並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 55件

新着順 人気順

海がきこえるの検索結果1 - 40 件 / 55件

  • 奈須きのこインタビュー 第1回 | 日本PBMアーカイブス PBM

    【プロフィール】奈須きのこ(なす・きのこ) 1973年千葉県生まれ。小説家・シナリオライター。武内崇らと共に同人サークルTYPE-MOONを立ち上げ、『空の境界』から始まる「月姫」シリーズで人気となる。現在は法人化した「ノーツ」所属。2004年発表の『Fate/stay night』からの「Fate」シリーズのシナリオを手掛け、特にソーシャルゲーム「Fate/Grand Order」が最大のヒット作となる。小説作品として、「DDD」「月の珊瑚」「宙の外」などがある。 ■「奈須きのこ」の一生を狂わせた「蓬萊学園」との高校時代のニアミス ──本日はお時間をいただき、ありがとうございます。最初に、奈須さんがテーブルトークRPG(TRPG)を経由してPBMや「蓬萊学園」シリーズと接点を持った経緯から伺わせてください。 中川 奈須さんは1973年のお生まれなので、遊演体による日本初の商用PBM『ネッ

      奈須きのこインタビュー 第1回 | 日本PBMアーカイブス PBM
    • コスパとタイムラインに抗えるのは読書だけ? 大島育宙と読む『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』 - 集英社新書プラス

      「仕事に疲れて休みの日もスマホばかり見てしまう……」「働き始めてから趣味が楽しめなくなった……」。そうした悩みの根本を読書と労働の歴史から解き明かし、発売1週間で10万部を突破した『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』(三宅香帆 著)。 その刊行を記念して、芸人・YouTuber・ラジオパーソナリティとして活動しながら、ドラマや映画などのコンテンツを紹介している大島育宙氏と、著者の三宅氏が対談。エンタメ業界に身を置く大島氏から見た「働いていると本が読めない」社会の実態とは? 『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』(集英社新書) 忙しすぎて本が読めない現代人 三宅       この書籍の元になる連載がはじまったとき、大島さんがラジオでいち早く紹介してくださって、とても嬉しかったんです。実は私、大島さんとほぼ同い年で、勝手に親近感を持っています(笑)それもあって、今日このように対談させてい

        コスパとタイムラインに抗えるのは読書だけ? 大島育宙と読む『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』 - 集英社新書プラス
      • 【NEWS】全国放送&43分拡大版決定!「没後15年 氷室冴子をリレーする」 | NHK北海道

        ことし6月で亡くなってから15年になる、作家・氷室冴子。 10代の若者を主人公にした「少女小説」「青春小説」と呼ばれる分野で数々の作品を残し、累計売り上げは2000万部を超える大ヒットメーカーでした。 社会やルールの枠を超えて躍動する主人公たちの姿に、多くの若者が「自由」を受け取り、その精神はいまもリレーされ、息づいています。 番組では、かつて読者だった作家や友人、編集者のインタビューを通じて、氷室冴子の作品が放つ力と彼女の人生をたどります。 北海道道「没後15年 氷室冴子をリレーする」(再) 7月12日(水)午後2:05~2:32<総合・全国> 【MC】鈴井 貴之・多田 萌加 【出演・語り】酒井 若菜 ※放送後1週間NHKプラスで配信「氷室冴子をリレーする 少女たちよ自由に!没後15年・ベストセラー作家の人生と作品」※7月9日(日)放送・43分拡大版 <スペシャルインタビュー> 番組で取

          【NEWS】全国放送&43分拡大版決定!「没後15年 氷室冴子をリレーする」 | NHK北海道
        • ジブリ×氷室冴子「海がきこえる」制作から31年越しの初ティーチイン、監督&Pが登壇

          スタジオジブリ制作、氷室冴子原作による1993年の長編アニメーション「海がきこえる」のティーチインが4月19日に東京のBunkamuraル・シネマ 渋谷宮下で行われ、監督の望月智充、プロデューサーを務めた高橋望が登壇。本作のティーチインが行われるのは今回が初めてで、テレビスペシャルでの初放映から31年越しに、制作の舞台裏を語り合った。

            ジブリ×氷室冴子「海がきこえる」制作から31年越しの初ティーチイン、監督&Pが登壇
          • 外国人「日本の47都道府県を代表するアニメを調べ上げたぞ!」 : 海外の万国反応記@海外の反応

            スレッド「日本が舞台のアニメ:165作品を都道府県別に地図にしてみた」より。 引用:Reddit Ads by Google 北海道:銀の匙、波よ聞いてくれ、WORKING!!、ゴールデンカムイ、僕だけがいない街 青森:ふらいんぐうぃっち、雲のむこう約束の場所、ガンパレードマーチ 岩手:雪渡り、春と修羅、六三四の剣 秋田:いとしのムーコ、銀牙 -流れ星 銀- 宮城:ハイキュー!!、かんなぎ、Wake Up Girls! 山形:レベルE、おもひでぽろぽろ 福島:未確認で進行形、フライングベイビーズ、政宗ダテニクル 群馬:宇宙よりも遠い場所、頭文字D、惡の華、F 栃木:もっけ、ゴクジョッ、サクラノチカイ、秒速5センチメートル 茨城:ももくり、宇宙兄弟、ガールズ&パンツァー、あぐかる、のうコメ 埼玉:のんのんびより、クレヨンしんちゃん、ヤマノススメ、らきすた、あの花 千葉:きんモザ、アクションヒ

              外国人「日本の47都道府県を代表するアニメを調べ上げたぞ!」 : 海外の万国反応記@海外の反応
            • 読んだ本から選ぶ47都道府県が舞台の作品 - 読書する日々と備忘録

