並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 7074件

新着順 人気順

犬の検索結果281 - 320 件 / 7074件

  • 噛ませ犬が使ってそうな武器

    ムチ 鎖鎌 ブーメラン

      噛ませ犬が使ってそうな武器
    • 春の風物詩、狂犬病の予防接種に連れて行かれた犬たちのまとめ

      ぐぅ @fuon10 旦那が有休をとり、狂犬病の予防接種に行ってきました。チビ犬は帰宅するなり私の仕事部屋に来て、倒れるように眠りました。 お疲れさま〜 pic.twitter.com/4eattyegXJ 2021-04-12 10:28:51

        春の風物詩、狂犬病の予防接種に連れて行かれた犬たちのまとめ
      • 悪徳弁護士も関与?散歩中のワンちゃんに犬好きを装い触りながら痛がらせわざと咬ませて慰謝料を要求する事案の報告

        まめ太 @mameta225 今日トレーナーさんから聞いた話 推定6人程と弁護士のグループでの噛まれ屋がいるそうです。 犬の散歩中に「触らせて」と断っても触ってきて、犬が痛がるツボのような場所をわざと押して、痛がった犬が咄嗟に噛んだらグルの弁護士と共に慰謝料を最大額請求してくるという手法だそうです。 2021-05-15 15:50:19 まめ太 @mameta225 弁護士とグルのため警察も介入しづらく、慰謝料を払うしかないというのが現状だそうです。わたしの通っているドッグスクールで数名被害にあい、慰謝料を請求されたそうで、トレーナーさんからわたしも注意をするように、と言われました。 2021-05-15 15:50:19 まめ太 @mameta225 我が家では、気心の知れた方以外との犬との接触は避ける、ということになりました。又、犬を飼ってない方は、飼い主さんから触ることを断られても

          悪徳弁護士も関与?散歩中のワンちゃんに犬好きを装い触りながら痛がらせわざと咬ませて慰謝料を要求する事案の報告
        • 「日本人でない私を利用した犬笛」在日女性の名誉毀損、DHCテレビに550万円の賠償命令

          「日本人でない私を利用した犬笛」在日女性の名誉毀損、DHCテレビに550万円の賠償命令問題となった番組は「ニュース女子」。DHCテレビジョンが制作し、TOKYO MXなど複数の地方局で放送していた。2017年に沖縄の米軍基地の反対運動について報じたが、事実に基づかない内容や侮蔑的表現が複数あり、問題視されていた。 化粧品大手DHCの子会社「DHCテレビジョン」の制作した番組「ニュース女子」の内容に名誉を毀損されたとして、市民団体「のりこえねっと」の辛淑玉・共同代表が同社と番組の司会者を訴えていた裁判。 東京地裁(大嶋洋志裁判長)は9月1日、番組で「(辛さんの)社会的評価が著しく低下し、重大な精神的損害を受けた」と名誉毀損を認め、損害賠償など550万円の支払いと謝罪広告の掲載を命じた。一方でいまも続く動画の配信差し止めと、司会者への請求、その反訴はいずれも退けた。 辛さんは同日の会見で「画期

            「日本人でない私を利用した犬笛」在日女性の名誉毀損、DHCテレビに550万円の賠償命令
          • 柴犬さんが草むらでマムシに顔を噛まれてしまって顔が別犬に「もしこうなったらどうすれば…」

            きなこクロミツ @kinacoro0124 @sasasas1225 うちの犬の場合マムシか蛇か分からなかったですが 動物病院に電話したら、注射するか様子見かと言われました。私はこのまま夜を迎えるのが怖かったので動物病院で注射してもらってお薬もらって帰ってきました。 2021-08-26 19:06:24 犬や猫は人よりもヘビ毒に強いと考えられているけど、重症化したり、まれに死亡例もあるそう。かまれた場合は、毒のまわりが早まらないよう安静にし、すぐに動物病院に連れて行くのがいいみたい。 リンク dog.benesse.ne.jp 散歩中に草むらで遭遇することも…犬がヘビに噛まれたときの症状と対処法|いぬのきもちWEB MAGAZINE 犬と散歩すると、外でいろんな動物に出くわすことがありますよね。害がないものであればいいですが、なかには襲われたら命に危険が及ぶものもあります。この記事では、

              柴犬さんが草むらでマムシに顔を噛まれてしまって顔が別犬に「もしこうなったらどうすれば…」
            • まだまともに歩けない人にリードを持たれてしまった犬さんがこちら「動きたいけど動けない(笑)」

              犬のたこちゃん🇦🇺🐨 @takochan_aus 黄ラブのたこちゃん4歳🐶/お子2歳👶🏻/豪州メルボルン在住🇦🇺🐨/ママは動物大好き元トリマー/ インスタ、犬ブログ、YouTubeはリンクから♪ lit.link/takochan

                まだまともに歩けない人にリードを持たれてしまった犬さんがこちら「動きたいけど動けない(笑)」
              • とっても楽しそうに飼い主さんのことをガン見して一切前を見ない犬さんのお散歩動画の"大好き"感がすごい「幸せそう」

                大好きだから「楽しいね!」って見てるのかなぁ。かわいいなぁ~!まったく前を見ていない皆さんの動画も寄せられています。(人間が守るしかない!)

