並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 25 件 / 25件

新着順 人気順

秋田の検索結果1 - 25 件 / 25件

  • 麻雀漫画はいかにして生まれ、発展していったのかが凄まじい熱量と共に語られる、オンリーワンの通史──『麻雀漫画50年史』 - 基本読書

    麻雀漫画50年史 作者:V林田文学通信Amazonこの『麻雀漫画50年史』は書名の通り、70年代から現代(20年代)まで約50年の麻雀漫画の歴史を追った、オンリーワンの一冊である。僕は麻雀漫画全般に詳しいわけでも思い入れがあるわけでもないが、本書はとにかくおもしろかった。 「麻雀漫画」という狭いテーマを扱いながらも、作家や作品の関連を深く掘っていくことで小説や実際の麻雀業界、アニメ業界との関連もみえてくる。まず、そうした「麻雀を通してみる」ひとつの文化史としてそれ自体がおもしろい。そして、著者のスタイルは作品の概要を紹介するにとどまらず、作品が現代の鑑賞に耐えられるかといった率直な視点からも評していて、「麻雀漫画ガイド」としても機能している。 僕も知らない麻雀漫画が大量に紹介されていて、手に入るかどうかはともかく読みたい漫画が大量に増えた。たとえば世界を統合することが使命と信じる北島敬を主

      麻雀漫画はいかにして生まれ、発展していったのかが凄まじい熱量と共に語られる、オンリーワンの通史──『麻雀漫画50年史』 - 基本読書
    • 「高齢者が亡くなり、成人向け雑誌が売れなくなったら書店は終わり」…人口1万4000人の町に唯一残った書店の店長が語る(山内 貴範) @moneygendai

      「高齢者が亡くなり、成人向け雑誌が売れなくなったら書店は終わり」…人口1万4000人の町に唯一残った書店の店長が語る 書店の閉店が加速度的に進んでいる。アルメディアの調査データによれば、2000年に2万1495店あった書店数は、2020年には1万1024店まで減少したという。20年で1万店以上が消滅したのだから、恐るべき減少数と言うほかない。出版不況の影響も無視できないだろうが、WEBで手軽に本を買い求められるようになったことや、電子書籍の普及も背景にあるだろうし、日本全体の少子化や人口減少の影響を受けていることも間違いない。 とりわけ、地方の書店は一層厳しい状況におかれている。筆者の出身である秋田県羽後町は、人口がかつて2万人を超えていたが、現在は1万4000人を割ってしまい、著しい過疎化が進む。最盛期にはチェーン店を筆頭に3店の書店があったが、今では1店が営業を続けるだけだ。現存する唯

        「高齢者が亡くなり、成人向け雑誌が売れなくなったら書店は終わり」…人口1万4000人の町に唯一残った書店の店長が語る(山内 貴範) @moneygendai
      • 『降りちゃダメ』と言われてる玄関で爆睡し、飼い主さんと鉢合わせてしまった秋田犬がしょんぼりーぬ

        秋田犬てんすけ @manmaru_tensuke 通称ゴロ助改め『てんすけ』です🐕2021年9月5日生まれの丸顔ファニーフェイス🐕しょぼん顔はデフォです🐕好物はヨーグルトとさつまいも🐕飼い主は写真が下手。頑張ります。。。

          『降りちゃダメ』と言われてる玄関で爆睡し、飼い主さんと鉢合わせてしまった秋田犬がしょんぼりーぬ
        • 『クレヨンしんちゃん』⑪迷言?名言集 - マー坊のオススメ

          当ブログではアフィリエイト広告を利用います マー坊です(^^♪ どうぞよろしくお願い致します リンク youtu.be 👆👆よければ見て下さい 心に残る名言 ①「もったいねー飲み方すんじゃねーっ!ウチの亭主なんか安い酒チビチビ飲んでるんだぞーっ!」 - 野原みさえ1 ②「しんのすけ。父ちゃんが人生で一番幸せだと思ったのは、お前とひまわりが生まれたときだ。」 - 野原ひろし1 ③「悪いことをした時はごめんなさいって言うんだゾ。幼稚園じゃみんなそうしてるゾ。」 - 野原しんのすけ1 ④「つらいときには、笑っちゃえ!」 - 野原ひろし1 ⑤「家族だから幸せなんじゃない!野原家だから幸せなんだ!俺とみさえとしんのすけとひまわり、この4人で幸せを作ってるんだ。」 - 野原ひろし1 ⑥「話を聞かないで疑う。大人の悪い癖ですな。」 - 野原しんのすけ1 ⑦「オレの勤続15年を祝ってくれたんだな!なん