              Twitterでハッシュタグ #GoTo読書の都道府県別の読んだ本紹介やっている方を見かけて、自分もやってみたいと思い、あまり深く考えずに読んだ本の中からということで勢いでざっとリストを作ってみました。 読んだことある本の舞台で47都道府県埋まらないか試しに作ってみたけど、いくつか埋まらないところがあるし、苦しいところもある…真剣に考えればいくつかシリーズの巻のどこかでというのもあるのかもしれないですが(苦笑)#GOTO読書 pic.twitter.com/2Bn8NPPQMq — よっち (@yocchi_reading) 2021年2月14日 GoTo 読書作品リスト そこから、今更ながらに未来屋書店 石巻店のTwitter担当者によって考案された企画だということを知り、いそいそと公式リストを確認して、こっちの方がいいなと思う作品があったら入れ替えたり、思い出した作品を入れたりでいろい

                読んだ本から選ぶ47都道府県が舞台の作品 - 読書する日々と備忘録
              • 等身大の自分を書き続けることが、誠実だと思う―― 小説家 山内マリコさん - SUUMOタウン

                インタビューと文章: 岡本尚之  写真:池田礼 富山県富山市に生まれ、大学は『新世紀エヴァンゲリオン』の庵野秀明監督などを輩出した大阪芸術大学へ。その後、京都でのライター生活を経て上京した、作家の山内マリコさん。『わたしの好きな街』では、かつて住んでいた「吉祥寺」への酸いと甘い思いを込めたエッセイを寄稿していただきました。山内さんの描く小説では、地方や女性、結婚、そして東京というテーマが描かれ、それは彼女が過ごした時間や場所、出来事と密接に結びついています。ということは、山内マリコのルーツや歩いてきた道のりを紐解くことで、小説への想像力はさらに深まるはず。富山県発、東京行きの物語がいま、始まります。 「独り立ち」や「上京」に心を揺さぶられていた少女時代 ―― 昨年、山内さんの故郷である富山市に初めて行ったのですが、想像していた以上に都会で驚きました。 山内マリコ(以下、山内) ありがとう。

                  等身大の自分を書き続けることが、誠実だと思う―― 小説家 山内マリコさん - SUUMOタウン
                • 「きまぐれオレンジ☆ロード」映画版の監督が回想。「まつもと泉氏と一度だけ会った。台本を見ながら『全然違う』と言われた。気の毒だ」

                  望月智充 @fusatora2828 アニメーション監督です。 きまぐれオレンジ☆ロードあの日にかえりたい/ここはグリーン・ウッド/海がきこえる/勇者指令ダグオン/ふたつのスピカ/絶対少年/ポルフィの長い旅/さらい屋五葉/オシャレ魔女♡ラブandベリー/バッテリー/など。 最新作は「怪異と乙女と神隠し」 北海道生まれ埼玉県在住。がん患者。 望月智充 @fusatora2828 オレンジロード『あの日にかえりたい』を作ったことで、おれは原作を壊した人間のように言われてきた。#まつもと泉 氏からはかなり憎まれていたと思う。 まつもと氏とは一度だけ会ったことがある。『あの日』の作業が進み、アフレコ直前の頃だった。先方から会いたいというオファーがあったのだ。〈続 2020-10-14 00:41:50

                    「きまぐれオレンジ☆ロード」映画版の監督が回想。「まつもと泉氏と一度だけ会った。台本を見ながら『全然違う』と言われた。気の毒だ」
                  • 【イベントレポート】「海がきこえる」を裏話交えて振り返る、望月智充監督「唯一と言っていい体験」

                    90年代、研修生という形で新人を採用していたスタジオジブリ。若手制作者集団には、「君の名は。」の作画監督・安藤雅司、「Gのレコンギスタ」のキャラクターデザイン・作画チーフを担当した吉田健一ら、錚々たるメンバーが集っていたという。望月監督は彼らの印象について「よかったこととして、みんな驚くほどうまかったんですよ。アニメーションとして非常に絵や動きがキレイな作品を作ることができた」「うまい人だけでできあがっているチームは、後にも先にもこのときだけ。唯一と言っていい体験でした」とコメント。自身が監督となった経緯については、もともと氷室作品のファンでほぼ読破していたことを告げ、「『ここはグリーン・ウッド』を作っているときに高橋さんからオファーをいただいて。小説の挿絵を描いていた近藤勝也さんが参加するという話だったので、やってみようと思いました」と述べた。 少し前に劇場に足を運び、お忍びで鑑賞したと

                      【イベントレポート】「海がきこえる」を裏話交えて振り返る、望月智充監督「唯一と言っていい体験」
                    • 『氷室冴子とその時代』レビュー:誰より少女の自立を願っていたのに、少女小説家の“レッテル”に悩んだ作家の苦悩

                      『氷室冴子とその時代』レビュー:誰より少女の自立を願っていたのに、少女小説家の“レッテル”に悩んだ作家の苦悩 ――本屋にあまた並ぶ新刊の中から、サイゾーウーマン読者の本棚に入れたい書籍・コミックを紹介します。 ■『氷室冴子とその時代』(嵯峨景子、小鳥遊書房) ■概要 少女小説の文脈で語られることが多かった故・氷室冴子を、コバルト文庫以外の小説やエッセイを含めた作家活動、プライベートにもスポットを当て再構築した評論。当時の社会情勢や少女小説の盛衰とともに、知られざる氷室の仕事や功績を改めて見直す一冊。 ************* 氷室冴子は、1980年代~90年代前半に少女時代を過ごした女性にとって、なじみ深い作家の1人だ。代表作である『なんて素敵にジャパネスク』(集英社、以下『ジャパネスク』)はシリーズ累計発行部数800万部を超え、「学校中高生読書調査」では84~95年までランクインし続け

                        『氷室冴子とその時代』レビュー:誰より少女の自立を願っていたのに、少女小説家の“レッテル”に悩んだ作家の苦悩
                      • “お蔵入り”になりかけたジブリ映画『平成狸合戦ぽんぽこ』…窮地を救ったのは「あの歴史物語」だった! | 文春オンライン