                  とっても楽しそうに飼い主さんのことをガン見して一切前を見ない犬さんのお散歩動画の"大好き"感がすごい「幸せそう」
                • スラム街で一番怖い存在は「犬」という衝撃事実

                  スラム街は日が暮れる前に去る 取材に限らずスラム街に踏み込む際に絶対に守っている原則がある。それは「夜禁止」である。日本でも子どもが夜出歩くのはよくないこととして教育されているように、スラム街でも夜に出歩くのはリスクしかない。 日中、どんなにヘヴィに取材を重ねていても日が暮れ始めたら帰り支度をする。夜はスラム街を確実に後にするようにしているのだ。これだけは、どんなにタイトな取材スケジュールであっても守るようにしている。 フィリピンのトンド地区を取材していた時のことだ。路地裏の細い道で角材を担いで歩いている中年男性に出会った。話しかけてみると「家の増築用の資材を運んでいる。せっかくだから見に来れば」と気さくに応えてくれた。人の良さそうな顔をしているし、増築するということは家族と住んでいるはず。それならば悪い展開にはならないだろうと、彼の家におじゃますることにしたのだ。 家に行ってみると、3階

                    スラム街で一番怖い存在は「犬」という衝撃事実
                  • 牧場で馬に混じって草を食べる犬→馬たち『え…?』と困惑するも興味津々な様子がかわいい「これが野次馬」

                    富菜牧場 @tominafarm 競走馬の小さな生産牧場。馬達との日常を呟きます。 写真や動画の無断転載はアイコン使用など含め固くお断りしております。あまりコメントに返信出来ていませんが、目は通してます。 代表生産馬:クーヴェルチュール(親分)、アイラブテーラー(アイラブ姐さん)、スキップジャック

                      牧場で馬に混じって草を食べる犬→馬たち『え…?』と困惑するも興味津々な様子がかわいい「これが野次馬」
                    • 「犬を飼う意味がわからない」愛情ゆえにそう考えるようになった人が、フォロワーからの一言で救われる

                      ふくさん @fukusanity 実家で飼ってた犬、少しずつ弱って俺が中3の大晦日に死んで、その前後で「なぜ人は首輪まで着けて犬を飼うのか」と考えてたから、好きだけど飼う気になれないんだよね。行為の意味があまりわからないから 2023-11-02 19:42:16 ふくさん @fukusanity よく散歩してて、俺より早く走ろうとする犬が、首輪に取り付けられたリードをグイグイ引っ張って、本当はもっと早く走りたいのに俺は何してんだろうって思った瞬間があって、なんかあんまりわからなかったんだよね。猫だったら良かったのかもね 2023-11-02 19:43:39

                        「犬を飼う意味がわからない」愛情ゆえにそう考えるようになった人が、フォロワーからの一言で救われる
                      • 東京に来て、犬の純血種率の高さに驚いた

                        東京に来て驚いた事の一つに、純血種の犬を見かける機会の多さがある。 家の近所、商店街、オフィス街、ショッピング街、公園etc… どこ行ってもさも当たり前のように犬を連れた人々を見ることが出来る。 そりゃ人が多いんだから、それに比例して犬を飼う人が多いのは当然なんだけど そこには田舎の犬飼いと決定的な違いがある。純血種があまりに多いということだ。 チワワ、ダックス、ゴールデンレトリバーなんかはもう当たり前、 その他犬種はわからないがブルジョワな匂いがぷんぷんするかっこいい犬がわんさかいるのだ。 そりゃ犬用のケーキだの服だのを扱う商売が成り立つわけだと思った。 犬好きなのでたくさんの犬種が見られるのはうれしいんだけど、同時に疑問ももたげてくる。 ★疑問1 飼い主を見てみると、20後半~30代位の若夫婦でもおしゃれな感じの犬を飼っていたりするんだけど 一体何の仕事してるんだろう?時々犬と同時にお

