まらないどころか、警察は被害届を受理しない、検察は不起訴にするケースが続出していることも。 盗伐しても不起訴。その背景に透けて見える林業の闇を探る 宮崎の山は無法地帯か。盗伐被害者の声を聞く 横行する盗伐、崩れる山林 林業県・宮崎の闇 だが、ついに動き出した。7月3日に宮崎県国富町で起きた盗伐事例の犯人が逮捕されたのだ。 これは実際に無断で複数の所有者の山を伐採したケース。逮捕されたのは、日向市の素材生産業者「黒木林産」社長、黒木達也容疑者である。私は、この業者の名を以前から悪評判とともに聞いていた。各地に100ヘクタールを超える皆伐を行い、破壊的な作業を行う業者として地元でも有名だったのである。 さらに19日に宮崎地方検察庁は、偽造されたスギの伐採届出書を宮崎市に提出し行使したとして、宮崎市の仲介業者を逮

                宮崎盗伐事件の潮目が変わった! 海外からも向けられる厳しい目(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
              • 全国のスギ人工林の約2割「重点区域」に指定 花粉症対策で | NHK

                多くの人を悩ませている花粉症への対策として、全国のスギの人工林のおよそ2割にあたる98万ヘクタールが、各都道府県によって伐採や植え替えが集中的に進められる「重点区域」に指定されました。 政府は、多くの人を悩ませる花粉症への対策として、30年後には、スギ花粉の発生量を半減させる目標を掲げています。 各都道府県は、都市部の周辺にあるスギの人工林から、伐採や花粉の少ない苗木への植え替えを進める「重点区域」を指定することになっていて、農林水産省が今月まとめたところ、スギの人工林全体のおよそ2割にあたる98万ヘクタールが指定されたということです。 都道府県別にみると、愛知県が5万ヘクタール余りと最も広く、三重県や奈良県も、4万ヘクタール以上が指定されています。 一方、スギの人工林が少ない、香川県と沖縄県は指定されていません。 「重点区域」では、森林組合などに対して、伐採や植え替えに国と地方で7割を、

                  全国のスギ人工林の約2割「重点区域」に指定 花粉症対策で | NHK
                • トリュフの人工栽培に国内で初めて成功 森林総合研究所 | NHK

                  フランス料理などの高級食材として知られるきのこ、トリュフの人工栽培に国内で初めて成功したと森林総合研究所のグループが発表し、栽培技術の確立を目指したいとしています。 これは、茨城県つくば市にある森林総合研究所の山中高史研究統括者などのグループが発表しました。 現在流通しているトリュフはすべてが海外から輸入され、国内でも自生していますが、人工栽培の技術は確立していませんでした。 研究グループは、「コナラ」の苗木の根に、国内に自生する白トリュフの1種「ホンセイヨウショウロ」の菌を付けて植えることで、人工的にトリュフができるかどうか調べてきました。 2015年から研究を進めた結果、去年11月、茨城県と京都府の試験地で合わせて22個のトリュフができ、遺伝情報の解析から人工栽培によるものだと確認されたということです。 研究所によりますと、人工栽培はフランスなどでは行われていますが、国内では今回が初め

                    トリュフの人工栽培に国内で初めて成功 森林総合研究所 | NHK
                  • ぷん族ことオープンハウス、ウッドショックにも過去20年で最高の木材輸出額にも動じず : 市況かぶ全力2階建

                    日刊SPA!に登場の医学生投資家、儲け自慢に熱を入れるあまり「11歳から親の口座で投資を始めた」と借名取引をうっかり告白

                      ぷん族ことオープンハウス、ウッドショックにも過去20年で最高の木材輸出額にも動じず : 市況かぶ全力2階建
                    • 国有林の民間開放にちらつく竹中平蔵氏の影 “名代”元補佐官が法改正議論に参加 | 毎日新聞

                      国有林で最長50年間の伐採権を民間業者に与える改正国有林野管理経営法が、4月に施行される。安倍政権は林業の活性化を掲げるが、国有林の大規模開放による荒廃の懸念も消えていない。毎日新聞は、林野庁などが2018年末に法改正の詳細を検討した会合の記録文書を、情報公開請求で入手。辞任した元官房長官補佐官が議論に参加するなどの不可解な構図や、政権内の綱引きが浮かんだ。【杉本修作、寺田剛】

