並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 261件

新着順 人気順

瑞浪の検索結果1 - 40 件 / 261件

  • 【独自】リニア工事原因か、水位低下が瑞浪で相次ぐ JR東海が対策検討、工事は続行:中日新聞Web

    水位が低下し続けている井戸。水面より50センチほど高い黒く変色した部分まで水で満たされていたという=14日午後、岐阜県瑞浪市大湫町で(吉本章紀撮影) 岐阜県瑞浪市北部にある大湫(おおくて)町で、リニア中央新幹線のトンネル掘削工事が原因とみられる井戸やため池の水位低下が2月から相次いでいることが分かった。JR東海は13、14日、それぞれ地元住民と瑞浪市幹部に状況を説明。代替水源を確保するなど対策案を説明した。水位の状況を見ながら、今後も工事は続けるという。 JRや地元関係者によると、JRが大湫町の32カ所を調査したところ、計43世帯に水を供給している共同水源3カ所と、個人宅の井戸9カ所、ため池2カ所の計14カ所で水位が低下。2月下旬、JRが設置している観測井戸で水が減り始めた。その後の調査で共同水源や井戸でも水位の低下が判明し、共同水源1カ...

      【独自】リニア工事原因か、水位低下が瑞浪で相次ぐ JR東海が対策検討、工事は続行:中日新聞Web
    • 岐阜 瑞浪 “樹齢1000年超” 神社のご神木倒壊 復旧作業行う | NHKニュース

      11日夜、大雨の影響で樹齢が1000年を超える神社のご神木の杉が倒れた岐阜県瑞浪市では、12日朝から、神社の前の県道で倒れた杉を取り除くなどの作業が行われています。 杉は、樹齢1300年とも言われ、高さは40メートル、幹の周囲は太いところで11メートルありました。 市教育委員会によりますと、旧中山道の大湫宿として知られるこの地区のシンボル的な存在だったということです。 現場には、12日朝から作業員が出て、神社の前の県道をふさいだ部分を切り取って道路脇に寄せたり、垂れ下がった電線を修復したりしていました。 神社の氏子総代の吉野信幸さんは、「地元の誇りだった杉が倒れてしまい、とても残念です」と話していました。

        岐阜 瑞浪 “樹齢1000年超” 神社のご神木倒壊 復旧作業行う | NHKニュース
      • 岐阜県にある瑞浪市化石博物館に「骨のようなものが並んでいる」と連絡があり学芸員が現地に行ったら「えええっ!」となるくらいに凄いのが見つかった

        瑞浪市 @city_mizunami パレオパラドキシア緊急発掘レポート:令和4年(2022年)6月5日、午前9時半頃、化石博物館に釜戸町の方から「骨のようなものが並んでいるので見てほしい」連絡がありました。学芸員が半信半疑で現地に向かって化石を見た第一声が「えええっ!」でした。 pic.twitter.com/2MvYTHPuq6 2022-06-12 18:41:48 瑞浪市 @city_mizunami 河床にみられたのはまさしくつながった背骨でした。国立科学博物館の甲能直樹先生に写真を見ていただいたところ、パレオパラドキシアの仲間の骨格化石であることが判明しました。今後洪水などで化石が流される恐れがあることから、6月10日に緊急発掘を行いました。 pic.twitter.com/TrYeuxSsfK 2022-06-12 18:43:37

          岐阜県にある瑞浪市化石博物館に「骨のようなものが並んでいる」と連絡があり学芸員が現地に行ったら「えええっ!」となるくらいに凄いのが見つかった
        • リニア工事原因か、岐阜・瑞浪で水位低下 JR東海、14カ所で確認:朝日新聞デジタル

          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

            リニア工事原因か、岐阜・瑞浪で水位低下 JR東海、14カ所で確認:朝日新聞デジタル
          • リニア工事で井戸枯渇、ため池にひび…住民「元に戻して」 岐阜・瑞浪市、井戸水の家庭もある集落(岐阜新聞Web) - Yahoo!ニュース

