タグ

安倍晋三に関するsho005037のブックマーク (50)

  • 自民 派閥の政治資金問題 安倍派4人の処分方針固まる | NHK

    派閥の政治資金パーティーをめぐる問題で、自民党執行部は安倍派幹部でキックバックの扱いを協議した4人のうち、塩谷元文部科学大臣と世耕前参議院幹事長を離党勧告、下村元政務調査会長と西村前経済産業大臣を1年間の党員資格停止の処分とする方針を固めました。

    自民 派閥の政治資金問題 安倍派4人の処分方針固まる | NHK
  • 自民 政治資金問題 約40人処分で調整 きょう党紀委に審査要請 | NHK

    派閥の政治資金パーティーをめぐる問題で、自民党執行部は安倍派でキックバックの扱いを協議した幹部4人をはじめ関係議員らおよそ40人を処分する方向で調整していて、1日、茂木幹事長が党紀委員会に審査を要請することにしています。 今回の問題で、自民党執行部は安倍派でキックバックの扱いを協議した幹部4人をはじめ、おととしまでの5年間で収支報告書の不記載などが500万円以上あった安倍派と二階派の議員ら、合わせておよそ40人について党紀委員会で処分する方向で調整しています。 茂木幹事長は3月31日、「処分は今週中に行いたい。一律ということにはならず、置かれている立場や収支報告書に記載していなかった額など、さまざまな要素を勘案しながら判断したい」と述べました。 これまでのところ安倍派の幹部に対する処分はより厳しくする方針で、最も重い処分は8段階のうち2番目の「離党の勧告」とし、派閥での役割やキックバックの

    自民 政治資金問題 約40人処分で調整 きょう党紀委に審査要請 | NHK
  • 首相 安倍派幹部を聴取へ 党内は“厳しい処分免れない”見方も | NHK

    自民党の派閥の政治資金パーティーをめぐる問題で、岸田総理大臣は関係議員の処分を前に、26日と27日、安倍派の幹部4人に聴取を行う予定です。党内では、二階元幹事長が次の衆議院選挙に立候補しない考えを明らかにしたことを踏まえ、安倍派幹部への厳しい処分は免れないという見方が強まっています。 今回の問題について、自民党の二階元幹事長は25日に「政治不信を招く要因となったことに対し改めて深くおわび申し上げる。政治責任は当然、すべて私自身にある」と述べ、次の衆議院選挙に立候補しない考えを明らかにしました。 岸田総理大臣は「自民党の再起を強く促すための出処進退であると重く受け止めた」と述べました。 党内では、処分の対象になると見られていた二階氏の判断を踏まえ「安倍派幹部への厳しい処分は免れない」という見方が強まっています。 こうした中、党執行部は関係議員の処分を来週決定する方向で調整していて、岸田総理大

    首相 安倍派幹部を聴取へ 党内は“厳しい処分免れない”見方も | NHK
  • 岸田首相、衆院政倫審出席の舞台裏 捨て身覚悟で局面打開 動かぬ安倍派に「俺の怒りだ」

    岸田文雄首相(自民党総裁)が、党派閥のパーティー収入不記載事件を巡る衆院政治倫理審査会に自ら出向くことを決断したのは、出席者の調整や開催形式が一向に折り合わない膠着(こうちゃく)状態を打開するためだ。首相は政治不信の根源でありながら説明責任に後ろ向きな安倍派(清和政策研究会)幹部らの姿勢に業を煮やしてきたが、捨て身の覚悟で政倫審への出席を強く促した形だ。 「政倫審が与野党の駆け引きで動かなくなっていることは国民にとって良いことではない。何とか状況を打開したい」 28日朝、首相は与党幹部の電話を次々と鳴らし、自ら政倫審に出席する意向を伝えた。 首相は当初から、安倍派幹部らが公開の場で説明責任を果たすよう期待していた。ただ、政倫審への出席や公開は議員自身の意向が尊重されるため、自発的な判断を暗に促すにとどめてきた。26日の衆院予算委員会では「完全な非公開は歴史の中でも1件しかない」と答弁し、周

    岸田首相、衆院政倫審出席の舞台裏 捨て身覚悟で局面打開 動かぬ安倍派に「俺の怒りだ」
  • 自民2派閥 複数の議員側がノルマ超えの収入を派閥側に納入せず | NHK

