タグ

政治に関するruna_wayのブックマーク (129)

  • 「日本人はなんかイタリア人がサイゼリヤを激賞するとか大好きだよね」→外交界隈、外クラではメジャーな手法なのかも

    ぷろっぷ @PropTrader88 丸山ゴンザレスが世界各国のアウトローと邂逅する番組で「出された事は過剰にべて褒めろ」いうてたけど実際それがかなり効果的だったわ。駐日大使が日の外チェーン褒めるのは外交界隈、外クラではメジャーな手法なのかもしれないわね。 x.com/Zwegabin/statu… 2024-05-24 16:45:57

    「日本人はなんかイタリア人がサイゼリヤを激賞するとか大好きだよね」→外交界隈、外クラではメジャーな手法なのかも
    runa_way
    runa_way 2024/05/28
    政治家に対して強い好感を抱くことの危うさを、日常の人付き合いと同程度に見てるブコメには同意できないな。
  • 立民幹部、パーティー中止 世論の批判やまず方針転換(共同通信) - Yahoo!ニュース

    立憲民主党の岡田克也幹事長は25日、大阪市で27日に開催予定だった自身の政治資金パーティーを中止すると表明した。青森市で記者団に「政治改革議論の決着まで控えた方がいい。誤解を解く」と述べた。立民はパーティー開催禁止法案を国会提出しており、党対応との「言行不一致」が指摘されていた。岡田氏は24日、法案提出に伴う自粛の必要性はないとしていたものの、世論の批判がやまずに方針転換を余儀なくされた格好だ。 維新代表「立民政権は国の不利益」16日 大串博志選対委員長も25日、東京都内で6月17日に予定していたパーティーの中止を発表した。大串氏は、禁止法成立までは開催に問題はないとの考えを示していた。 岡田氏は開催方針を一転させた理由について「政治改革に熱心ではないという印象を与えている」と説明。26日に静岡県知事選の投開票を控えている点にも言及した。 岡田氏らのパーティー開催意向を巡っては、禁止法案と

    立民幹部、パーティー中止 世論の批判やまず方針転換(共同通信) - Yahoo!ニュース
    runa_way
    runa_way 2024/05/26
    これだと立憲は選挙後も含めて資金繰りがずっと厳しくならない? 「全面禁止は大雑把すぎた、丁寧な法案に練り直し、その基準でセーフなパーティをやる」の方が良かったのでは。まあ法案取り下げとか非現実か……。
  • バイデン大統領 “日本は外国人嫌いで移民望まず” 発言と報道 | NHK

    ロイター通信などは1日、アメリカバイデン大統領が首都ワシントンで行われたイベントの中で、アメリカの経済が成長しているのは移民を受け入れているからだと述べたあとで「なぜ日は問題を抱えているのか。それは彼らが外国人嫌いで移民を望んでいないからだ」と発言したと報じました。 秋のアメリカの大統領選挙で再選を目指すバイデン大統領は1日、首都ワシントンで選挙イベントを行いました。 ロイター通信は、イベントの中でバイデン大統領が「われわれの経済が成長している理由の1つは、移民を受け入れているからだ」と述べたあとで「なぜ中国の経済がひどく失速しているのか。なぜ日は問題を抱えているのか。なぜロシアもインドもそうなのか。それは彼らが外国人嫌いで移民を望んでいないからだ」と発言したと報じました。 これについて、アメリカのメディア、ブルームバーグは、バイデン大統領は3週間前、ワシントンで岸田総理大臣を国賓待

    バイデン大統領 “日本は外国人嫌いで移民望まず” 発言と報道 | NHK
    runa_way
    runa_way 2024/05/03
    国内で批判が高まってきたら外を叩いてガス抜き的な、ちょっと前の日韓関係みたいなことやってないかバイデンさん
  • そもそも自民党は共同親権反対、左派は賛成だった