            『クレヨンしんちゃん』⑪迷言?名言集 - マー坊のオススメ
          • エンゲル係数はうなぎ上り!夫婦ふたりで食費6万円の衝撃とその理由 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

            具がたっぷりの自家製おにぎり 食品の値上がりは食用油やキャベツなど野菜に加えて、麺類やパン・お米にも及んでいます。 夫婦2人暮らしなのに、5月の食費はおよそ6万円。 エンゲル係数がうなぎ上りの理由について、お伝えします。 スポンサーリンク 食品の高騰 エンゲル係数 悪法で日本の農家滅ぶ まとめ 食品の高騰 外食は高いから、おうちラーメン 週に2回は家で肉と野菜を炒めて、ねぎを刻み、麺をゆでて、おうちラーメンで昼食を摂っています。 家で食べても、麺やスープの値上がりが顕著。 たとえば味噌ラーメンのスープは1個、税抜き70円は軽く超えますから。 ガス代や水道代を含め、野菜や肉の材料費を入れると、おうちラーメンの原価は一人前およそ300円でしょうか。 選べる ラーメンスープ 小袋 北海道 詰め合わせ 16食 北海道 送料無料 ポッキリ ぽっきり 3種×5食 おまけ付 しょう油 醤油 みそ 味噌

              エンゲル係数はうなぎ上り!夫婦ふたりで食費6万円の衝撃とその理由 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
            • まるで酒屋なセブンイレブン旭秋田店! - なんくるないさ part2

              おはようございます、ららぽです。 お米をゲットしに道の駅へと向かっていたら運転手ららじクンが 「セブンのアイスコーヒーが飲みたい!」 と言いだしました。 店内へ入ってみると コンビニとは思えないお酒の数が・・・ すごい! 元は酒屋さんだったのかな? 少しだけ野菜も売っていました! 駐車場をよく見ると👀 「入手困難なお酒の買える店」 と、ありました。 なるほどね。 やっぱりね。 皆様、珍しいお酒が飲みたくなったら是非セブンイレブン旭秋田店へお越しくださいませ。 なんつって🤣 お米買ってきます! まだ開店してないと思うけど・・・ では、また。

                まるで酒屋なセブンイレブン旭秋田店! - なんくるないさ part2
              • 松阪市の救急車有料化、全国に波及する可能性とは?:救急車の適正利用を目指して - smileブログ

                こんにちは、antakaです。 三重県松阪市内の基幹3病院が6月1日から、救急車で運ばれたが入院しなかった軽症患者に対して、7700円を徴収することを決定しました。 この措置は、救急出動件数の増加と、それに伴う救急医療体制の逼迫を受けて、軽症者による救急車の利用を抑制する狙いがあります。 市民からは賛否の声が上がっています。 軽症患者への費用徴収の背景 全国の救急車の状況 軽症の具体例と適切な対応 救急車有料化に関する意見と課題 賛成意見 反対意見 結論 軽症患者への費用徴収の背景 対象となるのは、松阪市の済生会松阪総合病院、松阪中央総合病院、松阪市民病院です。 軽症患者からは、紹介状なしで受診した場合に請求する「選定療養費」として7700円が徴収されます。 ただし、学校での熱中症や交通事故などはこの対象外とされています。 同様の取り組みは伊勢赤十字病院(伊勢市)で2008年から行われてい

                  松阪市の救急車有料化、全国に波及する可能性とは?:救急車の適正利用を目指して - smileブログ
                • 季節の料理と西馬音内そば いちゑ かき揚げそば - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)