    自民党の派閥の政治資金パーティーをめぐり、安倍派と二階派の事務所が捜索を受けた事件で、安倍派と二階派に所属するそれぞれ複数の議員側が、販売ノルマを超えて集めた分のパーティー収入を、そもそも派閥側に納入していないケースがあることが関係者への取材で新たにわかりました。 こうしたパーティー収入は派閥側や議員側の政治資金収支報告書に記載されていない疑いがあり、東京地検特捜部は詳しい経緯について捜査を進めているものとみられます。 自民党の最大派閥の安倍派「清和政策研究会」や二階派「志帥会」では、所属議員がパーティー券の販売ノルマを超えて集めた分の収入を議員側にキックバックし、その分を派閥の政治資金収支報告書にパーティーの収入として記載していなかった疑いがあり、東京地検特捜部は19日、政治資金規正法違反の疑いで東京・千代田区にある安倍派と二階派の事務所を捜索しました。 去年までの5年間で、安倍派はおよ

    自民2派閥 複数の議員側がノルマ超えの収入を派閥側に納入せず | NHK
  • 安倍派と二階派にきょうにも強制捜査 東京地検特捜部 | NHK

    自民党の派閥の政治資金パーティーをめぐる問題で、東京地検特捜部が、安倍派と二階派の2つの派閥側について、19日にも政治資金規正法違反の疑いで強制捜査に乗り出す方針を固めたことが関係者への取材でわかりました。安倍派と二階派では、パーティー収入の一部を収支報告書に記載しない運用が組織的に行われていた疑いがあり、特捜部が実態解明を進めるものとみられます。 自民党の派閥の政治資金パーティーをめぐる問題で、最大派閥の安倍派「清和政策研究会」や二階派「志帥会」では、所属議員がパーティー券の販売ノルマを超えて集めた分の収入を議員側にキックバックし、その分を派閥の政治資金収支報告書にパーティーの収入として記載していなかった疑いなどが明らかになっています。 この問題で東京地検特捜部が、安倍派と二階派の2つの派閥側について19日にも政治資金規正法違反の疑いで関係先を捜索し、強制捜査に乗り出す方針を固めたことが

    安倍派と二階派にきょうにも強制捜査 東京地検特捜部 | NHK
  • 岸田首相 安倍派4閣僚辞表提出で後任人事決定 林前外相ら起用 | NHK

    自民党の派閥の政治資金パーティーをめぐる問題を受けて、岸田総理大臣は安倍派の4人の閣僚を交代させ、官房長官に岸田派の林 前外務大臣を起用しました。 自民党の萩生田政務調査会長らも辞表を提出し、安倍派の「5人衆」と呼ばれる有力議員が、いずれも閣僚や党幹部の役職を退くことになりました。 松野官房長官や西村経済産業大臣ら安倍派の4人の閣僚が14日午前、辞表を提出したのを受けて、岸田総理大臣は14日午後、後任の人事を行いました。 いずれも安倍派以外の閣僚経験者で、 ▽官房長官に岸田派の林芳正 前外務大臣、 ▽経済産業大臣に無派閥の齋藤健 前法務大臣、 ▽総務大臣に麻生派の松剛明 前総務大臣、 ▽農林水産大臣に森山派の坂哲志 元地方創生担当大臣が就任しました。 また、安倍派の副大臣5人と政務官1人も交代しました。 閣僚らは、皇居での認証式のあと、総理大臣官邸で岸田総理大臣から辞令の交付を受け、記

    岸田首相 安倍派4閣僚辞表提出で後任人事決定 林前外相ら起用 | NHK
  • 岸田首相 あす閣僚4人を交代へ 後任は安倍派以外で人選 | NHK

    自民党の派閥の政治資金パーティーをめぐる問題で、岸田総理大臣は14日、松野官房長官や西村経済産業大臣ら安倍派の閣僚4人を交代させる方針です。後任については無派閥も含め、安倍派以外の閣僚経験者を中心に人選を進めています。 自民党の派閥の政治資金パーティーをめぐる問題を受け、岸田総理大臣は13日が会期末となる臨時国会の後、ただちに体制を立て直すため、14日に閣僚などの人事を行うことにしています。 閣僚人事では、派閥の事務総長も経験している松野官房長官と西村経済産業大臣に加え、鈴木総務大臣、宮下農林水産大臣の安倍派の4人を交代させる方針です。 後任については、今回の問題に関係していない無派閥も含め安倍派以外の閣僚経験者を中心に人選を進めています。 また、安倍派の副大臣5人も交代させることにしています。政務官6人については、人の意向なども踏まえて交代させるかどうかを判断する方針です。 さらに岸田

