並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 315件

新着順 人気順

SONYの検索結果241 - 280 件 / 315件

  • PlayStation®VR2がPCゲームに対応! 8月7日(水)発売のアダプターでSteamの膨大なVRゲームがプレイ可能に

    2024年6月3日2024年6月3日 PlayStation®VR2がPCゲームに対応! 8月7日(水)発売のアダプターでSteamの膨大なVRゲームがプレイ可能に 昨年、PlayStation®VR2を発売した際、私たちは革新的なゲームプレイと臨場感あふれる新世代のVRゲームの数々をPlayStation®5ユーザーの皆さんにお届けするという目標に注力していました。加えて、ユーザーの皆さんにさらなるコンテンツの選択肢を提供したいという想いから、PS5で利用できる多様なPS VR2ゲームのラインナップに加え、PC上のゲームにもアクセスできるように、開発に取り組んできました。そしてこのたび、8月7日(水)から、PS VR2からPC上のゲームもご利用いただけるようになることをお知らせいたします。 これにより、ユーザーの皆さんは『Half-Life:Alyx』『Fallout 4 VR』などの人

      PlayStation®VR2がPCゲームに対応! 8月7日(水)発売のアダプターでSteamの膨大なVRゲームがプレイ可能に
    • 「PS5」ディスク不要のデジタル・エディション 中古ゲーム市場に与える影響は(河村鳴紘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

      ソニーの新型ゲーム機「プレイステーション5」の本体デザインを公開し、2タイプの商品を発表しました。従来のゲーム機と同じディスクドライブを装備した「スタンダードモデル」と、ディスクドライブがない「デジタル・エディション」です。 ◇大胆なコストカット 中古ゲーム対策にも デジタル・エディションは、ディスクドライブがないためパッケージのゲームソフトが使えません。従ってダウンロード販売になります。ドライブに使うコストがカットできるので、PS5の最低価格は下がると予想されます。PS5の発表時のスペックを見て、4~5万円で出せるの?と疑問視していましたから、この大胆なコストカットの手法は見事です。 一方で、ダウンロードしたソフトは、消費者が購入したソフトを中古市場に売却できないと見るのが順当です。ダウンロードソフトの価格は、販売コストも抑えられることから、パッケージソフトよりも安価に設定されるのが普通

        「PS5」ディスク不要のデジタル・エディション 中古ゲーム市場に与える影響は(河村鳴紘) - エキスパート - Yahoo!ニュース
      • ソニーGの「漫才マイク」、障害者の職人技に支えられロングセラーに

        終戦直後に創業し、ウォークマンやトリニトロンテレビ、家庭用ゲーム機のプレイステーションまでさまざまな製品を手掛けてきたソニーグループ。同社の現行製品で最も長く販売されているのは、1965年に発売されたマイク「C-38B」だ。漫才の舞台でもおなじみのこのマイクの製造は、障害者の人々の熟練の職人技に支えられている。 「サンパチ」の愛称で知られ、希望小売価格が約20万円の同製品はテレビ局などで使われ、ミュージシャンのほかお笑いタレントが舞台で使用することも多い。プロ用のためばらつきのない高い音質が求められ、大分県日出町にあるソニーGの特例子会社、ソニー・太陽の社員が手作業で生産に従事している。 同社で働く樋口映子さん(55)は、サンパチの生産ラインで、電動ドライバーややすりを使っての組み立てやはんだ付けなど複数の工程を手作業でこなす。若いころ事故で車いす生活となった樋口さんは、音楽好きだったこと

          ソニーGの「漫才マイク」、障害者の職人技に支えられロングセラーに
        • 『ファイナルファンタジー16』は半年のPS5時限独占に。PS公式トレイラーに記載 - AUTOMATON