                        国有林の民間開放にちらつく竹中平蔵氏の影 “名代”元補佐官が法改正議論に参加 | 毎日新聞
                      • 携帯電話がつながらない ~林業の現場 命を守るために~ | NHK | WEB特集

                        「電波がつながる状況であれば助かったかもしれない」 携帯電話の「圏外」で起きた林業の事故で父親を亡くした遺族の言葉です。深い山中に入る林業の現場では、危険を伴う作業が欠かせない一方で、通信手段の確保が課題になっています。こうした中、対策のヒントとなる取り組みを四国のある町が始めました。(松山放送局記者 森裕紀) 事故が起きたのは、2020年5月24日。 愛媛県久万高原町の中心部から車で1時間ほどの山の中です。 大野三男さんと息子の健一郎さんは、いつもは親子2人で作業をしていますが、この日に限って父の三男さんは1人で山に入り伐採作業をしていました。 ところが三男さんは、夕方になっても帰ってきません。 健一郎さんは父親を心配し、何度も携帯電話に電話をかけましたが、つながりません。

                          携帯電話がつながらない ~林業の現場 命を守るために~ | NHK | WEB特集
                        • 樹齢200年のご神木が切り倒されていたので話を聞いてみたら「今なら無料で切ってあげますよ」と言われたから切ったという話だった

                          よごれん @yogoren 昨日、通りすがりに神社のご神木が切り倒されてる光景がとても気になったので、立ち寄った。ちょうど地元の方が来たので話を聞いたところ、万が一、木が倒れたら神社が潰れてしまうかもしれない。そうならないうちに、今なら無料で切ってあげますよと言われたので、切ってしまったとのこと。え〜 pic.twitter.com/wWVCuR6e34 2022-02-27 20:42:39

                            樹齢200年のご神木が切り倒されていたので話を聞いてみたら「今なら無料で切ってあげますよ」と言われたから切ったという話だった
                          • ワークマン、ペルチェ素子による直冷型「冷暖房服」 パナ子会社とコラボ

                              ワークマン、ペルチェ素子による直冷型「冷暖房服」 パナ子会社とコラボ
                            • 「マンガは林業」…ベテラン編集者がウェブトゥーン業界に伝えたいこと 武者正昭×江上英樹(飯田 一史) @moneygendai

                              ウェブトゥーンが現在ほど注目される前から、マンガ業界で長く経験を積んだあとでウェブトゥーンに携わっていた編集者がいる。 小学館で少年マンガ、少女マンガ、青年マンガ、マンガアプリなどを渡り歩き、『うしおととら』などを立ち上げたことで知られ、2018年5月から2021年末までcomicoの編集長を務め、現在はクラッパーズ社にてウェブトゥーン事業を準備中の武者正昭氏。 同じく小学館にて「ビッグコミックスピリッツ」編集部を経て2003年に「月刊コミックIKKI」を創刊して2014年の休刊まで編集長を務め、2016年から韓国のウェブトゥーンスタジオYLABに編集者として加わり、YLAB JAPAN代表に就任して東村アキコ『偽装不倫』などの国産ウェブトゥーンを編集、同社解散後は自身の会社「部活」で松本大洋『東京ヒゴロ』などの話題作を手がける江上英樹氏。 日本のマンガ業界とウェブトゥーンを両方経験したふ

                                「マンガは林業」…ベテラン編集者がウェブトゥーン業界に伝えたいこと 武者正昭×江上英樹(飯田 一史) @moneygendai
                              • 林業大国フィンランドで人工知能を活用した林業マネジメントシステムを開発中 | Techable(テッカブル)

                                北欧フィンランドのエスポーで2016年に創設されたスタートアップ企業「CollectiveCrunch(コレクティブ・クランチ)」は、人工知能(AI)を活用した林業マネジメントシステム「Linda Forest(リンダ・フォレスト)」の開発に取り組んでいる。 ・人工知能により森林資源の質や量を精緻に予測フィンランドは、国土の75%が森林で覆われた林業大国だ。 フィンランド自然資源研究所(Luke)によると、林業産出額は年間750億ユーロ(約9兆1400億円)規模で、国民総生産(GDP)の4%以上を占めている。 「Linda Forest」は、地理情報システム(GIS)をベースとし、人工知能(AI)によって、衛星画像データやLIDARで取得したセンシングデータ、 気象データ、地理データなどを解析して、林業地における森林資源の樹種とその質、量を精緻に予測する仕組み。 林業会社や林業家は、森林資

