並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 246件

新着順 人気順

藤井聡太の検索結果201 - 240 件 / 246件

  • 藤井聡太 タイトル戦 2021、成績・結果・勝率

    勝ち残っている将棋の八大タイトル戦(竜王戦・名人戦・叡王戦・王座戦・王位戦・棋王戦・王将戦・棋聖戦)および、一般棋戦(銀河戦・朝日杯・HNK杯・日本シリーズ)の2021年度の対局予定・対局結果をお伝えします。将棋界で『最年少四冠獲得!』『29連勝達成!』など、様々な快挙を見せてくれる藤井聡太竜王。タイトル八冠の獲得に期待をしながら、藤井聡太竜王の活躍を応援していきます。 【更新日:2022年1月2日】

      藤井聡太 タイトル戦 2021、成績・結果・勝率
    • 細かすぎて伝わらない!『令和5年版将棋年鑑』藤井聡太インタビューの微妙なニュアンスの補足 第1回 #将棋情報局

      2023.06.15 細かすぎて伝わらない!『令和5年版将棋年鑑』藤井聡太インタビューの微妙なニュアンスの補足 第1回 島田修二 お得で気軽に参加できる将棋大会『第6回 将棋情報局最強戦オンライン』11月13日開催! エントリー受付中 皆さんこんにちは。「普通と言われる人生を送る人間なんて、一人としていやしない」でおなじみの編集部島田です。 ごく一部の方にご支持いただいている夏の風物詩「将棋年鑑藤井聡太インタビューの微妙なニュアンスの補足」の時間がやってまいりました。 これはどのようなものかと言いますと、『令和5年版将棋年鑑2023』の巻頭特集に掲載する藤井聡太竜王名人のインタビューについて、インタビュアーである島田が補足する、というものです。 インタビュー記事はテキストで表現されるものですが、そこには残念ながら会話の間やそのときの表情、しゃべっているときのテンションといった情報が抜け落ち

        細かすぎて伝わらない!『令和5年版将棋年鑑』藤井聡太インタビューの微妙なニュアンスの補足 第1回 #将棋情報局
      • 「藤井棋聖は努力の結晶」 盟友が明かす強さの秘密 "稽古相手"永瀬拓矢王座に聞く - 日本経済新聞

        「藤井さんの地力は将棋界最強といっていい。将棋界全体のいい目標になる」。史上最年少でタイトルを獲得した藤井聡太棋聖(17)の誕生を、"盟友"はどう見たのか。練習将棋を指す間柄で、棋聖戦と王位戦の挑戦者決定戦で相次ぎ対戦した永瀬拓矢王座(叡王、27)に、新棋聖の戦いぶりをどう見たか、強さの秘密がどこにあるのかを聞いた。 2人は藤井棋聖のデビュー後間もない2017年から練習将棋を指すように。永瀬王座が藤井棋聖の地元・愛知県に出向くなどして、月に1度ほどのペースで腕を磨き合ってきた。

          「藤井棋聖は努力の結晶」 盟友が明かす強さの秘密 "稽古相手"永瀬拓矢王座に聞く - 日本経済新聞
        • 【藤井聡太】タイトル戦2020・速報・結果・対局予定・日程

          藤井聡太棋聖が勝ち残っている将棋の八大タイトル戦(竜王戦・名人戦・叡王戦・王座戦・王位戦・棋王戦・王将戦・棋聖戦)および、一般棋戦(銀河戦・朝日杯・HNK杯・日本シリーズ)の対局予定・対局結果をお伝えします。『最年少タイトル獲得!』『朝日杯将棋オープン戦の2連覇!』『29連勝達成!』など、様々な快挙を見せてくれる藤井二冠。次のタイトル獲得にも期待しながら、藤井二冠の活躍を応援していきます。 【更新日:2021年2月14日】

            【藤井聡太】タイトル戦2020・速報・結果・対局予定・日程
          • 将棋王位戦で藤井聡太七段の挑戦を受ける木村一基王位にインタビュー「彼は子供ではないです」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

            将棋の最年少棋士・藤井聡太七段(17)が23日、東京都渋谷区の将棋会館で行われた第61期王位戦挑戦者決定戦で永瀬拓矢2冠(27)=叡王、王座=に勝ち、木村一基王位(47)への挑戦権を獲得した。昨年度、史上最年長で初タイトルを獲得した木村王位に史上最年少棋士が挑む7番勝負は7月1日に開幕する。木村王位は初防衛戦に臨む思いをスポーツ報知に語った。 【カレンダーで見る】藤井聡太七段、6月の過密日程! 47回目の誕生日に届いたのは、30歳年下の少年が挑戦者に躍り出るという一報だった。迎え撃つ木村王位は、快進撃を続ける藤井将棋を称賛する。 「とても内容が良いですね。非の打ち所がないし、ミスも少ない。特長がさらに伸びて、強くなっています」 公式戦での対戦はないが、昨年5月の「瀬戸将棋まつり」での公開対局では藤井七段が勝利。同7月放送の非公式戦「第2回AbemaTVトーナメント」準決勝でも3番勝負を戦い