          ソニー・インタラクティブエンタテインメントは11月7日にPS5の新たなトレイラーを公開。その中で『ファイナルファンタジー16』(以下、FF16)がPS5にて6か月間独占発売されることを明らかにした。 『FF16』は、『ファイナルファンタジー』シリーズ最新作。『FF14』を手がけた第三開発事業本部が開発を担当する。開発を統括するのは、吉田直樹氏だ。舞台となるのは、クリスタルの加護を受けし大地ヴァリスゼア。この地では、クリスタルの巨塊“マザークリスタル”によってエーテルが供給され、剣と魔法の世界で人々は安息に暮らしていた。ロザリア公国、ザンブレク皇国、ウォールード王国。それぞれの国がマザークリスタルを保有することで均衡が保たれていたが、世界が“黒の一帯”に蝕まれることで、そのバランスが崩れつつあった。主人公となるのは、クライヴ・ロズフィールド。ロザリア公国の第一王子であるクライヴは弟と共にナイ

            『ファイナルファンタジー16』は半年のPS5時限独占に。PS公式トレイラーに記載 - AUTOMATON
          • ソニーにおけるプロダクトマネジメント スマホアプリ事例紹介

            「吉羽龍太郎さんとソニーが語るプロダクトマネジメント」 イベントの資料です。 イベント概要 https://sony.connpass.com/event/319013/ 動画 https://www.youtube.com/live/Y7gFsorBO6c

              ソニーにおけるプロダクトマネジメント スマホアプリ事例紹介
            • ソニー、小型モーションキャプチャ「mocopi」の使い方。連携で“ガチ運用”も

                ソニー、小型モーションキャプチャ「mocopi」の使い方。連携で“ガチ運用”も
              • ソニー銀行が“すべてのAWSサービス”を使うワケ、「クラウドフル活用」の内実(ビジネス+IT) - Yahoo!ニュース

                ソニー銀行の次期勘定系システムにおけるAWSの活用とは?(後半で詳説)(出典:日本金融通信社 主催「デジタルバンキング展」発表資料) 2001年に、いわゆるネット銀行として設立したソニー銀行では、その当初からシステム資産を極力自社で持たず、外部委託を中心としてきた。2013年からはAWS(Amazon Web Services)を積極的に採用し、直近ではAWS上での次期勘定系システムの開発を推進し、2022年度の本番稼働を目指している。「ほぼすべてのAWSサービス」を利用しているというソニー銀行の執行役員 福嶋 達也氏の取り組みをひも解く。 【詳細な図や写真】ソニー銀行 執行役員 福嶋 達也氏(出典:日本金融通信社 主催「デジタルバンキング展」発表資料) ※本記事は、2020年12月17日から18日に行われた、日本金融通信社の主催によるイベント「デジタルバンキング展(Digital Ban

                  ソニー銀行が“すべてのAWSサービス”を使うワケ、「クラウドフル活用」の内実(ビジネス+IT) - Yahoo!ニュース
                • Switchなんだけど、なんでまだ気づかないの?

                  PS4とマルチで開発されてる時点で、低スペのSwitchで発売されるのは劣化版ソフトってのはわかりきってるじゃない。 Switchのソフトってのは任天堂をベースに作られてるから任天堂が開発しているゲーム以外は、頑張った所で多少スムーズに動く程度なんだよ。 PS4をメインで考えているものを無理にSwitchでも動かそうって時点で、かなり無理しているってわかってるよね? 俺はPS4とSwitchのマルチプラットでの販売の場合は、PS4で買う。その方がハズレにならないから。 SwitchをメインでPS4なんかに移植した時はSwitchを買う。PS4で後発で販売された所で劇的に変わるものでもないし、むしろ携帯できるSwitchの方がいいし。 そうやって割り切って使えない人に限って、マルチプラットでの販売ソフトにケチを付ける。諦めろよ。 Switchはどう考えても低スペックなんだよ。 Wiiの時から

                    Switchなんだけど、なんでまだ気づかないの?
                  • 次世代半導体に向けた国策新会社は成功するか【西田宗千佳のイマトミライ】

                      次世代半導体に向けた国策新会社は成功するか【西田宗千佳のイマトミライ】
                    • PS5 Hardware Reveal Trailer