            リニア中央新幹線のトンネル掘削工事の影響で、14日までに井戸などの水位が低下していることが明らかになった岐阜県瑞浪市大湫(おおくて)町。井戸水を利用する家庭もある山あいの集落では、今年に入ってから水位低下が見られ始めた。リニア工事の負の影響に住民はショックを隠せず、「環境を元に戻して」と望みを口にした。 大湫町区長会長の男性(67)は、本紙の取材に「まさかこんなことが起きるとは。ライフラインで最も大事な水。元に戻してほしい」と訴えた。男性は1月、リニア中央新幹線日吉トンネルの工事を見学した際、トンネルからあふれ出る湧き水に、これは大湫町から流れ出ているのではと懸念した。その1カ月後にJRが設置している観測井の水位が減少していて、同町内の一つの井戸が枯渇していると連絡が入った。 3月の大湫町の北、西各区の総会で、JR側から「地下水の水位の低下はトンネル工事の影響が考えられる」と告げられ、住民

              リニア工事で井戸枯渇、ため池にひび…住民「元に戻して」 岐阜・瑞浪市、井戸水の家庭もある集落(岐阜新聞Web) - Yahoo!ニュース
            • JR東海 リニア中央新幹線 岐阜 瑞浪のトンネル工事 直ちに中断 | NHK

              岐阜県瑞浪市にあるリニア中央新幹線のトンネル工事現場の周辺で、井戸などの水位が低下している問題で、JR東海は、このトンネル工事を直ちに中断すると明らかにしました。住民の不安に配慮するとともに、地元自治体の要請を踏まえた対応だとしています。 岐阜県瑞浪市大湫町では井戸や、ため池、共同水源の水位の低下が確認され、JR東海は、近くで行っているリニアのトンネル掘削工事の影響とみています。 この問題で、JR東海は5月16日に、現在の場所から200メートルほど先にある盆地の手前までトンネルを掘り進めたうえで、いったん工事を中断し、地質調査を行う方針を示していました。 しかし、JR東海は20日夜、このトンネル工事を直ちにに中断し、すみやかにボーリングなどによる地質調査を開始すると明らかにしました。 当初の想定より中断を早めたことについて、住民の不安に配慮するとともに、岐阜県と瑞浪市からの要請を踏まえた対

                JR東海 リニア中央新幹線 岐阜 瑞浪のトンネル工事 直ちに中断 | NHK
              • リニア工事で井戸枯渇、ため池にひび…住民「元に戻して」 岐阜・瑞浪市、井戸水の家庭もある集落 | 岐阜新聞Web

                当サイトに掲載されている記事・写真の無断転載を禁じます。著作権は岐阜新聞社または配信元の通信社、情報提供者に帰属します。

                  リニア工事で井戸枯渇、ため池にひび…住民「元に戻して」 岐阜・瑞浪市、井戸水の家庭もある集落 | 岐阜新聞Web
                • 瑞浪市 on Twitter: "パレオパラドキシア緊急発掘レポート:令和4年(2022年)6月5日、午前9時半頃、化石博物館に釜戸町の方から「骨のようなものが並んでいるので見てほしい」連絡がありました。学芸員が半信半疑で現地に向かって化石を見た第一声が「えええっ… https://t.co/9yThCnxy8Z"

                  パレオパラドキシア緊急発掘レポート:令和4年(2022年)6月5日、午前9時半頃、化石博物館に釜戸町の方から「骨のようなものが並んでいるので見てほしい」連絡がありました。学芸員が半信半疑で現地に向かって化石を見た第一声が「えええっ… https://t.co/9yThCnxy8Z

                    瑞浪市 on Twitter: "パレオパラドキシア緊急発掘レポート:令和4年(2022年)6月5日、午前9時半頃、化石博物館に釜戸町の方から「骨のようなものが並んでいるので見てほしい」連絡がありました。学芸員が半信半疑で現地に向かって化石を見た第一声が「えええっ… https://t.co/9yThCnxy8Z"
                  • パレオパラドキシア緊急発掘レポート(2022年6月12日)|瑞浪市公式ホームページ

                    令和4年(2022年)6月5日、午前9時半頃、化石博物館に釜戸町の方から「化石らしきものが川の岸に出ている」という連絡がありました。詳しく聞くと、「骨のようなものが並んでいるので見てほしい」とのことでした。 学芸員が半信半疑で現地に向かって化石を見た第一声が「えええっ!」でした。河床にみられたのはまさしくつながった背骨でした。 国立科学博物館の甲能直樹先生に写真を見ていただいたところ、パレオパラドキシアの仲間の非常に保存の良い骨格化石であることが判明しました。今後洪水などで化石が流される恐れがあることから、6月10日に緊急発掘を行いました。 発掘作業には化石博物館職員や友の会の方などが参加しました。また、甲能先生も茨城県つくば市から現場に駆け付け、化石の状態を確認しました。発掘作業中には頭の骨も発見され、ほぼ完全な全身骨格であることが判明しました。なお、全長は2mから2.5mで大人の個体で