                          東京に来て、犬の純血種率の高さに驚いた
                        • ネットで有名な「猛暑でバテる犬」「無気力な犬」の元ネタが見つかる 当時のアイドル柴犬から誕生したコラ画像

                          猛暑でバテる犬、薄目を開けた無気力な犬。そんなネット上で有名な犬の画像の元ネタが見つかりTwitterで話題になっています。当時のアイドル犬のコラ画像だったとは。 「史上最高の暑さ 温度計は45度」というテロップが付いた犬の画像を見たことがあるでしょうか。アスキーアートも存在する、多くのパロディーイラストが描かれた古い画像ですが、今回現れた飼い主さんによってテロップは後から足されたコラ画像であり、場所は北海道の札幌市であることがわかりました。ワンちゃんは相変わらずかわいい! かなり昔からある有名な画像。ワンちゃんのとろけたような表情がかわいい こちらが元ネタ。飼い主さんいわく「45度とかウソ」とのこと きっかけは、さまざまな動物画像を立体化しているめーちっさい(@meetissai)さんが面白ネタ画像として知られる「無気力な犬」をフィギュア化したこと。それが飼い主のIdeyoshi(@Id

                            ネットで有名な「猛暑でバテる犬」「無気力な犬」の元ネタが見つかる 当時のアイドル柴犬から誕生したコラ画像
                          • ウクライナから避難したペットの犬に対する検疫特例措置と狂犬病の恐ろしさの解説

                            産経ニュース @Sankei_news ウクライナから避難のペット犬検疫で特例 農水省が発表 sankei.com/article/202204… ロシアによるウクライナ侵攻を受けて来日した避難民が連れてきた犬について、狂犬病予防法に基づく防疫体制を一部見直し、特例措置を行うと発表した。 2022-04-18 18:14:22 リンク 産経ニュース ウクライナから避難のペット犬検疫で特例 農水省が発表 農林水産省は18日、ロシアによるウクライナ侵攻を受けて来日した避難民が連れてきた犬について、狂犬病予防法に基づく防疫体制を一部見直し、特例措置を行うと発表した… 376 users 1298

                              ウクライナから避難したペットの犬に対する検疫特例措置と狂犬病の恐ろしさの解説
                            • 災害救助犬は生存者を見つけられないと落ち込んでしまう→隊員があえて隠れて、見つけさせて褒めることもあるらしい

                              🌱 @sizumi4321 実家のイッヌは嘱託警察犬で一度だけ行方不明者の捜索に出動したことがあるんだけど、時間が経ちすぎてて結局見つけられなくて、本犬も事の重大さが分かってたぽくてめちゃくちゃ落ち込んで帰ってきたので、災害救助犬の子たちも美味しいもの食べてたくさん可愛がられて欲しい…… 2021-07-10 21:57:09

                                災害救助犬は生存者を見つけられないと落ち込んでしまう→隊員があえて隠れて、見つけさせて褒めることもあるらしい
                              • 犬の検疫、特例で隔離免除=ウクライナ避難民に―政府

                                政府は18日、ウクライナ避難民のペットに対する狂犬病の検疫手続きを緩和したと発表した。入国前にワクチンを2回接種したことなどを示すウクライナ政府の証明書がなくても、日本の動物検疫所の検査で抗体が一定量確認されれば、条件付きで隔離措置を免除する。 通常、証明書がない場合は最長180日間、動物検疫所で隔離される。隔離期間中、飼い主は管理費を支払い、検疫所に通うなどしてペットを世話しなければならない。政府は既定ルールを適用すれば避難民の負担が大きいと判断。ペットの健康状態を検疫所に週1回報告することなどを条件に、隔離なしで滞在先や支援者宅に連れて行けるようにする。 農林水産省によると、避難民とともに日本を訪れたペットは今のところ犬5匹。ワクチン接種後の抗体量が十分か確認できていないケースもあり、検査している。 (C)時事通信社

                                • 群馬 犬にかまれ12人けが 飼い主“逃げないようにしていた” | NHK

                                  今月7日、群馬県伊勢崎市で小学生9人を含む合わせて12人が犬に次々とかまれけがをしましたが、この犬の飼い主が取材に応じ、「逃げ出さないようにしていたつもりだった。本当に申し訳なく思っている」と述べ、謝罪しました。 7日午後4時すぎ、伊勢崎市田中島町にある2か所の公園の付近で、7歳から63歳までの小学生9人と大人3人のあわせて12人が、体長が1メートル30センチほどある中型の四国犬に足などをかまれてけがをしました。 11人は軽傷で、もう1人もけがの程度は確認中ですが、命に別状はないということです。 犬はその後、現場の近くで捕獲され、動物愛護センターで保護されました。 8日、犬を飼育していた60代の男性が自宅でインターフォン越しに取材に応じ、「犬は塀がある庭などで管理していて、逃げ出さないようにしていたつもりだった。どこから逃げたかわからず、これまで人などにかみつくようなこともなかった」と話し