                  昨今秋田で流行りの・・・ 秋田市に出店系・・・。 以前私が記事にして紹介した「彦三(ひこさ)」と言う店がある。 羽後町に居を構え、農繁期は営業は無い。 なぜなら店長含め店員がほぼ皆農家であるから。 当然そばはふのりを練り込んだ、あの抜群の歯ごたえの羽後町そばで、これまた当然のことながら 冷かけ がダントツの人気メニューだ。 しかし、あの羽後町そば街道で異彩を放つのがこの店のオリジナルである「春菊のかき揚げ」である。 ただのかき揚げと思って食べてはいけない。あのモッチリ感は最早「チヂミ」に近いのだから。 そのモッチリ&コッテリとそばの食感&さっぱり感の対比は町人よりも遠方の客人を唸らせ、連日大行列ができる店だ。 そしてなんとインスパイアなのかはわからないが 羽後町そば&春菊のかき揚げ を掲げた蕎麦屋が秋田市山王に登場したと言うではないか。 妻と息子を連れて初訪問してみた、と言う訳だ・・・。

                    季節の料理と西馬音内そば いちゑ かき揚げそば - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)
                  • 【人食い熊、スーパーK再来⁉】本州最悪、熊獣害事件、十和利山熊襲撃事件とは⁉動画付きでご紹介します! - ポッチのブログ

                    熊のニュースが度々放送されます。今回は十和利山熊襲撃事件で有名となった、スーパーKについて、凝縮してわかりやすくご紹介したいと思います。ショート動画付きで1分で雑学を知る事が可能です。 なぜ、再来をこれほど恐れられているのでしょうか?最近の事件から見ていきましょう。 人食い熊、スーパーK、再来でしょうか? まずはショート動画をご覧ください⇩ youtube.com ※動画は次々と更新してますのでチャンネル登録もよろしくお願いします。 2016年に4人もの犠牲者を出した十和利山熊襲撃事件ですが、 2024年5月中旬、新たに人を襲撃する熊が現れ、犠牲者が出たとの事です‼ 更には搬送作業中の警察官2名を襲撃し、大けがを受けたとの事で驚きです‼ 熊は自らが手にした餌を隠す習性があり、それを奪われまいと襲った可能性もあります。 スーパーKはかつて親子熊を含め、ほぼ駆除され、 今回の熊とは直接関係のな

                      【人食い熊、スーパーK再来⁉】本州最悪、熊獣害事件、十和利山熊襲撃事件とは⁉動画付きでご紹介します! - ポッチのブログ
                    • 5/28 花火の日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

                      1733年の今日、隅田川の両国橋付近で水神祭りの川開きが行われて、慰霊を兼ねた花火が打ち上げられました。 第8代将軍・徳川吉宗の時代で、全国的に凶作に見舞われており、大飢饉になったうえ、コレラが大流行して多くの死者が出ています。 この犠牲者の慰霊を兼ねて打ち上げられた花火が、やがて庶民の楽しみとして定着しました。 リンク 江戸を代表する花火師の屋号である「鍵屋」と「玉屋」が技を競うようになります。 両国橋を挟んで上流を玉屋が、下流を鍵屋が担当し、交互に花火を上げる二大花火師の競演になりました。 この時に花火師を応援する声として「たまや~」「かぎや~」の掛け声が生まれたそうです。 ちなみに日本三大花火大会」は、我が東北の秋田県大仙市の全国花火競技大会、茨城県土浦市の土浦全国花火競技大会、新潟県長岡市の長岡まつり大花火大会とされています。 夏の風物詩 とされている花火ですが、本来は慰霊が目的だ

                        5/28 花火の日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中
                      • ロシアの攻撃、身構えるNATO 「1938年」繰り返すな 本社コメンテーター 秋田浩之 - 日本経済新聞

                        ウクライナの戦況が、重大な局面を迎えている。米国の軍事支援が行きわたる前に支配を広げようと、ロシア軍が一気に攻勢を強めているからだ。5月に侵略を始めたウクライナ東部ハリコフ州でもロシアは前進を図っている。「3年以内」の攻撃も最近、国際会議でおおっぴらに議論されるようになったテーマがある。万が一、ウクライナが敗北した場合、どんな悪夢が世界を待っているのかという問題だ。現状の戦力からみて、ウク

                          ロシアの攻撃、身構えるNATO 「1938年」繰り返すな 本社コメンテーター 秋田浩之 - 日本経済新聞
                        • 普光寺の奇祭🏯⛩️「大ローソク祭り」 - nekonoongaeshi’s diary