    なんで反転してんの? 自民はわかる。外圧やんね。 あそこまで自国民が誘拐繰り返して怒られたら何らかの対応をせざるを得ない。 立憲とか共産派は何やってんの?まさかその時々の政府方針に反対するのが仕事だと思ってる? (2009年参議院請願) https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/seigan/171/futaku/fu17100650535.htm 離婚後の共同親権・両親による共同での養育を実現する法整備に関する請願 紹介議員 民主党6名、共産党1名、社民党1名 (略) ついては、次の事項について実現を図られたい。 一、民法第八一九条を改正し、質的に離婚後も親の子供への権利義務は平等であるという視点から、双方の親の養育の権利と責任を明確にする離婚後の共同親権制度を導入すること。 二、別居、離婚後も双方の親が子供への養育にかかわれるよう

    そもそも自民党は共同親権反対、左派は賛成だった
    runa_way
    runa_way 2024/04/15
    親権の話は追ってないから一般論としてだけど、「大名目には賛成だが、今の具体的実装案には問題が多いので反対」は別におかしくないと思う。100点の実装じゃなきゃ許さないみたいな潔癖思想でなければ。
  • <独自>自民党青年局近畿ブロック会議後の会合で過激ダンスショー 口移しでチップ渡す姿も 費用は党が支出

    自民党和歌山県連が主管した会合後に行われた懇親会で、男性にしなだれかかる女性ダンサー。懇親会には国会議員も参加していたとみられる(一部画像を処理しています) 近畿の自民党若手議員らが参加した昨年11月の会合で、主管した党和歌山県連が下着と見まがうような露出の多い衣装をまとった複数の女性ダンサーを会場に招いていたことが8日、関係者への取材で分かった。産経新聞が入手した動画には、ダンサーに口移しでチップを渡す参加者の姿も。費用は党部や県連が支出したが、公費が含まれている可能性がある。 会合は昨年11月18日に和歌山市内の「ホテルアバローム紀の国」で開かれた「青年局近畿ブロック会議」で、党部青年局の国会議員や近畿2府4県の若手地方議員、党関係者など約50人が参加した。 女性ダンサーが登場した会議後の懇親会にもほぼ同数が参加。動画では、少なくとも5人が音楽に合わせてステージや宴席のテーブル周辺

    <独自>自民党青年局近畿ブロック会議後の会合で過激ダンスショー 口移しでチップ渡す姿も 費用は党が支出
    runa_way
    runa_way 2024/03/09
    「懇親会に余興を呼ぶのは当然であり、エロエロダンスも多様な余興の一つだから恥じるところはない」とかなら(余興への支払い額をさておけば)まだ筋が通るけど、多様性の表現として呼んだ、は見苦しすぎ。
  • 玉木雄一郎さん、前原誠司さんと決別「民主は先輩が主役を張ろうとし続ける」~夜の政論④

    国民民主党の玉木雄一郎代表と、東京・新橋の日料理店「京矢」を訪れた。昨年、国民民主では「反自民」にこだわる前原誠司元外相が玉木さんとの代表選に敗れた末、出し抜けのように党を離れた。衆院当選回数が2倍も違うベテランの行動に、玉木さんは淋しそうに「民主党系の勢力は先輩が主役を張ろうとし続けた結果、バラバラになった。もう少し後輩を支えてほしい」とつぶやいた。 玉木さん「夜の政論」少しだけ動画で 「民主党政権の3年3カ月」より下野後の日々を反省すべき女将さんが、今度は青森市の銘酒「田酒」(西田酒造店)の純米大吟醸を持ってきた。玉木さんが「田酒は何種類もあるが、これは比較的重みがあり、かつ甘みがあっておいしい」と目を細める。 「田酒はぐいぐい飲めてキレがあり、べ物を邪魔しないというイメージがあるが、これはお酒だけ飲んでいてもおいしい。すっきりした感があり、飲み疲れない」 確かに、口に含むとまった

    玉木雄一郎さん、前原誠司さんと決別「民主は先輩が主役を張ろうとし続ける」~夜の政論④
    runa_way
    runa_way 2024/01/24
    このシリーズ、政治家インタビューらしからぬ力を抜いた人間臭さみたいなのが滲むのが特徴だった(演出だとしても)と思うんだけど、玉木さんのは妙ににトーンがマジメだな。酒と食事の描写も少なくない?
  • 大会結語への意見について/会見で小池書記局長