                                    群馬 犬にかまれ12人けが 飼い主“逃げないようにしていた” | NHK
                                  • 犬は“テレビに映る別の犬”が大好き、サッカーやアニメも楽しむ傾向 - ライブドアニュース

                                    2024年1月25日 2時40分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと ウィスコンシン大学マディソン校が世界の1246匹の犬の飼い主を調査 犬は他の犬が登場する番組を最も嬉しそうに眺めていたそう 他にもサッカー、アニメ、車の番組を楽しむことが判明したという 犬は、画面に映る別の犬を見るのが大好きだという。 犬が楽しむ番組を調査した新研究によると、他の犬が登場する番組を最も嬉しそうに眺めていたそうだ。 ウィスコンシン大学マディソン校が世界の1246匹の犬の飼い主を調査した同研究からは、他にもサッカー、アニメ、車の番組を楽しむことが判明した。 犬の年齢と視力もとの関係に重要な役割を果たすそうで、同研究を指導したフレヤ・モワット氏はこう話す。 「視力の低下は高齢者の生活の質にネガティブな影響を与えることはわかっていますが、犬に関して年齢と視力の影響は詳細な調査ができ

                                      犬は“テレビに映る別の犬”が大好き、サッカーやアニメも楽しむ傾向 - ライブドアニュース
                                    • 100歳のおばあさん『女学生時代、渋谷の駅前にいた犬によく餌をあげていた。その犬、そのうち銅像になっちゃったけどね』

                                      長嶋理晴@プライマリ・ケア医 @masanaga0319 訪問診療している100歳のおばあさん。 東京出身。 おばあさん「女学校時代、渋谷の駅前にいた犬によく餌をあげた」 僕「そうなんですね(野良に餌付け出来る時代だったんだなあ)」 おばあさん「その犬、そのうち銅像になっちゃったけどね」 (  Д ) ⊙ ⊙ 2019-07-18 00:58:12

                                        100歳のおばあさん『女学生時代、渋谷の駅前にいた犬によく餌をあげていた。その犬、そのうち銅像になっちゃったけどね』
                                      • 「歌う犬」は生きていた 絶滅と思われた野生の個体、高地に生息

                                        ニューギニア島の高地に住む「ハイランド・ワイルド・ドッグ」は、生息地が失われたり、野犬と交わったりして絶滅したと考えられていた/New Guinea Highland Wild Dog Foundation (CNN) 独特な声の遠ぼえで知られる超希少種の犬「ニューギニア・シンギング・ドッグ」。野生では絶滅したと思われていたこの犬の仲間がニューギニア島に生息していることが分かったという調査結果が、8月31日の米科学アカデミー紀要(PNAS)に発表された。 シンギング・ドッグは現在、保護施設や動物園で約200頭のみが飼育されている。しかしいずれも1970年代に捕獲された野生の犬たちの子孫で、新しい遺伝子がないことから近親交配が進んでいた。 野生の個体は半世紀にわたり目撃されていなかったが、2016年になってインドネシア領のニューギニア島西部の高地で、探検隊が野生の犬15頭を発見。探検隊は2年

                                          「歌う犬」は生きていた 絶滅と思われた野生の個体、高地に生息
                                        • 新型ルンバ、AIで犬のうんち検知 家中に塗りたくる悲劇を回避

                                          (CNN Business) 2014年11月、目を覚ましたシャンテル・ダービーさんは悪夢のような光景を目にした。 自分と夫、飼い犬が寝静まった夜中にロボット掃除機「ルンバ」を作動させる設定にしておいたのだが、犬3匹のうち1匹が同じ時間帯に糞(ふん)をしてしまった。ダービーさんが朝起きると、ほぼ家中に犬のうんちが塗りたくられていた。 「仕事部屋に足を踏み入れたところ、殺人現場のような光景が広がっていた。ただし(血ではなく)うんちだったが」 ルンバはこの部屋で電源コードを踏み、何度も旋回して、ミステリーサークルを思わせる跡を残していた。ダービーさんと夫はカーペットと電源コードを廃棄。ルンバについても、何度もきれいにしようと試みた末に捨てた。 ダービーさんと夫は別のルンバを購入して日中に使っていたものの、飼い犬がまた家の中で粗相してしまい、結局同じ結果になった。