              将棋王位戦で藤井聡太七段の挑戦を受ける木村一基王位にインタビュー「彼は子供ではないです」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
            • 藤井七冠 ベトナムで初の海外対局「棋聖戦」五番勝負 開幕へ | NHK

              将棋の八大タイトルの1つ、「棋聖戦」の五番勝負が5日、ベトナムで開幕するのを前に初の海外での対局に臨む、タイトルを持つ藤井聡太七冠と挑戦者の佐々木大地七段がそれぞれ意気込みを語りました。 将棋の八大タイトルの1つ、「棋聖戦」の五番勝負は5日、開幕します。 第1局はベトナム中部のダナンで行われ、タイトル戦の対局が海外で行われるのはおよそ4年ぶりです。 4日はタイトルを持つ藤井七冠と挑戦者の佐々木七段が会場となるホテルを訪れ、使用する駒や対局室を確認する「検分」を行いました。 続いて行われた前夜祭にはベトナム政府の関係者などおよそ300人が集まり、初の海外での対局に臨む藤井七冠は「多くの方に楽しんでいただける1局とできるよう全力を尽くしたい。短い滞在だがダナンの豊かな食文化や美しい町並みをできるかぎり楽しみたい」と話していました。 一方、初のタイトル獲得を目指す佐々木七段は「自分の力を出し切り

                藤井七冠 ベトナムで初の海外対局「棋聖戦」五番勝負 開幕へ | NHK
              • 羽生善治九段、七冠・藤井聡太名人の将棋「理解できたら、といつも」:朝日新聞デジタル

                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                  羽生善治九段、七冠・藤井聡太名人の将棋「理解できたら、といつも」:朝日新聞デジタル
                • うつ病九段

                  将棋界の最高位九段に君臨する人気棋士・先崎学。2017年、不祥事に襲われた将棋界を救おうとする中、うつ病を発症する。病気との闘いは、将棋を取り戻す道のりでもあった…。感動の実話を元にドラマ化! 2017年7月、先崎学九段(安田顕)は対局中に突然、思考停止に陥った。将棋界を揺るがす不祥事に、将棋連盟の広報として対応していた先崎は、同時に将棋映画の監修も手がけ、多忙な日々を送っていた。 精神科医の兄・章(高橋克実)は、弟の症状を「うつ病」と断定し、直ちに入院を薦める。担当医は長期休養と、将棋禁止を命じた。極度の集中力を強いる将棋は、治療の妨げでしかなかった。囲碁のプロ棋士でもある妻・繭(内田有紀)は、同じ勝負師として必死に支える。 家族や、将棋界を巻き込み、復帰の可能性にかけた、壮絶な闘病生活が始まる。

                    うつ病九段
                  • 藤井聡太名人「10代の頃と違って…」 8冠達成、一夜明け会見 | 毎日新聞

                    将棋の王座戦を制し、史上初の8冠全冠制覇を達成した藤井聡太名人(21)が、対局から一夜明けた12日、京都市内のホテルで記者会見した。「まだ実感が湧かない。うれしい気持ちとともに、これまで以上に将棋の内容に高いレベルが求められると思っている」と話し、「まだ伸びしろ、改善の余地は多いかと思っている」とも語った。 藤井名人は永瀬拓矢王座(31)との王座戦五番勝負で、11日に同ホテルで行われた第4局に勝ち、3勝1敗でタイトルを奪取した。12日の会見に先立ち、ホテルスタッフから祝福の花束を贈られた後、写真撮影の求めに応じた。8冠獲得にちなんで両手の指を8本立ててみせ、前夜よりも柔らかな表情を浮かべた。

                      藤井聡太名人「10代の頃と違って…」 8冠達成、一夜明け会見 | 毎日新聞
                    • 【インタビュー】【藤井聡太七段】将棋の上達を左右する要因は、才能と努力…そして環境 - ライブドアニュース