                        スタジオジブリが1994年に制作した長編アニメーション映画『平成狸合戦ぽんぽこ』。高畑勲監督が原作・脚本・監督を務めた同作品は、どのような経緯で生まれたのだろうか。ここでは、鈴木敏夫氏の責任編集のもと、スタジオジブリの40年の軌跡を記した『スタジオジブリ物語』(集英社新書)より一部を抜粋・再編集して紹介する。 『平成狸合戦ぽんぽこ』 © 1994 畑事務所・Studio Ghibli・NH ◆◆◆ 「豚」から「タヌキ」へ TVスペシャル『海がきこえる』に続き、新スタジオで初めて制作されることになった劇場用作品は『総天然色漫画映画 平成狸合戦ぽんぽこ』に決まった。 『平成狸合戦ぽんぽこ』のパンフレットに「鈴木プロデューサーが語る『平成狸合戦ぽんぽこ』 企画からシナリオ着手まで」と題されたインタビューが掲載されている。 それによると『平成狸合戦ぽんぽこ』の企画の源流は、1989年まで遡ることが

                          “お蔵入り”になりかけたジブリ映画『平成狸合戦ぽんぽこ』…窮地を救ったのは「あの歴史物語」だった! | 文春オンライン
                        • スタジオジブリ作品がついにストリーミングサービスに登場

                          by Matt Popovich スタジオジブリ作品が初めてストリーミングサービス上で配信されることが明らかになりました。ジブリ作品を独占的に配信するのは、2020年にサービスがスタートするワーナーメディアの「HBO Max」です。 Studio Ghibli movies will stream exclusively on HBO Max - The Verge https://www.theverge.com/2019/10/17/20919325/studio-ghibli-stream-hbo-max-spirited-away-kikis-delivery-service-my-neighbor-totoro Miyazaki and Studio Ghibli films will stream exclusively on HBO Max - Polygon https:/

                            スタジオジブリ作品がついにストリーミングサービスに登場
                          • 2022年に読んで面白かった小説13選 - ネコショカ(猫の書架)

                            2022年に読んで面白かった本企画、新書・一般書編、マンガ編に続いて、最後に小説編をお届けしたい。基本的に「その年に読んだ本」が対象なので(「その年に出た本」ではない)、古い作品も混ざっているけれども、その辺はご了承くださいませ。 これまでの「面白かった小説10選」記事はこちらからどうぞ。 2021年に読んで面白かった小説11選 2020年に読んで面白かった小説10選 2019年に読んで面白かった小説10選 方舟(夕木春央) 恋に至る病(斜線堂有紀) 海がきこえる(氷室冴子) 名探偵のいけにえ(白井智之) 感応グラン=ギニョル(空木春宵) 此の世の果ての殺人(荒木あかね) きょうの日はさようなら(一穂ミチ) 星のせいにして(エマ・ドナヒュー) ブッチャー・ボーイ(パトリック・マッケイブ) アディ・ラルーの誰も知らない人生(V・E・シュワブ) 異常(アノマリー)(エルヴェ・ル・テリエ) あの

                              2022年に読んで面白かった小説13選 - ネコショカ(猫の書架)
                            • 新しく、スタジオジブリ5作品の場面写真を追加提供致します - スタジオジブリ|STUDIO GHIBLI

                              ご好評いただいているスタジオジブリ作品の場面写真ですが、今月は、「平成狸合戦ぽんぽこ」「海がきこえる」「紅の豚」「魔女の宅急便」「となりのトトロ」から各作品50枚ずつ、合計250枚を、本日から提供致します。 これまでの分と合わせて引き続き、常識の範囲でご自由にお使いください。

                                新しく、スタジオジブリ5作品の場面写真を追加提供致します - スタジオジブリ|STUDIO GHIBLI
                              • 『なんて素敵にジャパネスク』『海がきこえる』…没後15年のいま、NHKや新聞が「氷室冴子」に注目するワケ(飯田 一史) @moneygendai

                                『なんて素敵にジャパネスク』『海がきこえる』…没後15年のいま、NHKや新聞が「氷室冴子」に注目するワケ 1977年にデビューし、80年代にはヒット作を連発して集英社コバルト文庫を牽引するも、2008年にわずか51歳で肺がんで逝去した作家・氷室冴子に関するドキュメンタリー『没後15年 氷室冴子をリレーする』がNHK札幌放送局によって制作された。2023年7月には全国放送および拡大版がNHKプラスで配信された。 また、小説『海がきこえる』(徳間文庫)やエッセイ『いっぱしの女』(ちくま文庫)などが近年復刊され、氷室の全盛期を知らない若い世代からも注目を集めている。いま、なぜ氷室冴子なのか――評伝『氷室冴子とその時代 増補版』(河出書房新社)を刊行した書評家・ライターの嵯峨景子氏に訊いた。(前後編の前編) 流行作家だっただけでなく、今も「生きる力になった」と語り続ける読者がいる ――今、氷室作品

                                  『なんて素敵にジャパネスク』『海がきこえる』…没後15年のいま、NHKや新聞が「氷室冴子」に注目するワケ(飯田 一史) @moneygendai
                                • 「世界を肯定してあげてほしいんです」 講談社ラノベ文庫編集長・猪熊泰則<後編>

                                  ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 1 失われ続けることをそれでも肯定したい<あなた>へ 突然ですが、十年前、あなたは何をしていましたか? ほんの少しだけ、お時間をください。目を閉じてください。 そうしてまぶたの裏に宿る景色を、思いだしてみてください。 苦しかったですか。楽しかったですか。いまよりほんの少しだけ若く、それでいて決して取り戻せない年月の重みに、震えていましたか。 あなたは、何を心に描きましたか? 叶うことのなかった、恋について考えましたか? それとも高い倍率をくぐり抜け、就職した時のことを考えましたか? あるいは奴隷のような労働に疲れて、貯金の残高ばかり気にしていた時のことを考えましたか? 夢は、叶いましたか? 幼い頃に夢見た世界を、あなたは手にしましたか。 それとも夢に見たものを掴んで、逆に失望しましたか。 あるいは夢も希望もない、ただ死ぬだけだと、割