                                            新型ルンバ、AIで犬のうんち検知 家中に塗りたくる悲劇を回避
                                          • 犬に花飾りをつけてお祝いする、ネパールの「ククル・ティハール」今年も愛されかわいいワンコたちを集めました「日本も導入すべき」

                                            エピネシス @epinesis ネパールではもうじき、犬を祝うためだけのお祭り「ククル・ティハール」が開かれます。 犬は死の神であるヤマ(閻魔)の使いとされており、当日はネパールにいるすべての犬の額にティカと呼ばれる赤い印と、きれいな花飾りがつけられ、多くの人に撫でられながらたくさんのご馳走が与えられます。 pic.twitter.com/QpPgPoOS2S 2023-10-22 12:34:56

                                              犬に花飾りをつけてお祝いする、ネパールの「ククル・ティハール」今年も愛されかわいいワンコたちを集めました「日本も導入すべき」
                                            • 東京人魚 - 泥ノ田犬彦 / 【コミックDAYS読み切り】東京人魚 | コミックDAYS

                                              東京人魚 泥ノ田犬彦 【アフタヌーン四季賞2022秋 準入選】工場作業員の歌姫(ひめ)は忙しくも充実した日々を送っていた。しかし、妊娠が発覚したその日から彼女には暗い影が落ちた。

                                                東京人魚 - 泥ノ田犬彦 / 【コミックDAYS読み切り】東京人魚 | コミックDAYS
                                              • ソシャゲ大量女子を全て犬にしてみた

                                                最近、スマホのソシャゲの広告をよく見る。 特に、そのゲームに登場する女子キャラが、大量に集合している状態の画をよく見る。 それはそれでいいのだが、もし。 犬好きとしては、それが全て犬だったら、どれだけ幸せなことであろうか。というわけで実際にやってみたいと思うッ!(謎) 多摩在住のイラストライター。諸メディアにおいて、フマジメなイラストや文章を描くことを専門としながらも、昼は某出版社でマジメな雑誌の編集長をしたりするなど、波乱の人生を送った後に、新たなるありのままの世界へ。そんなデイリーポータルZでのありのままの業務内容はコチラを!(動画インタビュー) 前の記事:業務スーパーのカレンダーが業務的すぎてスーパー > 個人サイト ヨシダプロホムーページ 雑誌の裏表紙にはいろんな広告が載っている。が、 最近、その裏表紙にて、すごく 女子に会う。つまり、こちらソシャゲの広告なのだが、そのゲームに登場

                                                  ソシャゲ大量女子を全て犬にしてみた
                                                • 犬さんの爪切り中、猫さんが後ろでやっていた行動がこちら「爪きりの時でもご機嫌」

                                                  それぞれがかわいいことしててかわいい…

                                                    犬さんの爪切り中、猫さんが後ろでやっていた行動がこちら「爪きりの時でもご機嫌」
                                                  • 海自・空自には不審人物がいないか探す警備犬がいて、陸自には役に立たないけど可愛い犬がいるらしい「なぜか階級がついている」

                                                    ぱやぱやくん @paya_paya_kun 海上自衛隊と航空自衛隊には「警備犬」がいます。彼らは不審人物がいないか基地を周回し、警備を助けます。陸上自衛隊には警備犬がいませんが、たまに部隊で飼われている犬がいます。彼らは何の役にも立ちませんが可愛いです。なぜか2曹ぐらいの階級がついていることが多いです。 2021-07-11 11:05:38

                                                      海自・空自には不審人物がいないか探す警備犬がいて、陸自には役に立たないけど可愛い犬がいるらしい「なぜか階級がついている」
                                                    • 狂犬病、人が発症したら100%死亡 犬への予防接種は法令義務 | 毎日新聞

                                                      群馬県伊勢崎市で小学生らが犬にかまれた事案に関連し、X(ツイッター)などでは狂犬病への関心が高まり、「狂犬病の予防接種」「狂犬病ワクチン」のワードが一時トレンド入りした。【デジタル報道グループ】 「狂犬病」だが、犬以外も要注意 厚生労働省によると、狂犬病に感染した動物に人がかまれたり、ひっかかれたりして、唾液に混ざったウイルスが傷口から体内に侵入すると狂犬病に感染し、発症するとほぼ100%死亡する。ただ、感染した後、ワクチンを連続して接種することで発症を防ぐことができるという。 人に感染させる主な動物は犬だが、猫▽キツネ▽アライグマ▽スカンク▽コウモリ▽マングース――などからもうつる可能性があるという。一方、通常は人から人に感染することはない。