                      パレオパラドキシア緊急発掘レポート(2022年6月12日)|瑞浪市公式ホームページ
                    • リニア掘削工事中断、水位低下問題で岐阜県と瑞浪市の要請受け JR東海、地質調査後再開へ | 岐阜新聞Web

                      当サイトに掲載されている記事・写真の無断転載を禁じます。著作権は岐阜新聞社または配信元の通信社、情報提供者に帰属します。

                        リニア掘削工事中断、水位低下問題で岐阜県と瑞浪市の要請受け JR東海、地質調査後再開へ | 岐阜新聞Web
                      • リニア工事で水位低下、岐阜・瑞浪市内の井戸など14カ所 JR東海認める「早急に上水道工事進める」 | 岐阜新聞Web

                        当サイトに掲載されている記事・写真の無断転載を禁じます。著作権は岐阜新聞社または配信元の通信社、情報提供者に帰属します。

                          リニア工事で水位低下、岐阜・瑞浪市内の井戸など14カ所 JR東海認める「早急に上水道工事進める」 | 岐阜新聞Web
                        • 「静岡がわがまま、と言われていたけど…」 リニア工事影響で水枯れ、瑞浪の住民に広がる不安:中日新聞Web

                          リニア中央新幹線のトンネル掘削工事が原因とみられる共同水源や井戸、ため池の水位低下が確認された岐阜県瑞浪市大湫(おおくて)町。中山道宿場町の面影を感じさせる伝統的な家々や田畑を山が取り囲む自然豊かな地域に持ち上がった「水源の危機」に、住民たちは「まさか、こんなことになるとは」「被害が広がらなければいいが」と声を落とす。

                            「静岡がわがまま、と言われていたけど…」 リニア工事影響で水枯れ、瑞浪の住民に広がる不安:中日新聞Web
                          • 瑞浪リニア水位低下、薬剤注入でも湧水止まらず JR東海が住民説明会:中日新聞Web

                            岐阜県瑞浪市大湫(おおくて)町でリニア中央新幹線のトンネル掘削工事が原因とみられる共同水源などの水位低下が起きた問題で、JR東海は10日、住民説明会を同町の大湫コミュニティーセンターで開いた。JRは湧水対策として薬剤の注入をしているものの、水が湧き続けていると明らかにした。 JRは5月に説明会を開いたが、問題発覚後は初めてで、住民ら約70人が参加した。説明会後に取材に応じたJR担当者によると、5月20日に掘削工事を中断して湧水区間に薬剤を注入しているが、湧水は毎秒20リットルから同数リットル減っているものの続いている。湧水区間では、さらにトンネル表面から深くへと2度目の薬剤注入を始める。

                              瑞浪リニア水位低下、薬剤注入でも湧水止まらず JR東海が住民説明会:中日新聞Web
                            • パーキングエリア:屏風山PA(岐阜県瑞浪市) - fwssのえっさんブログ

                              中央自動車道上り線の屏風山パーキ ングエリアです。 BYOUBUZANと記してなけれ ば読めませんでした。 この屏風山PAは、岐阜県瑞浪市に あります。瑞浪市も調べなければ分 かりませんでした。 みずなみし だそうです。瑞穂とか 立浪という名前もあるので、読めな いことは‥。

                                パーキングエリア:屏風山PA(岐阜県瑞浪市) - fwssのえっさんブログ
                              • リニアトンネル工事で井戸水位低下か 岐阜県瑞浪市で14カ所 - 日本経済新聞

                                JR東海は14日、リニア中央新幹線のトンネル掘削工事を進めている岐阜県瑞浪市で、井戸などの水位低下を確認したと明らかにした。工事が原因とみられるという。同社は13日に地元住民らに状況を説明し、補償案などを示した。工事は休止せず、慎重に掘削を進める方針だ。場所は市北部の大湫(おおくて)町にある個人宅の井戸やため池など計14カ所。JR東海によると、2023年12月と24年2月中旬に同町内の工事中の

                                  リニアトンネル工事で井戸水位低下か 岐阜県瑞浪市で14カ所 - 日本経済新聞
                                • 岐阜県瑞浪市 鬼岩公園 - ミドラー探訪記