                                  林業大国フィンランドで人工知能を活用した林業マネジメントシステムを開発中 | Techable(テッカブル)
                                • ドローンで草刈りの実証実験 「林業の負担軽減に」 大分 由布 | NHKニュース

                                  今も人の手に頼っている山林の下草刈りをドローンで行う実証実験が、12日大分県由布市で行われました。 この実証実験は、九州電力が千葉大学などと共同で開発を進めている下草刈り用のドローンの性能を確かめるため、大分県由布市の山林で行われました。 実験に使われた試作機は全長1.8メートル余りの大型のドローンで、地上4メートルほどの高さに浮上すると、草刈り機の付いたアームを地面のほうに伸ばしました。 草刈り機は、刃の代わりに3つのワイヤーが回転するタイプで、地面を覆う草を次々と刈っていきました。 山林の下草刈りは、杉などの苗木に日が当たるよう植林から5年ほど必要となりますが、急な斜面での重労働で、転落などの危険も伴います。 九州電力は、電力設備の点検などでドローンを使っているノウハウを生かして地域に貢献しようと今回の開発を進めていて、実用化すれば、作業効率が10倍ほど向上することが期待されています。

                                    ドローンで草刈りの実証実験 「林業の負担軽減に」 大分 由布 | NHKニュース
                                  • 【独自】山の所有者激怒「間伐」のはずが…ヒノキ6000本“勝手に”伐採 災害リスクも

                                    【独自】山の所有者激怒「間伐」のはずが…ヒノキ6000本“勝手に”伐採 災害リスクも[2022/06/08 13:05] 静岡県の山林で所有者の意向に反して、多くの木が伐採されました。伐採されたのは、高さ15メートルほどのヒノキ。その数は6000本以上です。激怒する所有者を取材しました。 ■“間伐”のはずが…「まるでゴルフ場」 南アルプスにほど近い、山あいの上空。 山林の所有者:「際限なく切っているね、これ」「想像を絶しますね。うわ…」 上空から見ると、突如として現れる異様な光景。緑豊かな山々の中に、広い範囲にわたって地表がむき出しになっていることが分かります。 山林の所有者:「本当に、頭にきています」「何のために、こんな伐採したのか、本当に分からないですよ」 一体なぜ、こんなことが起きたのでしょうか。 静岡市の中心部から車でおよそ2時間。“オクシズ”と呼ばれる、林業が盛んな山間地です。問

                                      【独自】山の所有者激怒「間伐」のはずが…ヒノキ6000本“勝手に”伐採 災害リスクも
                                    • WEB特集 花粉症の薬は自腹で! なぜ 戦慄の未来予想図とは | NHKニュース

                                      「花粉症の治療薬を保険の適用から外して、全額自己負担に!」 この夏、全国の花粉症患者を敵に回すようなショッキングな提言が出された。 なぜ反発覚悟で提言を? 実は「あなたの健康保険が、将来なくなってしまうかも!」という危機が迫っているからだ、という。 現役世代のあなたを待つ、この国の「未来予想図」とは…。 (小泉知世) 最近ある団体が、たびたび厚生労働省の記者クラブにやってきては、厳しい提言を立て続けに発表、世間をザワつかせている。 1: 花粉症治療薬は自腹で買え! 2: 75歳以上の窓口負担は2割にUP! 3: 保険料率30%時代に突入! 4: 健康保険がなくなるぞ! 訴えているのは、「健保連(けんぽれん)」=「健康保険組合連合会」だ。

                                        WEB特集 花粉症の薬は自腹で! なぜ 戦慄の未来予想図とは | NHKニュース
                                      • ウッドショックの問題は根深いよ

                                        林業関係の端くれ増田です。 露宇戦争の影響でウッドショック問題が再発してますね。 ”日本は山林資源がたくさんあるからそれを使えよ!”という声を耳にしますが、 一朝一夕には使えないんです。 前提前提として、民有林(=林野庁が直轄する国有林以外の山林)は財産です。財産であるがゆえに、固定資産税が発生します。 戦後、スギやヒノキが高値で売れていた時代は、固定資産税を気にせず林業家と呼ばれる資産家が自分の山を手弁当で管理していました。 しかし、木材価格の低下による林業家の衰退、遺産相続による土地の分割などで山林や小分けされた結果、林業経営としては成り立たないような土地(1ha程度)の山林しか残りませんでした。 残された土地でも管理義務や税金は発生します。そうした義務や税金を軽減するために、日本では”保安林”という制度があります。 簡単に言うと、”固定資産税は免除するよ!管理にも補助金(=税金)を投

