並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 32 件 / 32件

新着順 人気順

福祉の検索結果1 - 32 件 / 32件

  • 少子化対策の優先順位は 非婚化対策 経済対策 晩婚化対策の順

    言いたいことをまとめると 婚活支援などの非婚化対策は、少子化対策としては合理性が高く、最も優先度高く基本施策として実施されるべきだ。子育て支援は少子化対策にはならない。ここを最優先にするのは非合理的で優先順位は低い。経済対策としては可。少子化の最大の要因は非婚化・晩婚化であること統計上の事実で揺るぎない。次に子をひとりも作らない婚姻世帯(いわゆるDINKS)の増加。 結婚している夫婦の子どもの数は大きく変わらず。微減しているのは結婚しているのに子どもを作らない世帯の増加に要因があるさらに言うと 少子化支援は経済対策としてはコスパが良い政策であるのはそうなので実施するべき。ただし、それが少子化を促進する事になっては意味が無いのでそこに注意する。DINKS対策も子育て支援では解決不能。どちらかというと晩婚化と社会制度改革のほうが必要だがこっちは政治的にタブー視されている。子どもの数は初婚年齢に

      少子化対策の優先順位は 非婚化対策 経済対策 晩婚化対策の順
    • そもそも少子化を食い止める必要はない

      理由1:社会の機械化により人間の労働力は不要になってきているそんなことはないと思っている人に聞きたいのですが、ではなぜ実質賃金が下がっているのでしょうか? 実質賃金というのは言うなれば「資本主義的な支配者層が考える労働者一人辺りの価値」となります。 それが下がってきているということは、人間の価値が下がってきているということです。 少なくとも、特別な技能を持っていない人間、特別でなくともその業界で重要視されるだけの経験を持っていない人間の価値は下がっています。 資本主義における価値とは需要と供給で決まるわけですから、人間の需要に対して供給が上回っているわけです。 多くの企業が人手不足を語ってはいますが、実態としては「十二分なスキルを持った人間が突然低賃金で雇われて欲しい」という意味でしかなく、能力のない新卒を雇う意思はほとんどありません。 理由2:日本よりも経済成長している中国等が少子化を進

        そもそも少子化を食い止める必要はない
      • リ・ガンクック「岸田文雄の『新しい資本主義』について」(2024年6月6日)

        2021年9月、岸田文雄は「新しい資本主義」という野心的な綱領を掲げて首相に選出された。岸田は、自民党の党首として、経済成長と所得分配の好循環をもたらす新規で、より良い経済システムの実現を約束してみせた。日本政府はこの「新しい資本主義」を推進するための計画をいくつか提示したが、日本国民は依然として現在の実体経済に不満を抱いている。日本の株式市場は急騰し、日経平均は一時的に約34年前のバブル期の水準を超えたが、2023年半ば以降の経済成長は停滞している。岸田政権の支持率は着実に低下しており、2022年当初には50%を超えていたが、2024年2月には25%にまで低下した。 革新的な経済運営を約束したのは、岸田政権が初めてではない。2013年、安倍晋三は、拡張的な金融政策によって日本経済を復活させることを約束した。しかし、アベノミクスや、現在の岸田プランにも関わらず、賃金の伸びは停滞したままだ。

          リ・ガンクック「岸田文雄の『新しい資本主義』について」(2024年6月6日)
        • 立憲・きゆな智子沖縄県議、点字ブロック塞ぎの様子を公開され抗議「自分の動画が使われるのも吐き気がします。顔覚えてますし、対応考えますね。」

          YuuKuni@PrayforJAPAN @YuuKuni #立憲民主党 #きゆな智子 と #枝野幸男 元官房長官。 政府中枢で #辺野古 移設推進したヒトが今さら基地の埋立反対? 点字ブロック踏んづけて塞いでおきながら福祉の充実をって? 説得力あるのか、それ? #喜友名智子 #沖縄県議選挙 #沖縄県議選 #沖縄県議選2024 #立憲共産党 #オール沖縄 pic.twitter.com/MkFi1RV0t1 2024-06-08 21:13:06

            立憲・きゆな智子沖縄県議、点字ブロック塞ぎの様子を公開され抗議「自分の動画が使われるのも吐き気がします。顔覚えてますし、対応考えますね。」
          • 「肺には水が溜まっていて腎臓には石。僕は公園みたいだ」健康に異常が見つかった人、詩人になる