                                                        狂犬病、人が発症したら100%死亡 犬への予防接種は法令義務 | 毎日新聞
                                                      • Twitterとは、何だったのか。 - 犬だって言いたいことがあるのだ。

                                                        あまりに当たり前のように使っていたので、考えたことがなかったが、ぼくにとってTwitterとは何だったのだろう。 2000年代前半 ぼくはインターネット的には、遅れてきた人間だ。 学生の頃のインターネットに関する共通の話題といえば2ちゃんねるだったが、自分で書き込んだことはない。 00年代前半の若手時代、担当していた得意先の経営者がやたらと2ちゃんねるの書き込みを気にしていて、自らずっと見ているという話を聞いて、うわ大丈夫かよ、と思ったのを思い出した。 そんなほんの一部の極端な意見を聞いて意思決定しちゃって大丈夫なのかと。 当時、ぼくにとってはインターネットでの匿名の誰かの意見というのは、そういうものだった。 インターネットはとても面白かったし、世の中にこんなに面白いことを考えている人たちがいるのか、というのはすごく刺激的だった。 でも、所詮はインターネット、光の当たらないところで素人がや

                                                          Twitterとは、何だったのか。 - 犬だって言いたいことがあるのだ。
                                                        • 大阪・夢洲地区特定複合観光施設区域整備計画の広報資料に「あおもり犬」の画像が無断使用された件について | YOSHITOMO NARA The Works - 奈良美智オンラインカタログレゾネ

                                                          標題の件について、本日、大阪府・市および関連事業者(以下「大阪府・市等」といいます。)による報道発表があり、調査の結果等が公表されました。 「あおもり犬」は青森県立美術館に展示されている作品で、半身が地中に埋まった特徴的な形をしています。青森県出身である奈良美智は、隣接する三内丸山縄文遺跡を背景とした美術館のコンセプトとその土地の持つ歴史を深く理解し、美術館の思いに応える形で、自身の故郷への感謝の念も込めて「あおもり犬」を制作しました。この度、大阪IRの施設に「あおもり犬」がアート作品として展示されているかのような広報資料が作成、公表されたことは極めて遺憾であり、著作権侵害行為であることに加え、著作者人格権の侵害行為でもあったと受け止めております。 これを機に、アートにかかわる権利が広く尊重される社会となることを強く希望いたします。なお、大阪府・市等関係者の方々からは真摯な謝罪をいただきま

                                                          • 唯門居士 I'm not Satan on Twitter: "サンクチュアリ教会がどれだけヤバいのかって? あの、トランプ前大統領が犬笛を吹いて米国議会議事堂を襲撃した事件覚えてる?あの時サンクチュアリ信者と教祖文亨進はその場にいたんですよ… もうテロリストですわ、完全に。… https://t.co/gQcskendvc"

                                                            サンクチュアリ教会がどれだけヤバいのかって? あの、トランプ前大統領が犬笛を吹いて米国議会議事堂を襲撃した事件覚えてる?あの時サンクチュアリ信者と教祖文亨進はその場にいたんですよ… もうテロリストですわ、完全に。… https://t.co/gQcskendvc

                                                              唯門居士 I'm not Satan on Twitter: "サンクチュアリ教会がどれだけヤバいのかって? あの、トランプ前大統領が犬笛を吹いて米国議会議事堂を襲撃した事件覚えてる?あの時サンクチュアリ信者と教祖文亨進はその場にいたんですよ… もうテロリストですわ、完全に。… https://t.co/gQcskendvc"
                                                            • Netflixが「画像生成AIでアニメ制作」してわかったAIの限界…『犬と少年』で挑戦したもの

                                                              ネットフリックスが、3分の短い動画作品をYouTubeで公開した。『犬と少年』と名付けられた、実験的な作品だ。 この作品、SNSの反響を中心として、ネットで少々炎上気味なところがある。実は、背景美術に「AI」を使っているからだ。 「人が描かないとは何事か」「適当なAIの絵でいいのか」 そんな指摘が、海外を中心に巻き起こっている。 ただ、ネットフリックスがAIをアニメに取り入れる実験をした背景とその結果を聞くと、「AIでコスト削減」的なイメージとは、まったく違う狙いがあったことがわかった。

                                                                Netflixが「画像生成AIでアニメ制作」してわかったAIの限界…『犬と少年』で挑戦したもの
                                                              • アニメ映画『犬王』感想。想像したより微妙。それでもヒットして欲しい理由 - 社会の独房から

