screwflysolverのブックマーク (5,408)

  • なぜ1年でゲームを完成させようと思っても当然のように4年以上かかるのか|じーくどらむす

    前からずっと言いたかったことがある。同じ過ちを犯すゲーム開発者に。あるいは、「ゲームを完成させた体験が無い人」に。 あなたのゲーム開発に対する予測は、ほとんどの場合正しくない。それも、20%や40%などの振れ幅ではない。200%とか400%のスケールで大きく間違っている。 私はその感覚を確かめるべく一つのアンケートを実施した。結果は火を見るより明らかな傾向を示した。 個人ゲーム開発者に質問です。「1年で完成させる」と思って作り始めたプロジェクト、実際に完成したのは? — じーくどらむす/岩翔 (@geekdrums) June 4, 2024 Twitterアンケートの統計的な正しさは保証しない。そもそも母集団が偏っているし、最後の選択肢が「未完成」を含めていることに対して「4年以内に諦めて未完成」の人も含めているかもしれない。が、エターナったという意味では4年以上完成しないもの、に含め

    なぜ1年でゲームを完成させようと思っても当然のように4年以上かかるのか|じーくどらむす
    screwflysolver
    screwflysolver 2024/06/10
    漫画家が、ネームを切るといつもページ数が増えてしまう、と担当編集だか漫画家の知り合いだかに言ったら「予定より少ないページ数だと思って考え始めるとよい」とアドバイスされてうまくいった話ををどこかで読んだ
  • 魔女叔母さんもの

    「魔女叔母さんもの」ってあるよな。 魔女叔母さんってのは要は「時をかける少女」に出てくる、主人公にアドバイスをくれる不思議な雰囲気の叔母さんだ。 思春期あたりの女の子が主人公の物語って、やけにこの「魔女叔母さん」がよく出てくる気がする。 迷える主人公に知恵と知見を授ける少し浮世離れした独身の叔母さん。 「魔女叔母さん」って物語を進める上で便利なんだろうな。 この原型っていうか元ネタって何なんだろうね。 ちょっと捻った使い方だけど最近だと「違国日記」もこの構造を持ってる。 新鮮だったのはこれまでの「魔女叔母さんもの」ではあくまでアドバイス役に過ぎなかった「魔女叔母さん」が「違国日記」では主人公と共に生活することを余儀なくされるってことかな。

    魔女叔母さんもの
    screwflysolver
    screwflysolver 2024/06/08
    思いついたのは「ふしぎなかぎばあさん」と「ばばばあちゃん」。あと同一作者の「HER」の高校生と画家の回とか、映画しか見てないけど「メタモルフォーゼの縁側」とか(ひとつも叔母じゃねえ/「サブリナ」があった!
  • 『つまり、非モテを救済する必要があるんだろ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『つまり、非モテを救済する必要があるんだろ』へのコメント
    screwflysolver
    screwflysolver 2024/06/08
    「見た目悪いだけの器量良し」器量が良いというのは、性格が良いという意味でなく、顔立ちが良いという意味です
  • 幼女から大人女性まで媒体問わずずっと女性に人気がある題材は「(主に女..

    幼女から大人女性まで媒体問わずずっと女性に人気がある題材は「(主に女子同士の)人間関係」だよ 男性はあまり重視しないので、男性の視点からは抜け落ちるジャンルだけど 増田が「恋愛漫画」だと思っているものも、実際に読めば女子同士の人間関係もしっかり描かれているものが多いと思うよ んで人間関係って同程度の年齢層じゃないとあまり関心が持てないから 子供向けの「人間関係もの」は子供にしか受けない だから少女漫画は対象年齢層が限定される 少年漫画のバトルものは少女も大人の男性も女性も読めるが、少女漫画の女子の人間関係ものは少女以外は関心がない 男性は勿論大人の女性も小学生女子同士の子供らしい友情とか諍いとかを見せられても今更共感できないしな

    幼女から大人女性まで媒体問わずずっと女性に人気がある題材は「(主に女..
    screwflysolver
    screwflysolver 2024/06/08
    フィクションノンフィクション問わず女が興味を持つのは「人間関係」と言ってた増田が前にもいた覚え。納得感ある。
  • やり返すこと改め対応すること

