並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 27 件 / 27件

新着順 人気順

物欲の検索結果1 - 27 件 / 27件

  • 化粧をして会社に行くのがマナーだというのなら化粧品手当を支給して欲しい→「男にもスーツ手当と髭剃り手当を!」「すっぴんでええやん」

    きさらぎ @February202402 @hinako3li 本当にそれを言って欲しい。 あとパンプス履けとかスーツ!というなら、その分もお手当てくだせぇ😂(お手当て乞食) 2024-05-18 18:08:21

      化粧をして会社に行くのがマナーだというのなら化粧品手当を支給して欲しい→「男にもスーツ手当と髭剃り手当を!」「すっぴんでええやん」
    • ワイヤレス充電できるAirTag互換のカード型紛失防止タグ 本体は防水構造 | マイナビニュース

      ロジテックINAソリューションズは5月16日、カードタイプのiPhone用スマートトラッカーを発表した。ワイヤレス充電に対応しており、コイン電池を購入したり交換する必要がない。価格はオープンで、実売価格は3,800円前後。量販店モデル「LGT-WCSTC01BK」を5月20日より、Web販売モデル「LGT-LWCSTCW01DB」を5月16日より発売する。 ワイヤレス充電に対応したAirTag互換のカード型紛失防止タグをロジテックが発表。電池交換の手間なく使える 本体にはストラップホールを備える クレジットカード2枚分の厚さのカード型スマートトラッカー。スマートトラッカーは紛失防止タグのことで、失くしたくないものに付けておくことで位置を特定し見つけ出せる。BluetoothでiPhoneと連携して「探す」アプリに登録すると、位置が地図上に表示され、位置が特定できる。iPhoneのBluet

        ワイヤレス充電できるAirTag互換のカード型紛失防止タグ 本体は防水構造 | マイナビニュース
      • 中国のガジェットレビューがメッチャまとも&有用になっていたのにはワケがあった (1/2)

        中国のガジェットレビューの質が格段に上がっている 中国ブランドのガジェットがどんどん日本で買えるようになっている。そこで日本で売られる商品のレビューと、中国の同等機種のレビューを見ていると、どうにも中国のレビューがすごく良くなっていることに気づいた。日本のほうがスゴい、酷いという比較をする意図はない。あくまで中国のレビューは中国のレビューで有用になったと解釈してほしい。 近年こそ筆者はガジェットレビュー記事をあまり書かないが、2000年代は中国の物価が安かったことから、さまざまな中国製ガジェットを購入して自腹レビューしていた。自腹レビューなのは、原稿料でも十分に元が取れるほど安かったというのもあるし、中国の各メーカーが外国人の取材を受けることに慣れてなくて、そもそも対応してくれなかったというのもある。 当時の中国における製品レビューは日本のレビューに比べ、どれも比べ物にならないほど内容が貧

          中国のガジェットレビューがメッチャまとも&有用になっていたのにはワケがあった (1/2)
        • ナウなヤングにバカウケ(?)の80年代風ラジカセ、懐かし新しい装備でバイブス上がるッ!【日沼諭史の体当たりばったり!】

            ナウなヤングにバカウケ(?)の80年代風ラジカセ、懐かし新しい装備でバイブス上がるッ!【日沼諭史の体当たりばったり!】
          • 【Hothotレビュー】 世界よ、これぞ真のポータブルゲーミングPCだ。「GPD WIN Mini 2024」レビュー

              【Hothotレビュー】 世界よ、これぞ真のポータブルゲーミングPCだ。「GPD WIN Mini 2024」レビュー
            • 10万円で始めるホームシアター。デノン+Polk驚異のコスパ。2chからステップアップなら4ch!?[Sponsored]

                10万円で始めるホームシアター。デノン+Polk驚異のコスパ。2chからステップアップなら4ch!?[Sponsored]
              • サイズはそのまま、SSDとバッテリが2倍になった「ROG Ally X」

                  サイズはそのまま、SSDとバッテリが2倍になった「ROG Ally X」
                • Raspberry Pi 5でNPUが利用できる「Raspberry Pi AI Kit」登場。国内販売も

                    Raspberry Pi 5でNPUが利用できる「Raspberry Pi AI Kit」登場。国内販売も
                  • 「姿勢を正してテレワーク」を実現する折りたたみデスク