                                          ウッドショックの問題は根深いよ
                                        • 急斜面を登る「四足歩行ロボット」でスマート林業を目指す実証実験、ソフトバンクと森林総合研究所

                                            急斜面を登る「四足歩行ロボット」でスマート林業を目指す実証実験、ソフトバンクと森林総合研究所
                                          • 一色登希彦 on Twitter: "週単位で木材その他の資材が数パーレベルで値上がりし続けてて、今週だったら3000万円の見積もりで建てられた家が、来週になったら3100万とか3200万じゃないと請け負えなくなっているんだと。 これ現場の大工さんからリアタイで聞いた… https://t.co/I0vtog7COY"

                                            週単位で木材その他の資材が数パーレベルで値上がりし続けてて、今週だったら3000万円の見積もりで建てられた家が、来週になったら3100万とか3200万じゃないと請け負えなくなっているんだと。 これ現場の大工さんからリアタイで聞いた… https://t.co/I0vtog7COY

                                              一色登希彦 on Twitter: "週単位で木材その他の資材が数パーレベルで値上がりし続けてて、今週だったら3000万円の見積もりで建てられた家が、来週になったら3100万とか3200万じゃないと請け負えなくなっているんだと。 これ現場の大工さんからリアタイで聞いた… https://t.co/I0vtog7COY"
                                            • スギを無花粉にする遺伝子は全国のスギ林に存在することを森林総研が確認

                                              国民の27%がスギ花粉症患者であると言われ、社会問題となっている中、林業分野におけるスギ花粉症対策として、少花粉スギや花粉を作らない「雄性不稔(無花粉)」スギの利用が解決策として考えられおり、無花粉スギの選抜や無花粉の新品種の開発には無花粉の原因遺伝子の特定が必要不可欠とされている。 こうした中、森林総合研究所(森林総研)は、花粉形成に異常がある雄性不稔の原因となる遺伝子のひとつ「MS1」を同定し、無花粉となる変異には2つの系統があること、ならびにこれらの共通した系統との関連性、これらの変異の元となる系統が全国の天然スギ林に広く分布していることを明らかにしたと発表した。 同成果は、森林総合研究所 樹木分子遺伝研究領域 非常勤特別研究員, 森林総研特別研究員の長谷川陽一博士、同チーム長の上野真義博士、同Fu-Jin Wei博士、同主任研究員の松本麻子博士、同主任研究員の内山憲太郎博士、同室長

                                                スギを無花粉にする遺伝子は全国のスギ林に存在することを森林総研が確認
                                              • 中嶋 健造 - 【土砂災害の原因を『豪雨』のせいだけにしている限り、今後も土砂災害は発生し続ける】(長文で失礼します)... | Facebook

                                                【土砂災害の原因を『豪雨』のせいだけにしている限り、今後も土砂災害は発生し続ける】(長文で失礼します)...

                                                  中嶋 健造 - 【土砂災害の原因を『豪雨』のせいだけにしている限り、今後も土砂災害は発生し続ける】(長文で失礼します)... | Facebook
                                                • マダニ感染が過去最多ペース 北日本に分布拡大、予防を - 日本経済新聞

                                                  マダニが媒介する感染症の患者が増加している。かまれて感染する「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」の2023年の報告数は8月下旬までに100人を超え、過去最多だった22年の同時期を上回った。ウイルスを持つマダニの分布が北日本に拡大しているとの研究もある。専門家は山や草むらで肌を露出しないよう注意を呼びかける。SFTSは潜伏期間は6〜14日間ほどで、発熱や全身のだるさ、下痢といった症状が出る。

