タグ

企業に関するstudymonsterのブックマーク (9)

  • 不正・横領は自分に関係のないことじゃないって話|ANRI

    ANRI元島です。一部上場企業で経理をやってました。 言えないあれこれも経験してきましたが、色々な方と話しているとどうやら不正などは自分や自分の会社とは無縁、と思っていらっしゃる方も多いようなので、そうじゃないよ、誰にでも起こり得るよ、ということ、そして体制構築はメンバーや自分を守ることでもあるよ、ということをお伝えできればと思います。 スタートアップと不正ディープテックスタートアップには苦い経験があります。 調達額とほぼ同等の金額が不正の対象となったエルピクセルの事件です。関係者も知り合いが多くこするようで申し訳なさもあるのですが、最近起業された方々はご存じないということが判明したのであえて書きます。以下のことがわかります。 大型の調達をして体制が整っていると思われるスタートアップでも起こってしまう 投資家が取締役に入っていても簡単にはわからない 国の研究費を受けており、そういった機関の

    不正・横領は自分に関係のないことじゃないって話|ANRI
  • 私が就職したい企業はキャノンとキューピーとブリジストンです

    あと、以下の企業も希望しています。 富士フィルム 文化シャッター シャチハタ オンキョー いすず自動車 ブルドッグソース 日トイザラス サーティーワン エスビー品 アオハタ 日コロンビア 味の素ゼネラルフーズ ニッカウイスキー アメリカン・エクスプレス イトーヨーカドー これだけあれば、どこか受かるでしょうか?

    私が就職したい企業はキャノンとキューピーとブリジストンです
    studymonster
    studymonster 2023/02/07
    この中の一社と仕事上で関わりあるんだけど、この間違った表記でメール送ってくる会社結構あると知ってビックリした。そりゃ間違いやすいけどさあ。
  • 物議を醸した「生理中に使える真っ赤な入浴剤」販売元にインタビュー 「社内でも色やキャッチコピーに否定的な意見があった」

    生理中の女性をターゲットにした、湯船を真っ赤に変えるバスボム(入浴剤)が、SNS上で「違う、そうじゃない」「生理中に真っ赤な液体見たくない」などと物議を醸しています(関連記事)。ねとらぼ編集部では、販売元のドリームズに開発の経緯について取材しました。 Bloody Bomb開発中製品イメージ(関連記事:生理中の女性用に開発された真っ赤な入浴剤が物議 「違う、そうじゃない」「生理中に真っ赤な液体見たくない」) 宣伝用のポスター(関連記事:生理中の女性用に開発された真っ赤な入浴剤が物議 「違う、そうじゃない」「生理中に真っ赤な液体見たくない」) 物議を醸している「Bloody Bomb(ブラッディボム)」は、生理中に身体を温めることは生理痛緩和につながるとされていることを受け、開発された入浴剤。宣伝用のポスターでは生理中に湯船に浸かって体をいたわる「生理浴」という概念が提唱されています。 湯船

    物議を醸した「生理中に使える真っ赤な入浴剤」販売元にインタビュー 「社内でも色やキャッチコピーに否定的な意見があった」
    studymonster
    studymonster 2022/12/01
    この話題初めて知った。赤いお湯はホラー感あるし、そこに『生理』を打ち出されたら経血イメージに思えて気持ち悪い。生理って子宮内膜だから臓物感強いし。作り手の志は高いけど感覚が麻痺してたのかなと。
  • Twitter社員「時代のおしまい」 イーロン・マスク氏が解雇開始、日本でも - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=奥平和行】米起業家のイーロン・マスク氏が経営権を握った米ツイッターで4日、大規模な人員削減が始まった。対象は数千人規模にのぼるもようで、日法人で働く社員も対象になった。ツイッター上には退職した社員からのものとみられる投稿があふれている。人材の流動性が高い米シリコンバレーの企業でもこれほどの規模のレイオフ(一時解雇)は珍しく、余波が続きそうだ。「時代のおしまい。このような形で

    Twitter社員「時代のおしまい」 イーロン・マスク氏が解雇開始、日本でも - 日本経済新聞
    studymonster
    studymonster 2022/11/05
    解雇された従業員は気の毒に思うけども、私自身は全くTwitterを活用してない人間なんでこの改革の行く末がどうなるか非常に興味深く見てる。
  • 職域接種 ワクチン届かず420余の会場で取りやめ 310万人分相当 | NHKニュース

    新型コロナウイルスワクチンの職域接種をめぐって、国が申請を受け付けたあともワクチンが届かないといった理由で、7月下旬までに420余りの会場が職域接種を取りやめたことがわかりました。接種人数にするとおよそ310万人分に相当し、取り下げはさらに増えているということです。 国は1000人程度に接種を行える企業や大学などを対象にことし6月から職域接種の申請を受け付け、全国5202の会場から合わせておよそ1820万人分の申請を受け付けました。 しかし、国からのワクチンの供給が遅れていることから8月15日までに接種を始めることができたのは2408会場と、申請の46%にとどまっています。 開始ができていない会場の中には接種計画を見直したことで医師などのスタッフを確保できなくなったり、自治体による接種が進んで職域接種を希望する人が減少したりして職域接種を取りやめる動きも出ています。 申請を取り下げたのは7