    男児に胸を触られたが何も言えなかったという投稿を見て、日のやり返すことを良しとしない教育が良くないんじゃないかとふと思った。 自分はやり返すというか、やられた時に何故不快に感じるのかを自己分析した上で、その不快に感じる理由を解消する方法を取っている。 一例を挙げるとマンションの騒音問題があり、隣の部屋が宅飲みすると笑い声やボソボソした話し声が聞こえてきて不快だった。しかしこれは「夜は静かにしなければならない」というルール観が自分の中にあり、それを隣室が守っていないことが不快なのだと気付いた。それからは隣室が騒がしい時はスマートスピーカーでブラウンノイズを再生したり、好きなラジオ番組を少し大きめの音量で再生したりして、自分もそれなりに快適に過ごすことで解消している。 こういうことをすると、今度は自分が誰かに迷惑をかける側になっていると批判されそうなものだが、その場合はその迷惑をかけられた側

    やり返すこと改め対応すること
    screwflysolver
    screwflysolver 2024/06/06
    冷たい怒りをためてないで、まずは交渉してみる、というのは気をつけたいと思ってる
  • 乗用車の種類

    セダンエンジン室・客室・荷室が分かれている3ボックス。「凸」みたいな形のイメージ。一昔前には最も標準的だった。 クーペドアが2つしかない(運転席と助手席)。3ボックスであることが多い。シートも基的に1列のみ。2列目のシートがあっても補助的にしか使われない。 ワゴンステーションワゴンの略。セダンを2ボックス(客室と荷室が一体化している)にして広げた感じ。車高は普通。3列シート。 ミニバン2ボックス、もしくはボンネットがめちゃくちゃ短い「1.5ボックス」。ワゴンよりも車高が高い。3列シート。 ワンボックスカーエンジン室・客室・荷室が分かれていない。つまりボンネットがなく、エンジンは運転席の下にある。車高が高い。3列シート。 軽自動車乗用車のなかでは最も小型な区分。法律で定義されていてナンバープレートが「黄地に黒字」になる。4人乗り。 コンパクトカー軽自動車ほどではないが小型。2ボックス(客室

    乗用車の種類
    screwflysolver
    screwflysolver 2024/05/30
    勉強になる
  • おすすめの散財方法(100万円くらいまで)

    追記 トラバもはてブも色々コメントありがとうございます!一番刺さったのは「男ともセックスしてみる」でした。考えたこともなかったし体験した後の風景が一番想像できない。人生経験として体験してみるという発想に衝撃を受けました。なかなか勇気出ないだろうけど死ぬまでにやることリストにメモしました! 追記ここまで Die with zeroを読んでとても感銘を受けた。子供の頃貧しかったのでお金が増えるのがただただ嬉しく、仕事ばっかりやっててお金が溜まる一方だったが、これではいかんことにようやく気づいた。一度贅沢しちゃうと戻れなくなるーとか思って抑圧してたけど、よく考えたら贅沢で破産するほど人生残ってないし、お金を気にせず経験を積みまくろうと決意。やってみたことは以下の通り。性的欲望も抑圧してきたのでこちらも存分に解放していく所存。 まだ数百万円くらいは使いたいので、経験値の観点でなんかオススメできる散

    おすすめの散財方法(100万円くらいまで)
    screwflysolver
    screwflysolver 2024/05/29
    乗馬! 船! 借りて乗るならイケるのでは
  • 「家族会議」のやり方。専門家が教える、週1回10分で子どもと信頼関係を築く方法【すぐに使えるテンプレ付】 #子育て - りっすん by イーアイデム