                          お恥ずかしい話ですが、今回鉄印の旅で新潟へ旅行して初めて知った……ということが多かったのでブログに残しておこうと思います。 新幹線の話 例えば、東海道新幹線ですと静岡、浜松だけでなく、熱海、三島、新富士、掛川と、静岡県内の新幹線駅は6駅もあります。これは 東海道新幹線全17駅の3分の1を占めるそうです。 国内で新幹線の停車する駅が一番多いのはー? なんと!新潟県と岩手県なんですって。 東北新幹線で停車駅が一番多いのは岩手県。①一関駅②水沢江刺駅③北上駅④新花巻駅 ⑤盛岡駅 ⑥いわて沼宮内駅⑦二戸駅 上越新幹線については今回知ったのですが、北陸新幹線の上越妙高・糸魚川駅を含めると新潟に7駅停車するようです。 ①新潟駅②燕三条駅③長岡駅④浦佐駅⑤越後湯沢駅⑥ガーラ湯沢駅 (※施設上、越後湯沢駅で分岐す上越新幹線の支線の終点に当たるが越後湯沢 - ガーラ湯沢間は法規上は在来線だそうです) 新潟駅

                            普光寺の奇祭🏯⛩️「大ローソク祭り」 - nekonoongaeshi’s diary
                          • 秋田県秋田市「陸王」で煮干し中華そば+コツコツ - あぽろんのつぶやき

                            陸王(秋田県秋田市川尻御休町) tabelog.com 秋田に行ったら絶対に行きたいと思っていたお店 看板のないラーメン屋 その名も「陸王」さん ↑秋田の巨匠g13さんのブログに何度も登場してくるお店 私見ではあるが、おそらくg13さんはこちらの陸王さんを最も愛しているのではないかと思っている そんなお店…要チェックや!!(by相田彦一) 千秋公園の花見のあと、開店15分前に訪れた時にはすでに開店待ちの客が数人 そこに倣いワタクシも並ぶ… するとだいぶイカついおにいさんが後ろに続くじゃないか 券売機の前でフリーズすると迷惑かけると思ったワタクシは、理由を話して順番を先に譲る 「ココは何食っても美味いっすよっ!」 おにいさん… 力強く推してくれて俄然期待が高まるが… 余計に悩む…っっっ!!! 訪問日 2024年4月18日 メニュー 煮干し中華そば+コツコツ 中華そば狙いだったのだが、あいにく

                              秋田県秋田市「陸王」で煮干し中華そば+コツコツ - あぽろんのつぶやき
                            • 【2024夏アニメ期待度ランキング】やばいと噂の今期で覇権はこれだ!マケイン,推しの子等注目作一覧

                              こんにちは!はまちーずと申します♪ 今回は2024年夏アニメの期待度ランキングを執筆しました。今期夏アニメの全てのPVを観て特に目のついた42作品に期待値をつけてランキングにしました。 2024夏アニメ一覧※五十音順 ATRI -My Dear Moments- 異世界失格 異世界スーサイド・スクワッド 異世界ゆるり紀行 ~子育てしながら冒険者します~ エルフさんは痩せられない。 【推しの子】第2期 俺は全てを【パリイ】する~逆勘違いの世界最強は冒険者になりたい~ かつて魔法少女と悪は敵対していた。 神之塔 -Tower of God- 2nd SEASON 疑似ハーレム 鬼人幻燈抄 義妹生活 グレンダイザーU 恋は双子で割り切れない この世界は不完全すぎる しかのこのこのここしたんたん 下の階には澪がいる SHY 第2期 小市民シリーズ 新米オッサン冒険者、最強パーティに死ぬほど鍛えられ

                                【2024夏アニメ期待度ランキング】やばいと噂の今期で覇権はこれだ!マケイン,推しの子等注目作一覧
                              • 山口県 人口減少 全国上回るペースで進む|NHK 山口県のニュース

                                去年(令和5年)10月時点の山口県の人口は129万8000人で、前の年の同じ時期に比べて1万6000人少なくなり、人口減少が全国を上回るペースで進んでいることが分かりました。 総務省が発表した去年10月1日時点の「人口推計」によりますと、山口県の人口は129万8000人で、前の年の同じ時期に比べておよそ1万6000人、率にして1.21%減少しました。 これは、全国平均の0.48%の減少率を大きく上回り、全国の都道府県で12番目の高さになっています。 年代別の割合は、15歳未満が11.0%で前の年を0.2ポイント下回った一方、15歳から64歳までの生産年齢人口は53.7%で、前の年を0.1ポイント上回りました。 また、65歳以上は35.3%で、前の年を0.1ポイント上回り、秋田県や高知県に次いで3番目に高くなっています。 山口県統計分析課では、「人口減少とともに高齢化も進んでいる。若い人たち