    共産党の小池晃書記局長は19日の会見で、田村智子副委員長(現委員長)が第29回党大会で行った結語で特定の大会発言者の発言を批判したことに対し、「パワーハラスメントだ」との意見が出ていることについて問われ、「党大会は党の最高機関であり、討論のなかで出された発言のなかに重大な誤りがある場合、『結語』でそれを批判して、大会として採決に付して決着をつけることは当然必要な対応です」と述べました。 小池氏は、「田村氏の結語は『叱責』ではなく発言内容への批判です。発言者の人格を傷つけるようなものではありません」「結語の案は中央委員会総会で真剣に集団的に議論したもの。打撃的な表現は避け、発言のなかのどこが綱領と規約に照らして問題があるのかを、理を尽くした言葉で語っています」と指摘し、「パワハラという指摘は違います」と述べました。

    大会結語への意見について/会見で小池書記局長
    runa_way
    runa_way 2024/01/21
    批判側も擁護側も「パワハラに認定されるか」の議論になりつつあるの、なんか妙だなと思う。ハラスメントに分類するかどうかだけで、行為の意味がすっかり変わるかのようでさ。
  • 枝野幸男さんが語る紅白 なぜ櫻坂が復活し、日向坂が涙を飲んだか~夜の政論(番外編)

    立憲民主党の枝野幸男前代表と、東京・四谷の老舗焼肉店「龍月園」を訪れた。枝野さんは政界随一のアイドルオタクという一面も持つ。話は、今年のNHK紅白歌合戦で、秋元康さんプロデュースの「坂道シリーズ」の下克上に及んでいく。なぜ櫻坂46は復活し、日向坂46は涙をのんだのか。そして今年の紅白のトリは誰か。 乃木坂は別格オーダーしたマッコリ「辛口虎」が、話を大きく脱線させていく。 枝野さんの番記者を務める児玉佳子記者がラベルを向けながら「おめでとうございます」と祝意を伝えた。枝野さんは、政界きっての虎党、阪神タイガースファンだ。38年ぶりの日一に酔いしれ、国会の議員会館事務所には「神戸新聞の号外が貼ってある」という。 そもそもなぜ阪神ファン? 枝野さんは、巨人のテレビ中継ばかりだった関東・栃木県の出身のはずだ。 「アンチ読売は、行きつくところ虎にいく」 松学野党キャップが「反骨心なのか」と問う。

    枝野幸男さんが語る紅白 なぜ櫻坂が復活し、日向坂が涙を飲んだか~夜の政論(番外編)
    runa_way
    runa_way 2023/12/13
    ここまで語りつつ秋元やアイドルに誠実なんて幻想はないとも言う枝野さんは、娯楽全般の罪深さを知ったうえで楽しんでそうだし潔癖な表現規制には同意しなそうだけど、傘下には潔癖な人材が目立つのが悲しい。
  • 枝野幸男さん「もう自民党は岸田文雄首相で総選挙をしてくれない」~夜の政論①

    内閣支持率の急落に自民党派閥のパーティー券問題も追い打ちをかけ、土俵際まで追い込まれた岸田文雄政権。野党第一党の立憲民主党はさぞ喜んでいるかと思いきや、枝野幸男前代表は「もう自民党は岸田首相をトップに総選挙をしてくれないだろう」と危機感を募らせている。安倍晋三元首相の死去で「パンドラの箱が開いた」と感じる枝野さんは、次の選挙では物議をかもしてきた野党連携も「古い話になった」と説く。一体、何が起きているのか。これは一杯やりながら聞くしかない。 9月終わりに空気一変枝野さんと待ち合わせたのは、東京・四谷の焼肉店「龍月園」。昭和39年創業の老舗で、安倍さんが首相時代、足しげく通ったことでも知られる店だ。おかみさんによると、枝野さんは通い出したころ、店内にある安倍さんの写真をみて「将来、私の写真も飾ってもらいたいなあ」とつぶやいたこともあったという。 枝野さん「夜の政論」少しだけ動画で 「とりあえ