                      At launch, we will offer two options: a PlayStation®5 console with an Ultra HD Blu-ray disc drive and a PlayStation®5 Digital Edition without a disc drive. The PS5 gameplay experience will be the same, so the choice is all yours. While there are some slight differences in the look of each model, for the overall design, we wanted to deliver a console that’s bold, stunning, and unlike any previous g

                        PS5 Hardware Reveal Trailer
                      • プレイステーション®がお届けする次世代VRシステム – PlayStation.Blog

                        今から約4年前に、従来のゲーム体験を超える没入感、まるでその場にいるかのような「センス・オブ・プレゼンス」を実現するPlayStation®4を使ったまったく新しいゲームの楽しみ方として、バーチャルリアリティ(VR)システムPlayStation®VR(プレイステーション ヴィーアール、以下PS VR)を発売しました。ここではそのすべてをご紹介することはできませんが、例えば『ASTRO BOT: RESCUE MISSION』『テトリス® エフェクト』『ライアン・マークス リベンジミッション』『Moss』『Beat Saber』『バイオハザード7 レジデント イービル』など、VRゲームの未来を拓く素晴らしいタイトルも登場しました。PlayStation®4 Pro、PlayStation®5によって体験が向上するPS VRタイトルもあります。 本日、飛躍的な進化を遂げて究極のエンタテインメ

                          プレイステーション®がお届けする次世代VRシステム – PlayStation.Blog
                        • GitHub - sony/flutter-embedded-linux: Embedded Linux embedding for Flutter

                          You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                            GitHub - sony/flutter-embedded-linux: Embedded Linux embedding for Flutter
                          • ソニーと任天堂、ゲーム課金方式を変更 英当局と合意 - 日本経済新聞

                            【ロンドン=佐竹実】英国の競争・市場庁(CMA)は13日、ソニーグループ傘下のソニー・インタラクティブエンタテインメントと任天堂との間で、有料ゲームの課金方式を変更することで合意したと発表した。利用者が長期間遊んでいなくても課金される仕組みを改め、一定期間使わなければ課金されないようにした。CMAによると、ソニーは「プレイステーションプラス」を長期間利用していないにも関わらず

                              ソニーと任天堂、ゲーム課金方式を変更 英当局と合意 - 日本経済新聞
                            • PS5用新型コントローラー「Project Q」は8インチHDディスプレイ! 従来モデルの振動機能なども全て搭載【PlayStation Showcase 2023】

                                PS5用新型コントローラー「Project Q」は8インチHDディスプレイ! 従来モデルの振動機能なども全て搭載【PlayStation Showcase 2023】
                              • PS5の一部モデルがJoshin webで“ネット一般販売”中。どんどん買いやすくなるPS5 - AUTOMATON

                                家電量販店のジョーシンは、webショップにてPS5の一般販売を開始した。本稿執筆時点で、『グランツーリスモ7』同梱のデジタル・エディションとディスクドライブ内蔵モデルが1人1点限定、取り寄せ対応で注文を受け付けており、いずれも約5日でのお届け予定。 発売以来、品薄が続いているPS5だが、昨年末ごろからは買取価格の下落が確認されていた(関連記事)。同じ頃からGEOやヨドバシカメラなど、大手小売店でPS5が一般販売されているという報告がSNSにも寄せられており、このたび、Joshin webショップでも抽選なしの一般販売がおこなわれている。これもSIEが増産体制に入った成果と思われる。 なお、本稿の執筆を開始した段階では、PS5の『Horizon Forbidden West』同梱のデジタル・エディションが注文可能だったが、執筆中に完売。一度注文が再開されてふたたび完売となった。『グランツーリ

                                  PS5の一部モデルがJoshin webで“ネット一般販売”中。どんどん買いやすくなるPS5 - AUTOMATON
                                • 20年前のブラウン管モニターが4K液晶ディスプレイより優れている部分とは?