                      休日の新宿駅。 雑踏の中からスニーカー、リュックサック姿の青年が現れる。史上5人目の中学生棋士、破竹の勢いの29連勝で世間を驚かせた"テレビの中の人"だ。 しかし意外なことに誰もその存在に気付くことはない。スマホに視線を落とし、それぞれの目的地に急ぎ足で歩みを進めていく。世間とのギャップに、思わず吹き出しそうになる。 「天才」「神の子」―。藤井の名前は、常に華々しい形容詞で飾られる。 目の前に座る青年は、自らをどう客観視しているのだろう。 自分より年上の棋士たちを才能型、努力型、どのように分けるのだろう。 少々意地悪な問いだったかもしれない。"質問"という細い綱を決して踏み外すことのないよう、伏し目がちに考慮する。手元の紙おしぼりを所在なさげに弄ぶ。画面越しに何度も見てきた対局中の姿に重なる。 しかし、丁寧に導き出したその回答の言葉選びから、深い将棋への愛と、同じ道を歩む棋士への尊敬の気持

                        【インタビュー】【藤井聡太七段】将棋の上達を左右する要因は、才能と努力…そして環境 - ライブドアニュース
                      • 蜃気楼の記憶 藤井聡太を翻弄した勝負師 村田顕弘六段の乾坤一擲:朝日新聞デジタル

                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                          蜃気楼の記憶 藤井聡太を翻弄した勝負師 村田顕弘六段の乾坤一擲:朝日新聞デジタル
                        • 「第二の藤井聡太は生まれる?」「将棋AIの評価値をどう考えている?」藤井聡太三冠が返答した“意外な持論”とは | 文春オンライン

                          コンピュータで得た情報を鵜呑みにしない 丹羽    藤井さんが将棋にコンピュータを取り入れたのは、何歳くらいの頃から? 藤井    自分が将棋を始めた五歳頃からすでに、インターネットを通じて人と対局する「ネット将棋」がけっこう盛んでした。小学二年生の頃からは、自宅の家族共有のパソコンでネット将棋をやっていました。 丹羽    パソコンか。スマホではなかったんですね。 藤井    はい。その後、奨励会の初段、二段の頃、自分はどうすればこれ以上強くなれるのかといった閉塞感を感じていました。「AI」を使い始めたのは、奨励会三段、中学一年生の頃(2015年)です。 丹羽    それは対局して帰ってきて、自分のその日の将棋を全部入れてみて、その時々の評価値を、「この局面は自分が思っていたより厳しかったんだな」などと知るという、そういう使い方ですか? 藤井    そうですね。対局中の自分の形勢判断と照

                            「第二の藤井聡太は生まれる?」「将棋AIの評価値をどう考えている?」藤井聡太三冠が返答した“意外な持論”とは | 文春オンライン
                          • 【将棋】第71期王将戦 二次予選 決勝・対局結果(藤井聡太二冠 vs 稲葉陽八段)

                            2021年8月16日(月)、第71期王将戦 二次予選 決勝で、藤井聡太二冠が稲葉陽八段と対局し、106手で勝利しました。前期陥落した挑戦者決定リーグ戦に即復帰を果たしました。 この対局で、まずリードを奪ったのは藤井二冠でした。藤井二冠の優勢で進みましたが、稲葉八段は辛抱をしたあと、強く反撃に出て、形勢が逆転しました。稲葉八段は王手をかけて藤井玉に迫り、対戦成績2勝3敗と苦手にしている稲葉八段がそのまま勝利すると感じましたが、いつしか互角の形勢となりました。最後は粘る藤井二冠が優勢となり、きれいに稲葉玉を詰ませませました。決して楽勝ではない、粘った末の見事な勝利でした。 挑戦者決定リーグ戦での活躍、さらには王将戦のタイトル獲得を期待しています。 ※ 藤井聡太二冠のタイトル戦の対局結果はこちら ⇒【藤井聡太】タイトル戦の対局結果2021~目指せ八冠!~ 1.第71期王将戦 二次予選 決勝第71

                              【将棋】第71期王将戦 二次予選 決勝・対局結果(藤井聡太二冠 vs 稲葉陽八段)
                            • 渡辺3冠「大きなやりがい感じる」 藤井七段の挑戦決定に―将棋:時事ドットコム

                              渡辺3冠「大きなやりがい感じる」 藤井七段の挑戦決定に―将棋 2020年06月04日20時03分 将棋の最年少棋士、藤井聡太七段(17)が棋聖戦5番勝負の挑戦者に決まったことを受け、対戦者の渡辺明棋聖(36)=棋王、王将と合わせて3冠=は4日、「藤井七段の初のタイトル戦という、間違いなく将棋史に残る戦いに出場することに大きなやりがいを感じる。期待に応えるような将棋が指せればと思う」との談話を発表した。 新型コロナ最新情報 ジャパンライフ事件 前法相夫妻事件

                                渡辺3冠「大きなやりがい感じる」 藤井七段の挑戦決定に―将棋:時事ドットコム
                              • 棋士ら20人に聞きました「藤井三冠はなんで強いのか教えてください!」前編