                    収納場所もとらず背筋もピーンとね。 自宅でデスク仕事をする場合、作業場所の確保が難しいご家庭もあるかと思います。 デスクやチェアをわざわざ買ったり設置したり、コストや手間暇もかかりますもんね。 折りたたみだけど造りはガッシリTHE EDGE DESK SYSTEMの「The Edge Desk」は、折りたたみ式のチェア一体型デスク。背筋を正して座るタイプの腰掛けと大きな天板が10秒で展開します。 デスクは高さや角度が変えられ、横向きにも縦向きにもできます。イーゼル代わりにしてお絵描きにも最適。腰や背中にかかる負担が軽減できそうです。 たたんで収納も移動も重量は約11.3kg。ペッタンコにたたむと、約152mmの薄さになります。 隙間に収納できますし、キャスター付きで転がして移動させられ、車の荷台などに載せればどこにでも運んでお天道様の下でも作業ができます。 Image: THE EDGE

                      「姿勢を正してテレワーク」を実現する折りたたみデスク
                    • 小型・フラットデザインのフルサイズミラーレスカメラ「LUMIX S9」 「LUMIX S5II」と同等の撮影機能を搭載

                        小型・フラットデザインのフルサイズミラーレスカメラ「LUMIX S9」 「LUMIX S5II」と同等の撮影機能を搭載
                      • ダイソーで買える550円のスマホ向けカメラグリップを試してみた “あのライカ監修スマホ”が気になってしょうがない人に向いてる?

                        ダイソーで買える550円のスマホ向けカメラグリップを試してみた “あのライカ監修スマホ”が気になってしょうがない人に向いてる?(1/3 ページ) ライカ監修のカメラを搭載した、Xiaomiの最上位スマートフォン「Xiaomi 14 Ultra」の日本発売が発表され、その画質の良さを評価する声は多い。 同製品にはカメラ機能を最大限に生かす周辺機器として、さまざまな機能が盛り込まれた「Photography Kit」という“多機能グリップ”がある。スマホ本体に取り付けることで、グリップ感とカメラに関する操作性の向上が見込めるのだが、似たようなメリットを得られる汎用(はんよう)のアタッチメントが100円ショップのダイソーにも売っていることをご存じだろうか。 今回は、その「ワンハンドシャッター」という商品を実際に試してみた。これでXiaomi 14 Ultraに対する物欲を抑えられるか……?

                          ダイソーで買える550円のスマホ向けカメラグリップを試してみた “あのライカ監修スマホ”が気になってしょうがない人に向いてる?
                        • 8.4型ゲーミングPC「ONEXPLAYER 2 Pro」にRyzen 7 8840U搭載モデル

                            8.4型ゲーミングPC「ONEXPLAYER 2 Pro」にRyzen 7 8840U搭載モデル
                          • デスクトップかつ手のひらサイズのゲーミングPC…ん? PC?

                            デスクトップかつ手のひらサイズのゲーミングPC…ん? PC?2024.06.03 12:3064,680 武者良太 ラズパイをPC=パーソナルコンピューターといえるかどうか、皆さんのココロに問いかけます…。 ゲーミングといったら光ってナンボ。それもデスクトップゲーミングPCならば、スケスケカバー中身も丸見えが王道というもの。 その王道を歩むRaspberry Pi 5のミニタワーケースが誕生しました。ごらんください。SunFounderの「Pironman 5」です。 Image: SunFounder燦々と輝いてケース内外をライトラップするのはRGB LED内蔵冷却ファン。しかも2台。さらにRaspberry Pi 5の基板を冷却する大型のタワークーラ―も入り、一見すると自作ゲーミングPCです。ちっさいけどね。手のひらサイズだから。 Image: SunFounderシステム全体のインジ

                              デスクトップかつ手のひらサイズのゲーミングPC…ん? PC?
                            • “貼らないステッカーチューン”を実現! ASUS ROGのフルカラー電子ペーパー天板ノートPC「Project Dali」の完成度が高くて物欲を刺激する

                              めちゃくちゃクオリティーが高くて、実物を見たら欲しくなっちゃった──。 ASUSのゲーミングブランド「ROG」(Republic of Gamers)が、PC関連の見本市「COMPUTEX TAIPEI 2024」(6月4~7日、台湾・台北市)で披露した「Project Dali」は、12型のカラー電子ペーパーを天板に搭載した13型ノートPCのコンセプトモデルだ。

                                “貼らないステッカーチューン”を実現! ASUS ROGのフルカラー電子ペーパー天板ノートPC「Project Dali」の完成度が高くて物欲を刺激する
                              • 気疲れの日 - JunchanObachanのブログ