                                  山口県 人口減少 全国上回るペースで進む|NHK 山口県のニュース
                                • VTuber・兎鞠まりも嫉妬するあざとかわいさが満載、美少年がバ美肉するラブコメ「失恋したのでVtuberはじめたら年上のお姉さんにモテました」 - コミックナタリー 特集・インタビュー

                                  ナタリー コミック 特集・インタビュー 凛愛 VTuber・兎鞠まりも嫉妬するあざとかわいさが満載、美少年がバ美肉するラブコメ「失恋したのでVtuberはじめたら年上のお姉さんにモテました」 凛愛、二兎凛「失恋したのでVtuberはじめたら年上のお姉さんにモテました」 PR 2024年5月29日 二兎凛原作、凛愛がマンガを描く「失恋したのでVtuberはじめたら年上のお姉さんにモテました」の単行本5巻が5月27日に発売された。どこでもヤングチャンピオン(秋田書店)で連載中の同作は、小説家になろうで発表された小説のコミカライズ。女の子と見間違えられるほどかわいらしい男の子・姫村優希が、失恋をきっかけにVTuber・白姫ゆかとしてデビューするところから始まるラブコメディだ。 コミックナタリーでは単行本の発売を記念して「失恋したのでVtuberはじめたら年上のお姉さんにモテました」の特集を展開。

                                    VTuber・兎鞠まりも嫉妬するあざとかわいさが満載、美少年がバ美肉するラブコメ「失恋したのでVtuberはじめたら年上のお姉さんにモテました」 - コミックナタリー 特集・インタビュー
                                  • 「忙しくても機嫌がいい人」と「いつも仕事に追われている人」の決定的な1つの差

                                    「書籍オンライン」「DIAMOND愛読者クラブ」を運営する編集部。経営、経済、ビジネススキル、自己啓発、 マネー、健康、女性実用、子育て、サイエンスなど多様なジャンルのオリジナルコンテンツを発信している。 良書発見 機嫌がいい人は「ドライでいい」と知っている──。そう語るのは、70歳のプロダクトデザイナー・秋田道夫さんです。誰もが街中でみかけるLED式薄型信号機や、交通系ICカードのチャージ機、虎ノ門ヒルズのセキュリティーゲートなどの公共機器をデザインしてきた秋田さんは、人生を豊かに生きるためには、「機嫌よくいること」「情緒が安定していること」が欠かせないと語ります。 そんな秋田さんの「まわりに左右されないシンプルな考え方」をまとめた書籍『機嫌のデザイン』は、発売直後に重版と話題を呼び、「いつも他人と比べてしまう」「このままでいいのか、と焦る」「いつまでたっても自信が持てない」など、仕

                                      「忙しくても機嫌がいい人」と「いつも仕事に追われている人」の決定的な1つの差
                                    • 熊の被害拡大!行政による対応求む🐻#熊出没 - 誰かに話したい74歳初めての驚き💋

                                      皆さん、こんにちは!! ヤングば~ばです。 東北・北海道で熊の出没が多発のニュース を見てどうにかしてくださいと行政にお願いしたいと思います。 昨年の秋ごろ、餌が足りなくて人里に出てきて柿とかを 食べているとのニュースを見て記事を書いていました。 今春は状況は益々ひどくなり、人間を襲うようなったとの 報道。 マジで怖い話です。 秋田で根曲がり竹のタケノコを採りに行ったご夫婦のご主人が 襲われ亡くなり、その遺体の回収作業中の警察官2人が熊に襲わ れるという恐ろしい出来事が起きたのでした。 まだその熊は捕まっていないそうです。 👇👇 昨年書いた記事です。 ikinomusume.hatenablog.com ikinomusume.hatenablog.com 北海道でも子連れの熊があちこちで目撃され、行方不明 の人もいるとのこと、 札幌に姉が住んでいますが、家のすぐ近くの河原で義兄が ふ