                                                                開こうぜ、感性の毛穴 監督は『四畳半神話大系』や『映像研には手を出すな!』の湯浅政明。 脚本をドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』や『アンナチュラル』の野木亜紀子、キャラクター原案を松本大洋、音楽を『あまちゃん』の大友良英、原作は小説『ベルカ、吠えないのか?』や『平家物語』の現代語訳で知られる作家の古川日出男が手掛けるなど豪華な座組になっている。 しかし、豪華な座組によるアニメ映画といえば『バブル』を思い出してしまって逆に良くない。 www.shachikudayo.com そして『犬王』も期待してたほどでは……となってしまった。 製作陣は豪華だけど、故に上がってしまったハードルに対して作品が飛び越えられないって映画あるあるだと思う。 ここからはより詳細な感想を書いていきたい。 www.youtube.com 異形の子として生まれて蔑まれた犬王と、幼い頃に父と自らの視力を失った友魚。二人はバデ

                                                                  アニメ映画『犬王』感想。想像したより微妙。それでもヒットして欲しい理由 - 社会の独房から
                                                                • 保護犬と過ごしたリモートワーク生活

                                                                  https://anond.hatelabo.jp/20200324160510 保護犬の成犬を引き取った話の続きです。 このご時世なのでリモートワーク暮らしとなって以来、今年初めて飼い始めた犬と接する時間が増え、様々な経験、発見があったのでここに記す。なお俺も嫁も子供の頃から犬も猫も大好きで子供の頃は住宅事情、大人になってからは仕事の事情も加わり一度も飼う機会のないまま歳月が過ぎ、今年念願の初めての犬を飼い始めたのだ。なので「そんなことも知らなかったのか」とか「そんなの当たり前だろ」とか思うことも書くかも知れないがそこはご容赦頂きたい。なお「保護犬と過ごした」と過去形で書いたのは単にリモートワークが終わって今は出社しているからで、犬が死んだわけではない。元気いっぱいである。 名前嫁は最初から「〇〇〇〇」と名づけて日常ではそれをもじって「〇〇ちゃん」と呼ぶつもりだった。要するに例えば「八兵

                                                                    保護犬と過ごしたリモートワーク生活
                                                                  • 犬は私を幸せにしたのか

                                                                    犬を飼った。妻の長年の夢だったからだ。それにここ5年くらいバタバタしていた我々夫婦の生活も落ち着いてきたタイミングでもあった。 犬はとにかくかわいい。今では妻よりも私の方が多く面倒を見ている。 ずっと犬のことを見ていても、ずっとかわいいと思える。甘えてくるところもかわいいし、家の中で日向ぼっこする姿もかわいい、うんちを踏ん張る姿もかわいい、足の指の間の獣臭もかわいい。私の顔の油分が多いからだろうか、夜になると必死になって私の顔を舐めようとしてくるので、毎晩お風呂に入る前に好きなだけ舐めさせてあげている。 そんなかわいい犬がいる生活に慣れてくれると「私は犬を最大限幸せにできているだろうか」という考えが付き纏うようになった。そしての当然「いや、できていない」という答えがその後に続く。私が仕事をしている間、犬は退屈そうに寝ている。散歩していると駆けずり回りたい気持ちを抑えきれずにリードを引っ張り

                                                                      犬は私を幸せにしたのか
                                                                    • アイルランドの大統領が会見を開いている中、かまって欲しい大きな犬さんがじゃれつく動画「普段めちゃくちゃ可愛がられてるんだろなぁ」

                                                                      USA TODAY @USATODAY The president of Ireland’s spunky Bernese mountain dog begged for attention during a television interview at the presidential residence in Dublin. pic.twitter.com/8O3kkyKBUe 2021-05-04 23:36:00

                                                                        アイルランドの大統領が会見を開いている中、かまって欲しい大きな犬さんがじゃれつく動画「普段めちゃくちゃ可愛がられてるんだろなぁ」
                                                                      • 映画「犬神家の一族」の旅館が売りに出される 経営する高齢夫婦が「苦渋の決断」

                                                                        映画「犬神家の一族」の舞台となった旅館が売りに出されています。担当する不動産会社にいつ頃から販売しているのかや、販売背景について聞きました。 名作映画の舞台が売りに出されています 販売中となっているのは、長野県佐久市望月にある井出野屋旅館。映画「犬神家の一族」で使用されたことで知られる老舗の旅館です。販売価格は1880万円。 「犬神家の一族」は1976年に公開された推理サスペンスで、石坂浩二さん主演の「金田一耕助」シリーズ第1作。湖の水面に二本の足が突き出ているシーンや、白マスクのスケキヨが印象的で、全編は未鑑賞であっても部分的に知っている人が多いであろう映画です。 販売ページには旅館内の写真が多数公開されています。映画作中ほどの不気味さはありませんが、伝統的な木造建築による落ち着いた雰囲気が伝わってきます。 このような長い歴史を持つ立派な旅館が、売却されるに至った経緯が気になるところ。物