    枝野幸男さん「もう自民党は岸田文雄首相で総選挙をしてくれない」~夜の政論①
    runa_way
    runa_way 2023/12/09
    タイトルが岸田首相ではなく自民党が主語なのは、本文の「首相に解散権があるって噓だからね」を踏まえてなんだな。政治家個人の意思ではなく、自民党という組織が、岸田総理での総選挙を許さないだろうと。
  • 同じ「肉屋を支持する豚」でも与党・野党で切られる肉が違うという話

    他の属性だと色々違うと思うが、オタク男性の一部(全員ではない)の場合、特に自民、共産の二択だとどちらを支持しても「肉屋を支持する豚」にはなってしまうと思う。 ただ切られる部位が違い、切られた時の痛みも人によって異なる。 自民支持の場合、切られる部位は主に金という印象、増税や税金・利権の集中により直接・間接的に搾取される、というのが左派の人々が「肉屋を支持する豚」とする所以かと。 一方共産支持の場合は、趣味の部位が切られる、(ほぼ無いと思うが)今の方針のまま政権を取った場合、様々な形で表現規制やそれに類する事が実行されそうではある。 要するに、どっちが痛いか、だ。 金を切られるのが痛いか、趣味を切られるのが痛いか。 昔は表現規制と言えば自民だったが、最近はあまりそういう例は無い様に見える。(特にオタクコンテンツの場合は) 共産(または立憲もか?)の場合は政権を取らなくてもある程度議席を取るだ

    同じ「肉屋を支持する豚」でも与党・野党で切られる肉が違うという話
    runa_way
    runa_way 2023/11/30
    海外市場やクレカ会社への配慮でゲームやFANZAやpixivやSNS発言の縛りがキツくなってるから、国内政権がどこであれ外圧で規制・自主規制は進むという悲観的実感が強い。でもだからこそ僅かでも遅れてくれと思っている。
  • 「素人ばかりの『第2自民党』が政権とったら大惨事」 立憲・枝野氏:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「素人ばかりの『第2自民党』が政権とったら大惨事」 立憲・枝野氏:朝日新聞デジタル
    runa_way
    runa_way 2023/10/03
    立憲も選ばれないってコメあるけど、「維新みたく自民とやりたい事が同じなら、不慣れな維新を選ぶ意味はない。旧民主や立憲は、自民とやりたい事が違うので不慣れのリスク承知で選ぶ意味がある」ってことでしょ。
  • さすが共産党、VTuberを出すにも一切の性的消費を許さないデザインだ… 日本..

    さすが共産党VTuberを出すにも一切の性的消費を許さないデザインだ… 日共産党カクサン部!の選挙でV.TV|エントリー│日共産党中央委員会

    さすが共産党、VTuberを出すにも一切の性的消費を許さないデザインだ… 日本..
    runa_way
    runa_way 2023/09/05
    2021年のキャラ。政治的文脈なしに、ゲームの名無し女探偵とか名無し女記者みたいな準モブキャラとして存在したら、気が強そうだけどポンコツ感がありかわいいっていじられて普通に人気出そう。
  • プリゴジン氏が死亡か ロシアでジェット機墜落 暗殺や撃墜の可能性も | NHK

    ロシア政府は、ロシア北西部で墜落した自家用ジェット機に搭乗していた乗客の中に民間軍事会社ワグネルの代表と同じ「エフゲニー・プリゴジン」という名前が含まれていることを明らかにし、プリゴジン氏が死亡した可能性が伝えられています。 ロシアの独立系メディアは、墜落した機体がミサイルで撃墜された可能性を指摘しています。 ロシア非常事態省は23日、首都モスクワからサンクトペテルブルクに向かっていた自家用ジェット機が北西部のトベリ州で墜落したと発表しました。 ロシアの航空運輸局は、乗客7人と乗員3人が搭乗していたとしたうえで、10人の氏名を公表し、この中には民間軍事会社ワグネルの代表と同じ「エフゲニー・プリゴジン」という名前やワグネルの幹部「ドミトリー・ウトキン」と同じ名前も含まれています。 プリゴジン氏に近いとみられるテレグラムのチャンネルは、日時間の24日朝早く「プリゴジン氏が死亡した」と伝えまし