                                                    マダニ感染が過去最多ペース 北日本に分布拡大、予防を - 日本経済新聞
                                                  • もう一つの林業・雑木林を宝の山に変える方法(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                    訪れたのは、群馬県みなかみ町の里山。 棚田の広がる丘から分け入った森は、最初こそスギ林だったが、その奥は雑木林だった。 小雨の降る日だったが、山主の原澤真治郎さんを始め、町のエコパーク推進課のメンバー、そしてオークヴィレッジの佐々木一弘さんとともに入った。途中で道は消えるが、構わず尾根沿いに登る。 ところどころで太い広葉樹を見かけると、佐々木さんが解説する。 「このヤマザクラは、根元から2メートルずつ伐って、あの枝の出た部分を外してまた上を伐れば丸太が5本は取れますね」 「このクリの木は、真ん中で割って挽いて広げたら、テーブルの天板にもってこい」 「コナラは乾燥が難しいけど、心材の部分を使うと、椅子の脚にできます」 「センの木と呼ぶのは、ハリギリですね。この木なら、丸太を半割にして、そこから器を挽けば200個はつくれます」 佐々木さんが、雑木林の多様な木を見ながら、次々と使い道を指摘する。

                                                      もう一つの林業・雑木林を宝の山に変える方法(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                    • 木材高騰、国産も不足 ウッドショック、住宅建築に影響 追い風生かせぬ林業(時事通信) - Yahoo!ニュース

                                                      世界的に木材価格が高騰する「ウッドショック」の影響が広がっている。 米国での住宅需要の高まりなどを背景に外国産材が値上がりし、国産材も不足してきたことで、住宅建築にも影響が出ている。国内林業には追い風となりそうだが、急激な需要の変化に対応できていない。 【図解】農林水産物・食品輸出額の推移 木材価格の高騰が顕在化し始めたのは今年3月ごろ。米国での新築住宅の増加に加え、新型コロナウイルスの影響から回復した中国でも木材需要が伸びたためだ。米国では製材価格がこの1年で3~4倍に値上がりした。世界的なコンテナ不足で輸送費も上がった。 その影響は国内需要の6~7割を輸入に頼る日本を直撃した。輸入材が品薄となり、国産材にも波及。木造住宅の柱などに使う集成材はこの半年ほどで2割値上がりし、夏場には2倍になるとの見方も出ている。 東京・木場などで木材商社を営む一條達雄さんは「今は買えるなら何でもいいという

                                                        木材高騰、国産も不足 ウッドショック、住宅建築に影響 追い風生かせぬ林業(時事通信) - Yahoo!ニュース
                                                      • 森林組合に勧められ、山の木の間伐を任せたら災害が起きそうな酷い切り方をされてしまった

                                                        三ツ矢のヲレンジ @treMelarance これ、同じ山持ちとしては、かなり、笑えない話ですよ・・・ しかもこれ、山死ぬで。 あとは、これ、土砂災害などが起きた場合は「一時的には、土地の所有者が(責任を)負うことになります。」って、ちゃんと出てくるんですけど、ほんとこれ、やばいしか、言葉が出ない。 news.yahoo.co.jp/articles/3a198… 2022-06-08 14:48:05

                                                          森林組合に勧められ、山の木の間伐を任せたら災害が起きそうな酷い切り方をされてしまった
                                                        • 無花粉スギ、弱点克服なるか 鳥取県、7年がかりで開発:朝日新聞デジタル

                                                          国民の3~5人に1人が悩んでいるとも言われるスギ花粉症。その原因になるスギ花粉を出さない「無花粉スギ」を、鳥取県林業試験場が開発した。無花粉遺伝子を持つ県外のスギと県産の優良スギを組み合わせ、7年がかりで実現。県は増産体制の整備を進め、花粉症被害の軽減につなげたい考えだ。 県などによると、無花粉スギは1992年に初めて富山県で見つかった。自然界では2500~6千本に1本しか現れないという。 鳥取県は2012年、無花粉スギの開発に着手。一般的に木材としての質がよくないとされる無花粉スギの欠点を克服するため、無花粉遺伝子を持つ石川県のスギの花粉を、雪に強く成長が速いなどの特徴を持つ県産の優良スギに人工交配させた。この段階ではすべて失敗したが、生まれたスギをさらに人工交配させた「孫世代」の約1万5千本のうち85本に花粉遺伝子が含まれないことを今年3月に確認した。国や都道府県による人工交配では5件

                                                            無花粉スギ、弱点克服なるか 鳥取県、7年がかりで開発:朝日新聞デジタル
                                                          • 「国の補助金が日本の山をダメにした」高級木材を燃料にする"再エネ発電"の大問題 「これでは宝の持ち腐れだ」