            リンク 社会福祉法人 恩賜財団 済生会 肺水腫 (はいすいしゅ)とは | 済生会 肺水腫の原因や症状、治療法について解説。肺水腫は病名ではなく肺に水がたまった状態のことです。肺には、肺胞(はいほう)と呼ばれる、酸素と二酸化炭素を交換するフィルターの役割をする小さな袋状の構造物があります。この肺胞の周りには多くの網目状の毛細血管が取り巻いていて、空気と血液との間で酸素と二酸化炭素が効率よく交換されるような仕組みになっています。肺水腫は、この毛細血管から血液の液体成分が肺胞内へ滲み出した状態です。 1 user 27

              「肺には水が溜まっていて腎臓には石。僕は公園みたいだ」健康に異常が見つかった人、詩人になる
            • 「骨太の方針」原案まとまる 賃上げ定着など経済財政基本方針 | NHK

              ことしの経済財政運営の基本方針「骨太の方針」の原案がまとまりました。デフレからの完全脱却に向けて賃上げを定着させるため、労働市場改革などを推進するとしています。一方、財政面では、来年度に基礎的財政収支を黒字化する目標は維持するとしています。 目次 “デフレ完全脱却のチャンス” 経済財政諮問会議 成長型の新たな経済へ移行 名目GDP1000兆円程度も視野に 11日の政府の経済財政諮問会議で示された原案では、日本経済は「デフレから完全に脱却する千載一遇のチャンスを迎えている」とした上で、33年ぶりの高い水準となっている賃上げの動きを定着させ、成長型の新たなステージに移行させていくとしています。 その上で、持続的な賃上げの実現への具体策として、 ▽業務を省力化し、生産性を高めようとする企業に対する支援を進めるのに加え、 ▽男女間の賃金格差の解消に向けた環境整備や ▽価格転嫁対策などに取り組むとし

                「骨太の方針」原案まとまる 賃上げ定着など経済財政基本方針 | NHK
              • 公立大学の新設は、地方を救うのか

                2023年の日本国内の出生数(確定値)が72万7,277人となり、2022年と比べると5.6%減となりました。2024年度入試の18歳人口は、106万3,451人ですので30万人以上減少しています。18年後には受験対象者が大幅に減少することが見えている環境の中で、大学はどのような学生募集戦略をとっていくのでしょうか?そして、各地方都市はどのような生き残り戦略をとっていくのでしょうか? 注目される「公立大学の新設」「公立大学の学部新設」「私立大学の公立化」 大学は多くの学生が通うことにもなりますので、当然まちづくりにも大きく関係しています。このような中で、注目度が高くなっているのが、「公立大学の新設」「公立大学の学部新設」「私立大学の公立化」です。 「公立大学の新設」については、地方大学・地域産業創生交付金などの支援もありますが、人口9万人程の新潟県三条市に新設された「三条市立大学」の学生募

                  公立大学の新設は、地方を救うのか
                • 【最後の砦】債務整理中の神金融4選!即日借入OKなのは?

                  債務整理中に新しい借入は難しいと分かっているけれど、お金が足りない。 頑張って借金を返している中で、急な出費で資金が足りなくなり、どうしてもお金が必要、という時がありますよね。 そこで今回の記事では、債務整理中でも借りれる神金融はあるのか、お金が必要な時にどうするのかを調べてみました。 ▼この記事に書いていること 債務整理中の神金融は存在する? 債務中でも借りれる街金4選! 債務整理中に今すぐお金が必要なら 債務整理中に国からお金を借りる方法についてもまとめましたので、困った時には参考にしてください。 債務整理中の神金融は存在する? 債務整理中でもお金が借りれる神金融は存在するのでしょうか? 通常、任意整理中は新たにお金を借入することはできません。 銀行やカードローンだけでなく、クレジットカードの利用やキャッシングもできないのが普通です。 正規の貸金業者の場合、新たに借入する人について信用

                    【最後の砦】債務整理中の神金融4選!即日借入OKなのは?
                  • 中井遼『ナショナリズムと政治意識』(光文社新書) 9点 : 山下ゆの新書ランキング Blogスタイル第2期

                    6月8 中井遼『ナショナリズムと政治意識』(光文社新書) 9点 カテゴリ:政治・経済9点 ナショナリストといえば、政治的には「右」であり、「保守」であり、近年は「嫌韓・嫌中」などの排外主義的な傾向を持つ者ものも多い。日本で暮らしているとおおよそこんなイメージだと思います。 ところが、世界的に見るとそうでもないのです。例えば、デンマークでは「左派」と見られる社会民主党のもとで移民を厳しく制限する政策が進みました。 また、何が「ナショナリズム」なのか? という問題もあります。スコットランドの独立を目指すスコットランド民主党は「ナショナリズム」政党と言えるのか? 韓国では、北朝鮮との統一を目指すのが「ナショナリスト」なのか? それとも北朝鮮との対決姿勢をとるのが「ナショナリスト」なのか?というのは一概には決められないでしょう。  本書は、既存の「ナショナリズム」、「右と左」といった概念を大きく揺