                                【読売新聞】 「藤井さんすごいな……もうタイトル3つもとってるんだね」 9月16日号で藤井三冠が叡王のタイトルをとった記事をつくった際、編集長がつぶやきました。藤井さんがプロになった中学生の頃から5年。もう「藤井くん」ではなく「藤井

                                  棋士ら20人に聞きました「藤井三冠はなんで強いのか教えてください!」前編
                                • 藤井聡太「自作PC」の値段にパソコンマニアもびっくり

                                  秋葉原にある日本最大規模のパソコンパーツショップ「ツクモeX.」の店員は驚きを隠さない。 「大学などの研究機関や、動画編集を業務とする企業が使うようなパーツです。一般の家電量販店ではまず取り扱っておらず、ウチのような専門店じゃないと手に入らない。ましてや藤井(聡太、18)さんのように将棋ソフトのために購入した人は見たことがない」 将棋界で快進撃を続ける藤井二冠は棋譜の分析のためのパソコンを自作することで知られているが、9月10日付の中日新聞に掲載されたインタビューで、〈最新のはCPUに「ライゼンスレッドリッパー3990X」を使っています〉と明かした。 CPUはコンピュータの頭脳にあたるパーツだが、藤井二冠が名前を挙げたのは今年2月に発売された最新モデルで、お値段なんと約50万円。通常の家庭用パソコンのCPUであれば価格は2万~3万円程度である。 この高級品が「将棋の分析に最適」と評するのは

                                    藤井聡太「自作PC」の値段にパソコンマニアもびっくり
                                  • 藤井聡太七段、最年少タイトル獲得!30年ぶりに記録更新 初の「17歳タイトルホルダー」に/将棋・棋聖戦五番勝負(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

                                      藤井聡太七段、最年少タイトル獲得!30年ぶりに記録更新 初の「17歳タイトルホルダー」に/将棋・棋聖戦五番勝負(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
                                    • 木村王位 遅咲きも“受け師”の異名 初の防衛かけた戦い | 藤井二冠 | NHKニュース

                                      今回の王位戦で藤井聡太棋聖の挑戦を受けている木村一基王位は、プロ棋士として20年以上にわたって活躍するベテラン棋士です。 平成9年に23歳でプロ入りし、棋士の中では遅咲きのスタートとなりましたが、その後、好成績をあげながら新人賞や「年度勝率1位」などを獲得し、粘り強い受けの一手で相手の攻めを封じ込める棋風から、“受け師”の異名でも知られています。 悲願の初タイトルを決めたのがプロ入りから22年、7回目の挑戦となった去年の王位戦で、若手のトップ棋士、豊島将之さんを相手に2連敗する苦しいスタートのあと最終局まで持ち込み、逆転で七番勝負を制しました。 この時46歳の木村王位は史上最年長でのタイトル初獲得となり、終局直後には長年、棋士生活を支えてきた家族への思いを問われ、涙をこぼす様子も見せました。 その木村王位にとって初の防衛をかけた戦いとなる今回の王位戦は、最年少棋士の藤井棋聖が挑戦者となり、

                                        木村王位 遅咲きも“受け師”の異名 初の防衛かけた戦い | 藤井二冠 | NHKニュース
                                      • 最年少棋聖誕生・藤井聡太とは何者か? 加藤一二三、渡辺明が驚く「平常心」とは  「令和の将棋」のカギを握るのは|教養|婦人公論.jp

                                        本日、棋聖戦第4局で渡辺棋聖に勝利し、藤井聡太七段が史上最年少でタイトルを獲得した。今年4月、渡辺二冠は加藤一二三九段と「令和の将棋」について語り合っていた。その中で触れた藤井聡太棋聖の「平常心」とは。 ※本稿は、『天才の考え方 藤井聡太とは何者か?』(加藤一二三・渡辺明/中央公論新社)の一部を、再編集したものです 藤井聡太と「平常心」 渡辺 加藤先生は藤井聡太七段のデビュー戦で対局されたわけですが、どのような感想をお持ちですか? 加藤 藤井さんとの対戦にあたって、こちらが研究しようと思っても、藤井さんの棋譜は一局しかなかったんです。それで実際に戦ってみると、藤井さんは研究派なんだな、とわかりました。藤井さんはぼくの得意な矢倉に合わせてきたので相矢倉になりましたけど、これまでに何度かぼくが手を焼いていた作戦があって、それを分析していたようでしたね。その作戦を仕掛けてきたんです。その中でぼく

                                          最年少棋聖誕生・藤井聡太とは何者か? 加藤一二三、渡辺明が驚く「平常心」とは  「令和の将棋」のカギを握るのは|教養|婦人公論.jp
                                        • 【将棋】第6期叡王戦 タイトル戦 第4局・対局結果(藤井聡太二冠 vs 豊島将之二冠)