    岸田首相 あす閣僚4人を交代へ 後任は安倍派以外で人選 | NHK
  • 松野・西村・萩生田・高木氏更迭へ 世耕氏も交代 安倍派5人衆一掃:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    松野・西村・萩生田・高木氏更迭へ 世耕氏も交代 安倍派5人衆一掃:朝日新聞デジタル
  • 安倍派、1億円超の裏金か パー券ノルマ超えを還流 地検が立件視野:朝日新聞デジタル

    自民党の派閥が開いた政治資金パーティーをめぐる問題で、最大派閥の清和政策研究会(安倍派)が、所属議員が販売ノルマを超えて集めた分の収入を裏金として議員側にキックバックする運用を組織的に続けてきた疑いがあることが、関係者への取材でわかった。派閥の政治資金収支報告書には収入・支出のいずれも記載しておらず、裏金の総額は直近5年間で1億円を超えるという。 告発を受けて捜査している東京地検特捜部の任意聴取に対し、安倍派の関係者がこうした運用について説明していることも判明。特捜部は、故意性が強い上に規模も大きいとみて、政治資金規正法違反(不記載・虚偽記載)容疑での立件を視野に調べている模様だ。 キックバック分、組織的に裏金化 関係者によると、一般的に…

    安倍派、1億円超の裏金か パー券ノルマ超えを還流 地検が立件視野:朝日新聞デジタル
  • 機密費でIOC委員に贈答と発言 五輪誘致で馳浩知事、後に撤回 | 共同通信

    Published 2023/11/17 22:00 (JST) Updated 2023/11/18 00:02 (JST) 石川県の馳浩知事が17日、東京都内の会合で講演し、13年に開催が決定した東京五輪の招致活動で、開催都市決定の投票権を持つ国際オリンピック委員会(IOC)委員に対し、内閣官房報償費(機密費)を用いて贈答品を渡したと発言した。馳氏は同日夜「誤解を与えかねない不適切な発言であり、全面的に撤回する」とのコメントを出した。 公表されていない機密費の使途に言及するのは異例。贈り物の授受が事実ならIOCの倫理規定に触れる可能性もある。 自民党で東京五輪の招致推進部長だった馳氏は、当時の安倍晋三首相から「必ず勝ち取れ」「金はいくらでも出す。官房機密費もあるから」と告げられたと述べた。当時100人余りのIOC委員に対し、それぞれの選手時代などの写真をまとめた1冊20万円のアルバム

    機密費でIOC委員に贈答と発言 五輪誘致で馳浩知事、後に撤回 | 共同通信
  • 安倍昭恵“主人の最後の戦い”2023衆議院補欠選挙山口4区 | NHK政治マガジン

    歴代最長の政権を担った安倍晋三元総理大臣の死去に伴う山口4区の補欠選挙。 戦いを制したのは、安倍のの昭恵が主導して後継として擁立した38歳の吉田真次。 選挙期間中、吉田の傍らには常に昭恵の姿があった。 (下関支局 中尾貴舟) 難航する安倍後継探し 去年7月に安倍元総理が銃撃されて死去し、9月に東京で国葬、10月に地元下関で山口県民葬が行われる中、その裏で進められていたのが、補欠選挙に向けた安倍の後継者探しだった。 安倍夫には子どもがおらず、後継としての昭恵をはじめ、安倍の親戚や元秘書の下関市長、安倍派の参議院議員などの名前が次々に挙がった。 こうした中、選定を主導したのは昭恵だった。 自身は立候補を固辞したものの、毎月のように東京から下関に入り、安倍後援会の幹部と会合を重ねた。 しかし、候補選びはまとまらず、時間だけが過ぎていった。 難航した理由は、衆議院小選挙区の区割りの変更と、そ