                    • 財政の構造問題に切り込むべきだ:前財務事務次官、矢野康治氏に聞く

                      日本の財政事情は、世界で最も深刻な状況にある。これに対し、国家は家計とは異なるのだから、心配する必要はないと論陣を張る政治家やエコノミストも存在する。財務省の前事務次官で神奈川大学特別招聘教授の矢野康治氏に話を聞いた。(聞き手 : ニッポンドットコム常務理事 谷定文) 矢野 康治 YANO Kōji 1962年生まれ。山口県出身。一橋大学卒。大蔵省入省、小樽税務署長、国家戦略室参事官、社会保障改革担当室参事官、内閣官房長官秘書官、主税局長、主計局長、財務事務次官など重要ポストを歴任する。退官後、神奈川大学特別招聘教授、日本生命保険特別顧問。 矢野氏は財務省きっての財政規律論者として知られ、歴代の政権幹部にも臆することなく直言してきた。次官在任中の2021年10月、月刊『文芸春秋』に寄稿した『財務次官、モノ申す「このままでは国家財政は破綻する」』では、自民党総裁選や衆院選をめぐる政策論争を「

                        財政の構造問題に切り込むべきだ:前財務事務次官、矢野康治氏に聞く
                      • はてな三大犯罪者

                        ・低能先生 言わずと知れたブクマカ 2018年に有名ブロガーであるHagex氏を殺害、殺人罪で収監された ・knoa氏 コロナ罹患者数占いおじさんことknoa氏 2010年に未成年の家出少女を9人家に連れ込み14歳の少女2人に売春仲介+自身も性行為を行い児童福祉法違反で逮捕 2016年6月に未成年(16歳)の家出少女を25日間にわたり誘拐し未成年者誘拐で逮捕 2016年12月に未成年(14歳)の家出少女を10時間程度自宅に連れ込み未成年者誘拐で逮捕 ・realiste0 古参はてなーで2005年ごろにはある程度名前を知られていた 現在の字下げ増田ではないかと言われている人物 2008年文部科学省関係者を天誅殺害などと2chやはてなダイアリーに書き込み脅迫罪で逮捕された

                          はてな三大犯罪者
                        • 「米コロナ対策元トップは大量殺人罪で裁かれるべき」社会的距離やマスク着用の科学的根拠は不明か 米議会(飯塚真紀子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                          新型コロナウイルスの武漢ウイルス研究所流出説が再燃しそうな気配だ。 6月3日、アメリカの新型コロナ対策を指揮していた、米国立アレルギー感染症研究所(NIH)前所長のアンソニー・ファウチ博士が、2022年末に同職を退任して以来初めて、下院新型コロナウイルス感染症特別小委員会の公聴会に出席、共和党の議員たちから厳しい追及を受けた。 新型コロナについては、武漢ウイルス研究所から流出したのではないかとする陰謀説が浮上し、共和党主導の下院新型コロナウイルス感染症特別小委員会は、研究室からのウイルス流出の可能性やマスク着用、ワクチンの義務化などの問題に焦点を当てて調査を行っていた。その調査の渦中にいたのがファウチ博士だ。同委員会は、ファウチ博士が同研究所で行われていた研究について認識しており、その研究が新型コロナの感染拡大に繋がり、さらには、それを隠蔽しようとしていた可能性があると疑いの目を向けている

                            「米コロナ対策元トップは大量殺人罪で裁かれるべき」社会的距離やマスク着用の科学的根拠は不明か 米議会(飯塚真紀子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                          • シャトレーゼ、卵やイチゴを自社生産 高級菓子の原料に - 日本経済新聞

                            菓子大手シャトレーゼ(甲府市)は原材料に使う付加価値の高い農産物の自社生産に乗り出した。第1弾として、子会社の農業法人が家畜のストレスを減らすアニマルウエルフェア(動物福祉)を意識した平飼い卵の生産を始めた。上位ブランド店「YATSUDOKI(ヤツドキ)」のプリンなどに利用する。2022年設立の農業法人シャトレーゼファーム(山梨県中央市)が山梨県北杜市に平飼い養鶏場を新設した。約4400平方メ