    仕事や家事に追われ、子どもやパートナーとゆっくり話す時間がないと悩んでいる方は「家族会議」を試してみませんか。 当時6歳だった長男の癇癪(かんしゃく)に悩み、コミュニケーションの必要性を感じた玉居子泰子さんが始めた、週1回1テーマ10分間の「家族会議」。 回を重ねるごとにみんなが自分の気持ちを話してくれるようになり「家族にはなんでも話していい」という空気が生まれたそうです。 今回は、玉居子さんに子どもも参加しやすい家族会議のやり方やテーマ設定のコツ、困ったときの「テンプレート」を教えてもらいました。 お話を伺った方:玉居子(たまいこ)泰子さん 1979年大阪生まれ。出版社勤務を経てフリーランスの編集・ライターに。2015年ごろから家族の対話を深める「家族会議」のワークショップ、文章講座・インタビュー講座も実施する。2021年、7家族の会議を取材した著書『子どもから話したくなる「かぞくかいぎ

    「家族会議」のやり方。専門家が教える、週1回10分で子どもと信頼関係を築く方法【すぐに使えるテンプレ付】 #子育て - りっすん by イーアイデム
  • あぁ〜男性用スカートが浸透した世界の妄想が止まらんぜ

    男性もスカートを履いていいんです!ってなったところで「男性のファッションに馴染むスカート」はしばらく広まらないだろう でもオシャレに敏感な人がカーテンか?って位ダボダボのスカートをまとい始め、やがてYouTuberや俳優の衣装にチラホラとズボンっぽいスカートが浸透し始める。きっとデニム地のロングキュロットみたいなやつ そしてある夏のロケで芸人が「スカートデビューです!めっちゃ涼しいですわ〜これ〜!」とか言いながらスカートの中をうちわで扇ぐ姿が放映され、おっさん層の部屋着などにジンワリと浸透していく 気がつけばスーパーの衣類コーナーに男性用スカートの一角ができている。スカートではなく楽ちんステテコとか、既存の男性服の用語を交えたワードで売り出されるだろう そうなるともう「男性がスカートでも変じゃないんじゃない?」という合意が形成され始め、逆にスカートを恥じらうのは昭和感覚、平成感覚と揶揄され

    あぁ〜男性用スカートが浸透した世界の妄想が止まらんぜ
    screwflysolver
    screwflysolver 2024/05/29
    マジレスすると、ガウチョパンツとかスカンツが浸透すればシルエット的にはスカートと大差ない。しかも涼しい。小便器で用を足すときに汚しやすそうなのがネックかも。
  • 蓮舫議員の国籍を「問題」にすること、それがすでに差別|李信恵 / 이(리)신혜 / LEE SINHAE

    ※2016年にラブピースクラブに寄稿した原稿です。サイトにはもう掲載されてないので、noteに再掲してみました。 「民進党代表選挙に立候補している蓮舫代表代行は、6日に記者会見し、日国籍と台湾籍のいわゆる「二重国籍」になっているのではないかと一部で指摘されたことについて、台湾籍を放棄した確認がとれていないとして、改めて手続きを取ったことを明らかにしました。」 NHKをはじめとする民進党代表選挙に立候補している蓮舫代表代行の国籍についてのニュースを聞いて、ぞわっとした。そして、昔の自分を思い出した。 私は30歳を過ぎてから、法律を学んだ。何故かというと、在日韓国人と日人の国際結婚で子どもが重国籍だったからだ。自分の親は、在日同士で結婚したから、国際結婚のことは分からなかった。当時、周囲にいた在日は、同胞同士で結婚していた。民族学級の講師や、先輩に聞いても分からなかった。子どもが男の子だっ

    蓮舫議員の国籍を「問題」にすること、それがすでに差別|李信恵 / 이(리)신혜 / LEE SINHAE
  • 油少なそうな政治家のジジイが好き

    岸田総理みたいなオイリー感少なめの政治家ジジイが好き 立憲の安住も好き 政策や思想は置いといて見た目として好き というか政治家じゃなくてもいい、別に ある程度地位があって野心のありそうなジジイ・おっさんがいい 作家や学者でもいい 日銀の植田総裁もかなり好き 作家なら吉行淳之介って人が前写真見たとき良いなと思った 逆に苦手なのは河野太郎とか麻生、茂木あたり これも思想がどうこうではなく見た目があまり刺さらない ギラギラした感じの人が苦手なのかもしれない さっぱりした賢そうなジジイを見たい おすすめの人いない?