                                  グラフィックボードなどのPC周辺機器の進化、PlayStation 5やXbox Series Xなどの次世代ゲーム機の登場によって、4Kゲーミングが当たり前の時代となり、4K解像度対応の液晶ディスプレイモニターやテレビも広く普及しました。しかし、ゲームをプレイする上では、20年前に使われていたようなブラウン管(CRT)モニターにも4K解像度の液晶ディスプレイに勝る点があるといわれています。 Why This 20-Year-Old CRT Monitor Is Better Than a 4K LCD https://www.vice.com/en/article/kz4gqm/why-this-20-year-old-crt-monitor-is-better-than-a-4k-lcd We played modern games on a CRT monitor - and the

                                    20年前のブラウン管モニターが4K液晶ディスプレイより優れている部分とは?
                                  • 「プレイステーション 5」が正式に発表。2020年の年末商戦期に発売へ

                                    「プレイステーション 5」が正式に発表。2020年の年末商戦期に発売へ 編集部:YamaChan ソニー・インタラクティブエンタテインメント(以下,SIE)は本日(2019年10月8日),同社の次世代ゲーム機の名称が「プレイステーション 5」(以下,PS5)になることを発表した。PS5は,2020年の年末商戦期に発売する予定とのこと。 PS5は,超高速のアクセスが可能なカスタムSSDを搭載し,ゲームのロード時間は格段に速くなるそうだ。ゲームにおいては最大で8K解像度の出力に対応し,PlayStation 4タイトルとの互換性も予定されているとのこと。PlayStation VRも利用できるそうだ。 また物理メディアも引き続き採用される。PS5で使用される規格はUltra HD Blu-rayで,ゲームディスクとしての容量は最大100GBになるという。 コントローラには,従来の振動技術に代わ

                                      「プレイステーション 5」が正式に発表。2020年の年末商戦期に発売へ
                                    • 実家の押し入れから出てきた謎のSONY製品「これってゲーム機なのかな?」→「パソコンでもあり、ゲーム機でもある」

                                      リンク Wikipedia MSX MSX(エム・エス・エックス)とは、パソコンの共通規格の名称である。 1983年に最初の規格であるMSX(通称「MSX1」)が米マイクロソフトとアスキー(後のアスキー・メディアワークス)によって8ビットの規格として提唱された。元々は、アスキー・マイクロソフト側がメーカー独自のハードウェアに合わせたマイクロソフトBASICをカスタマイズする形で移植していたが、この方法ではメーカーならびに機種単位の互換性がないという欠点があったため、共通規格としてMSXが誕生した。 1985年にはMSX2、1988年にはMS 20 users 208

                                        実家の押し入れから出てきた謎のSONY製品「これってゲーム機なのかな?」→「パソコンでもあり、ゲーム機でもある」
                                      • リチウムイオン電池「旭化成よりも早くやりました」 ノーベル賞逃した元ソニー技術者は訴える | 毎日新聞

                                        リチウムイオン電池の製品化に成功した元ソニー上席常務の西美緒さん=東京都新宿区で2019年10月16日午後2時40分、信田真由美撮影 2019年のノーベル化学賞は、リチウムイオン電池を開発した旭化成の吉野彰名誉フェロー(71)と米国の研究者2人に贈られ、日本の科学技術が国際的に高い評価を受けた。その一方で、旭化成より早い時期にリチウムイオン電池の商業化に成功しながらもノーベル賞受賞に至らなかった日本の技術者がいる。 19年の受賞者は、充電式のリチウムイオン電池の概念を作ったスタンリー・ウィッティンガムさん、正極(プラス極)の材料を開発したジョン・グッドイナフさん、負極(マイナス極)の材料を開発した吉野さんの3人だった。化学賞を含めノーベル賞は、各賞の受賞者は3人までと決められている。 この発表から1週間がたった10月中旬、元ソニー上席常務の西美緒(よしお)さん(78)が記者会見を開き、不満

                                          リチウムイオン電池「旭化成よりも早くやりました」 ノーベル賞逃した元ソニー技術者は訴える | 毎日新聞
                                        • ソニー、ラズベリーパイへ出資。エッジAI強化で協業