                              シャトレーゼ、卵やイチゴを自社生産 高級菓子の原料に - 日本経済新聞
                            • 世界価値観調査から日本と世界が見えてくる – 橘玲 公式BLOG

                              ダイヤモンド社と共同で行なっていた「海外投資の歩き方」のサイトが終了し、過去記事が読めなくなったので、閲覧数の多いものや、時世に適ったものを随時、このブログで再掲載していくことにします。 今回は2021年3月25日公開の「1970年代から始まった生存重視から自己表現重視への価値観の「進化」。 日本人が「国のために戦いたい」と思わず、幸福にもなれない理由」です(一部改変)。 世界価値観マップ(2023)https://www.worldvaluessurvey.org/WVSContents.jsp ****************************************************************************************** ミシガン大学社会調査研究所教授で政治学者のロナルド・イングルハートは、世界のひとびとの価値観を比較する「世界価値観

                              • ケアマネ不足で2040年までに8万人増の未来はあるのか? - ケアマネ介護福祉士のブログ

                                ケアマネ不足で2040年までに8万人増の未来はあるのか? ケアマネ不足で2040年までに8万人増の未来はあるのか? ケアマネの数が足りない? すでになんとなく足りない気がするけど… 8万人足りないケアマネってことだけど… 【公式】ケアマネ介護福祉士的にケアマネを増やす気なんか別にないでしょ… 処遇改善も蚊帳の外で気になる地域は自分たちでどうにかしろが定着しつつある… 【公式】ケアマネ介護福祉士の日常 これからケアマネのフルリモートが認められるのか? ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 高齢化で介護ニーズが更に拡大していく今後、全国でどれくらいのケアマネジャーが必要となるのか − 。 厚生労働省が日本総研とともに昨年度に実施したシミュレーションの結果が公表された。【Joint編集部】 結果は下表の通り。ケアマネ1人あたりの担当件数などが今と変わらないことを前提に2022年度と比べると、2025年

                                  ケアマネ不足で2040年までに8万人増の未来はあるのか? - ケアマネ介護福祉士のブログ
                                • 保育・福祉全般ニュース 2024.5.31~2024.6.6 - ヌーソの皿の上

                                  1週間の中で気になったものを魚拓系ニュースにしているページです。 すぐにリンクは切れると思いますが、日付をさかのぼったりするのに使っていただければ。 認可保育施設の待機児童、7年ぶりに発生 申込者数の増加に伴う深刻な保育士不足で=静岡市 5/30 https://news.yahoo.co.jp/articles/4c4f1b4cbdc273c197db4760508bd2e384cb7a47 川崎市の社会福祉法人 前理事長を告訴 8億円余を私的流用か 5/30 https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20240530/1000105074.html 母子育成会 ↑関連1:社会福祉法人で8億円着服か 旅費や高級車購入に 前理事長を刑事告訴へ、川崎 5/30 https://www.sankei.com/article/20240530-R57C3OGQEF

                                    保育・福祉全般ニュース 2024.5.31~2024.6.6 - ヌーソの皿の上
                                  • 「新型コロナウイルスは武漢の研究室でつくられた」 英米で報道された新証拠 | 実践!感染症講義 -命を救う5分の知識- | 谷口恭 | 毎日新聞「医療プレミア」

                                    新型コロナウイルスの起源に関して、中国当局は流行が始まった2020年の当初、「武漢の華南海鮮卸売市場で売られていた動物が原因と考えられる」と発表していました。一方、「武漢の研究室でつくられた生物学的兵器が漏れたのではないのか」という疑惑が当初からあり、トランプ米大統領(当時)は同年4月17日、「(武漢研究所でコロナウイルスを使った生物学的兵器の開発が進んでいたという前提で)その武漢研究所にオバマ前米大統領の失策で米国から不当な送金(資金援助)がされていた」と発言しました。その後世界保健機関(WHO)は「新型コロナウイルスが武漢研究所から漏えいした可能性は低い」との見解を発表しましたが、世界のメディアは研究室漏えい説を支持する記事を度々報じていました。そして、24年5月15日、米保健福祉省(U.S. Department of Health and Human Services=HHS)はつ

                                      「新型コロナウイルスは武漢の研究室でつくられた」 英米で報道された新証拠 | 実践!感染症講義 -命を救う5分の知識- | 谷口恭 | 毎日新聞「医療プレミア」
                                    • 読書感想『八ヶ岳南麓から』『人生に期待するな』『変な家』 - つるひめの日記