                                        熊の被害拡大!行政による対応求む🐻#熊出没 - 誰かに話したい74歳初めての驚き💋
                                      • 《北海道新幹線の札幌延伸延期》地元では落胆の声も漏れるが、延伸先送りで改めて浮き彫りになった「大問題」 | JBpress (ジェイビープレス)

                                        現在、「新青森駅(青森市)─新函館北斗駅(北海道北斗市)」間を走る北海道新幹線。2030年度末に道都・札幌市の玄関となる札幌駅までの延伸開業を目指していたが、延期する見通しとなった。だが、そもそも札幌延伸によってさまざまな問題が生じてくる恐れがあるという。ライターの小川裕夫氏が、北海道新幹線が抱える「難題」についてレポートする。(JBpress編集部) >>【写真8枚】ミニ新幹線として開業した山形新幹線・秋田新幹線ほか 新幹線の札幌延伸でJRから切り離される「並行在来線」 北海道新幹線を運行するのは北海道旅客鉄道(JR北海道)だが、札幌駅までの延伸は独立行政法人である鉄道建設・運輸施設整備支援機構(JRTT)が建設主体として工事を担当している。その同機構が延伸開業の延期を正式に発表した。

                                          《北海道新幹線の札幌延伸延期》地元では落胆の声も漏れるが、延伸先送りで改めて浮き彫りになった「大問題」 | JBpress (ジェイビープレス)
                                        • 「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか? 認知科学者が説くコミュ力の本質 | NIKKEIリスキリング

                                          「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか? 認知科学者が説くコミュ力の本質丸善日本橋店2024 / 5 / 31ビジネス書・今週の平台 本はリスキリングの手がかりになる。NIKKEIリスキリングでは、ビジネス街の書店をめぐりながら、その時々のその街の売れ筋本をウオッチし、本探し・本選びの材料を提供していく。 今回は2〜3カ月に一度訪れる準定点観測書店の丸善日本橋店だ。ビジネス書の売り上げは好調が続く。店全体の売り上げも村上春樹の新刊という超大型商品が出た前年同月を上回っており、中ヒット、小ヒットの本が競い合って売り上げを伸ばしている印象だという。そんな中、書店員が注目するのは、「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのかをひもときながら、コミュニケーションの本質と解決策を考えた認知科学者によるビジネス書だった。 コミュニケーションを支えるのは認知の力その本は今井むつみ『「何回説明しても

                                            「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか? 認知科学者が説くコミュ力の本質 | NIKKEIリスキリング
                                          • 男鹿なまはげ伝承館とポートタワーセリオンでドラクエウォーク - あぽろんのつぶやき

                                            秋田の忘れ物取りに行きましょうか ドラクエウォークのお土産巡り、あと二箇所を一気に取りに行きます 秋田市から車で一時間ちょっと 「なまはげ館」です ↑中の様子は2019年に行ってきた記事を参考にしてください あ、あれは「男鹿真山伝承館」だ 実際にこの地方で大晦日に行われているナマハゲ体験ができるんだよね ↑こちらも2019年に体験済み これはけっこう面白いし、一度体験してみたらいいかと思いますよ まぁ今回はこのお土産をゲットしに来ただけなので… 56個目はナマハゲ こんなかわいらしいナマハゲなら怖くないよね で、また車で来た道を戻って… 秋田市のポートタワーセリオンにやってきました 2019年に秋田に来た時、ちょっと寄ってみようかと前の道路通ったら、ちょうど天皇陛下が来県される日で、この辺が厳戒態勢で大混雑だったので素通りしたんです 金足農業旋風の立役者、オリックスの吉田輝星投手 日本ハム

                                              男鹿なまはげ伝承館とポートタワーセリオンでドラクエウォーク - あぽろんのつぶやき
                                            • 【横手】焼きそばとかまくらの街・横手を巡る【秋田県】 - ゆずた散歩