    安倍昭恵“主人の最後の戦い”2023衆議院補欠選挙山口4区 | NHK政治マガジン
  • 安倍元首相の「暗殺成功して良かった」で大炎上、作家で法大教授の島田雅彦氏 発言翌日に岸田首相襲撃 夕刊フジに寄せた全文を掲載(1/5ページ)

    作家の島田雅彦作家で、法政大学国際文化学部教授の島田雅彦氏(62)の発言が大炎上している。14日に生配信した自身のインターネット番組「エアレボリューション」で、昨年7月の安倍晋三元首相暗殺事件を念頭に、「暗殺が成功して良かった」などと発言したのだ。テロや殺人を容認したと受け取れるうえ、新たなテロを誘発しかねないだけに、ネット上だけでなく言論界からも「とんでもない発言」「リベラリズムからもかけ離れている」などと激しい批判が相次いでいる。発言翌日には、岸田文雄首相の選挙応援演説会場に爆発物が投げ込まれる事件も発生した。夕刊フジの取材に対し、島田氏は「公的な発言として軽率であった」などと長文の回答を寄せた。 ◇ 大炎上している発言は、島田氏が、政治学者で京都精華大学准教授の白井聡氏とレギュラー出演するネット番組「エアレボリューション」で飛び出した。ゲストは、ジャーナリストの青木理氏だった。 統一

    安倍元首相の「暗殺成功して良かった」で大炎上、作家で法大教授の島田雅彦氏 発言翌日に岸田首相襲撃 夕刊フジに寄せた全文を掲載(1/5ページ)
  • 安倍政権下の内部文書か、放送の公平性巡りやりとり 立憲議員が公表:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    安倍政権下の内部文書か、放送の公平性巡りやりとり 立憲議員が公表:朝日新聞デジタル
  • 本当の敵は自民党内に…“安倍派”vs“林派”の対立激化 山口 下関 | NHK政治マガジン

    州最西端の中核市、山口県下関市がいま揺れている。 下関にゆかりがある、故・安倍晋三元総理大臣と林芳正外務大臣。 安倍氏が凶弾に倒れたことをきっかけに、2人の有力政治家に連なる“安倍派”と“林派”の対立が激化しているのだ。 舞台となったのは2月5日の下関市議会議員選挙だ。 (山口局 中尾貴舟) “自民党”ではなく“安倍派”の意味は ある決起集会。 「安倍先生は日を子どもたちに誇れる国にするために信念を通して戦ってきた政治家でした」 ことし1月30日。 前日に告示された下関市議選に立候補した自民党の現職、井川典子氏は、決起集会でこう述べ、安倍元総理との関わりの深さを強調した。 会場にはおよそ300人が詰めかけ、市議選としては異例の盛り上がりを見せていた。 応援演説に立った県議会議員の1人も「私どもは安倍派として県議会・市議会で活動してきた」と語り、“安倍派”という言葉を強調した。 なぜ市議

    本当の敵は自民党内に…“安倍派”vs“林派”の対立激化 山口 下関 | NHK政治マガジン
  • 武田砂鉄 on Twitter: "ウェブサイトに家系図が載っている。ところで、この人たちは誰から生まれてきたのだろう(なぜか母親は明記しない)。 https://t.co/aD2ksq5ZcA"

    武田砂鉄 on Twitter: "ウェブサイトに家系図が載っている。ところで、この人たちは誰から生まれてきたのだろう(なぜか母親は明記しない)。 https://t.co/aD2ksq5ZcA"
  • 森友学園補助金詐欺 籠池理事長と妻の実刑判決確定へ 最高裁 | NHK

    森友学園の籠池理事長とが国などの補助金をだまし取った罪に問われた裁判で、最高裁判所は12日までに上告を退ける決定をし、理事長とをともに実刑とした2審の判決が確定することになりました。 森友学園の理事長、籠池泰典被告(69)との籠池諄子被告(66)は、小学校の建設工事や幼稚園の運営をめぐり、国や大阪府、それに大阪市の補助金、合わせて1億7000万円余りをだまし取ったとして、詐欺などの罪に問われました。 籠池理事長は一部の不正を認めたほかは無罪を主張し、諄子被告は全面的に無罪を主張しましたが、2審の大阪高等裁判所は籠池理事長について「小学校の設計業者に対して補助金を『国から多めにもらって建築費に充てよう』などと発言しており、みずからの判断で虚偽の申請をしていた」などと指摘して、1審に続いて懲役5年の実刑判決を言い渡しました。 一方、諄子被告について1審は一部を無罪として執行猶予のついた有