    職域接種 ワクチン届かず420余の会場で取りやめ 310万人分相当 | NHKニュース
    studymonster
    studymonster 2021/08/20
    ワクチン不足で伸びに伸びた弊社の職域接種も、ようやく9月下旬から10月にかけて打てるよ!というお知らせが来た。とはいえ東京在住の人は地域接種、それ以外の人は大規模接種に流れた人がほとんどなんだけど。
  • アツギが弱り目に祟り目、業績悪化のなかプロモーションの方向性が迷子になり二重の意味で株を下げる : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    アツギが弱り目に祟り目、業績悪化のなかプロモーションの方向性が迷子になり二重の意味で株を下げる : 市況かぶ全力2階建
    studymonster
    studymonster 2020/11/04
    多くの人は商品の良し悪しだけでなく、商品のイメージに購買意欲を左右される。だからCMに好感度高い女優・俳優を起用したり人気アニメとコラボしたりするわけで。競合が多く、品質に大きな差異がない分野なら尚更。
  • AIさくらさんは東京駅などにも導入済で、高輪ゲートウェイ駅案内AIは他にも凸版印刷や日立からも提供されていた件について

    雨野マヒロ @mahironoame @eri82tom AIさくらさんは一企業が提供する汎用AIですが、その企業に男のバージョンがそもそもないから全然違うものになったらしいですよ AIさくらさんを使うこともその男性AIを使うことも何も問題も悪意も無かったはずなのに、どんどん歪んだ解釈が捻出されていく…… 2020-03-17 20:12:10 雨野マヒロ @mahironoame 別にJR駅が「男はまじめに、女は媚びを売れ!」なんて目的で作らせたわけじゃない。女性タイプに使われてるAIさくらさんはティファナっていう会社がずっと前から提供し続けてた汎用AIだけど、ティファナに男性AIは無いから他の会社のを使っただけ。ティファナの機能や遊び心が他の企業より高かっただけ twitter.com/mihoiida_tw/st… 2020-03-17 20:44:56 飯田光穂 🏴5/24 NO

    AIさくらさんは東京駅などにも導入済で、高輪ゲートウェイ駅案内AIは他にも凸版印刷や日立からも提供されていた件について
    studymonster
    studymonster 2020/03/18
    「恋人はいるの?」の件も、女性型AIにそれを聞く人間が多いから答えが用意されてるのかもね。 https://bizspa.jp/post-133573/2/ (アイリスの記事参照、JEISのAIがアイリスからリアル男性社員に変化したのは実証実験の結果?)
  • ヤマトグループ「クロネコ・シロネコ」キャラクターを28年ぶりに一新! | ヤマトホールディングス株式会社

    ヤマトグループ「クロネコ・シロネコ」キャラクターを28年ぶりに一新! ~多くのキャラクターを手掛ける坂崎千春氏が制作~ ヤマトホールディングス株式会社(社:東京都中央区、代表取締役社長:長尾裕)は、2019年11月29日にヤマトグループ創業100周年を迎えるにあたり、1991年に登場した「クロネコ・シロネコ」キャラクターをリニューアルします。 新しいキャラクターがこれまで以上に長く、深く愛され、そして育てていただける存在となることを目指します。そして、より多くのお客様に親しみをもっていただけるよう、活躍の場を広げていきます。 記 1.新キャラクターのデザイン 2.キャラクター作家 坂崎千春(さかざき ちはる)氏 坂崎千春氏のホームページ 制作実績:JR東日/Suicaのペンギン ダイハツ/カクカク・シカジカ 千葉県/チーバくん など 3.今後について 新「クロネコ・シロネコ」キャラクタ

    ヤマトグループ「クロネコ・シロネコ」キャラクターを28年ぶりに一新! | ヤマトホールディングス株式会社
    studymonster
    studymonster 2019/10/23
    この子らはラムちゃんとあたるの声は出しそうにないわね。
  • ヤマト、キャラクターを28年ぶりリニューアル

    ヤマトホールディングスは23日、11月29日に旧社名の「大和運輸」として、創業100周年となるのを機に、グループの「クロネコ・シロネコ」のキャラクターを28年ぶりにリニューアルすると発表した。 新しいキャラクターは、JR東日のSuicaのペンギンなどのデザインで知られる絵作家・イラストレーターの坂崎千春さんが制作した。今後、ヤマトグループの広告や販促グッズなどの幅広く活用される。以前のキャラクターは、アニメーターの堀口忠彦さんが制作したもので、切れ長の目や大きな口が特徴的だった。 坂崎氏はリニューアルに当たって「大事にしたのはシンプル、親しみやすい、調和の3つです。目の色をグループのイメージカラーの黄色と緑にして特徴を出しました。日中の世界中のすべての人々に愛されるように…」とコメントした。

    ヤマト、キャラクターを28年ぶりリニューアル
  • 1