                                      先月読んで、面白かった本の感想です。 『八ヶ岳南麓から』(上野千鶴子・著) ずっとアパートやマンション暮らしだった上野千鶴子さんは、50代で八ヶ岳に土地を買い、家を建てた。それから20年暮らしてきた。 コロナ禍からは都内と行ったり来たりでなく、仕事もリモートで、ほぼ定住状態に。 本書はそれらの日々が綴られているエッセイ。 自然の営みの中での生活は、思ってもみなかった色々な苦労も書かれていたけれど、大自然の四季の移り変わり、春から夏への生命が湧き立つ感じなど、読んでいてその清々しい情景が目に浮かぶようだった。 富山県出身で、大学時代はワンダーフォーゲル部に所属し、スキーも昔から大好きな著者。過酷な冬でも、朝誰もいない時間帯に1時間ほどスキーを楽しむなど、持ち前のバイタリティを感じた。 元々住んでいる別荘族に、住む前から色々リサーチしたり、具体的なアドバイスをもらったり、準備万端で住んでみても

                                        読書感想『八ヶ岳南麓から』『人生に期待するな』『変な家』 - つるひめの日記
                                      • 子育てしやすい国に私の小さな努力 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                        最近めっきり体調を崩しやすくなった私。 今週は胃腸をやられました。 2日間ほどお粥で過ごしました。 お粥をひとり分だけ作るのは難しいので、少し多めにホットクックで作っています。 リンク 目次 孫のために保存用の離乳食作りをすること 保育園を休む孫を私が預かること 2023年の出生率は 日本の少子化 世界の少子化対策 孫のために保存用の離乳食作りをすること 多めに作り、残ったお粥は小分けにして冷凍します。 離乳食用の冷凍&電子レンジOKの容器が便利です。 まご子ちゃん(生後10か月)の離乳食に、1食分ずつ冷凍できるので便利です。 近所に住む長女宅に届けます。 共働きで忙しい長女夫婦の少しでも役に立てればと微力ながらの老婆心です。 保育園を休む孫を私が預かること まご子ちゃんは「保育園の洗礼」をめいっぱい浴びて、5月は保育園には半分も通えませんでした。 www.betty0918.biz 保育

                                          子育てしやすい国に私の小さな努力 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                        • 小池都知事の “ぐずぐず態度” で急浮上「元女性キャリア官僚を後継指名」説…“実務型” として過去にも名前が(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

                                          7月7日に投開票される東京都知事選挙。立憲民主党の蓮舫参議院議員が立候補を表明し、ほかにも石丸伸二・安芸高田市長、タレントの清水国明、元航空幕僚長の田母神俊雄氏ら30人以上が立候補の意向を示している。 【写真あり】後継指名が噂される「元女性キャリア官僚」 ただ、やはり気になるのは小池百合子都知事の意向。6月7日現在、出馬表明はされていない。 「当初は5月29日に都議会で出馬表明するとの情報が流れましたが、表明せず。同日は蓮舫氏が都議会で立憲民主党会派などに応援される様子が大きく報道されました。 6月4日にも都議会で自民党会派からの質問に答える形で表明するという予想もありましたが、それも外れました。7日の都知事定例会見に至っても、出馬への言及はありません」 今回の都知事選で、当初、小池都知事は自民党から支援を受けるとみられていた。しかし、ここ最近の首長選挙などで、自民は応援候補が連敗中だ。

                                            小池都知事の “ぐずぐず態度” で急浮上「元女性キャリア官僚を後継指名」説…“実務型” として過去にも名前が(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
                                          • 樋山ちなみ役の鈴木絢音は乃木坂46で一番優れているものがあった!ドラマ『366日 第10話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                            ドラマ『366日 第10話』では、樋山ちなみ役の鈴木絢音さんは、乃木坂46に所属していた時がありました。 実は、樋山ちなみ役の鈴木絢音さんは、乃木坂46の中で、最も優れているものがあったので詳しく紹介しましょう。 ドラマ『366日 第10話』のキャスト 脚本&演出 登場人物&俳優 ドラマ『366日 第10話』のストーリー 『樋山ちなみ役の鈴木絢音が優れているものを紹介』 ドラマ『366日 第10話』の見所とまとめ ドラマ『366日 第10話』のキャスト 366日は、2024年4月8日から放送開始されました。 脚本&演出 脚本:清水友佳子 演出:平川雄一朗&宮木正悟&片山雄一 登場人物&俳優 雪平明日香(演:広瀬アリス)オカベ音楽教室の事務受付 水野遥斗(演:眞栄田郷敦)雪平明日香が好きだった男性 小川智也(演:坂東龍汰)運送会社に勤務している男性で野球が得意 下田莉子(演:長濱ねる)介護福