                                おはようございます。 昨日、今日、明日お休みです。 家の方ですが、昨日、最終的な手続きが終わりました。 11時に金融機関で待ち合わせて、1時間ほどで終わり、そのあと水道の不具合があるので現地に午後から集まる事になり、それまで用事を済ませたりしていたら昼食は摂れませんでした。 でも、私は極度の緊張で食べるとお腹が痛くなるので、食べないのが正解だったと思います。 今回、家の件で隠さずにお話しして来ましたが、私は皆様の優しさをひしひしと感じていました。 どなたも《いくらで売れたんですか》と聞かれませんでした。 実は、敷地の測量をした次の日に、不動産屋さんから近所の方が電話を欲しいと言っていたと言われたんです。 一応かけたところ、何気ない話をしたあと《ぶっちゃけいくらで売れたんですか》と聞いて来ました。目的はそれだったんだ… 親しくもない人に教えるわけないですよね。 多分、不動産屋さんに聞いたけれ

                                  気疲れの日 - JunchanObachanのブログ
                                • 世界史のおもしろい「大混乱期」TOP10|尾登雄平(世界史ブロガー・ライター)

                                  私が世界史で好きな時代は「混乱している時代」です。 経済やテクノロジーの発展、または気候の変動などで為政者がこれまでのやり方で国を統治できなくなり、そこに外から勢力がやってきて国内と結びついたり、逆に国内でうまく時流にのって天下をひっくり返したりする。そんな時代です。 今回は勉強したらきっと興奮するに違いない地域・時代をセレクトしてみます。あくまで個人的な主観に基づいたものなので、ご容赦くださいませ。 10位:英仏蘭西による侵略と受容の時代(17世紀〜19世紀東南アジア) 東南アジアは伝統的に中国とインドの中間にあり海上貿易で栄え、独自のマルチカルチャーを育んできた地域です。 この地域にヨーロッパ勢力がやってきたのは14世紀ごろからですが、ジャワ、アチェ、シャム、ベトナムなどの地場勢力はこれらヨーロッパ勢力と時には敵対、時には味方となり、ある意味「共存」していくことになります。 16世紀に

                                    世界史のおもしろい「大混乱期」TOP10|尾登雄平(世界史ブロガー・ライター)
                                  • 【夫婦の対立】新築マンション購入にかかる、こぼれ話。 - うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。

                                    こんにちは。ぱなしのお玲です。 新築マンションの購入にかかる話をしていいですか? 2つあります。 ➀夫が、一戸建て派。 私はマンション派なんですけども、夫が一戸建て派なんですよ。 それで、「6,000万出すなら、一戸建て買えるよ?」とぶつぶつ言ってくるんです。 あー、まぁ買えますよね。多分。詳しく知らないですけども。 夫は、一戸建て派閥の中でも、更に詳しく分類すると「土地から買って、注文住宅つくりたい派」に属しているんですよ。要は、こだわりたい人なんでしょうねぇ。「せっかく建てるなら、注文住宅つくりたいじゃん」と言っていました。 私のビジョンとしては、これであの新築マンションをめでたく買うとするじゃないですか。そしたら、子供達が独立するまで、15~20年程度そこに住むんですよ。 そして売却。 次に小ぶりな中古住宅(平屋で、1LDK)を買って、バリアフリー仕様にして、それを終の棲家にするって

                                      【夫婦の対立】新築マンション購入にかかる、こぼれ話。 - うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。
                                    • フィンランドの旅 経費大公開 円安は痛いよね - ♛Queens lab.

                                      フィンランドの旅 経費大公開 日本国内での支払い フィンランドでの支払い 交通費 考察&もっと費用を下げる方法 行きたい時が行くべき時 フィンランドの旅 経費大公開 2024/4/18~4/23、4泊6日。 現地着 4/19 現地発 4/23 日本着 4/24 日本国内での支払い 直行便で13時間かかります 飛行機チケット JALコードシェア フィンエアー 直行便 サーチャージ込み ¥244300 ホテル ヘルシンキ ホテルアーサー エコノミーシングル 4night 朝食込み ¥61,280 ¥15,320/day 空港まではエアポートリムジン 往路は西新宿のホテル発 復路は新宿西口着 いつもは発車と同じ場所を 選んでいましたが あちこち回って最後になるので 今回は最初に止まるバス停を 選びました。 旅行保険、今まで2回使いました。 ハワイで蕁麻疹になった時と スーツケースのベルトが 無く