                                    「世界を肯定してあげてほしいんです」 講談社ラノベ文庫編集長・猪熊泰則<後編>
                                  • 復刊相次ぐ「伝説の作家・氷室冴子」が戦っていた「三重の差別意識」は今もまだ解消されていない(飯田 一史) @moneygendai

                                    NHKがドキュメンタリーを制作し、大手新聞が取り上げるなど、没後15年のいま、作家・氷室冴子に再び注目が集まっている。「少女小説家」として一世を風靡し、メディアでもフォーカスされた氷室は、先行世代とは何が異なり、何と戦っていたのか――評伝『氷室冴子とその時代 増補版』(河出書房新社)を刊行した書評家・ライターの嵯峨景子氏に訊いた。(前後編の後編) 【前編】『なんて素敵にジャパネスク』『海がきこえる』…没後15年のいま、NHKや新聞が「氷室冴子」に注目するワケ 大人の男性が書く「ジュニア小説」から、女性が女の子に向けて書く「少女小説」へ ――嵯峨さんは研究書、ブックガイド、書評、インタビューも手がけていますが、氷室冴子に関してはなぜ評伝という形式を取ったのでしょうか。評伝を書いて成立する作家は、いわゆる流行作家でもかなり限られていますよね。 嵯峨 タイトルの通り「氷室冴子とその時代」を描きた

                                      復刊相次ぐ「伝説の作家・氷室冴子」が戦っていた「三重の差別意識」は今もまだ解消されていない(飯田 一史) @moneygendai
                                    • 「最強ジャンプ」鬼滅の刃グッズ入とダイ!#滅活!と#映活「劇場版BLEACH MEMORIES OF NOBODY」一護が優しすぎ! - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                      暑さに湿度に朝から晩まで働いて疲れてきましたシンガクです。 お盆商戦も終盤、がんばります!(^^)! 本日の目次 最強ジャンプとおまけ 今日の#映活「劇場版BLEACH MEMORIES OF NOBODY」-アーカイブ- 最強ジャンプとおまけ こちらの記事では前の最強ジャンプを紹介しています。 rakukatu-singark.jp rakukatu-singark.jp 今日の#映活「劇場版BLEACH MEMORIES OF NOBODY」-アーカイブ- 2006年 日本アニメ 少年ジャンプ漫画「BLEACH」の劇場版アニメ第1弾 「黒崎一護のいる空座町で認識不能の霊生物が発生する。これは世界崩壊の前触れだった。そんなとき、茜雫という死神の少女と一護は出会う」 www.youtube.com 「自分が自分の役割を知ったとき、果たすことができるだろうか。人のために尽くせるだろうか。一護

                                        「最強ジャンプ」鬼滅の刃グッズ入とダイ!#滅活!と#映活「劇場版BLEACH MEMORIES OF NOBODY」一護が優しすぎ! - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                                      • 映画あまり観ない奴が選ぶおススメ映画ランキングトップ10! - 日常にツベルクリン注射を‥

                                        タイトルの「映画あまり観ない奴」というのは私ツベルクリンのことです。私は映画をあまり観ません。映画館へ行くのもオリンピック開催と同じ頻度くらいです。 ネットを検索すると『年間300本以上映画を鑑賞する映画通がおススメする映画!』とか、説得力で満ち溢れる記事が散見されます。しかし、その逆のベクトルの記事があってもいいんじゃないでしょうか?"映画興味ない奴でも心動かされる映画"とかあったらそれは映画の中の映画、と言っても過言ではありません。 2年くらい前に似たような記事を書きましたけど、2年経ったので観た映画の数がちょっと増えました。今回は、あまり映画観ない私が完全な主観でおススメの映画をランキング方式で紹介していきます。『なにこの順位?』『はい、あの映画が入ってない!』とか言われましても、映画あまり観ない奴なんだから仕方ない。 ※私が観たことある全てのジャンル(アニメ、洋画、邦画ジャンルは不

                                          映画あまり観ない奴が選ぶおススメ映画ランキングトップ10! - 日常にツベルクリン注射を‥
                                        • いよいよ放送間近♬金曜ロードショー◆宮崎駿アニメ『天空の城ラピュタ』 - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋

                                          いよいよ明日、金曜ロードショーで放送されますね📺 ジブリ作品で私が1番好きなアニメ。 『天空の城ラピュタ』 天空の城ラピュタ [DVD] 出版社/メーカー: ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 発売日: 2014/07/16 メディア: DVD この商品を含むブログ (14件) を見る このアニメって『風の谷のナウシカ』に続く ジブリシリーズ第2弾の作品なんですよね(*^∇^*)b 宮崎駿さんが小学校時代に考えていた架空の物語が骨子となっていて 原作となる作品が存在しない初のオリジナルの監督作品らしいです。 で、1986年に公開されていて おおまかな概要は言わなくても、ほとんどの方がご存じですが…。 ☟このような内容。 少年パズーと少女シータが天空に浮かぶ伝説の島ラピュタを目指す冒険物語。 パズーとシータの他に出てくるメインキャラというのが ◯色んな事に長けていて、パズー達の手助けを

                                            いよいよ放送間近♬金曜ロードショー◆宮崎駿アニメ『天空の城ラピュタ』 - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋
                                          • 書く。 作品名 感想 未来少年コナン [コナンが超人すぎる。普通の人にはラ..