                                  岐阜県瑞浪市の「鬼岩公園」を少し散策してみました。 鬼岩ドライブインでバイクを駐車しました。周辺のマップです。 散策コースを歩いて行くと最終的には一番上の松野湖に着くようです。ドライブコースの方からも松野湖へ行けます。ドライブインの周辺には鬼岩温泉に入れる旅館が何箇所かありますね。 昭和のレジャーブームの残骸のようで少し寂しい雰囲気がしますが、飲食店がいくつかあって現在も営業していました。 写真には写ってませんが「レストランおにいわ」というお店の前にあったメニューにはしし鍋、かも鍋、松茸ご飯などがありました。松茸を秋になったら食べに行きたいです。 花と麺類とお土産を取り扱う謎の館は準備中でした。 道路の向こう側にあるラブホテル。ここもちょっと昭和の雰囲気がします。 歩道橋を渡って鬼岩公園へ向かいます。 入り口付近に着きました。 ここから登って行くのですが最初に書いておきます。入り口を間違え

                                    岐阜県瑞浪市 鬼岩公園 - ミドラー探訪記
                                  • 岐阜・瑞浪市長がJR東海を批判 リニアの井戸水位低下問題 | 毎日新聞

                                    水位低下問題について、JR東海に適切な対応を求める岐阜県瑞浪市の水野光二市長=瑞浪市役所で2024年5月30日午前11時0分、太田圭介撮影 岐阜県瑞浪市のリニア中央新幹線トンネル工事現場付近で井戸水位などが低下した問題を巡り、同市の水野光二市長は30日の定例記者会見で、事業主体のJR東海が水位低下の公表後もトンネル掘削工事を続けようとしたことについて「正直言ってびっくりした」と批判した。 この問題では、瑞浪市大湫(おおくて)町で井戸など14カ所の水位が低下していることが判明している。しかし、同社は問題発覚後も「湧水(ゆうすい)が見られる軟弱地盤で工事を止めると落盤事故などの危険がある」として約100メートル先の安定した地盤まで掘削を続行。その後、丹羽俊介社長は5月16日の定例記者会見で初めて水位低下の問題を明らかにした上で、さらに約200メートル先の大湫盆地の手前まで掘削し、地質確認のため

                                      岐阜・瑞浪市長がJR東海を批判 リニアの井戸水位低下問題 | 毎日新聞
                                    • 玉川釉薬 | 岐阜県瑞浪市でタイルの釉薬を研究・製造・販売

                                      玉川釉薬は、タイルに色と艶を生み出す“釉薬”を製造している会社です。岐阜県瑞浪市で50年、技術を磨いてきました。釉薬は性質上、配合量の少しの違いで全く別の色ができあがります。同じ色を出し続けることも大切な技術ですが、繊細な色の変化を絶えず研究し続けるのも伝統を守るために必要な技術。つまり私たちは、常にあたらしいことに挑戦してきた会社なのです。その気概は、あたらしい時代になっても変わりません。これからも、タイルの可能性を、釉薬の可能性を探し、試し、生み出していきます。

                                        玉川釉薬 | 岐阜県瑞浪市でタイルの釉薬を研究・製造・販売
                                      • リニアのトンネル工事現場で湧き水、現在も毎秒20リットル 瑞浪の水枯れに影響か:中日新聞Web

                                        岐阜県瑞浪市大湫(おおくて)町でリニア中央新幹線のトンネル掘削工事が原因とみられる共同水源などの水位低下が起きた問題で、町内のトンネル掘削現場で昨年12月中旬と今年2月中旬、湧水が出ていたことが分かった。JR東海によると、昨年12月の湧水は止まったが、2月からの湧水は現在も毎秒20リットルの水量で出続けているという。

                                          リニアのトンネル工事現場で湧き水、現在も毎秒20リットル 瑞浪の水枯れに影響か:中日新聞Web
                                        • 遊歩道で歴史的発見!? 地中に室町時代の「四耳壺」 発掘好きの女性気付く、岐阜・瑞浪市 | 岐阜新聞Web

                                          続きを読むにはログインしてください。 「電子版単独コース」「岐阜新聞併読コース」会員限定記事です。 無料会員の場合は、マイページからコース変更手続きができます。各コースの詳細はこちら。

                                            遊歩道で歴史的発見!? 地中に室町時代の「四耳壺」 発掘好きの女性気付く、岐阜・瑞浪市 | 岐阜新聞Web
                                          • 岐阜の瑞浪で神木スギ倒れる 樹齢1000年以上:中日新聞Web