                                          2021年8月22日(日)、第6期叡王戦 タイトル戦 五番勝負で、藤井聡太二冠が豊島将之二冠と対局します。第3局までの結果は、藤井聡太二冠の2勝1敗。『叡王位獲得』『三冠』まであと1勝と迫っています。見ごたえのある対局を期待しながら、対局結果をお伝えします。 【8月21日】 藤井二冠は、名古屋市の名古屋東急ホテルで第6期叡王戦第4局の対局場検分を行い、「平常心で臨み、その上で全力を尽くしていい将棋を見せたい」とコメントしました。この対局に勝てば豊島二冠から叡王を奪取し、19歳1カ月にして史上最年少3冠となります。 一方、カド番に追い込まれた豊島二冠は「叡王戦は苦しい内容が続いている。王位戦では有利な局面が作れたりもあるが、中終盤でうまく指せていない」と分析。8時間で2日制の王位戦から4時間で1日制の叡王戦へ持ち時間が変わることについて「4時間は長くはないので決断よく指したい。最終局に望みを

                                            【将棋】第6期叡王戦 タイトル戦 第4局・対局結果(藤井聡太二冠 vs 豊島将之二冠)
                                          • 藤井聡太五冠「人間に指せない」の先へ AIに感性学ぶ 藤井時代の将棋界(1) - 日本経済新聞

                                            将棋の王将戦七番勝負で藤井聡太が指した一手が大きな反響を呼んだ。最年少19歳6カ月で五冠を達成したシリーズの開幕戦1日目昼。序盤から中盤の入り口にさしかかり、両対局者が間合いを計っていた局面で現れた▲8六歩だ。対戦相手の渡辺明は「新時代の手という感じで1日目の昼から大長考を余儀なくされた」という。控室で検討していた副立会人で八段の神谷広志は「これがいい手だというなら、私が習ってきたことはすべて

                                              藤井聡太五冠「人間に指せない」の先へ AIに感性学ぶ 藤井時代の将棋界(1) - 日本経済新聞
                                            • 【独自】羽生善治九段インタビュー“前人未到”八冠へ…藤井聡太竜王の強さの深層 AI時代のプロ棋士とは

                                              . ◆記者解説シリーズ一覧はこちら ▷https://abe.ma/3ONK7gb   ◆過去の放送回はこちら 【トルコ大統領選挙】世界が注目!そのワケは?決選投票でトルコはどうなる?|ANNカイロ支局 伊従啓支局長 ▷https://youtu.be/yrGx4253wbc   【再編】揺れるセブン&アイHD 今後どうなる?株主総会で“社長続投”へ |経済部 横山純子記者 ▷https://youtu.be/bzRsLidaaNQ   ◆キャスト 羽生善治九段 「倍速ニュース」 平日よる7時 アベマで生放送中 #将棋 #羽生善治 #藤井聡太 #解説 #アベマ #ニュース   ------------------------------------------------------------   ◆ニュース公式SNS アベプラCh:https://www.youtube.com/@

                                                【独自】羽生善治九段インタビュー“前人未到”八冠へ…藤井聡太竜王の強さの深層 AI時代のプロ棋士とは
                                              • https://twitter.com/watanabe_1984/status/1637436485984202752

                                                  https://twitter.com/watanabe_1984/status/1637436485984202752
                                                • 藤井聡太七段が最年少タイトル戦勝利 敗れた渡辺明棋聖 矢倉戦に「意表を突かれるところも…」:中日スポーツ・東京中日スポーツ

                                                  日本中が注目する一戦は、文字通り歴史に残る名局となった。終局は午後7時44分。渡辺棋聖から投了を告げられると藤井七段は深々と頭を下げた。2日に決勝トーナメント準決勝、4日に同決勝を制して中3日の強行軍となったが、物ともしなかった。 終局後は「素晴らしい環境を用意していただき、この中で対局できるのはありがたいこと。集中できたと思います」とまずは関係者への感謝を述べた。タイトル戦初勝利については「まず1勝できてうれしく思います。次の対局にしっかり臨みたい」と気を引き締めた。一方、渡辺棋聖は「終盤はいろいろあって分からなかった」と振り返り、矢倉戦となったことについては「意表を突かれるところもあった」と語った。

                                                    藤井聡太七段が最年少タイトル戦勝利 敗れた渡辺明棋聖 矢倉戦に「意表を突かれるところも…」:中日スポーツ・東京中日スポーツ
                                                  • 将棋「叡王戦」第2局 菅井八段が藤井六冠に勝利 1勝1敗に | NHK