                                                            日本の国土は約7割が森林だ。しかし、国産木材の自給率は3割ほどにとどまる。『森林で日本は蘇る 林業の瓦解を食い止めよ』(新潮新書)を出した慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科の白井裕子准教授は「高い価格で取引されてもおかしくない木までもが、燃料用に叩き売られている。このままでは日本の森林が危ない」という――。 高い木が売れなくなった 丸太は品質によってA、B、C、D材に分けられる。A材は製材に、B材は集成材やCLT(Cross-Laminated-Timber)、合板の材料になる。 CLTと集成材は似た製品である。集成材は、切り分けた木材の繊維の方向を「同じ向き」にそろえて接着して作るのに対し、CLTは、切り分けた木材の繊維の方向を交互に「直交」させ、接着して作る。最近、海外から入ってきたものである。 合板は、大根を桂剥かつらむきする要領で、木の外側から薄い板を切り取り、それによりできた

                                                              「国の補助金が日本の山をダメにした」高級木材を燃料にする"再エネ発電"の大問題 「これでは宝の持ち腐れだ」
                                                            • TechCrunch

                                                              Apple’s chief financial officer Luca Maestri challenged investor worries over an 8% drop in China revenue, by noting that sales in other emerging markets are growing. “When we start lookin

                                                                TechCrunch
                                                              • 山林所得 vs 税務署 2022

                                                                まとめ 山林所得 vs 税務署 2021 freeze deer さん (@freezedeer) がおじいさんから受け継いだ山林の所得に関する課税。昨年2020年に引き続き税務署で確定申告を行うにあたり、税務署員から提示された驚愕の内容とは。 45675 pv 422 5 users 28

                                                                  山林所得 vs 税務署 2022
                                                                • 補助金頼みの産業と揶揄される林業を「儲かるビジネス」に変える挑戦者・東京チェンソーズとは? | ライフハッカー・ジャパン

                                                                  PayPayカードのメリット・デメリット|怖いと言われる理由と評判レビュー。ゴールドと一般どっちがおすすめ?

                                                                    補助金頼みの産業と揶揄される林業を「儲かるビジネス」に変える挑戦者・東京チェンソーズとは? | ライフハッカー・ジャパン
                                                                  • KASUGA, Sho on Twitter: "気候変動という意味では、農林業の「多面的効果」としての治水機能というのは極めて重要で、国土の7割が山林の我が国において、誰も林野の面倒を見なくなったらそれこそ大災害なわけですよ。で、経済のグローバル化はそこに打撃を与え続けている。"

                                                                    気候変動という意味では、農林業の「多面的効果」としての治水機能というのは極めて重要で、国土の7割が山林の我が国において、誰も林野の面倒を見なくなったらそれこそ大災害なわけですよ。で、経済のグローバル化はそこに打撃を与え続けている。

                                                                      KASUGA, Sho on Twitter: "気候変動という意味では、農林業の「多面的効果」としての治水機能というのは極めて重要で、国土の7割が山林の我が国において、誰も林野の面倒を見なくなったらそれこそ大災害なわけですよ。で、経済のグローバル化はそこに打撃を与え続けている。"
                                                                    • 日本農業新聞 - 木材用センダン 急成長 放棄地と相性良し 2年で4メートル 熊本

                                                                      日本農業新聞は、国内唯一の日刊農業専門紙です。農政や農家の営農に役立つ技術情報、流通・市況情報に加え、消費者の関心も高い食の安全・安心、農産物直売所、地産地消、食農教育なども取り上げます。国民の暮らしに直結するTPP問題も徹底報道中。

                                                                        日本農業新聞 - 木材用センダン 急成長 放棄地と相性良し 2年で4メートル 熊本
                                                                      • バイオマスが林業再興の芽 山形県、端材を売れる燃料に データで読む地域再生 - 日本経済新聞

                                                                        バイオマス発電の存在感が地域で増している。国内の設備容量は5年で2.5倍になった。間伐材を主な燃料とするだけに環境負荷を低減させる効果が見込めるほか、従事者減少や産業競争力の低下で山林荒廃が進む林業にとって、再興につながるヒントとなる。事業所が発電した電力を電力会社が一定の価格で買い取る「固定価格買い取り制度(FIT)」で認定されたバイオマス発電容量は、2020年末時点で全国402万キロワット