                                              樋山ちなみ役の鈴木絢音は乃木坂46で一番優れているものがあった!ドラマ『366日 第10話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                            • ひろゆき、高校野球の五厘刈りに「すごい効果がある。五厘刈りで負けたらめちゃくちゃ恥ずかしいでしょ、背水の陣を敷いた軍隊は強い」

                                              ひろゆき、高校野球の五厘刈りに「すごい効果がある。五厘刈りで負けたらめちゃくちゃ恥ずかしいでしょ、背水の陣を敷いた軍隊は強い」 「2ちゃんねる」の創設者で実業家のひろゆき氏が、YouTubeチャンネル「KIDSNA STYLE」で、スポーツにおける根性論について持論を述べた。 サッカー解説者の松木安太郎氏、フリーアナウンサーの竹内由恵とスポーツ根性論などについて語ったひろゆき氏。 今春のセンバツ甲子園で優勝した群馬・高崎健康福祉大高崎が「相手に負けたくない根性論をもう1回大切にしよう」と選手全員が髪を短く刈り込んだスタイルで大会に臨んだことについて話し合った。 ひろゆき氏は「僕は五厘刈りにするというのは、いまは逆にすごい効果があるなと思っていて。五厘刈りにしてでも、俺たちはやるんだという背水の陣を敷いた軍隊は強いんですよ。五厘刈りで負けた人はめちゃくちゃ恥ずかしいでしょ。だからオレらは全員

                                                ひろゆき、高校野球の五厘刈りに「すごい効果がある。五厘刈りで負けたらめちゃくちゃ恥ずかしいでしょ、背水の陣を敷いた軍隊は強い」
                                              • 福祉業界の主人公たちの葛藤 #ポジティブ - ヌーソの皿の上

                                                「お疲れのようだね、少しは休めないのかい?」 「うーん、人間関係に苦しんでいるわけではないので、まだ大丈夫だとは思うんですが・・・。」 「ああ、痩せてないようだし、食べられているんだね?」 「・・・」 「今日の話は、福祉の話というより、福祉施設の経営者層の人に多いなーという話です」 「あー個性の強そうな人達といったところかね」 「苦労はしてきたが、順風満帆な人生だった人と言えばいいのか、ビジネス書にあるような人生の成功について語る人など、ちょっと癖のある人が多い印象ですね」 「『失敗があるから成功がある』『努力したから成功がある』みたいな言葉かい?おら苦手なタイプだね」 「これらの人を、『ストーリー(物語)の主人公補正』と名付けることにしました」 「どういうことだい?」 「世の中、みんなが物語の主人公じゃないんですよという皮肉を込めています。」 「自分が死んだら世界も終わると思っているんじ

                                                  福祉業界の主人公たちの葛藤 #ポジティブ - ヌーソの皿の上
                                                • 部下を無意識に追い詰める「ダメな管理職」の特徴は?見分け方が超シンプルだった!

                                                  京都大学法学部卒業。米国ダートマス大学タック経営大学院留学(MBA)、東京銀行、岡本アソシエイツ、日本福祉サービス (現、セントケア)を経て独立し現職。名古屋大学客員教授(平成26年度後期)。企業規模、業種を超えた「経営の原理原則」を元に、幅広く経営コンサルティング活動を行う一方、年100回以上講演を行う。『ビジネスマンのための「発見力」養成講座』(ディスカヴァー21)など著書は150冊を超え、現在も経済紙等に連載を抱える。 小宮一慶の週末経営塾 経営課題を抱えて日々悩む経営者に向けて、数々の企業経営者に伴走してきた経営コンサルタントの小宮一慶氏が課題解決の「ヒント」を提供。どんな業種にも通じる経営の原理原則をおさえながら、経営者はどうあるべきか、実際の経営現場で何を実行すべきか、を語る。 バックナンバー一覧

                                                    部下を無意識に追い詰める「ダメな管理職」の特徴は?見分け方が超シンプルだった!
                                                  • 能動的サイバー防御、早期の法案取りまとめ指示 首相「急を要する」 有識者会議初会合

                                                    政府は6月7日、サイバー攻撃に先手を打って被害を未然に防ぐ「能動的サイバー防御」に関する有識者会議の初会合を首相官邸で開いた。岸田文雄首相は「サイバー対応能力の向上は、ますます急を要する課題だ」と述べ、早期に関連法案を取りまとめるよう河野太郎デジタル相に指示した。政府は早ければ秋の臨時国会への法案提出も視野に入れる。 河野氏は会議で「わが国の経済社会をしっかり守るために、欧米主要国と遜色のない体制を実現していかなければならない」と強調し、数カ月以内に議論の結果を報告するよう要請した。 会議では(1)官民の情報共有と民間への支援強化、(2)悪用が疑われるサーバを検知するための通信情報の活用、(3)サーバへの侵入や無害化を可能にする政府への権限付与──の3つのテーマ別会合を設け、議論を進める。 法整備にあたっては、インターネット空間の監視強化と、憲法21条が規定する「通信の秘密」との整合性が大