                                        フィンランドの旅 経費大公開 円安は痛いよね - ♛Queens lab.
                                      • XeonやデュアルLAN搭載の4ベイNASキットがオリオスペックから

                                          XeonやデュアルLAN搭載の4ベイNASキットがオリオスペックから
                                        • E.G.Project - Piakanaの日記

                                          ドレミファソラシドってあるじゃないですか。 あれはイタリア語の音階名なんですね。 日本語にするとハニホヘトイロハになります。 ド → ハ レ → 二 ミ → ホ ファ → へ ソ → ト ラ → イ シ → ロ ド → ハ ちょっとクラシック音楽知ってるよって方なら、ハ長調とかニ短調とか聞いた事あると思うんですけど、あれは日本語の音階名から調を名付けているんです。 英語だとCDEFGABC ド → C レ → D ミ → E ファ → F ソ → G ラ → A シ → B ド → C ドイツ語だとCDEFGAHC ド → C(ツェー) レ → D(デー) ミ → E(エー) ファ → F(エフ) ソ → G(ゲー) ラ → A(アー) シ → H(ハー) ド → C(ツェー) こんな感じで各言語に合わせて音名も変化します。 学校教育ではイタリア語のドレミで教わる機会が多い音楽ですが、音楽

                                            E.G.Project - Piakanaの日記
                                          • 「当たり前」の違い - 「みのたけ」の 教育・投資・生活etc

                                            持って生まれた「気質」と生まれ育った「環境」によって、人それぞれ「当たり前」に大きな差がある。 これは、思っている以上に大きい。すべての判断(行動)の土台となる「感覚」の差なので、同じ事柄であっても、「当たり前」が異なると人によって大きく判断(行動)が変わってくる。 先の新コロ大社会実験でも証明されたし、私自身が中年まで生きてきて、リアル周りの友人知人の生き様や在り方、人生における判断を観察してやっと実感として分かってきた。 各個人個人で、あまりにも「当たり前」に差がある。だから相互理解が難しいだけでなく、そもそも言っていることやっていることが本当の意味では理解できていないことが大半。 私の場合は、「当たり前」が長期視野、長期思考で、何をやるにしても良くも悪くも先まで想像してしまってから眼の前の行動や判断に落とし込むということが多い。 全く逆に、先のことなんて一切考えず、目先のことにひたす

                                              「当たり前」の違い - 「みのたけ」の 教育・投資・生活etc
                                            • 30代で資産100億円超え“一般男性”長者番付 1位の社長は「本当に友達がいない」 | マネーポストWEB - Part 2

                                              「僕は本当に友達がいない」 1位となったのはAI inside社長・渡久地択氏(38)で、保有資産は729億円。聞き慣れない会社名だが、手書き文字をAIで読み取りデジタル化する技術を軸にサービスを展開する。同社設立は2015年だが、2020年3月期には前年比3倍超の売上高を記録するなど、右肩上がりの急成長を遂げた。 渡久地氏の成功の原点は学生時代に遡る。雑誌のインタビューで「18歳の時に、時代を先取りするなら宇宙かAIだと思った。将来を予測するために過去100年の歴史を勉強し、200年先までの未来年表を1日単位で作った。これまで、ほぼ想定どおりに進んでいる」と答えている。 見た目は爽やかな印象で物欲はほとんどないといい、私生活でも派手な交友関係とは無縁のようだ。日経新聞のコラム「交遊抄」でも〈僕は本当に友達がいない。仕事の人間関係と家族だけで手いっぱい〉〈メールですら週に5通も送らない〉と

                                                30代で資産100億円超え“一般男性”長者番付 1位の社長は「本当に友達がいない」 | マネーポストWEB - Part 2
                                              • Broadcom、VMware Workstation ProとVMware Fusion Proを個人使用に限り無償化。

                                                BroadcomがVMware Workstation ProとVMware Fusion Proを個人使用に限り無償化しています。詳細は以下から。 米Broadcomは現地時間2024年05月13日、2022年に買収したVMwareブランドの製品ラインナップを見直し、Windows向けに公開している仮想化ソリューション「VMware Workstation Player/Pro」と、Mac向けに公開している「VMware Fusion Player/Pro」のラインナップからPlayerの提供と販売を終了し、Workstation/Fusion Proのみの販売にするとともに、個人使用でのWorkstation/Fusion Proの使用を無償化すると発表しています。 Pro Apps are now Free for Personal Use and Licensed for Comm