                                            書く。 作品名 感想 未来少年コナン[コナンが超人すぎる。普通の人にはラナを助けられない。ダイスとモンスリーはずるい] ← 古代人の生き残りだから理由があるだろ(全部は見てないけど)足指の動きがおもろい。昭和の少年のふとももと足指を鑑賞するアニメ。 カリオストロの城[クラリスがピュアすぎる。あんな娘存在しない。ルパンが奇麗すぎる。五右衛門がナンパすぎる] ←アニメファンは気づいていたのに上映館が少なくテレビの金ローで枠とった。999やヤマトなどはタイアップ曲がものすごく浮いていてバカにされてるのにカリシロは歌までしっかりよくて全体のヨーロピアンな雰囲気がよい。わざわざヨーロッパ(今より円が安いころ)いかなくても実写や特撮と戦えるところをじっくりみせてもらった。ハイジでためてた高原ヨーロッパの清涼感からするとあれくらいはキレイじゃないとダメだろ。人は添え物。というか地上波でモンキーパンチのセ

                                              書く。 作品名 感想 未来少年コナン [コナンが超人すぎる。普通の人にはラ..
                                            • 村田和也(アニメーション監督)【3DCGの未来 〜CGアニメとメディアリレーション〜 第36回/2019年12月号】|INTERVIEW インタビュー|EE.jp

                                              日本におけるフルCGアニメーション制作への理解と振興を目指す本連載。「3DCGの未来 ~CGアニメとメディアリレーション~」とリニューアルをし、CGアニメと関係するさまざまなメディアのキーパーソンにお話をうかがっていく。今回は野口がプロデュースしたTVアニメーション『正解するカド』で総監督を務めた村田和也氏にお越しいただいた。住宅機器メーカーのデザイナーからスタジオジブリの研修生という稀有な形でアニメ業界に入った村田氏は、その後セガの『シェンムーII』のムービー演出を手掛けるなど、CGの演出にも柔軟に対応する。それは氏が高校時代から培ったロジカルな画面構成力があったからこそと言える。その演出術の一端をこのインタビューで語ってくれた。 【聞き手:野口光一(東映アニメーション)】 Supported by EnhancedEndorphin ジブリは記念受験のつもりだった 東映アニメーション/

                                                村田和也(アニメーション監督)【3DCGの未来 〜CGアニメとメディアリレーション〜 第36回/2019年12月号】|INTERVIEW インタビュー|EE.jp
                                              • 君たちはどう生きるか「Der Junge und der Reiher」がドイツでついに上映 - 晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました

                                                ジブリ大好きな私ですが、ついに君たちはどう生きるかがドイツでも上映となったようです。おそらく、1月上旬くらいから映画館で公開されていたよう。一度、11月公開予定だったけど、延期になってたぶん今月からとなったような。 先日ニュースで見て調べました。 夫を誘って行ってみようかと思うけど、嫌がったら一人で行ってみたいですが、調べたら夕方からのしかないみたいなので、終わってから一人でぶらぶらするには危なくない?と言ってみようかな。日本語でドイツ語字幕ありがあることを祈る。 最近寒すぎて、散歩行こうと言えないので、ちょうどいい気がします。 ドイツのタイトルは 「Der Junge und der Reiher」 少年とアオサギ? まあまあ、私は思うけど、国によってタイトル変えるのやめてほしい。 夫とドラマや映画の話していてもたまに噛み合わないのよね。 とのことで、皆さんはもう見ましたか? ジブリは今

                                                  君たちはどう生きるか「Der Junge und der Reiher」がドイツでついに上映 - 晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました
                                                • ジブリのサントラなど38作品693曲がストリーミング配信開始、Amazon Music・Apple Music・Spotify・YouTube Musicなど - こぼねみ

                                                  Amazon.co.jpは、本日2月21日より、Amazonの定額制音楽配信サービスAmazon Music UnlimitedおよびAmazon Prime Musicにて、スタジオジブリの楽曲の配信を開始しました。 同時に、Apple Music、Spotify、うたパス、auスマートパスプレミアム、AWA、dヒッツ、Google Play Music、YouTube Music、KKBOX、LINE MUSIC、RAKUTEN MUSIC、Rec Musicなどでも配信されています。 ジブリの楽曲アルバム38作より693曲が配信予定で、Amazon Music Unlimitedユーザーは全ての楽曲を、Prime Musicユーザーはアルバム『スタジオジブリの歌 -増補盤-』(全23曲)を聞くことができます。 さっそくAmazon Music Unlimitedを開いてみたところ、「

                                                    ジブリのサントラなど38作品693曲がストリーミング配信開始、Amazon Music・Apple Music・Spotify・YouTube Musicなど - こぼねみ
                                                  • 西司朗が月島雫に目をかける3つの理由を紹介!映画『耳をすませば』 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ

                                                    ジブリ映画『耳をすませば』では、天沢聖司の祖父 西司朗が、なぜか月島雫に目をかけるので、その理由を3つまで紹介しましょう。 映画『耳をすませば』のキャスト 監督&脚本&原作 声優 主題歌 映画『耳をすませば』のストーリー 『西司朗が月島雫に目をかける3つの理由を紹介』 映画『耳をすませば』と他の作品を比較 映画『耳をすませば』のグッズ レースブレスレット バロンドールオルゴール 映画『耳をすませば』のまとめ 映画『耳をすませば』のキャスト ジブリ映画『耳をすませば』は、1995年7月15日に上映されました。 監督&脚本&原作 監督:近藤喜文 脚本:宮崎駿 声優 月島雫(声:本名陽子)コンクリートロードを作詞する女子 天沢聖司(声:高橋一生)月島雫をからかう男子 月島靖也(声:立花隆)月島雫の父親 月島朝子(声:室井滋)月島雫の母親 月島汐(声:山下容莉枝)月島雫の姉 フンベルト男爵(声:露

                                                      西司朗が月島雫に目をかける3つの理由を紹介!映画『耳をすませば』 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ
                                                    • 「トトロ」「もののけ」「魔女の谷」…11月先行開業のジブリパーク、整備内容発表 – 記事詳細|Infoseekニュース