                                            岐阜県瑞浪市によると、11日午後10時40分ごろ、同市大湫町の大湫神明神社のスギ(高さ約40メートル)が倒れていると市消防本部に通報があった。近くの民家の玄関が一部壊れた。けが人はいない。

                                              岐阜の瑞浪で神木スギ倒れる 樹齢1000年以上:中日新聞Web
                                            • 「即刻工事を中止して!」 リニア工事で水枯れが発生した岐阜県瑞浪市 今までは静岡は他人事だったが…(静岡朝日テレビ) - Yahoo!ニュース

                                              リニア新幹線のトンネル工事で水枯れが発生した岐阜県。静岡朝日テレビのカメラが現地に入りました。 JR東海 丹羽俊介社長: 「周辺で本工事以外に地下水に影響するような工事が行われていないことから、本工事による影響の可能性が高いと考えているところ」 岐阜県で進められている、リニアのトンネル工事。周辺地域では今、井戸や、水源が枯れてしまう事態が起きているといいます。 静岡朝日テレビのカメラはその現場である岐阜県瑞浪市(みずなみし)大湫町(おおくてちょう)へ。この町は、人口およそ300人の、のどかな集落です。古くは、江戸と京都を結ぶ「中山道(なかせんどう)」の宿場町として栄えました。それが令和になり、東京と愛知を結ぶリニアの沿線自治体になろうとしています。ところが…。 石上雄基ディレクター: 「リニア新幹線のトンネルは、いま私が立っている場所の真下に計画されています。カメラから向かって左側が品川方

                                                「即刻工事を中止して!」 リニア工事で水枯れが発生した岐阜県瑞浪市 今までは静岡は他人事だったが…(静岡朝日テレビ) - Yahoo!ニュース
                                              • リニア工事での瑞浪の水枯れ問題、JR東海が新たな井戸の掘削を開始:中日新聞Web

                                                岐阜県瑞浪市大湫(おおくて)町でリニア中央新幹線のトンネル掘削工事が原因とみられる共同水源などの水位低下が確認された問題で、JR東海は20日、代替の水源となる井戸を町内に設置する工事を始めた。

                                                  リニア工事での瑞浪の水枯れ問題、JR東海が新たな井戸の掘削を開始:中日新聞Web
                                                • 海の哺乳類?貴重な化石 岐阜・瑞浪で発見、1800万年前:中日新聞Web

                                                  岐阜県瑞浪市の土岐川で五日、約千八百万年前の地層から哺乳類とみられる骨の化石が発見された。頭部を除く全体が良好な状態で残っており、市化石博物館の安藤佑介学芸員は「脊椎動物化石の大変貴重な資料だ」と話す。 見つかったのは、背骨や腰骨、大腿(だいたい)骨など。頭骨を除く全長は一・八メートル。均等な間隔で並んだ肋骨(ろっこつ)、前肢とみられる部位も残っていた。安藤学芸員によると、この地が浅い海だったことを示す地層で見つかったことや、足の骨があることから、市内で一八九八年に頭骨が発見された四本足の海生の絶滅哺乳類「デスモスチルス」の仲間と推測され、「頭部も地中に埋まっている可能性が高い」と話す。

                                                    海の哺乳類?貴重な化石 岐阜・瑞浪で発見、1800万年前:中日新聞Web
                                                  • 「化石のまち瑞浪市」どうして有名なの?  | 岐阜新聞Web

                                                    31日で閉館してしまう岐阜県瑞浪市の地球回廊に行ってきました。トンネル内にはディプロドクスの骨格模型やデスモスチルスのジオラマなどがあり、とても楽しかったです。瑞浪には前にも来たことがありましたが、「化石のまち」と呼ばれていることは知りませんでした。どうして瑞浪は化石で有名なのでしょうか。(名古屋...