                                                    将棋の八大タイトルの1つ「叡王戦」の第2局が名古屋市で行われ、挑戦者の菅井竜也八段(31)が藤井聡太六冠(20)に勝ち、1勝1敗の五分に戻しました。 「叡王戦」五番勝負は、タイトルを持つ藤井六冠に菅井八段が挑み、初戦は藤井六冠が勝利して、続く第2局が23日名古屋市のホテルで行われました。 対局は、先手の菅井八段が序盤に飛車を横に移動させる得意の「振り飛車」を見せ、その後は互いに「穴熊」戦法で守りを固める展開となりました。 藤井六冠が先に持ち時間を使い切り、1手を60秒未満で指す「1分将棋」となる中、菅井八段が徐々にリードを広げ、午後6時前、115手までで藤井六冠が投了し、1勝1敗の五分に戻しました。 「叡王戦」第3局は、来月6日に名古屋市で行われ、勝った棋士がタイトルに王手をかけることになります。

                                                      将棋「叡王戦」第2局 菅井八段が藤井六冠に勝利 1勝1敗に | NHK
                                                    • 将棋 藤井二冠「竜王」挑戦権獲得 最年少「四冠」の可能性も | NHKニュース

                                                      将棋の藤井聡太二冠が、八大タイトルの最高峰「竜王戦」への挑戦権を初めて獲得しました。藤井二冠は現在、「叡王戦」でもタイトル獲得に王手をかけていて、史上最年少で「四冠」を達成する可能性が出てきました。 藤井二冠(19)は、「竜王戦」の挑戦者を決めるトーナメントで決勝の三番勝負に進み、タイトル挑戦まであと1勝に迫っていました。 30日東京の将棋会館で第2局が行われ午後8時18分、77手までで、藤井二冠が永瀬拓矢王座(28)を投了に追い込んで2連勝とし、「竜王戦」七番勝負への初挑戦を決めました。 藤井二冠はことし「棋聖」と「王位」の防衛を相次いで果たし、「叡王戦」でもタイトル獲得に王手をかけていて、史上最年少で「四冠」を達成する可能性が出てきました。 「竜王」のタイトル保持者は豊島将之二冠(31)で、藤井二冠は、「王位」「叡王」に続き、「竜王」のタイトルをかけて豊島二冠と戦うことになりました。

                                                        将棋 藤井二冠「竜王」挑戦権獲得 最年少「四冠」の可能性も | NHKニュース
                                                      • メンタルも「作法」も独特すぎる。10代囲碁名人・芝野虎丸の流儀。(内藤由起子)

                                                        2019年10月、史上最年少19歳の囲碁名人が誕生した。 「20代の名人はありえない」と言われた中、林海峰名誉天元が23歳で名人を獲得したのが1965年のことだった。 それから44年後の2009年に井山裕太四冠が20歳で名人の座に就いた。 さらにその10年後、芝野虎丸名人が20歳の壁を破り、初の10代名人となった。 令和最初の名人・芝野虎丸は、新しい時代を象徴するかのように、歴代のタイトルホルダーとは全く違うタイプの棋士だ。 「もともとそんなに勝ちたい、トップに行きたいという気持はない」 「自分は棋士に向いていないのかなと」 「この一局にかける、などと思ったことはありません」 どのセリフをとっても、これまでの棋士からきいたことのないものばかりだ。 従来のトップ棋士のやり方。 従来のトップ棋士は、だいたいこんな経過をたどってプロ入りした。 小学校入学前後に碁を覚え、地元で「神童」と呼ばれるほ

                                                          メンタルも「作法」も独特すぎる。10代囲碁名人・芝野虎丸の流儀。(内藤由起子)
                                                        • 【将棋】第62期王位戦 タイトル戦 第4局・対局結果(藤井聡太二冠 vs 豊島将之二冠)

                                                          2021年8月18,19日(水,木)、第62期王位戦 タイトル戦 七番勝負で、藤井聡太二冠が豊島将之二冠と対局します。第3局までの結果は、藤井聡太二冠の2勝1敗。元々は、佐賀県嬉野市「和多屋別荘」での対局が予定されていましたが、九州北部地域の大雨のため、大阪市「関西将棋会館」に変更になりました。対局直前の会場変更がありましたが、見ごたえのある対局を期待しています。 ■ 2021年8月19日 第62期王位戦 タイトル戦 七番勝負 第4局、藤井二冠の封じ手開封から始まり、夜19時頃、藤井二冠が140手で勝利しました。対戦成績は3勝1敗で、あと1勝で王位戦のタイトル防衛となります。一時は天敵だった豊島二冠に、直近のタイトル戦7局で5勝2敗と勝ち越しており、勝星が増えています。8月22日に行われる叡王戦で藤井二冠が勝利すれば、自身初の三冠獲得となり、期待がかかります。 【王位戦七番勝負】 第1局