                                                                          バイオマスが林業再興の芽 山形県、端材を売れる燃料に データで読む地域再生 - 日本経済新聞
                                                                        • 里山の暮らしをアップデート 山間地を支える自伐型林業 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                                          日本の面積の約7割は森林に覆われている。実は、日本は森林大国なのだ。しかし、長引く材木価格の低下などもあり、日本の林業は厳しい状況に置かれている。しかも、林業は他の産業では考えられないほど、収益化までの時間が長い。植林して十分に木が育ち、伐採して収益を得るまで少なくとも50年、長ければ100年以上の時間がかかる。 そんななか、注目を集めているのが自伐型林業だ。自伐型とは「自分で自分の森(もしくは決まった森)の木を伐る」林業のこと。ここで多くの人は疑問に思うのではないだろうか。「自分で自分の森を伐るのは当たり前じゃないか」と。 「儲からない」林業に参入する理由 日本では今、多くの山林所有者が森林組合に山の管理を委託している。というのも、第二次世界大戦後、日本では復興のために大量の木材が必要となった。そこで、木材の安定供給などを目指し、森林組合などの林業事業体がまとめて山の管理を請け負う流れが

                                                                            里山の暮らしをアップデート 山間地を支える自伐型林業 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                                                          • 「消費税よりひどい」来年度から“1人1000円” 復興特別税→森林環境税に…使い道は? | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

                                                                            2024年度から1人1000円、新しい税金として「森林環境税」が住民税に上乗せされる。主な目的は森林整備で、木の密度を調整する間伐や人材の育成、木材の利用促進などの費用に当てられるという。

                                                                              「消費税よりひどい」来年度から“1人1000円” 復興特別税→森林環境税に…使い道は? | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
                                                                            • 先読み・植林面積世界一。中国は巨大な木材輸出国になる!(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                              今、中国と言えば武漢の新型肺炎を思い出してしまうが、それらのニュースに触れても、とにかく人が多いことを感じてしまう。15億人もの人口を抱える世界一の人口大国なのだ。それが強みでもあり、弱みにもなっているのだが……。 最近、新たな「中国の世界一」に気づいた。人工林面積で中国は世界一になったのだそうだ。 中国の国土面積は世界第4位だが、森林面積はさほどではない。砂漠や黄土地帯や高原地帯の半砂漠が広がっているからだ。新中国成立初期(1950年前後)は、森林率が8,6%にすぎなかった。国土の1割もなかったのである。しかも、その後の開発で減り続けていた。ところが、その後経済成長とともに、猛烈に造林を進めて今では21,66%まで上がっていた。約40年前は5%前後、1990年で16,4%だったというから、恐るべき伸び率だ。最終的には2050年に中国全土の42,4%となる406万9000平方キロメートルの

                                                                                先読み・植林面積世界一。中国は巨大な木材輸出国になる!(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                              • 『〝ブログ発!〟で始まった山のダンプ 日野デュトロ 吉野EDITION ついに完成!』

                                                                                吉野の杣人奮闘記 山に壊れない作業道を入れ、間伐材を低コストで出材する・・・ ヘリ集材が主力だった、日本最古の林業地帯、吉野で取り組む新しい林業のスタイル。 笑いあり、涙あり?ポロ公冠フォレストリーの新人&ベテラン作業員の活動記録です!(^^)!

                                                                                  『〝ブログ発!〟で始まった山のダンプ 日野デュトロ 吉野EDITION ついに完成!』
                                                                                • 中国が悲鳴「日本よ、『盗伐木材』を送りつけるな!」 - ライブドアニュース

                                                                                  2019年8月31日 6時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 宮崎県で悪徳業者により盗伐された木材が、に輸出されているという 業界では「宮崎県産の木材の8割は違法品」といわれていると林業組合関係者 から「盗品はやめてくれ」と、悲鳴に近い訴えが増えているそう 伐採途中で放置された黒木林産の重機 「『日本から輸入している木材は、盗伐された違法品ではないか』と、の環境NGOが日本に弁護士を派遣し、調査しています。ここまで事態を放置した日本政府の責任は、非常に重いですよ」 2017年から衆議院・農林水産委員会で、森林の盗伐問題を追及している、共産党の田村貴昭代議士(58)は、こう憤る。 7月11日、宮崎県国富町における「森林法違反容疑」、いわゆる “盗伐” の疑いで、同県の伐採業者、黒木林産社長の黒木達也容疑者(61)が逮捕された。同社は、県から認定を得た伐採

                                                                                    中国が悲鳴「日本よ、『盗伐木材』を送りつけるな!」 - ライブドアニュース