    油少なそうな政治家のジジイが好き
    screwflysolver
    screwflysolver 2024/05/27
    俳優で、品川徹、津嘉山正種、十五代片岡仁左衛門あたりはどうですか
  • 聴覚障害者が便利になったなと思うこと

    なんか世の中便利になったなーと思うことが多いので 書き出してみる。 自分のスペックは重度の聴覚障害者で補聴器を外すと何も聞こえない。けどなんとか喋れるレベル(発音は不明瞭だけど)。 聴覚障害者みんなが同じように感じてるかは知らないけど自分の感想。 テレビの字幕これはだいぶ前からだけど、なんの番組でも大抵は字幕がついてるようになった。一昔前はこの番組は字幕ないかぁ…って事が多かったけど今はもうあんまりそんなことはない。深夜帯はついてないことも多いかな? 最近はCMにもつくようになった。すごい。 自動文字起こし(web会議)コロナ禍以降web会議オンリーになったんだけど、コンピューターの方がよく聞き取れてる。聴覚障害にも色々あると思うけど自分は補聴器をつけても、聞こえても聞き取れない事が多い。音として認識はしてるけど言葉として認識できないんだよね。でもパソコンはかなりの精度で認識してくれる。

    聴覚障害者が便利になったなと思うこと
    screwflysolver
    screwflysolver 2024/05/25
    仕事のメールで「在宅勤務なので連絡はメールで」とか「聴覚障害があるので連絡はメールで」とか見かけるようになったなそういえば
  • 植物 Q&A サツキ・ヒラドツツジの咲き分けについて | みんなのひろば | 日本植物生理学会

    サツキの同じ株で赤い花や白い花、白地に赤の斑入りのものなどの花の咲く「咲き分け」を見かけます。これは、遺伝的にどうなっているのでしょうか。花芽が形成されたときに、アントシアニンを作る遺伝子が働く細胞と、そうでない細胞がそれぞれ分化していくのでしょうか? また、日生徒が校庭に咲くヒラドツツジのうちで一株、ほとんどが白い花が咲いているのですが、わずかに一輪だけ、花弁の左右がほぼ赤と白に染め分けられているのを見つけました。よく探すとその株のみ、白地に赤い斑入りのものが3輪ほど見つかりました。私はヒラドで咲き分けを始めてみました。 ともあれ、これらの咲き分けの遺伝的な説明をお願いします。挿し木で増やしたにもかかわらずどうやってそういうことがおきるのでしょうか。ヒラドの写真はとっているので必要あればお送りします。よろしくお願いします。発見した生徒も知りたがっています。 さざんか様 咲き分けについて

    植物 Q&A サツキ・ヒラドツツジの咲き分けについて | みんなのひろば | 日本植物生理学会
  • RESEARCH 昼と夜を分けた鱗翅目昆虫の進化

    鱗翅目は16万種を数える大きな昆虫のグループだが、その8割以上をガが占める。ガの中には色鮮やかな翅や体をもつ昼行性種もおり、アゲハチョウの仲間に擬態するアゲハモドキや、透明な翅に黄と黒の縞模様という、ハチそっくりの姿をもつスカシバなどが有名だ。またメスが翅をもたないフユシャクの仲間や、自身を包む殻をつくり、そこにカタツムリの中身を引き込んでべるHyposmocoma属など、ユニークな姿や生態をもつさまざまなガが見つかっている。さらに「ミクロガ」と呼ばれる小型のガのグループには、未だ同定されていないが新種とみられる種が、少なくとも現在の10倍、多ければ30倍いると予想されており、その多様性はまだまだ底が知れない。私は鱗翅目、特にガの多様性がどのように形づくられてきたのかに興味をもって研究を続けている。 チョウとガを見た目や活動時間だけで区別する定義は存在せず、両者を系統的にどう位置づけるか

