タグ

フェミニズムに関するshinichiroinabaのブックマーク (2)

  • 世の中の仕組みと人生のデザイン l 橘 玲 | DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)

    経済的独立すなわち自由は、世の中の仕組みを正しく理解し、最適な人生の戦略をデザインすることで、もっとも確実に達成できる。 世の中(世界)はどんな仕組みで動いているのだろう。そのなかで私たちは、どのように自分や家族の人生を設計(デザイン)していけばいいのだろうか。経済、社会から国際問題、自己啓発まで、さまざまな視点から「いまをいかに生きるか」を考えていきます。質問も随時受け付けます。 橘 玲の最新刊『幸福の「資」論 あたなの未来を決める「3つの資」と「8つの人生パターン」』好評発売中! 「幸福な人生」を送るために幸福を定義すると基盤となるのは3つの資。その組み合わせで8つの人生パターンが考えられる。あなたが目指すべきはどの人生パターンか? ダイヤモンド社から発売中!(1,650円 税込) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【DIAMOND PREMIU

    世の中の仕組みと人生のデザイン l 橘 玲 | DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)
  • 「男女共同参画」型、引っ込み思案フェミニズム? - ふぇみにすとの論考

    前エントリの議論がネットで続いている。kodakanaさんが議論の流れを紹介してくださっているので、ぜひご参考に。 id:discourさんのところで、なぜ一部男性会員がファイトバックの会や日女性学会など、一部フェミニズム団体を代表しているかのようにネット上で見える状態になっているのか?という疑問も出た。フェミニズムを代弁するような発言をするひとたちも、自らの権力性にあまりに鈍感なケースが多くどうかと思うが、その人たちに代表させたまま(実態はどうであれ、少なくとも、そのひとたちが代表しているかのようにネット上では見える状態のまま)放っておいている多くのフェミニスト女性たちがいるのも事実。しかも、MLなどの議論には参加しているのに、MLの外に出た、ウェブサイトやブログになるととたんに出てこなくなってしまう状況が、ここしばらく続いているように感じる。 「男女共同参画」なんだから、男性がでてき

    「男女共同参画」型、引っ込み思案フェミニズム? - ふぇみにすとの論考
  • 1