                                                      「化石のまち瑞浪市」どうして有名なの?  | 岐阜新聞Web
                                                    • 地下深くでリニア工事…岐阜県瑞浪市の水源に“異変” 井戸の水位低下し溜め池ひび割れる 住人「元に戻して」 | 東海テレビNEWS

                                                      リニア中央新幹線のトンネル掘削工事が行われている岐阜県瑞浪市で、2024年2月下旬ごろから、井戸やため池などの水位が相次いで低下していることがわかりました。住民からは不安の声があがっています。 岐阜県瑞浪市の、古い町並みが続く旧中山道の宿場町・大湫宿(おおくてじゅく)。 全長およそ286キロのうち、9割近くがトンネルを走る「リニア中央新幹線」のルート上にあるここの水源に、いま異変が起きています。3月中旬、突如井戸に起きた異変に驚いたという町民。 【動画で見る】地下深くでリニア工事…岐阜県瑞浪市の水源に“異変” 井戸の水位低下し溜め池ひび割れる 住人「元に戻して」 大湫町民: 「まさかなくなると思っとれへんから、みんなね」 江戸時代からの歴史があるこの井戸水は、かつては風呂や飲み水などの生活用水として使われていたといいます。 大湫町民: 「自然を壊してしまったということやね。もとに戻してほし

                                                        地下深くでリニア工事…岐阜県瑞浪市の水源に“異変” 井戸の水位低下し溜め池ひび割れる 住人「元に戻して」 | 東海テレビNEWS
                                                      • 怒涛のカツ3連チャンの最終回@瑞浪市「加登屋食堂」の『あんかけかつ丼』 - 氷の上のさかな

                                                        止むに止まれぬ理由があり、土岐市へと向かった昨日のわたしは言われるまでもなく色男。いや、そんな衆知の事実を今更公表したいわけでない。その理由は後ほど述べよう。 その前に腹ごしらえと瑞浪市へと向かった。おい、土岐市を通り越してるよ。いいじゃないの、いいじゃないの。日本エレキテル連合はまだ活動しているのだろうか? 向かった場所はJR瑞浪駅前にある「加登屋食堂」だよ。 そして、目的とするのはこの店の名物、瑞浪市民のソウルフードとも呼ばれている『あんかけかつ丼(850円)』だ。 開店時刻の11時ぴったりに入店したにも関わらず、既に2名の先客があった。 「いらっしゃいませ~」 女将さんの実に元気の良い声で迎えられる。 「今日はうちのこと何か見られていらっしゃったの?」 のっけからフランク・ザッパ、フランキー堺だ。 「いえ、加登屋さんは有名なので以前から知っていましたよ。ただ、来たことがなかったもんで

                                                          怒涛のカツ3連チャンの最終回@瑞浪市「加登屋食堂」の『あんかけかつ丼』 - 氷の上のさかな
                                                        • 岐阜県瑞浪市「里の菓茶房瑞浪店」でできたてホヤホヤのいがくり餅 - あぽろんのつぶやき

                                                          里の菓茶房瑞浪店(岐阜県瑞浪市薬師町) tabelog.com 目的の栗きんとんが買えたとはいえ、毬栗餅が買えず傷心状態…(ノД`) お土産の会計済ませてお店から出ようとした時、出入り口に貼ってあった別棟茶店の案内を見つける… もうだいぶ日が傾き暗くなってきた午後四時半 オヤツには遅い時間だけど休憩がてらなんかつまんでくかね… 恵那川上屋の裏にお店を構えるログハウス調の別棟「里の菓茶房瑞浪店」 この建物見て思い出したあの記事… ↑あれ?このお店って、ずずさまの記事と一緒なとこじゃ?? やっぱそうだ!このメニュー表見たぞ!! てっきりこの茶房、恵那にしかないと思ってた😅 ラストオーダーギリギリ入店 店内は満席で、ワタクシたちは最後から二番目 待ってる間、店員さんと少々お話 石川県から来たって言ったらビックリされてました 恵那にある本店では軽く2時間は待ち時間があるそうな(^^;) 訪問日 

                                                            岐阜県瑞浪市「里の菓茶房瑞浪店」でできたてホヤホヤのいがくり餅 - あぽろんのつぶやき
                                                          • サイ近縁「パレオパラドキシア類」全身骨格の化石発掘 全長2m超、岐阜・瑞浪市 | 岐阜新聞Web

                                                            続きを読むにはログインしてください。 「電子版単独コース」「岐阜新聞併読コース」会員限定記事です。 無料会員の場合は、マイページからコース変更手続きができます。各コースの詳細はこちら。

                                                              サイ近縁「パレオパラドキシア類」全身骨格の化石発掘 全長2m超、岐阜・瑞浪市 | 岐阜新聞Web
                                                            • 半日、土岐川をさかのぼる石探し。まぼろしの土岐石を見つけることはできたのだろうか?(岐阜県土岐市・瑞浪市) - 物欲子(ぶつよくこ)のブログ