    RESEARCH 昼と夜を分けた鱗翅目昆虫の進化
  • 何度言っても分からないだろうけど親ガチャは存在しない。その親から生まれるか存在しないかの2択だ

    何度言っても分からないだろうけど。 でも書くよ。 親ガチャは存在しない。 まずさ、ガチャを引くのは親なんだよ。 つまり子ガチャ。 父親の精子と母親の卵子の組み合わせによって子供の能力が決まるから、これこそガチャだよね。 で、子供のことだけど。 たとえばその子供をAとしよう。 Aは、その父親の精子の一つと、母親の卵子の一つが組み合わさったから産まれた訳だよね? それ以外の方法でAは産まれないよね? 他の精子や卵子の組み合わせだと遺伝も違うし、Aは産まれないよね? だから、Aはその両親から産まれるか、受精せずに産まれない(存在しない)かのどちらかなんだよね。 うーん、上手く伝わってない? 子供は「絶対に」親を選べないんだよ。 親ガチャを言う人って、どこか「生まれ変わり」を信じてない? 自分が生まれる前に、親を選べると思ってない? 自分が生まれる前に親は選べないから! そりゃそうだよね? 生まれ

    何度言っても分からないだろうけど親ガチャは存在しない。その親から生まれるか存在しないかの2択だ
    screwflysolver
    screwflysolver 2024/05/13
    わかる、わかるよ。子ガチャは本当にガチャだけど、親ガチャは比喩表現だよね。親ガチャが比喩じゃなくなるのは養子がもっと普通になった世界だと思うけど、そうすると「ハズレ」の親自体少なそうでムニャムニャ…
  • 麻素材のものにかなりハマっていた時期がある はじめは衣類からだったが、..

    麻素材のものにかなりハマっていた時期がある はじめは衣類からだったが、シーツを買ったらとても良かった 肌触りが心地よい 一時期は冬場にも麻シーツで寝てた これは良いと麻シーツを買って母にあげた けど母は使わず、自分が帰った時に自分用に使ってくれるだけになってた 数年前に結婚して、夫も私も布団はそれぞれ結婚前から使っていたものをそのまま使っている 夏場に夫のシーツを洗い替えた時に自分の麻シーツをしいたこともあったが特にリアクションもなく 私は家族中に麻シーツを大プッシュしてたと思うけど、みな無反応だった そんなうちに冬が過ぎ 今日はけっこう暑かったので、布団も季節に合わせようと干したり洗濯したりした 自分のシーツは毛布のしきマットから麻シーツに変えた 仕事から帰ってきた夫に敷マットを変えるか、どれにするかを聞いたら、麻シーツが良いと返ってきた ひんやり冷感マットはまだ早い、タオル地は(無言)

    麻素材のものにかなりハマっていた時期がある はじめは衣類からだったが、..
    screwflysolver
    screwflysolver 2024/05/03
    リネンなのかヘンプなのかはっきりしてほしいけどやっぱリネンかな
  • 「あの才能をつぶすのか」告発されたクリエイターのファンが告発者を攻撃してしまう“奇妙なねじれ”はなぜ起きるか《漫画家・渡辺ペコさんインタビュー》 | 文春オンライン

    40歳の主婦・茜はある日、中学時代の塾講師・今井が彫刻家になったことを知る。しかし彼が発表した上半身裸の少女の彫像が、同じ塾に通っていた親友・紫がモデルなことに気づいてしまう。26年前、14歳の紫と今井は「恋愛」をしていた――。 連載2周年を迎えた渡辺ペコさんの漫画『恋じゃねえから』は、「創作と加害」の問題をリアルに描き出して読者を毎月ザワつかせている。 未成年との恋愛は成立する? 「推し」のスキャンダルにファンはどう向き合えばいい? クリエイターの才能と性加害の関係は? 自分が当事者ではない「誰かの問題」との距離感は? 『恋じゃねえから』©渡辺ペコ/講談社(以下同) 「恋愛は『興味を持つのが難しいもの』でした」 ――『恋じゃねえから』は、14歳の少女と成人男性の“恋愛のような”関係がスタートになっています。でもタイトルは、この関係が「恋愛」ではないと言っているようにも見えます。渡辺さんに

    「あの才能をつぶすのか」告発されたクリエイターのファンが告発者を攻撃してしまう“奇妙なねじれ”はなぜ起きるか《漫画家・渡辺ペコさんインタビュー》 | 文春オンライン
  • 「お母さんに手をかけさせてくれ」はどちらの意味か