                                                  Broadcom、VMware Workstation ProとVMware Fusion Proを個人使用に限り無償化。
                                                • ~カセット再生でチル~“ビッグラジカセ”と“ウォークマン的なヤツ”がエモい! - 価格.comマガジン

                                                  今回紹介するカセットテーププレーヤーは、ドウシシャがORIONブランドで販売するビッグラジカセタイプの「SCR-B9」と、フランスのWe Are Rewindが手掛けるポータブルプレーヤー「WE-001」 「カセットテープ」……昭和レトロな香り漂うその音楽記録メディアが、昨今のアナログブームで再び脚光を浴びている。実際、ここ数年はカセット再生に対応する機材の新製品を毎年見かけるし、好きなミュージシャンの限定CDボックスなんかを購入すると、カセットテープ収録版が同梱されていることも多くなった。 今も現役でポータブルCDプレーヤーを生産し続けている東芝(AUREX)では、カセットプレーヤーも現役。2023年にはバーチャルサラウンド機能を搭載する「AUREX AX-W10」を発売している。写真は本体色ホワイト(左)とクリア(右)

                                                    ~カセット再生でチル~“ビッグラジカセ”と“ウォークマン的なヤツ”がエモい! - 価格.comマガジン
                                                  • 激安完全ワイヤレスイヤフォンの実力は!? ダイソー/3COINS/ドンキ/ゲオで買ってみた

                                                      激安完全ワイヤレスイヤフォンの実力は!? ダイソー/3COINS/ドンキ/ゲオで買ってみた
                                                    • 国民がおとなしすぎるし、多くの国民が無知すぎるのも問題だと思う。 ぼつぼつ怒っていい時期じゃないかというより、怒る時期も何もかも遅きに失した感があって、この先どうなるのか不安しかない。 - チコちゃんに叱られないブログ

                                                      ↑音読で楽しんでね 2024年5月23日 木曜日 2024年度 静吉チャンネル プレゼンツだよ😍 月日は百代の過客にして いやねえ、月日は百代の過客にしてとは言うけれど、言うけれどまさにその通りなんだよ。 今年もはや5月下旬だよ。 ついこないだゴールデンウィークなんて騒いでいたのに、なんでこんなに月日が経つのが早いのさ。 とはいえ、この間ブログ主は結構うろうろしていたみたいだ。 そんなことをブログればブログの記事が幾つも簡単にできるんだけど、なんだかブログを書こうって気力がうせてしまっているんだ。 とりあえずハイキング登山などをしたのだけはヤマップで記録を残してあるので、そのリンクを貼り付けておく。 yamap.com yamap.com yamap.com yamap.com yamap.com けっこう活動的だと言えるよね。 ブログ主はけっこう充実した生活をしているのかも yamap

                                                        国民がおとなしすぎるし、多くの国民が無知すぎるのも問題だと思う。 ぼつぼつ怒っていい時期じゃないかというより、怒る時期も何もかも遅きに失した感があって、この先どうなるのか不安しかない。 - チコちゃんに叱られないブログ
                                                      • これはもう映画なのよ。英語Youtuber ライアン鈴木がおもしろい - 本能ブログ【大人の物欲全開ブログ】

                                                        英語ペラペラになりたい。そんなことを思いながら英語系Youtuberをいろいろフォローしているのですが、今回はライアン鈴木チャンネルを紹介します。 初期のころはNativeCampで講師とのやりとりを投稿して、実際にフィリピンまで会いに行ったりしているような方でした。そのNativeCamp動画もおもしろいのですが、昨年公開されたイギリスで運命の人を探す旅がエンタメとしても英語学習としてももちろんですが、コミュニケーションスキルや人との出会いについても考えさせられる非常によくできた内容でしたのでここでまとめて紹介します。 【運命の人を探す旅】イギリス編 第一話 ロンドン着いた途端、謎の美女に声をかけられました… NativeCampの講師とのやりとりを経て、イギリスで運命の人を探すことになったライアン。最初は初めてのロンドンに景色や現地のホテルマンや通りがかりのおばちゃんとも英語でさらりと

                                                          これはもう映画なのよ。英語Youtuber ライアン鈴木がおもしろい - 本能ブログ【大人の物欲全開ブログ】
                                                        1