                                                              先日、半日がかりで土岐川ときがわを歩き、石を探しに行ってきました。 土岐川で採れる土岐石を拾いたい!というのが昨年からの願望ですが、果たして土岐石ときいしやそのほか面白いものは拾えたのでしょうか? 土岐石(碧玉化した木の化石。緑・黄・赤などの色がある) 写真引用:松浦有成『水石入門マニュアル』94pより [http://:title] ①真っ暗で探せないよ!凍ってるよ! ②集めた石 ③鑑定の結果 ④まとめ 最後に ①真っ暗で探せないよ!凍ってるよ! 今回は、JR土岐市駅で下車し、隣の瑞浪みずなみ駅をめざします。その距離8kmほど。 しかしこの時期、朝6時過ぎの駅前・川は真っ暗!少しづつ薄明がさしてきたとはいえ、暗すぎてまるで石が見えず、歩いてる人も私以外にはいないという(不審すぎ!)。 仕方なく川の上流方向へ歩きつつ、明るくなるのを待ちます。 少し明けてきたがまだうす暗い 石の色がわかりづ

                                                                半日、土岐川をさかのぼる石探し。まぼろしの土岐石を見つけることはできたのだろうか?(岐阜県土岐市・瑞浪市) - 物欲子(ぶつよくこ)のブログ
                                                              • 倒れた瑞浪大杉、保存・活用へ若手住民がCF 岐阜:朝日新聞デジタル

                                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                  倒れた瑞浪大杉、保存・活用へ若手住民がCF 岐阜:朝日新聞デジタル
                                                                • 瑞浪の陶磁器業界 初の「web陶器まつり」へ デジタル化も見据え準備一丸 | 中部経済新聞社

                                                                  美濃焼産地の一角、瑞浪の陶磁器業界は11月、ウェブイベント「みずなみweb陶器まつり」を初めて開催する。例年は同月初旬に「リアル」で開催し、陶磁器の販売や絵付け体験などで地元市民らに親しまれてきた。しかし今回はコロナ禍に伴い、ウェブでの開催を決めた。初の試みで課題も多いが、メーカー、商社、個人作家ら業界関係者が一丸となり、まつり後のデジタル化促進も見据えて準備を進めている。(瑞浪)

                                                                    瑞浪の陶磁器業界 初の「web陶器まつり」へ デジタル化も見据え準備一丸 | 中部経済新聞社
                                                                  • 地下深くでリニア工事…岐阜県瑞浪市の水源に“異変” 井戸の水位低下し溜め池ひび割れる 住人「元に戻して」(東海テレビ) - Yahoo!ニュース

                                                                    全長およそ286キロのうち、9割近くがトンネルを走る「リニア中央新幹線」のルート上にあるここの水源に、いま異変が起きています。3月中旬、突如井戸に起きた異変に驚いたという町民。 大湫町民: 「まさかなくなると思っとれへんから、みんなね」 江戸時代からの歴史があるこの井戸水は、かつては風呂や飲み水などの生活用水として使われていたといいます。 大湫町民: 「自然を壊してしまったということやね。もとに戻してほしいというのが一番の気持ち」 井戸水の水位低下です。この井戸だけでなく、地区では共同水源などのため池でも水位が低下しています。なかにはひび割れが入ったため池もあります。

                                                                      地下深くでリニア工事…岐阜県瑞浪市の水源に“異変” 井戸の水位低下し溜め池ひび割れる 住人「元に戻して」(東海テレビ) - Yahoo!ニュース
                                                                    • デイリー瑞浪カントリー倶楽部の天気予報(週末・10日間)

                                                                      デイリー瑞浪カントリー倶楽部(岐阜県瑞浪市釜戸町1069)のゴルフ場の天気。ゴルフに関わる天気・風速・気圧・湿度・気温・降水量など。デイリー瑞浪カントリー倶楽部でのプレーにご活用ください。

                                                                        デイリー瑞浪カントリー倶楽部の天気予報(週末・10日間)
                                                                      • 医療法人仁誠会大湫(おおくて)病院(岐阜県瑞浪市)児童精神科医関正樹さん(42) 親子に気付きの処方箋:医人伝:中日新聞(CHUNICHI Web)