    わたしは、あなたのお母さんなんだけどさ https://anond.hatelabo.jp/20221007005804 どうしようもなく生きづらいあなたが、死んでしまいたいと言うのなら、お母さんに手をかけさせてくれなきゃ困るんだよ この話。 1. 他の部分での「手をかける」の用法 だけど当に手がかからない日だってもちろんあったんだよ あなたに手をかけなくていいことが、自由だということがすごく嬉しかった日もあった ここでは、明らかに「世話を焼く」「世話がかかる」という意味で使われている。 2. 前後のつながり 「世話を焼かせてほしい」説に立つと、①「あなた」の小さい頃には、世話を焼く必要のない日にうれしさを感じたこともあった、「でも」、②「あなた」が死んでしまいたいなら世話をさせて欲しい、と自然につながる。 「殺させてほしい」説に立つと、「でも」前後がなぜ「でも」で繋がるのか不明であるし

    「お母さんに手をかけさせてくれ」はどちらの意味か
    screwflysolver
    screwflysolver 2024/05/02
    全体を読めば「子に生きていてほしい」意図が明白なので、書き手には誤読され得るかもという発想自体がなかったと思う。「世話を焼く」が正しいと思うなあ。
  • 【独自】筋ジストロフィー入院患者らに性的虐待 複数の病院職員が障害ある6人の“下半身触る” 福岡県(TNCテレビ西日本) - Yahoo!ニュース

    福岡県大牟田市にある病院で、複数の男性介護士が女性患者など6人に対し下半身を触るといった性的な虐待を繰り返していたことがTNCの取材で分かりました。 性的虐待行為があったのは大牟田市にある国立病院機構「大牟田病院」です。 病院によりますと、去年12月、入院患者が「男性介護士から下半身を触られた」と病院に訴えました。 病院が院内で聞き取り調査を行ったところ、看護師と介護士、あわせて5人の男性職員が、身体的な障害などがある入院患者、男女11人に対して「虐待が疑われる行為」を繰り返していたことが発覚しました。 11人はいずれも身体的な障害があり、中には全身の筋肉が徐々に弱っていく国指定の難病「筋ジストロフィー」の患者もいたということです。 病院は「障害者虐待防止法」に基づき自治体に通報していて、被害者11人のうち6人(女性4人、男性2人)については、男性職員らが就寝中の患者の陰部を揉んだり女性患

    【独自】筋ジストロフィー入院患者らに性的虐待 複数の病院職員が障害ある6人の“下半身触る” 福岡県(TNCテレビ西日本) - Yahoo!ニュース
    screwflysolver
    screwflysolver 2024/05/02
    「男性職員らが就寝中の患者の陰部を揉んだり女性患者の胸付近を触ったりする行為をしていたとして」なので、小学生グループのピンポンダッシュじゃないけど職員間の「遊び」に使われた感じなのかなあ
  • 江戸川乱歩賞審査、ペンネームで減点し物議を醸す

    講談社 文芸第二出版部 @kodansha_piece #第70回江戸川乱歩賞 最終候補作と2次予選通過作品の講評を下記にアップしております。同じ内容は6月21日発売の「小説現代」7月号にも掲載されます。 #乱歩賞 tree-novel.com/works/episode/… 2024-04-25 14:07:37 またがに@地方公務員の挑戦 人狼民禁止 @anpiruro21 江戸川乱歩賞 二次通過 最終残りたかった。 東野圭吾さんとか、辻村深月さんとか、湊かなえさんとか、超豪華選考委員に読んでほしかったなぁ。 ってか、『がにまた』ってペンネームだめなの? 僕の幼い頃からのあだ名なんだけど。 ここで指摘していただいて良かった☆ pic.twitter.com/Dy7aqiz34N 2024-04-26 07:57:06

    江戸川乱歩賞審査、ペンネームで減点し物議を醸す
    screwflysolver
    screwflysolver 2024/04/26
    自分を知らない一般の人にも本を手にとってもらいたいなら、人名っぽい著者名のほうがいいってNATROM先生が言ってた