                                            ソニー、ラズベリーパイへ出資。エッジAI強化で協業
                                          • ソニーGが「PSVR2」の生産休止、在庫積み上がる-関係者

                                            米メタ・プラットフォームズと並び、ソニーGはVR機器の大手メーカーだが、両社ともユーザーを引きつけるコンテンツを集めることに苦労している。米アップルのゴーグル型端末「ビジョン・プロ」でも同様の問題があり、動画配信サービスのネットフリックスや、米アルファベットのユーチューブと接続できるアプリがないまま発売した。 マッコーリーキャピタル証券のアナリスト、ジャイ・イージャー氏は、VRヘッドセットが爆発的に普及するためにはハードルがあると述べ、ハードが高いことやコンテンツが限られていることなどの課題を挙げた。 ソニーGはブルームバーグの問い合わせに対して、回答していない。 ソニーGは2月末、人員削減などについて発表し、ゲーム子会社のVRゲームの製作に注力していたロンドンのスタジオも閉鎖すると明らかにしていた。同社は現在もヘッドセットで利用可能なコンテンツの拡大に取り組んでおり、2月にはPSVR2を

                                              ソニーGが「PSVR2」の生産休止、在庫積み上がる-関係者
                                            • PS4 Proが早くも生産終了 PS4も1モデルを除いてすべて生産終了、一気にPS5に移行へ

                                                PS4 Proが早くも生産終了 PS4も1モデルを除いてすべて生産終了、一気にPS5に移行へ
                                              • キャリア版のソニーXperia 1 III が「ボッタクリ」である理由を解説。 | Skyblue

                                                ソニーの旗艦モデルXperia 1 Ⅲがいよいよ7月9日に発売される。 本体価格はドコモ:154,440円、 au:178,000円、ソフトバンク:188,640円でXperia史上最高額。しかし日本モデルは残念な仕様に満ちている。 これだけのお金を払ってもSIMフリー端末として十分な周波数を網羅しておらず他国モデルと比べて特典が乏しい事からボッタクリ価格と言わざるを得ない。 188,000円の価値はあるのか 先日、以下のツイートを投稿したところもの凄い反響があった。 ソフトバンクXperia1Ⅲの対応周波数が公開されました。約18.8万円と話題ですがドコモ、auのプラチナバンドには非対応です。ヤバくないですか😂 pic.twitter.com/Qaeyt9eIrA — Skyblue (@skyblue_1985jp) July 1, 2021 ソフトバンク版は3キャリアで最高額である

                                                  キャリア版のソニーXperia 1 III が「ボッタクリ」である理由を解説。 | Skyblue
                                                • Engadget | Technology News & Reviews

                                                  OpenAI co-founder and Chief Scientist Ilya Sutskever is leaving the company

                                                    Engadget | Technology News & Reviews
                                                  • Vision Pro分解 部品の4割は日本製

                                                    分解スタート調査会社のフォーマルハウト・テクノ・ソリューションズ(東京・中央)の協力を得て、アップルが米国で2月2日に発売したビジョンプロを分解した。実機を分解する過程に沿ってビジョンプロに使われている部品を調べていく。部品配置や性能の検証を通じ、カギを握るデバイスを掘り下げる。 目を映すディスプレーは原価1.8万円ガラスカバーを外すと、ゴーグルを覆う有機ELディスプレーが現れた。ここにユーザーの「両目」が映る。使用中でもまわりの人とコミュニケーションを取りやすくするためのアップル独自の仕組みだ。ディスプレーは立体的な形で、表面に凹凸の細かいレンズがついている。フォーマルハウトは原価を約1万8000円と推定する。 外界つかむセンサー・カメラ前面にはゴーグル周囲の様子を読み取る多くのカメラ、センサーが搭載されている。左右に一対のメインカメラに加え、奥行きを測る3Dカメラも一対。中央にあるのは

                                                      Vision Pro分解 部品の4割は日本製
                                                    • ヘッドホン志向強い若者振り向かせたい、ソニーがスピーカーで画期的提案

