携帯電話・携帯端末とテレビに関するstrawberryhunterのブックマーク (5)

  • 「ワンセグ携帯の減少」と「NHK受信料」の関係を考える

    ここ最近、「ワンセグ」機能を搭載したスマートフォンがなくなりつつある。 2021年12月に掲載した記事「スマホから消えた「ワンセグ」、2021年は搭載機種ゼロに その背景を探る」では、ワンセグ搭載スマートフォンが減った要因に「通信の性能向上」「動画配信の普及」「テレビ離れ」を挙げたが、読者から「NHK受信料の件が大きいのでは」という反応が特に多かった。今回は、NHK受信料とワンセグの関係に焦点を当てたい。 ワンセグ付き携帯でもNHK受信料の支払い義務が発生する そもそもワンセグとは、地上波テレビ放送のデジタル化に伴い、2006年に始まった携帯電話・カーナビ向けの放送サービス。1チャンネル6Mhzの帯域幅を13個のセグメントに分割するデジタル放送に対し、そのうちの1セグメントを用いて放送するのがワンセグだ。 基的には携帯電話の小型アンテナで320×240ピクセル(QVGA)の低解像度を安定

    「ワンセグ携帯の減少」と「NHK受信料」の関係を考える
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2022/02/24
    減少って、テレビが映るスマートフォンはそもそもどこで売ってるんだ?ワンセグなんてガラケーの時代の話だと思ってた。
  • スマホから消えた「ワンセグ」、2021年は搭載機種ゼロに その背景を探る(ITmedia Mobile) - Yahoo!ニュース

    スマホから「ワンセグ」が消えつつある。これまで、ワンセグは国内メーカーのスマートフォンを中心に搭載機種が多かったが、2021年に発売されたスマホでワンセグを搭載した機種はゼロだった。なぜワンセグがスマホから消えたのか。その背景を探った。 【画像】2021年以降、唯一ワンセグを搭載するスマホ フルセグ対応機は絶滅、ワンセグ対応機は1機種のみに ワンセグは、地上波テレビ放送のデジタル化に伴って2006年にスタートした携帯電話・カーナビ向けの放送サービスで、正式名称を「携帯電話・移動体端末向けの1セグメント部分受信サービス」という。地上デジタル放送の周波数の13分の1がワンセグに割り当てられており、320×240ピクセル(QVGA)という低解像度で、携帯電話の小型アンテナでも安定して受信できるようにした放送サービスだ。 スマートフォンでは、テレビ放送と同じ解像度の「フルセグ」が受信できる機種も登

    スマホから消えた「ワンセグ」、2021年は搭載機種ゼロに その背景を探る(ITmedia Mobile) - Yahoo!ニュース
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2021/12/02
    テレビは完全に過去のメディア。NHKとの契約義務という望まないサブスク付き。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2019/10/15
    NHKのせいもあるが、テレビのコンテンツの魅力低下が大きい。
  • フジテレビ、新会社「フジゲームス」を設立 スマホ向け事業拡大

    フジテレビジョンとフジ・メディア・ホールディングス(FMH)は3月15日、ゲーム事業を統括する100%子会社「フジゲームス」を4月1日付で設立すると発表した。ゲームの運営、新規タイトルの企画・プロデュースに加え、権利ビジネス、インキュベーションビジネスなど、周辺領域も含めた事業拡大を目指す。 同グループは2014年、gumiと協業し、スマホ向けのゲーム事業を行うFuji&gumiGames(FgG)を設立。「ファントム オブ キル」「誰ガ為のアルケミスト」などのタイトルを開発してきた。その他、フジテレビゲーム&インキュベーション事業部でも「ダービーロード presented by みんなのKEIBA」「ゲゲゲの鬼太郎 妖怪横丁」などをリリースしている。 スマホ向けゲーム市場は今後も拡大が期待される一方で、競争の激化やコンテンツのリッチ化による開発費の高騰が課題として上がっていたという。新

    フジテレビ、新会社「フジゲームス」を設立 スマホ向け事業拡大
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2016/03/16
    もう電波要らないよね。ソシャゲの通信用に使うから返上してもらおう。
  • NHK受信料、iPhoneやワンセグ非搭載スマホ、PCなど、ネットにつながる機器は徴収の対象に : 痛いニュース(ノ∀`)

    NHK受信料、iPhoneやワンセグ非搭載スマホ、PCなど、ネットにつながる機器は徴収の対象に 1 名前: 膝十字固め(神奈川県)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 18:47:43.92 ID:HpkvLkvu0.net iPhoneを使用していたら、NHKの放送受信料を支払わないといけない – そんな時代が来るかもしれません。14日付の産経新聞によれば、NHKの次期3カ年経営計画(平成27〜29年度)の概要が判明し、同社が今後「“公共メディア”への進化」を目指していることが明らかとなりました。 これにより、NHKは”インターネット時代に即した受信料制度のあり方について研究を格化させる”と、記事では報じられています。今後の展開によっては、iPhoneを含む、ネット回線に接続できるスマートフォンユーザーは、NHKの放送受信料を支払わなければならない、ということになる可能性があり

    NHK受信料、iPhoneやワンセグ非搭載スマホ、PCなど、ネットにつながる機器は徴収の対象に : 痛いニュース(ノ∀`)
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2015/01/19
    法律の後ろ盾が無ければネガティブオプション商法と同じ。
  • 1