                                                      「トトロ」「もののけ」「魔女の谷」…11月先行開業のジブリパーク、整備内容発表 – 記事詳細|Infoseekニュース愛知県は1日、スタジオジブリ作品の世界観を再現したテーマパーク「ジブリパーク」の新年度の整備内容を発表した。11月先行開園の3エリアの建物空間を演出する「演示工事」や、さらに約1年後の完成を目指す残り2エリアの整備などが柱で、約120億1900万円を予算計上、さらに複数年度にまたがる工事費用として約… 曲目タイトル: [Disc1] 『スタジオジブリの歌 増補盤』/CD アーティスト:安田成美/井上あずみ ほか 曲目タイトル: 1.風の谷のナウシカ (風の谷のナウシカ)[4:07] 2.君をのせて (天空の城ラピュタ)[3:20] 3.さんぽ (となりのトトロ)[2:45] 4.となりのトトロ (となりのトトロ)[4:17] 5.はにゅうの宿 (火垂るの墓)[2:47] 6

                                                        「トトロ」「もののけ」「魔女の谷」…11月先行開業のジブリパーク、整備内容発表 – 記事詳細|Infoseekニュース
                                                      • 【ツベルクリンwalker】日本三大がっかり名所・はりまや橋に行ってがっかりしてきました【高知県】 - 日常にツベルクリン注射を‥

                                                        【ツベルクリンwalker】は、様々な観光地を添乗員である私ツベルクリンが徹底的にガイドしていくシリーズ記事です。 今回は、日本三大がっかり名所の高知県「はりまや橋」を見てきました。 皆さんは「日本三大がっかり名所(観光地)」ってご存じですか? 日本三大がっかり名所とは!? 観光地って基本的にワクワクする場所ですけど、観に行くとがっかりしちゃうとか本末転倒ですよね。よく言われるのが、「札幌の時計台」「高知のはりまや橋」、そしてあと1つは「沖縄の守礼門」とか「長崎のオランダ坂」とか色々挙げられます。残り1つは様々な場所が挙げられますが、時計台とはりまや橋は固定メンバーのようです。 出典:https://www.sapporo.travel/spot/facility/clock_tower/ 時計台のがっかりさの所以は、"牧歌的なたたずまいの建物がビル群のど真ん中にある"アンバランスさであり

                                                          【ツベルクリンwalker】日本三大がっかり名所・はりまや橋に行ってがっかりしてきました【高知県】 - 日常にツベルクリン注射を‥
                                                        • 武藤里伽子の信じられない暴言が炸裂!映画『海がきこえる』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                          映画『海が聞こえる』では、武藤里伽子の信じられない暴言が炸裂してしまうので、詳しく紹介しましょう。 映画『海がきこえる』のキャスト 監督&脚本&原作 登場人物と声優 『海がきこえる』の主題歌 映画『海がきこえる』のストーリー 『武藤里伽子の信じられない暴言が炸裂』 ジブリ映画の全作品の豆知識・ストーリー 『海がきこえる』の豆知識 宮崎駿監督は『海がきこえる』は嫌い? TV放送されない訳 『海がきこえる』と他の映画を比較 『海がきこえる』の感想 映画『海がきこえる』のオススメ層 映画『海がきこえる』の残念な所 映画『海がきこえる』の見所 映画『海がきこえる』のキャスト 海がきこえるは、ジブリのアニメ作品として、1993年5月5日に日本で上映されました。DVDの収録時間は72分です。 監督&脚本&原作 海がきこえるは『となりのトトロ』や『風の谷のナウシカ』とは違って、あまりTV放送されない映画

                                                            武藤里伽子の信じられない暴言が炸裂!映画『海がきこえる』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                          • 「ラピュタ」バルス砲に“勝利”したTwitter Japan「ふぅw 今回も耐えられた」 – 記事詳細| -

                                                            「ラピュタ」バルス砲に“勝利”したTwitter Japan「ふぅw 今回も耐えられた」 – 記事詳細|InfoseekニュースTwitterJapanの公式アカウントが12日、「ふぅw今回も耐えられた」とツイートした。この日、日本テレビ系「金曜ロードショー」(午後9時)で放送された宮崎駿監督の「天空の城ラピュタ」(1986年)の「バルス砲」祭りによる、障害発生を阻止したことを指すとみられる。人気作でファンも多いため、クライ… スタジオジブリ主題歌がオリジナルソングで完全収録! 1998年5月に発売した「STUDIO CHIBLI SONGS」(「風の谷のナウシカ」「もののけ姫」まで全16曲を収録した主題歌集)を基に、それ以降の作品~最新作「崖の上のポニョ」の主題歌までを網羅したスタジオジブリ作品完全主題歌収録曲CD! 収録曲 曲目タイトル:[Disc1] 『スタジオジブリの歌』/CD ア

                                                              「ラピュタ」バルス砲に“勝利”したTwitter Japan「ふぅw 今回も耐えられた」 – 記事詳細| -
                                                            • 「ジブリパーク」メインエリアの写真を初公開! ラピュタやトトロ、千と千尋の神隠しの世界を再現 – 記事詳細

                                                              「ジブリパーク」メインエリアの写真を初公開! ラピュタやトトロ、千と千尋の神隠しの世界を再現 – 記事詳細|Infoseekニュースジブリパークは9月15日、同園のメインエリアとなる「ジブリの大倉庫」内に設ける映像展示室や企画展示、ショップやカフェの写真を初公開しました。世界観を再現しており、登場人物の一人になったような気分を味わえそうです。同エリアの見どころの1つが「ジブリのなりきり名場面展」。作品内の登場人物になりきり、名場… 2008年にリリースされた、『崖の上のポニョ』までのスタジオジブリ代表作の主題歌・挿入歌を網羅したオムニバス・アルバム。 スタジオジブリ設立30周年(2015年時)を記念して、『借りぐらしのアリエッティ』『コクリコ坂から』『風立ちぬ』 『かぐや姫の物語』『思い出のマーニー』の5作品を追加したアニバーサリー盤が高音質HQCDとして登場。 みんな大好きジブリアニメ。