                                                      ソニーが「IFA 2019」(ドイツ・ベルリン、2019年9月6~11日)で発表したニアフィールド・パワードスピーカー「SA-Z1」には、現在のオーディオのトレンドを大きく変えようという野望が秘められている。 「ニアフィールド」とは近接聴の意味だ。つまり、ソファーに座って数メートル先の大きなスピーカーの音を聴くのではなく、机の上にスピーカーを置いて、箱庭的な音場で聴く。そして「パワードスピーカー」とはアンプを内蔵したスピーカーのことである。 実は、わが国のオーディオシーンでは、この2つはどちらも確固とした市民権を得ていない。ハイファイ用途ではブックシェルフ・スピーカー以上の大きなスピーカーが主流だし、アクティブスピーカーは、アンプとスピーカーを組み合わせるコンポーネントの楽しみを奪うものとして、拒絶するマニアが多い。だから、ソニーのニアフィールド・パワードスピーカーは画期的な提案なのだ。

                                                        ヘッドホン志向強い若者振り向かせたい、ソニーがスピーカーで画期的提案
                                                      • 日本のアニメが苦境にあえぐアメリカの映画館を救う | アニメ専門配給会社クランチロールによるニッチ戦略が成功

                                                        コロナの影響でアメリカの映画館の苦境が続いている。観客動員が少ないことを理由にスタジオが大作の公開を控え、話題作が提供されないために劇場は動員を増やすことができないという負のループが続いているためだ。だが、コンテンツ不足の米興行界において日本のアニメが救世主となっていると、米紙「ワシントン・ポスト」が報じている。 クランチロールの快進撃 クリストファー・ノーランも、トム・クルーズも、そしてニコール・キッドマンも、映画館を救うためにそれぞれの役割を果たしている。だが、どんなスーパーヒーロー・チームにも意外なメンバーが必要だ。そして映画体験を守ろうとする動きのなかで、アニメ配給会社「クランチロール」が予想外の健闘を見せている。 クランチロールの成功は、苦境にあえぐ映画業界にとって歓迎すべき朗報だ。加えて、現代のポップカルチャー経済における、「数こそ少ないが熱意では上回る観客の力」について、多く

                                                          日本のアニメが苦境にあえぐアメリカの映画館を救う | アニメ専門配給会社クランチロールによるニッチ戦略が成功
                                                        • 川本真琴 × 吉田豪が明かすサブスク問題の真相、歌へのプレッシャー、ソニー時代と新作『ひかり』の秘話 | Mikiki by TOWER RECORDS

                                                          サブスク問題の真相 吉田豪「今日は宣伝色強めのトークをするようにと事前に言われたんですけど、無理ですよね(笑)。川本さん、できます?」 川本真琴「私、宣伝自体が得意じゃないので(笑)」 吉田「フフフ。わかりました。では探り探りいきましょうか」 川本「吉田さんは宣伝、得意ですか?」 吉田「ボクが宣伝を得意なわけないじゃないですか! ボクのインタビューはなるべく宣伝色をなくすのがテーマで、Twitter(X)でも宣伝が苦手なんですよ。感想をリツイートするのがせいぜいで」 川本「ホントですか!? そんな2人でトークを始めさせていただきます(笑)」 吉田「では、まずはサブスク問題※について!」 川本「いきなり(笑)!?」 吉田「昨日、『アフター6ジャンクション』(TBSラジオ)でこのイベントの告知をしてましたけど、えらい怯えてたじゃないですか」 川本「何かが起こるんじゃないかってね。吉田さんの記事

                                                            川本真琴 × 吉田豪が明かすサブスク問題の真相、歌へのプレッシャー、ソニー時代と新作『ひかり』の秘話 | Mikiki by TOWER RECORDS
                                                          • キヤノン・ニコン・ソニーが写真にデジタル署名を埋め込むカメラ技術を開発中、AIが生成した精巧な偽物と写真を区別するのに役立つ可能性あり