                                                            【将棋】第62期王位戦 タイトル戦 第4局・対局結果(藤井聡太二冠 vs 豊島将之二冠)
                                                          • Google・Amazon・藤井聡太を育てた教育法

                                                            高級路線で優秀な子供を育てる 保育園って基本的にはすごく忙しいし、親切にしたとしても既存の公立のものだともらえる金額が決まってるんですよね。 なのでサービス残業みたいになっちゃったりするので、

                                                              Google・Amazon・藤井聡太を育てた教育法
                                                            • 藤井七段、「受けの名手」木村王位に浴びせ続けた猛攻…深浦九段「意表を突かれる一局でした」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

                                                              藤井七段、「受けの名手」木村王位に浴びせ続けた猛攻…深浦九段「意表を突かれる一局でした」

                                                                藤井七段、「受けの名手」木村王位に浴びせ続けた猛攻…深浦九段「意表を突かれる一局でした」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
                                                              • 【将棋】第34期竜王戦 タイトル戦 第4局、対局予定・速報・勝負飯(藤井聡太三冠 vs 豊島将之竜王)

                                                                1.第34期竜王戦 タイトル戦 第4局第34期竜王戦 タイトル戦 第4局の概要、ルール、放送予定をお伝えします。 (1)概要■ 棋戦名 :第34期竜王戦 タイトル戦 第4局 ■ 対局日 :2021年11月12日(金)~13日(土) ■ 対局相手:豊島将之竜王 ■ 対局場所:「ANAクラウンプラザホテル宇部」(山口県宇部市) ■ 持ち時間:各8時間 (2)ルール各組のランキング戦で勝ち残った棋士が本戦トーナメントで対局します。本戦トーナメントの決勝戦は三番勝負で争われ、勝者がタイトル挑戦権を獲得します。タイトル戦は七番勝負で行われます。 (3)放送予定■ AbemaTV(将棋チャンネル) 11月12日(金) 08:30 ~ 19:30 1日目 11月13日(土) 08:30 ~ 23:00 2日目 (4)豊島将之竜王のプロフィール■ 棋士番号:264 ■ 生年月日:1990年4月30日(31

                                                                  【将棋】第34期竜王戦 タイトル戦 第4局、対局予定・速報・勝負飯(藤井聡太三冠 vs 豊島将之竜王)
                                                                • 永世棋聖か、初戴冠か。藤井聡太棋聖に山崎隆之八段が挑む棋聖戦五番勝負の展望はいかに!?|ホミニス

                                                                  永世棋聖か、初戴冠か。藤井聡太棋聖に山崎隆之八段が挑む棋聖戦五番勝負の展望はいかに!? 文化人・その他 2024.05.03 ⒞囲碁・将棋チャンネル 藤井聡太棋聖に山崎隆之八段が挑戦するヒューリック杯第95期棋聖戦五番勝負。山崎は久しぶりのタイトル戦登場で、藤井と番勝負を戦うのは初となる。 歴代タイトル獲得者一覧はこちらから 今期の棋聖戦で山崎は二次予選からの勝ち上がり。決勝トーナメントに入ってからは森内俊之九段、渡辺明九段、永瀬拓矢九段と実績十分の強豪を破り、初の挑戦者決定戦に進出。互いに棋聖初挑戦を懸けた佐藤天彦九段との挑戦者決定戦では苦戦を強いられるが、持ち前の逆転術で粘り勝ちを収めた。タイトル戦登場は2009年の第57期王座戦五番勝負(羽生善治王座に0勝3敗で敗れた)以来2回目で、実に15年ぶりだ。これだけ間隔が開くのは歴代2位の記録となる。 山崎はNHK杯将棋トーナメントの2回優

                                                                    永世棋聖か、初戴冠か。藤井聡太棋聖に山崎隆之八段が挑む棋聖戦五番勝負の展望はいかに!?|ホミニス
                                                                  • 番勝負の敗北が想像しにくい最年少名人 記録破られた谷川十七世名人:朝日新聞デジタル

                                                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                      番勝負の敗北が想像しにくい最年少名人 記録破られた谷川十七世名人:朝日新聞デジタル
                                                                    • 毎日新聞デジタルご購読・お申し込み - 毎日新聞

                                                                      最初の1カ月 90 円 (税込 99円) ※初めてお申し込みの場合 月額 980 円 (税込 1,078円) ※プランは1カ月ごとに自動更新です。 ※2カ月目以降は通常料金(月額980円税別・1,078円税込)

                                                                        毎日新聞デジタルご購読・お申し込み - 毎日新聞
                                                                      • 【藤井聡太の原点(中)】同級生・囲碁の加藤優希初段が明かす 授業中に将棋の符号を書く藤井名人(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