    プリゴジン氏が死亡か ロシアでジェット機墜落 暗殺や撃墜の可能性も | NHK
    runa_way
    runa_way 2023/08/24
    あまりに暗殺されそうだったので、逆に絶対死なない策があるかと思ってたら別になかったんかーい(プーチンと組んで擬装死の可能性はあるのかもしれないけど…)
  • バービー公式の原爆茶化し炎上でポリコレの底は見えたのでは

    今更ではあるけれども ポリコレっていうのは結局元々リストアップされてる人達の為のモノであって、公正さや善性や倫理とは関係無い、応用性の低いその場限りの商業的または政治的目的の為の道具でしかない、ってことでしょ で、日リベラルはこのペラッペラのうっすい書き割りを神様かなんかだと思って崇めてるわけだ、しょうもないね だってあなた達、リベラルに幻滅しないでしょ?これだけの事があってもまだ健気にご主人様の事を信じてむしろ反リベラルに言い返すのに必死、小学生の喧嘩か、その場で相手に言い返す事しか頭に無い だからご主人様に欺瞞の影があっても見ようとしない、健気に目を逸らす、当は権威が権力が大好きだよねあなた達 別に一度信じちゃう位の事はどうでも良い、問題は自身が共感する側に欺瞞の影があった時、そこから目を逸らさず、真正面から見れるか、論敵にかまけて自身や周囲の欺瞞を絶えず懐疑し不正や欺瞞があった

    バービー公式の原爆茶化し炎上でポリコレの底は見えたのでは
    runa_way
    runa_way 2023/07/31
    私は、かわいそうランキング化したポリコレでも無いよりマシだと思う。でも歪みは多いから批判側の意見も大いに聞くべきで、それで変化が遅れるとしても必要な遅れだし、ポリコレ批判即ち悪とする論者は厄介って評価
  • ワグネルの武装蜂起は失敗、プリゴジンはベラルーシに亡命(JSF) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    6月24日に反乱を起こしたロシアの民間軍事会社「ワグネル」は首都モスクワまで200kmまで迫った時点で進撃を停止し、撤退して行きました。ワグネルが制圧したロストフ州の南部軍管区司令部など各施設からも撤退が開始されています。 こうしてワグネルとロシア政府は交渉の末に全面衝突を避けましたが、その交渉結果はワグネル側の降伏に近いものでした。責任者のプリゴジン氏はベラルーシに亡命させられ国外追放となります。 責任者プリゴジンの罪は問わないが、ベラルーシに亡命させるワグネル兵士の罪は問わない(衝突で正規軍に死者が出ている)反乱不参加のワグネル兵士で希望者は国防省との契約ができるショイグ国防相などの人事について交渉の題材に上らなかった ※TASS プーチン大統領が6月24日に行った緊急演説での「国家反逆罪として全員処罰する」という方針は全面撤回という形で譲歩したことになりますが、プリゴジン氏は失脚して

    ワグネルの武装蜂起は失敗、プリゴジンはベラルーシに亡命(JSF) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    runa_way
    runa_way 2023/06/25
    損切りして矛を収める早さが物凄い。プーチンも見習ってウクライナ戦争は諦めて損切りしてくれないか。
  • トランプ派に“乗っ取られる”共和党 | NHK

    2024年秋に予定されているアメリカ大統領選挙。 選挙まで1年半を切り、野党・共和党からは立候補を表明する候補者が増えてきました。 こうした中、全米各地の共和党支部で、ある“異変”が起きています。 トランプ前大統領を熱烈に支持する“トランプ派”が勢いづき、席巻しているのです。 急速に勢力を増す背景はなんなのか?そして、来年の大統領選挙にどんな影響をもたらすのか。 “トランプ派”によって混乱する現場の1つを取材しました。 (国際部記者 岡野杏有子) 孤立深める“従来の”共和党員 ミシガン州オタワ郡グランド・ヘブン市 訪れたのは、中西部ミシガン州の人口30万人ほどのオタワ郡です。 前回・2020年の大統領選挙で、ミシガン州はバイデン大統領が勝利しましたが、郡内の投票結果だけをみると、トランプ氏が圧勝した地域です。(※郡はアメリカの地方政府の単位で、ミシガン州には83の郡がある) この地域で起き