                                                              • 自分のアニメ好きになった過去を振り返ってその12作品を紹介する - シン・春夏冬広場

                                                                最近年とったんですかねぇ。過去を振り返ることが相対的に多くなりました。なんで自分がこんなにもアニメがそもそも好きになったんだろうって考えました。 その中でこれが良かったんじゃないかって作品を紹介していきたいと思います。 はじめ10作品で行こうとしたんですが、どんどん増える増える。なんとか12作品に収めました。 12:セイバーマリオネットJ またまたセイバーマリオネットJ DVD-BOX 林原めぐみ Amazon あかほりさとる先生が書いていたラノベがアニメ化した作品です。1994年から企画がスタートし、実際私が見たのは1996年頃だったようです。ちょうど私が11歳で、多感な年頃でした。 このアニメは衝撃的でしたね。女性がいなくなった男性だけの世界で、乙女回路をもった女性型アンドロイドと仲良くやるってアニメでした。ただ現在では主流になっているハーレムルートを開発した方なのではないかと個人的に

                                                                  自分のアニメ好きになった過去を振り返ってその12作品を紹介する - シン・春夏冬広場
                                                                • 酒見賢一のハヤカワ・SFコンテスト応募作と、三種類の『聖母の部隊』|SFメモ

                                                                  酒見 別に何の賞でもよかったんですけど、規定が四百枚と長い賞というのがほかになかったので、ファンタジーというから、早川文庫のFTみたいなものかな、と思ったので、どうせ無理だろう、と。おまけにアニメ化するとか書いてあるし、出した時点で諦めていましたね。もしほかに四百枚のものを引き受けてくれるところがあったらそこに出していたと思います。これまでには、「SFマガジン」の新人賞とか応募したことがありました。規定が百枚で、二、三個書いたけど。一つは夢の中での戦争の話。それは国家の戦略として、夢の中での戦闘のための部隊を作る、かなりの数でちゃんと戦隊を組んで。いい話だと思ったんですけど、かすりませんでしたね。 〈幻想文学〉29(1990年)、「幻想という枠を逃れて ――ファンタジーの諸相――」 石堂藍(取材・構成) 太字強調箇所は引用者による。 『後宮小説』において、弱冠二六歳で第一回日本ファンタジー

                                                                    酒見賢一のハヤカワ・SFコンテスト応募作と、三種類の『聖母の部隊』|SFメモ
                                                                  • 三鷹の森 ジブリ美術館 - 旅cafe

                                                                    ジブリ映画の世界 トトロに会いに三鷹の森へやってきた ジブリ映画大好き!…日本人で良かったと思える。 世界に誇る日本のポップカルチャー…日本が大好きな管理人としては、なんとも誇らしいばかりです。美術館案内の前にジブリについて改めて確認しておきましょう。 ジブリ作品 1984年 風の谷のナウシカ 1986年 天空の城ラピュタ 1988年 となりのトトロ・火垂るの墓 1989年 魔女の宅急便 1991年 おもひでぽろぽろ 1992年 紅の豚 1993年 海がきこえる 1994年 平成狸合戦ぽんぽこ 1995年 耳をすませば 1997年 もののけ姫 1999年 ホーホケキョとなりの山田君 2001年 千と千尋の神隠し 2002年 猫の恩返し・ギブリーズeoisode2 2004年 ハウルの動く城 2006年 ゲド戦記 2008年 崖の上のポニョ 2010年 借りぐらしのアリエッティ 2011年 

                                                                      三鷹の森 ジブリ美術館 - 旅cafe
                                                                    • Netflix、スタジオジブリの21作品放映権獲得(日本と北米以外で)

                                                                      米Netflixは1月20日(シンガポール時間)、スタジオジブリの21作品(ほぼすべての映画作品)の配信権を獲得したと発表した。日本と北米を除く世界で2月から配信する。 28カ国語の字幕を追加し、最大20カ国語で吹き替えも行う。アジア太平洋地域、欧州、中東、アフリカ、中南米で配信する。 配信するのは以下の21作品。「火垂るの墓」は原作の出版権をスタジオジブリが保有していないため、含まれない。 「風の谷のナウシカ」(Nausicaa of the Valley of the Wind) 「天空の城ラピュタ」(Castle in the Sky) 「となりのトトロ」(My Neighbor Totoro) 「魔女の宅急便」(Kiki’s Delivery Service) 「おもひでぽろぽろ」(Only Yesterday) 「紅の豚」(Porco Rosso) 「海がきこえる」(Ocean

                                                                        Netflix、スタジオジブリの21作品放映権獲得(日本と北米以外で)
                                                                      • アマゾンプライムでジブリ作品が見たい!無料視聴する方法を解説 - おうちクエスト

                                                                        更新日: 2021年10月15日 「アマプラでジブリ作品、例えばとなりのトトロや天空の城ラピュタ、風の谷のナウシカの動画が見たい」「ジブリ作品がamazonプライムのような動画配信で見れるか知りたい」という人は多いのではないでしょうか。 安心して下さい。ジブリ作品を自宅で楽しむ方法があるんです! 本記事では 「おうち時間でジブリ作品を視聴する方法」 「アマプラなど動画配信サービスでジブリ作品を(できれば無料で)視聴する方法」 をまとめました。 最初に結論! ネットでDVDレンタル可能な【TSUTAYA DISCAS】ならスタジオジブリ作品を無料で見ることができます。詳細は公式サイトをご覧ください。 無料期間中に視聴・退会すれば料金は一切かかりません。 まずは無料でお試し!TSUTAYA DISACS amazonプライムでスタジオジブリ作品は視聴できる? U-NEXTなど動画配信サービスで

                                                                          アマゾンプライムでジブリ作品が見たい!無料視聴する方法を解説 - おうちクエスト
                                                                        • わたしはダレの言いなりにもならないってかぁ/三鷹ジブリの森美術館にて - もっともっとワクワクの君へ