                                                                          映画「犬神家の一族」の旅館が売りに出される 経営する高齢夫婦が「苦渋の決断」
                                                                        • わざと選んだ大型犬OKのマンションで「完全に狙い通り」になった話 天才的発想に「その手があったか!」

                                                                          1000000000000san @chosan_y 大型犬OKなマンションをわざと選んで引っ越したわけだけど、今日エレベーターででっかくて人懐こいゴールデンレトリバーにハグされて腕を甘噛みされて完全に狙い通りになった。 これはいい。良いマンションだ。 2022-07-07 00:54:17 1000000000000san @chosan_y そのゴールデンちゃんはエレベーターで居合わせてもじっと大人しくしていて、私から声をかけて触らせてもらって初めてハグしてくれたんです。 しっかりしつけされていて、飼い主さんも迷惑かけないようにとても気にされていました。 飛びつかれたわけではないです🤝 2022-07-08 09:39:05

                                                                            わざと選んだ大型犬OKのマンションで「完全に狙い通り」になった話 天才的発想に「その手があったか!」
                                                                          • ゲームの「犬や猫を撫でる実績」取得率は意外と高め。半分以上のプレイヤーはとりあえず撫でてそう - AUTOMATON

                                                                            ゲームによっては「動物とのふれあい」で解除される実績が用意されていることもある。そうした実績の取得率は、動物を撫でるプレイヤーの多さをうかがえる指標といえそうだ。Xboxの非公式コミュニティサイトTrueArchivementsが報告している。 『Ghostwire: Tokyo』 ゲームにおいては「動物」がしばしば登場する。たとえば人間の生活圏を舞台にしたゲームであれば、猫や犬など見慣れた動物が登場する作品もある。また動物が物語に深く関わったり、あるいは架空の世界が舞台ならば空想上の生き物が登場したり。さまざまなかたちで動物はゲームに登場し、作品によってはふれあうことができるシステムも用意される。ちなみに発売されたゲームで犬が撫でられるかどうかを報告する「You Can Pet the Dog?」なるXアカウントも存在する。 Xboxユーザーの非公式コミュニティサイトTrueArchiv

                                                                              ゲームの「犬や猫を撫でる実績」取得率は意外と高め。半分以上のプレイヤーはとりあえず撫でてそう - AUTOMATON
                                                                            • ホラー漫画家・洋介犬先生『悲しいことですが、編集さんから漫画家への“絵柄変えたら?”はほぼ別れのサインです』

                                                                              洋介犬 @yohsuken ホラー漫画家・洋介犬(ヨウスケン)日本漫画家協会特別職参与:商業連載中→黒懺悔/反逆コメンテーターエンドウさん/JC殺人鬼やめました/メメ/パラウドで逢いましょう/LaLaLa… ※Amazonアソシエイト登録者です ご依頼ご連絡はDM(開放中)もしくは公式ブログへ→yohsuken.blog.jp yohsuken.blog.jp

                                                                                ホラー漫画家・洋介犬先生『悲しいことですが、編集さんから漫画家への“絵柄変えたら?”はほぼ別れのサインです』
                                                                              • ゴールデンカムイに出てくる「犬のしつけ方」に関する愛犬家さんたちの解説

                                                                                漫画内で語られているのはリーダーウォークのやり方、現代のペットの散歩とはまた別、ということのようです。

                                                                                  ゴールデンカムイに出てくる「犬のしつけ方」に関する愛犬家さんたちの解説
                                                                                • 「嘘やろそれで散歩行ったんか」お母さん自作のかっぱを着せられた犬さんの格好に愛を感じる「守りたい気持ちは伝わる」

                                                                                  Ceu🐾アルト @ceuXceu 私が動けないから予め母に犬の世話を頼んでて代わりにしてくれるのはいいものの、後から写真見せられたら我が子がとんでもない目に合わされてた。 昨日からの大雨でカッパが乾いてなかったらしい。嘘やろそれで散歩行ったんか。 #自作カッパ #工作レベルマイナス100 pic.twitter.com/qi28FUIdiY 2021-07-08 09:44:57

                                                                                    「嘘やろそれで散歩行ったんか」お母さん自作のかっぱを着せられた犬さんの格好に愛を感じる「守りたい気持ちは伝わる」