                                              秋田県の南東部にある横手市。 「横手のかまくら」や日本三大焼きそばの「横手やきそば」で有名な横手市を散策してみました。 横手のスポットを巡る 横手プラザホテル 横手公園 かまくら館 石坂洋次郎文学記念館 後三年合戦金沢資料館 横手グルメを食べ尽くす まいど あつあつ亭 北海屋 味一番 横手のスポットを巡る まずは横手駅周辺を散策。 とてもきれいな駅舎だ。 駅舎内は雪をイメージしているようなイルミネーションがあって綺麗だった。 有名な「横手のかまくら」の顔出しパネルもある。 駅自体は2階で、1階には横手市の観光情報センターがある。 横手市名物である「横手やきそば」の店舗マップや、漫画「釣りキチ三平」と横手市のコラボポスターが展示されていた。 釣りキチ三平の作者である「矢口高雄」さんは横手市(旧西成瀬村)出身で、記念展なども開催されていたらしい。 その他、横手のまつりの紹介もされていた。 マン

                                                【横手】焼きそばとかまくらの街・横手を巡る【秋田県】 - ゆずた散歩
                                              • 妻は茶花の持参人 : 「いのち輝き塾」…人が輝く、企業が輝く、地球が輝く

                                                「いのち輝き塾」…人が輝く、企業が輝く、地球が輝く 人も企業も地球も輝いて欲しい!そう願って日々活動しています。 70歳台の元気なシニアです。人生に積極的にチャレンジしています。日々の活動の中から、人や企業が「幸福」で「輝く」のに役立つような記事を書きます。これから先の人生を考えるとき、若い世代の方にも、同世代の方にも、必ず役立つと思います。 茨城県在住の経営コンサルタントで、「認定経営革新等支援機関」取得済です。また、農業、不動産賃貸業、ボランティア(プロボノ)活動も楽しんでいます。 人も企業も地球も輝いて欲しい!そう願って日々活動しています。 70歳台の元気なシニアです。人生に積極的にチャレンジしています。日々の活動の中から、人や企業が「幸福」で「輝く」のに役立つような記事を書きます。これから先の人生を考えるとき、若い世代の方にも、同世代の方にも、必ず役立つと思います。 茨城県在住の経

                                                  妻は茶花の持参人 : 「いのち輝き塾」…人が輝く、企業が輝く、地球が輝く
                                                • 憲法記念日に、あらためて「大日本帝国憲法」を読んでみた|信州戦争資料センター(まだ施設は無い…)

                                                  大日本帝国憲法は、天皇が臣民に与えた形をとる「欽定憲法」です。ですから、最高権力者である天皇が、こんな風に国を運営せよと指示した文書ともいえるわけです。下写真は、金権腐敗が横行していた戦前の選挙について、正しく行うよう訴えた1935年発行の冊子の表紙で、1889(明治22)年の憲法発布式の様子です。 左側の天皇が壇上から与える形が分かる明治天皇が憲法を御下賜、一君万民の美しき国体、と正当化 では、その憲法の中身を見てみます。こちらは秋田魁新報第二号付録で1889(明治22)年2月16日刊行の大日本帝国憲法です。発布が11日ですから、当時の印刷通信事情を考えると、かなり頑張って発行したものです。 傷めないよう、元の所有者がさらに厚紙表紙を付けてとっていたものです 大日本帝国憲法にも憲法制定経過が最初にあります。天皇が天皇の先祖から受け継いできた国家統治の大権を、この憲法に従って行うとし、臣民

                                                    憲法記念日に、あらためて「大日本帝国憲法」を読んでみた|信州戦争資料センター(まだ施設は無い…)
                                                  • 新型コロナの抗体保有率、初の6割超え 厚労省が3月調査 | 毎日新聞

                                                    新型コロナウイルスに感染したことのある人が持つ抗体の保有率について、厚生労働省は27日、二つの調査で初めて6割を超えたとの結果を専門家会議に示した。全年代を対象とした調査では保有率は60・7%、全都道府県の献血者(16~69歳)を対象にした調査では64・5%だった。いずれも今年3月に実施した。 全年代が対象の調査は、22府県の計3947人分を調べた。年代別では、5~19歳の保有率が85%以上と高い傾向が見られる一方、70代以上では30%台にとどまった。 献血者1万8048人を対象にした調査では、保有率は77・6%の沖縄県が最も高く、38都道府県で60%を超えた。秋田県の50・0%が最も低かった。【肥沼直寛】

                                                      新型コロナの抗体保有率、初の6割超え 厚労省が3月調査 | 毎日新聞
                                                    1