                                                                          みなさーん ジブリってどう もののけ姫ね (✿◡‿◡) アーヤがいい φ(゜▽゜*)♪ お題「好きなシリーズもの」 ちゃんと見張ってる 猫のボディーガード 2002年公開「猫の恩返し」三鷹の森ジブリ美術館 2021年6月 三鷹の森ジブリ美術館 2021年6月 三鷹の森ジブリ美術館 近辺は、井の頭恩賜公園、自然文化園、山本有三記念館など超人気エリア。 美術館と屋上 2021年6月 大人気の壊れたロボット兵 1986年公開「天空の城ラピュタ」 屋上展示 風の谷のナウシカが1984年公開というからなんと35年となる。家族との思い出を載せて名作が思い出される。すごすぎる。 『風の谷のナウシカ』『天空の城ラピュタ』『となりのトトロ』『火垂るの墓』『魔女の宅急便』『おもひでぽろぽろ』『紅の豚』『海がきこえる』『平成狸合戦ぽんぽこ』『耳をすませば』『On Your Mark』『もののけ姫』『ホーホケキョ

                                                                            わたしはダレの言いなりにもならないってかぁ/三鷹ジブリの森美術館にて - もっともっとワクワクの君へ
                                                                          • スタジオジブリレコーズがサブスク解禁 サントラ23作含む38作を一挙配信 | CINRA

                                                                            スタジオジブリレコーズの全38作品が本日2月21日に各種ストリーミングサイトで配信された。 これまで一部のサービスでしか試聴ができなかったスタジオジブリレコーズの楽曲。今回配信されたのは、サウンドトラック23作品とイメージアルバム14作品に加え、ベストアルバム『スタジオジブリの歌(増補盤)』。 サウンドトラックは、『風の谷のナウシカ サウンドトラック ~はるかな地へ・・・~』『天空の城ラピュタ サウンドトラック ~飛行石の謎~』『となりのトトロ サウンドトラック集』『魔女の宅急便 サントラ音楽集』『おもひでぽろぽろ オリジナル・サウンド・トラック』『紅の豚 サウンドトラック』『海がきこえる サウンドトラック』『平成狸合戦ぽんぽこ サウンドトラック』『耳をすませば サウンドトラック』『もののけ姫 サウンドトラック』『ホーホケキョとなりの山田くん オリジナル・フル・サウンドトラック ~家内安全

                                                                              スタジオジブリレコーズがサブスク解禁 サントラ23作含む38作を一挙配信 | CINRA
                                                                            • 黒柳トシマサ ①『海がきこえる』 リアルな空気感を生む作画と演出 | Febri

                                                                              『少年ハリウッド』『バクテン!!』など、熱量の高いフィルムでファンを惹きつけるアニメ監督・黒柳トシマサ。そのルーツをたどるインタビュー連載の初回は、氷室冴子原作、望月智充(もちづきともみ)監督による、スタジオジブリの傑作TVスペシャルについての熱論! ――1本目はスタジオジブリの『海がきこえる』です。この作品を選んだ理由は? 黒柳 高校生のときに見て、「アニメーションの絵を描こう」と思い始めるきっかけになった作品として選びました。それまでも落描き程度の絵は描いていて、絵に多少の興味はあったんですけど、仕事にしようと考えるほどではなかったんです。最初にアニメーションそのものに興味を持ったきっかけは、中学3年生のときに見た『耳をすませば』。ちょうど主人公の雫(しずく)や聖司と同い年で、自分も彼女たちと同じように進路に悩んでいたこともあって大きな影響を受けました。そこからいろいろなアニメを見てい

                                                                                黒柳トシマサ ①『海がきこえる』 リアルな空気感を生む作画と演出 | Febri
                                                                              • なぜかTV放映されない『海がきこえる』 「ジブリ」の人気作も宮崎駿が認めなかった? | マグミクス

                                                                                数々のヒット作を生み出してきた、アニメーションスタジオ「スタジオジブリ」の作品は、「金曜ロードショー」(日本テレビ系)での放映がおなじみとなっていますが、なかなかテレビ放映されないジブリ作品も存在します。その理由を探っていくと、スタジオジブリでは巨匠・宮崎駿監督の後継者が育ちにくいという内情もあるようです。 宮崎駿監督の劇場アニメ『君たちはどう生きるか』は、2023年7月14日より公開が始まり、現在もロングラン上映が続いています。公開10週目となった9月17日時点で、興収81億6000万円を記録しています。 前作『風立ちぬ』(2013年)の興収120億円には及ばないものの、莫大な宣伝費を投じることなく、これだけの数字を残すところは、宮崎監督とスタジオジブリのブランド力の高さを感じさせます。また、劇中に出てくる大伯父が現在82歳になる宮崎監督自身、「下の世界」がスタジオジブリの現状を連想させ

                                                                                  なぜかTV放映されない『海がきこえる』 「ジブリ」の人気作も宮崎駿が認めなかった? | マグミクス
                                                                                • 『蕨ヶ丘(わらびがおか)物語』氷室冴子 田舎への愛に満ちたコメディ作品 - ネコショカ(猫の書架)

                                                                                  『Cobalt』発表の四編を文庫化 1984年刊行作品。集英社の小説誌『Cobalt』に掲載されていた四つの短編作品をまとめたもの。あとがきを読む限り、当初から全四話での完結を企図して書かれていた作品である。 イラストは『少女小説家は死なない!』『ざ・ちぇんじ』に引き続き峯村良子が担当している。 おススメ度、こんな方におススメ! おすすめ度:★★★(最大★5つ) 1980年代の少女小説、特にコメディ系の作品を読んでみたい方。ド田舎の狭いムラ社会をコミカルに描いたお話を堪能したい方。「笑い」に特化した氷室冴子作品を楽しみたい方。ドタバタ系の軽いタッチの恋愛小説を探している方におススメ。 あらすじ 北海道蕨ヶ丘の厳格な名家に生まれた権藤家の四姉妹、長子、次子、待子、未子。家の跡継ぎになりたくない一心で、長女の長子が婚前妊娠を成し遂げ、見事に勘当処分を勝ち取ったことから、残された三人の間には緊張

                                                                                    『蕨ヶ丘(わらびがおか)物語』氷室冴子 田舎への愛に満ちたコメディ作品 - ネコショカ(猫の書架)