                                                                        スポーツ報知では、名人としての心構えに「温故知新」の言葉を選んだ藤井聡太の原点に、3回の連載で迫る。 * * * * 中学生だった頃の藤井聡太名人を、隣の席から見ていた女子生徒がいる。「なんだかいつも楽しそうでした」と笑うのは、名古屋大教育学部付属中学・高校の同級生で4月から囲碁のプロ棋士となった加藤優希初段(20)だ。 藤井と加藤は中学1年と3年でクラスメートだった。入学した直後、クラスでの藤井の自己紹介を加藤は覚えている。「藤井聡太です。将棋が好きです」。だが、声質のためか、クラスメートたちからは「なんで、掃除が好きなんですか?」と質問が。「藤井はめちゃくちゃ困っていて、『いや、将棋です』『掃除?』ってやりとりが何度かあって面白かったので覚えています(笑い)」。当時のことを振り返る時、呼び方は同級生の「藤井」になる。 クラス内では静かなタイプだったが、「いつもにこにこしていて、なんだか

                                                                          【藤井聡太の原点(中)】同級生・囲碁の加藤優希初段が明かす 授業中に将棋の符号を書く藤井名人(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
                                                                        • 藤井聡太棋聖タイトル戦連勝止まる 「二千日手」の末、永瀬王座勝ち:朝日新聞デジタル

                                                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                            藤井聡太棋聖タイトル戦連勝止まる 「二千日手」の末、永瀬王座勝ち:朝日新聞デジタル
                                                                          • 「好きな囲いはない」藤井聡太竜王が竜王戦七番勝負で示す「玉周り」の未来[指す将が行く]

                                                                            【読売新聞】オンライン部・吉田祐也 藤井聡太竜王が広瀬章人八段に快勝し、シリーズ3勝目を挙げた第35期竜王戦七番勝負第4局は、対局前日に興味深い出来事があった。福知山城天守閣をバックに、歓迎に訪れた将棋好きな子供から「好きな囲いは何

                                                                              「好きな囲いはない」藤井聡太竜王が竜王戦七番勝負で示す「玉周り」の未来[指す将が行く]
                                                                            • 後輩棋士も「強い、強すぎる!」広瀬章人八段、個人連覇の藤井聡太七段に超早指しで2連勝/将棋・AbemaTVトーナメント | 将棋 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

                                                                              将棋の超早指し団体戦「第3回AbemaTVトーナメント」の予選Dリーグ第1試合、チーム永瀬VSチーム広瀬が6月14日に放送され、中堅戦でチーム広瀬のリーダー・広瀬章人八段(33)が、チーム永瀬・藤井聡太七段(17)に2連勝、+2ポイントを獲得した。個人戦だった第1回、第2回を連覇している藤井七段に、同棋戦初登場の広瀬八段が会心の2連勝。自ら「今シーズン一番の波乱が起きました」とジョークも飛ばす絶好のスタートとなった。

                                                                                後輩棋士も「強い、強すぎる!」広瀬章人八段、個人連覇の藤井聡太七段に超早指しで2連勝/将棋・AbemaTVトーナメント | 将棋 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
                                                                              • 藤井聡太七段と少年漫画展開と過密日程

                                                                                17歳の俊英・藤井聡太七段が将棋8大タイトルの1つ「棋聖」への挑戦権を史上最年少で獲得し、更にその第1局を熱戦の末に制したことで史上最年少タイトル獲得への期待がにわかに高まっています。 COVID-19の影響で藤井七段も他の棋士たち同様かなりの過密日程を強いられていますが、その直近対局予定がかなりアツいことになっているのでご紹介するべく筆を執りました。 棋士レーティングについて2018年3月にレートトップ10入りを果たし、その後もトップ10を維持してきた藤井七段ですが、実は今年4月に自身初の1位に浮上しています。今期は彼にとってレート1位で迎える初めてのシーズンとなります。 将棋棋士ELOレーティング トップ10(2020/6/19)順位棋士名段位レート今年度増減前年同月比1藤井聡太七段196221672渡辺明三冠(棋王・王将・棋聖)1941-6-353永瀬拓矢二冠(叡王・王座)19408

                                                                                  藤井聡太七段と少年漫画展開と過密日程
                                                                                • 藤井聡太21歳&羽生善治53歳“120冠チーム”爆誕は「アベンジャーズみたい…」観る将マンガ家が大興奮「43歳“山ちゃん”タイトル挑戦も!」(千田純生)

                                                                                  21歳の藤井八冠、53歳の羽生会長2人合わせてのタイトル総数120冠って……アベンジャーズみたい(笑)。

                                                                                    藤井聡太21歳&羽生善治53歳“120冠チーム”爆誕は「アベンジャーズみたい…」観る将マンガ家が大興奮「43歳“山ちゃん”タイトル挑戦も!」(千田純生)