                                                      能動的サイバー防御、早期の法案取りまとめ指示 首相「急を要する」 有識者会議初会合
                                                    • 【全国「あじさい」が美しいスポット・第四弾 - 「和子の日記」

                                                      🏕️ 静岡県・三島スカイウォーク 見頃やお祭りの情報なども!!! 🧿【愛知県】東海地方随一の規模「形原温泉」 (あじさいの里) 🏕️ 愛知県・形原温泉(あじさいの里) 愛知県蒲郡市の三ヶ根山の山麓にある静かな温泉地「形原温泉」の あじさいの里は、東海地方随一の規模! 約5万株の色とりどりの花が 咲き乱れます。夜間はライトアップも行われ、あじさいの里に住む ゲンジボタルの姿が見られることも。期間中は駅から直通の 送迎バス(有料)が運行します。 見どころ:5万株のあじさい あじさい祭り:2024年6月1日(土)~30日(日) 🧿【愛知県】日本と西洋のあじさいが咲く 「大塚性海寺歴史公園」 🏕️ 愛知県・大塚性海寺歴史公園 1200年もの歴史がある愛知県稲沢市の「性海寺」。その境内地内に 整備された「大塚性海寺歴史公園」には、「紅」「花火」「城ヶ崎」「甘茶」 などの日本のあじさいをはじ

                                                        【全国「あじさい」が美しいスポット・第四弾 - 「和子の日記」
                                                      • ことし初の猛暑日 13日も厳しい暑さ続く見込み 熱中症対策を | NHK

                                                        西日本から北日本にかけての広い範囲で晴れて気温が上がり、福島県では最高気温が35度を超え、ことし初の猛暑日となりました。13日も各地で厳しい暑さが続く見込みで、こまめに水分を補給したり冷房を使用したりするなど、熱中症対策を心がけてください。 気象庁によりますと、 ▽福島県伊達市では、最高気温が気温が35.2度に達し、ことし全国で初めて猛暑日となりました。 ▽山梨県甲州市勝沼で34.1度 ▽石川県輪島市で32.7度 ▽京都市で32.5度 ▽佐賀市で32.2度 ▽大阪市で30.8度 ▽名古屋市で30.2度 と、各地で厳しい暑さとなり、 ▽東京の都心でも30.1度と、ことし初めて真夏日となりました。 北海道でも気温が上がり、 ▽富良野市で30.4度 ▽上富良野町で30.2度 ▽札幌市で28.4度 などと、季節外れの暑さとなりました。 13日も、各地で気温の高い状態が続く見込みで、日中の最高気温は

                                                          ことし初の猛暑日 13日も厳しい暑さ続く見込み 熱中症対策を | NHK
                                                        • 有料で住所教えるとSNS投稿し漏えいか 警察共済組合の職員逮捕 | NHK

                                                          警察の職員やOBなどに年金給付や福祉事業を行う警察共済組合千葉県支部の31歳の職員が、業務で使うシステムを悪用して不正に入手した個人情報をSNSで依頼を受けた相手に漏らしたとして逮捕されました。調べに対し「依頼してきた多くの客に教えた」と供述していて、警察が詳しいいきさつを調べています。 逮捕されたのは千葉市中央区にある警察共済組合千葉県支部の職員で船橋市に住む富川泰興容疑者(31)です。 警察の調べによりますと、職員は旧ツイッターのXに有料で他人の住所などを教えると投稿し、去年6月ごろに業務で使う年金関係のシステムを悪用して不正に入手した5人の住所などの個人情報を依頼があった相手に漏らした疑いが持たれています。 情報が漏えいした5人は警察共済組合の加入者ではないということです。 職員は当時、都内の組合本部に勤めていて、調べに対して容疑を認め、「SNSを通じて依頼してきた多くの客に1件あた

                                                            有料で住所教えるとSNS投稿し漏えいか 警察共済組合の職員逮捕 | NHK
                                                          • “持ちたくても持てない” 児童福祉施設の子供たちのスマホ問題を「楽天モバイル」の法人サービスで解決