    森友学園補助金詐欺 籠池理事長と妻の実刑判決確定へ 最高裁 | NHK
  • 安倍氏後継に杉田水脈氏?昭恵さんの擁立断念 衆院補選の人選難航 | 毎日新聞

    安倍晋三元首相の死去に伴う衆院山口4区(下関市、長門市)の補欠選挙で、安倍氏の後継候補選びが難航をきわめている。これまでに安倍氏の昭恵さんや実弟の長男、現職参院議員らの名前が挙がったが、いずれもまとまらなかった。県連内では、窮余の一策として、お騒がせの「あの人」を擁立する奇策まで浮上している。 衆院山口4区補選は、公選法の規定に基づき2023年4月に実施される公算が大きい。自民党は安倍氏の後任選びを急ぐが、候補者が決まらない。 その最大の理由は、衆院の新区割り「10増10減」だ。4区補選は現行区割りのまま実施されるが、次期衆院選で現4区は現3区(山陽小野田市など)の一部とともに新3区となる。このため、4区補選で勝利した候補は、次の衆院選で現3区選出の有力者・林芳正外相と公認争いになる可能性が高い。 下関市では安倍氏と林氏の勢力が長年政争を繰り広げてきた。地元の安倍派には、4区補選に自前の

    安倍氏後継に杉田水脈氏?昭恵さんの擁立断念 衆院補選の人選難航 | 毎日新聞
  • 岸信夫首相補佐官 次の衆院選に立候補しない意向固める | NHK

    衆議院山口2区選出で防衛大臣などを務めた岸信夫総理大臣補佐官は、次の衆議院選挙に立候補しない意向を固めました。 関係者によりますと、衆議院山口2区選出で防衛大臣などを務めた岸信夫総理大臣補佐官は、11日午後に岩国市で開いた後援会の会合で、「次の選挙は難しい。病気の治療に専念したい」などと述べ、次の衆議院選挙に立候補しない考えを明らかにしたということです。 岸氏は63歳。 商社勤務を経て政界入りし、参議院議員を2期目途中まで務めたあと、平成24年の衆議院選挙で初当選し、現在4期目です。 これまでに菅内閣と岸田内閣で防衛大臣を務め、ことし8月からの内閣改造に伴い国家安全保障担当の総理大臣補佐官として活動しています。 また地元では、自民党山口県連の会長も担っています。 安倍元総理大臣の弟で、岸信介元総理大臣は祖父にあたります。 岸氏「将来的に若い人につなぎたい」 岸信夫・総理大臣補佐官は、NHK

    岸信夫首相補佐官 次の衆院選に立候補しない意向固める | NHK
  • 自民党安倍派 新体制移行を断念 塩谷元文科相が表明 | NHK

    安倍元総理大臣が会長を務めてきた自民党安倍派の会合が開かれ、会長代理を務める塩谷元文部科学大臣は「新しい体制を検討するには時期尚早な状況だ」として、新しい体制への移行を断念することを表明しました。 自民党最大派閥の安倍派は、安倍元総理大臣の「国葬」が終わったことを受けて、安倍氏の後任の会長に、会長代理を務める塩谷元文部科学大臣が就く方向で調整が行われましたが、派内から反対する意見が出ていました。 13日に開かれた派閥の会合で、塩谷氏は「安倍氏に代わる新しいリーダーが、現時点ではなかなかいないという認識のもと、リーダーをつくっていくための新しい体制を考えていたが、いろんな意見があり、検討するにはまだ時期尚早な状況だ」と述べました。 そのうえで「無理にやるとおかしな方向にいきかねず、丁寧に時間をかけようという結論に達した」と述べ、新しい体制への移行を断念し、会長を置かない今の体制を当面続けるこ

    自民党安倍派 新体制移行を断念 塩谷元文科相が表明 | NHK