    トランプ派に“乗っ取られる”共和党 | NHK
    runa_way
    runa_way 2023/06/10
    そのトランプ派の新興団体というやつの代表者名どころかグループ名も出さずに、団体は……団体が……って書いてるから不気味な秘密結社に見えるんだけど、なんでこの書き方なんだろ。取材拒否でも名前は出せるはず。
  • 「憲法には究極の理想を盛り込めばいいのだ」という発想は、むしろ『立憲主義』から遠い、という話〜5月3日に寄せて - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    続いて信濃毎日に「憲法記念日によせて」760字。憲法と現実は「乖離していて当然」という話を書きました。「憲法は空語である。空語で何が悪い」という話です。なんとか宣言というのはすべて空語です。人権宣言も独立宣言もシュールレアリスム宣言も未来派宣言も、すべて空語です。— 内田樹 (@levinassien) May 2, 2023 ※以下、内田氏の連ツイで続いています。クリックすれば読めます。一応、この記事も後ろにつけておこうかな… 「憲法は理想を宣言するものだから現実とは乖離していて当然で、憲法の条文を変える必要はない」というのは、一つの立場としてはありですが、それは「立憲主義」とは全く違う別な何かでしょう。 (今の条文を維持するという意味では「護憲主義」の一種かも知れませんが)https://t.co/LslR7C3dDo— Shin Hori (@ShinHori1) May 2, 20

    「憲法には究極の理想を盛り込めばいいのだ」という発想は、むしろ『立憲主義』から遠い、という話〜5月3日に寄せて - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    runa_way
    runa_way 2023/05/05
    恥ずかしながらはじめて気づいた。私の中で「憲法は理想的で努力目標な物」と「立憲主義(実際に罰則がある)」を漠然と両立させてたけど、努力目標であることとガチ罰則あることって同時にやっちゃダメだな。
  • はてながどんどん陳腐になっていく

    盛り上がるのはジェンダーと政治の話だけ。 面白かった人間はもうほとんど残っていない。 10年後には頭のおかしい年寄りしかいないコミュニティになってそう。

    はてながどんどん陳腐になっていく
    runa_way
    runa_way 2023/04/17
    最近は、はてなに限らすテキストベースのネットで盛り上がる話題の多くがジェンダーか政治じゃない? フィクション作品で盛り上がることはあっても、それも大体何かの角度でジェンダーか政治に接続されるし。
  • 英語を使用した国民は罰金、与党が法案提出 イタリア

    ローマ(CNN) イタリアで公式文書に英語などの外国語を使用した国民に10万ユーロ(約1400万円)以下の罰金を科すという法案を、ジョルジャ・メローニ首相率いる与党「イタリアの同胞(FDI)」が提出した。 下院議員が提出した法案はメローニ首相も支持している。まだ国会での審議は始まっていない。 同法案は外国語全てを対象としているが、中でも英語を使用する「アングロマニア」をやり玉にあげ、英語の使用はイタリア語を「おとしめ、卑しめる」と批判。さらに悪いことに、英国はもはや欧州連合(EU)の一部ではないと言い添えた。 また、公務員はイタリア語の書き方と話し方の知識を持ち、イタリア語に熟達していなければならないと規定。国内で活動する企業に対しては、役職の頭文字や名称も含め、正式文書に英語を使用することを禁止する。 外国企業はイタリア語の社内規定と雇用契約を作成することを義務付けられる。 「これは流行

    英語を使用した国民は罰金、与党が法案提出 イタリア
    runa_way
    runa_way 2023/04/04
    「言語話者が減るということは、その文化が滅んでいくということだ」的な理屈は、左派が少数民族保護を訴える時にも言うものだし、単純に大日本帝国の敵性言語禁止とは同一視できないのかもしれない。
  • https://twitter.com/y_west/status/1630728757937065984

    https://twitter.com/y_west/status/1630728757937065984
    runa_way
    runa_way 2023/03/01
    「自分に(悪い性質)はある」と言うと、故に自戒を等の含意を無視し奇麗事で叩かれるし擁護も広まらない事が陣営問わず頻発したから、ヴィラン的論者か敵が少ないつもりの人しか言えない馬鹿馬鹿しい世になりました