                                                            “持ちたくても持てない” 児童福祉施設の子供たちのスマホ問題を「楽天モバイル」の法人サービスで解決-高校生の約99%がスマートフォンを所有。一方、児童福祉施設に入所する高校生のうち約3割はスマホを持てない状況(注1)- 楽天モバイル株式会社(以下「楽天モバイル」)は、全国の児童福祉施設の子供たちもスマホを簡単に持てるよう、「楽天モバイル」の法人サービスにて 2023年3月より、児童福祉施設向けの支援活動を開始しました。現在では老若男女問わず必需品とされるスマートフォンですが、一方でスマートフォンを持つことが難しい状況にある子供たちがいることをご存じでしょうか。それは全国の“児童福祉施設”に入所する子供たちです。楽天モバイルは「スマホは基本的人権」として、どなたでも簡単にスマホを契約できるようなサービスを目指しています。 ■児童福祉施設に通う子供たちの現状に着目 1. スマホ所持率 全高校生

                                                              “持ちたくても持てない” 児童福祉施設の子供たちのスマホ問題を「楽天モバイル」の法人サービスで解決
                                                            • 男性も女性の身長で選ぶ

                                                              男子に聞いた! 理想の彼女の身長ランキング2位「160~165cm」 1位は?|「マイナビウーマン」 ・「自分より10cmくらい低いとちょうどいいから」(36歳/情報・IT/技術職) ・「ハイヒールをはいても、自分の背を越えなそうだから」(37歳/金属・鉄鋼・化学/技術職) ・「自分より少し小さいぐらいがいいから」(28歳/金属・鉄鋼・化学/技術職・「身長が低いほうがかわいく感じる」(29歳/医療・福祉/専門職) ・「身長が低い子のほうがかわいらしいから」(24歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職) まあ当たり前だけどね マチアプでは身長を偽る率が高い 偽る項目は、男性は「身長」(25.6%) https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2211/12/news037.html 盛る身長の平均は4.9cmだそうだ たまに「高身長男性ばかりマッチングしている」と

                                                                男性も女性の身長で選ぶ
                                                              • 「助けて」声届かず 食事はスープ1杯、娘のミルク薄めて… 沖縄子ども調査 賃上げなく将来不安 - 琉球新報デジタル

                                                                沖縄県が6日公表した2023年度沖縄子ども調査(0~17歳)報告書。21年度調査と比べ、貧困線未満の世帯は減少したものの、物価高騰で支出が増え、生活の苦しさが深刻化している状況が浮かび上がった。食料や衣服を買えなかった経験が「あった」とする回答も増えた。「誰も助けてくれない」「どうしていいか分からない」―。子育ての現場から悲痛な声が上がる。 家の中にある売れそうなものは全て売り、1日の食事は白米やインスタントスープ1杯で済ませた―。那覇市の女性(30)は必死に食いつないだ当時をそう振り返った。3年前に娘を出産。その直後に夫の精神疾患が悪化し、収入が途絶えた。新型コロナウイルス対策の特例貸付制度も利用したが借金が膨らんだ。現在は物価高騰が厳しい生活に追い打ちをかけている。 月手取り9万円 女性は出産後、家計を支えるため働きに出たが、夫と娘の面倒を見るため欠勤が多くなり、一時は月の手取りが9万

                                                                  「助けて」声届かず 食事はスープ1杯、娘のミルク薄めて… 沖縄子ども調査 賃上げなく将来不安 - 琉球新報デジタル
                                                                • 障害児者数1164万人 精神が57%増で最多に(厚労省推計)|福祉新聞

                                                                  厚生労働省は5月31日、2022年12月時点の障害児者数は1164万6000人で、5年前の前回調査に比べて24・3%増えたとする推計を発表した。障害種別でみると前回は身体障害者が最多だったが、今回は精神障害者が56・6%増の614万8000人で最多となり、全体の5割強を占めた=表。 推計は5年に1回実施している「生活のしづらさなどに関する調査(全国在宅障害児・者等実態調査)」の結果などから行った。調査には障害者手帳所持者や難病と診断された人など1万4079人が回答した(有効回答率58%)。 手帳を持つ在宅障害者は5年前より9%多い610万人。それに手帳を持っていない人や施設入所者を足して障害児者数を1164万6000人と推計した。全人口の9・3%になる。 手帳別の所持者をみると身体障害者手帳は5年前より減り、療育手帳と精神障害者保健福祉手帳は増えた。厚労省は「知的障害や発達障害に対する認知

                                                                    障害児者数1164万人 精神が57%増で最多に(厚労省推計)|福祉新聞
                                                                  1