                                                            AI技術の発展によって、実写と見分けが付かない精巧な画像を作成できるようになりました。しかし、画像生成AIで作成した精巧な画像は偽情報の拡散に用いられる可能性があるため、画像生成AIによって生成した画像とカメラで撮影した本物の写真を正確に見分ける技術の開発が求められています。新たに、キヤノン・ニコン・ソニーといったカメラメーカーが写真に「実写であることを証明するデジタル署名」を埋め込む技術を開発していることが報じられています。 ニコンやソニー、「AI偽画像」防ぐカメラ 電子署名で - 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC21C520R21C23A2000000/ Nikon, Sony and Canon fight AI fakes with new camera tech - Nikkei Asia https://asia.ni

                                                              キヤノン・ニコン・ソニーが写真にデジタル署名を埋め込むカメラ技術を開発中、AIが生成した精巧な偽物と写真を区別するのに役立つ可能性あり
                                                            • 高音質&低遅延なBluetooth「LEオーディオ」まもなく登場? ソニーが技術解説

                                                                高音質&低遅延なBluetooth「LEオーディオ」まもなく登場? ソニーが技術解説
                                                              • ソニー、1000Xシリーズ史上最大のNC進化「WH-1000XM5」

                                                                  ソニー、1000Xシリーズ史上最大のNC進化「WH-1000XM5」
                                                                • ソニー、電子マネー支払いができる「推し払いキーホルダー」。第一弾は『魔法少女まどか☆マギカ』 - PHILE WEB

                                                                  ソニーは、キャラクターを印刷したアクリル製のキーホルダーに非接触ICカード技術 FeliCa(フェリカ)のモジュールを内蔵し、電子マネーの支払いができる「推し払いキーホルダー」の試験販売を開始する。 第一弾として、今年テレビシリーズ放送10周年を迎えた人気アニメ『魔法少女まどか☆マギカ』のキャラクター「鹿目まどか」「暁美ほむら」の2種類のデザインに、楽天Edyの機能が付加された推し払いキーホルダーを、5月1日(土)午前10時から5月31日(月)まで、通販サイトANIPLEX+で予約販売する。価格は各2,980円(税込)。

                                                                    ソニー、電子マネー支払いができる「推し払いキーホルダー」。第一弾は『魔法少女まどか☆マギカ』 - PHILE WEB
                                                                  • ソニー・ホンダモビリティ設立。高付加価値EVを'25年販売へ

                                                                      ソニー・ホンダモビリティ設立。高付加価値EVを'25年販売へ
                                                                    • AVマニアが「PS5」を“AV機器”として使ってみたら - 価格.comマガジン

                                                                      新「PS5」はスリムなサイズとなったことが最大の特徴で、サイズは約358×216×96mm(横置き時の幅×奥行×高さ)と従来モデルと比較して30%以上小型化。重量も約3.2kg(ディスクドライブ搭載モデル)と18%も軽量となっている。採用する技術や機能はそのままで、内蔵するSSDストレージは1TBだ。 希望小売価格はディスクドライブ搭載モデルの「CFI-2000A01」が66,980円(税込)、ディスクドライブなしのデジタル・エディション「CFI-2000B01」が59,980円(税込)。昨今の物価高騰などの影響もありSSDストレージが増量されているとはいえ、従来よりも価格が高くなっているのは少し残念。 ただし、ディスクドライブの着脱が可能になり、デジタル・エディションを購入した後でもディスクドライブを購入して増設できるようになっているなど、改善が図られた点もある。なお、1台付属するDua

                                                                        AVマニアが「PS5」を“AV機器”として使ってみたら - 価格.comマガジン
                                                                      • ソニー・TSMC、合弁構想 熊本に1兆円新工場

                                                                        経済産業省主導によりソニーグループと半導体受託製造(ファウンドリー)世界最大手の台湾積体電路製造(T...