                                                                        白衣の下にはキャラクターTシャツ、足元からはカラフルな靴がのぞき、丁寧で優しい語り口が患者の心をほぐしていく。発達障害や学習障害、場面緘黙(かんもく)症、不登校、ゲームがやめられない-。県内外から訪れるさまざまな悩みを抱えた親子に向き合う。その数一日三十~四十組。「親戚のおじさんくらいの適度な距離感を大切にしている」 愛知県出身。高校生の時に精神医療の本を読み、「自分の人となり、たたずまいが問われる仕事」と精神科医を目指した。福井医科大(現福井大医学部)を卒業後、二〇〇四年から研修医として岐阜県土岐市立総合病院に勤務。不登校に悩む子や、救急外来で来院した子と接するうち、小児医療の道を志すように。名古屋大と愛知県豊田市こども発達センターで約二年ずつ、児童精神科医の研修を積んだ後、大湫病院に赴任した。 親と会話しながら、これまでの子育てを振り返ってもらい、その苦労に共感することから始める。診療

                                                                          医療法人仁誠会大湫(おおくて)病院(岐阜県瑞浪市)児童精神科医関正樹さん(42) 親子に気付きの処方箋:医人伝:中日新聞(CHUNICHI Web)
                                                                        • 岐阜県内で激しい雨 瑞浪市で県道の路側が崩落、300戸以上断水 土砂災害警戒情報は解除 | 岐阜新聞Web

                                                                          雨の影響で崩れた中央道ののり面。土砂が車道に流れ出ており、通行止めとなった=中津川市内(中日本高速道路提供)

                                                                            岐阜県内で激しい雨 瑞浪市で県道の路側が崩落、300戸以上断水 土砂災害警戒情報は解除 | 岐阜新聞Web
                                                                          • 瑞浪市民図書館(岐阜県)、新型コロナウイルス感染症による臨時休館期間中、SNS上で日替わりで職員の推薦本を紹介する「#おうちで図書館」を実施

                                                                              瑞浪市民図書館(岐阜県)、新型コロナウイルス感染症による臨時休館期間中、SNS上で日替わりで職員の推薦本を紹介する「#おうちで図書館」を実施
                                                                            • リニア工事で水位低下/岐阜・瑞浪 ため池・井戸に影響

                                                                              JR東海がリニア中央新幹線(東京・品川―名古屋間)の日吉トンネル(14・5キロ)掘削工事を進めている岐阜県瑞浪(みずなみ)市大湫(おおくて)町で、ため池や井戸などの水位が低下していることが16日までに分かりました。同社は、周辺で他に大規模な工事が行われていないことなどから「リニアの工事による影響の可能性が高い」としています。住民らは生活への影響を懸念しています。 JR東海によると、昨年12月と今年2月にトンネル内で湧水が発生しました。2月下旬に観測用の井戸で水位の低下を把握。瑞浪市内の32カ所を調べたところ、集落に水を供給する共同水源3カ所、個人宅の井戸9カ所、ため池2カ所の計14カ所で水位の低下が確認されました。共同水源のうち1カ所は枯渇し、井戸の新設や上水道の工事を同社の負担で進めます。 大湫町で湧き水を生活に利用する女性(78)は、ため池の水位が明らかに下がったとして「地下水が枯れた

                                                                                リニア工事で水位低下/岐阜・瑞浪 ため池・井戸に影響
                                                                              • 大杉倒木の原因、レーザー解析 名大准教授ら、瑞浪・大湫神明神社で調査:中日新聞Web

                                                                                瑞浪市大湫町の大湫神明神社にあった大杉が7月の豪雨で倒れた要因を分析するため、樹木の根の研究が専門の名古屋大大学院環境学研究科の平野恭弘准教授(49)らの研究チームが15日、現地調査を行った。...

                                                                                  大杉倒木の原因、レーザー解析 名大准教授ら、瑞浪・大湫神明神社で調査:中日新聞Web
                                                                                • リニアのトンネル工事影響か、岐阜・瑞浪市で井戸やため池14か所で水位低下…水が枯れた場所も

                                                                                  【読売新聞】 JR東海は、リニア中央新幹線のトンネル掘削工事が行われている岐阜県瑞浪市で、トンネル工事の影響が原因とみられる井戸やため池などの水位低下があったことを明らかにした。  JR東海によると、瑞浪市 大湫 ( おおくて )

                                                                                    リニアのトンネル工事影響か、岐阜・瑞浪市で井戸やため池14か所で水位低下…水が枯れた場所も