                                                                          ソニー・TSMC、合弁構想 熊本に1兆円新工場
                                                                        • ソニーG、「脱プレステ依存」で狙う相乗効果 ビジネススキルを学ぶ グロービス経営大学院教授が解説 - 日本経済新聞

                                                                          ゲーム各社が家庭用ゲーム機依存のビジネスモデルからの脱却をすすめています。ソニーグループもこれまで「プレイステーション(PS)」に絞ってきた開発戦略から、全方位の端末向けにゲームを開拓する戦略に転換しました。その背景にあるコンセプトを、グロービス経営大学院の斎藤忠久特別教授が「アンゾフのマトリクス」の観点で解説します。変わる業界構造、ソニーグループの決断ゲーム各社は、すでに専用機依存からの

                                                                            ソニーG、「脱プレステ依存」で狙う相乗効果 ビジネススキルを学ぶ グロービス経営大学院教授が解説 - 日本経済新聞
                                                                          • ソニー、米アニメ配信会社買収へ協議 AT&Tと交渉権 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

                                                                            ソニーは世界で7千万人の顧客を抱える米アニメ配信大手のクランチロールを買収する方向で同社の親会社と最終交渉に入った。買収金額は1000億円を超える可能性がある。ソニーはアニメ「鬼滅の刃」などの人気コンテンツを持つが、配信基盤は弱い。買収が実現すれば米ネットフリックスなど動画配信を巡るグローバル競争が激しくなる。クランチロールは2006年の創業で米サンフランシスコに本社がある。18年に親会社とな

                                                                              ソニー、米アニメ配信会社買収へ協議 AT&Tと交渉権 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
                                                                            • Xperiaが国内Androidシェア1位に躍進した理由 「ミッドレンジが好調」だけにあらず

                                                                              ソニーのスマートフォンが好調だ。MM総研が11月11日に発表した調査によると、2021年度上期における国内スマートフォンの出荷台数シェアでソニーがAppleに次ぐ2位に躍り出た。ソニーのスマホシェアは10.7%で出荷台数は157.1万台となり、前年同期比で51.8%もの増加となった。Androidスマートフォンに限っていえばシェア1位となる。 2020年のスマートフォン出荷台数シェアでは、ソニー(旧ソニーモバイルコミュニケーションズ)はシャープ、サムスン電子に次ぐ4位の7.6%だった。2021年度上期のスマホシェア3位はシャープの10.4%、4位はサムスン電子の10.1%となり、3社が10%台で激しいシェア争いを繰り広げている。シャープやサムスン電子はミッドレンジモデルを中心に販売台数を伸ばしており、決して苦戦しているわけではないことを考えると、ソニーの2位は大躍進といえる。 赤字だったス

                                                                                Xperiaが国内Androidシェア1位に躍進した理由 「ミッドレンジが好調」だけにあらず
                                                                              • 「nasne」復活、バッファロー継承。PS5ロンチ時torneアプリは非対応

                                                                                  「nasne」復活、バッファロー継承。PS5ロンチ時torneアプリは非対応
                                                                                • 【PS5】PS4の互換性率は99%! 転売対策もアリ? SIE社長 ジム・ライアン氏にプレイステーション5についてインタビュー | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                                                  ライアン氏が語る、PS5発売に至るまで ライアンインタビューの前に、まずは私たちが考えるPS5の展開について、“PlayStation 5 ショウケース”で発表された内容に至るまでのお話をさせてください。 ――はい、お願いいたします。 ライアン2013年に発売されたプレイステーション4(以下、PS4)から7年が経過し、現在は1億人を超えるプレイヤーたちに愛されるハードとなりました。その7年のあいだに、テクノロジーも進化し続けました。テクノロジーの進化というのは、私たちにとってはゲーム体験を一変させることができるものならば重要である、そう考えて取り組んできました。そして、そのテクノロジーを活用するタイミングは、プラットフォームを世代交代させるときです。 ――それが、PS5であると。 ライアンそうです。PS4からPS5に世代交代する、というのは非常に大きなことです。もちろんそのテクノロジーをP

                                                                                    【PS5】PS4の互換性率は99%! 転売対策もアリ? SIE社長 ジム・ライアン氏にプレイステーション5についてインタビュー | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com