タグ

漫画と男女に関するstudymonsterのブックマーク (10)

  • 象の恥、鶴はおどる - 金子こねる / 象の恥、鶴はおどる | くらげバンチ

    象の恥、鶴はおどる 金子こねる 肌荒れに悩む内気な男子高生、花田かおる。図書委員の彼は、ある日図書室に来たクラスの一軍美女、田鶴に声をかけられて…。甘酸っぱさ全開のボーイミーツガール!

    象の恥、鶴はおどる - 金子こねる / 象の恥、鶴はおどる | くらげバンチ
    studymonster
    studymonster 2023/11/29
    田鶴さんの表情がとても魅力的。夫がアトピーだけど赤くて象のような肌をずっと気にしてたから、花田くんが肌を気にしてる姿に重なった。保湿に気を遣ってるのに、すぐにひび割れするんだよね。痛そうで。
  • 僕の心のヤバイやつ 【コミックス最新9巻発売中! アニメ2期は1月スタート!】 | 桜井のりお | Karte.134 僕もムカつく

    僕の心のヤバイやつ Karte.134 僕もムカつく - 2024年1月TVアニメ第二期放送決定!! 累計333万部突破!SNSで超話題の陰キャ少年と陽キャ美少女の極甘青春ラブコメディ!!

    僕の心のヤバイやつ 【コミックス最新9巻発売中! アニメ2期は1月スタート!】 | 桜井のりお | Karte.134 僕もムカつく
    studymonster
    studymonster 2023/11/28
    「彼氏いていいなぁ」となるの、萌子から見てもイッチは羨ましくなる彼氏ということですな。あんな男のどこがいいの?ってならないわけで。実際こんな風に愚痴や弱音に向き合ってくれたら惚れちゃうよな。
  • 「強い女」とはだれのことか。『ナウシカ』から『鬼滅の刃』まで「男性向け」コンテンツの女性像を考える。

    このようなツイートを見かけた。 「強い女」概念、しばしば「わがまま」とか「男をいじめたりアゴでこき使う」になりがちで、まあある種の願望の発露なんだろうけど、「え~、君にとっての『強い』ってそういうことなんだ…」と思ってしまう。 それってサル山のボス的な強さであり、「有害な男らしさ」に属するものじゃないかなぁ。 — 新納 (@niinow_g) 2023年10月22日 ここから「強い女」を巡るやり取りが色々と広まっていったようだ。たとえばこういう話もある。 「強い女」、個人的には、正直なところ草薙素子とかエボシ様とかそこらへんの偉大なる前例が良すぎて、そこから発展させるのがすごく難しく感じる次第です(宮崎駿とか富野由悠季とか押井守とか庵野秀明とか幾原邦彦とかが描いてきた「強い女」の引力が強すぎるんだ! 助けてくれ!!!!) — 籠原スナヲ (@suna_kago) 2023年10月23日 「

    「強い女」とはだれのことか。『ナウシカ』から『鬼滅の刃』まで「男性向け」コンテンツの女性像を考える。
    studymonster
    studymonster 2023/10/30
    強さに多様性がある方がいい。すずさんのしなやかな強さ、珠世様の内助の功的な活躍も強い女のひとつの在り方とするのは賛同する。が、キャラの魅力は別として私は憧れない。それを「女性らしさ」と言いたくない。
  • 家族に対して不満や怨念持ってるのはいいけど なんでそれを何の関係もない彼氏にぶつけてんのかって話だよ。   フェミ系の漫画や論客がおかしいのはだいたいそれなんだよ。 自分がなんか生まれ育ちで辛い目に遭ったとかセクハラや痴漢に遭ったとか それはそれやった奴に対してきっちりやり返せばいいし、筋の通った復讐なら野次馬だって拍手ぐらいすらあ。   でもな・ぜ・か ああいう女って絶対に怨念の当の仇にはぶつかっていかない。

    2023/10/3追記 https://anond.hatelabo.jp/20231003091549 そいつとは別人だけどそいつの言ってることは間違ってない。 家族に対して不満や怨念持ってるのはいいけど なんでそれを何の関係もない彼氏にぶつけてんのかって話だよ。 フェミ系の漫画や論客がおかしいのはだいたいそれなんだよ。 自分がなんか生まれ育ちで辛い目に遭ったとかセクハラや痴漢に遭ったとか それはそれやった奴に対してきっちりやり返せばいいし、筋の通った復讐なら野次馬だって拍手ぐらいすらあ。 でもな・ぜ・か ああいう女って絶対に怨念の当の仇にはぶつかっていかない。 この主人公も親や妹に啖呵切るようなことは妄想の上でも出来ない。 空想の中で親父や母親や妹は殴らないのに、優しそうな彼氏は殴るわけ。 いっちばん関係ないのに。主人公の家族の話なんか知りもしないのに。 要するに怖くなさそうな男を狙っ

    家族に対して不満や怨念持ってるのはいいけど なんでそれを何の関係もない彼氏にぶつけてんのかって話だよ。   フェミ系の漫画や論客がおかしいのはだいたいそれなんだよ。 自分がなんか生まれ育ちで辛い目に遭ったとかセクハラや痴漢に遭ったとか それはそれやった奴に対してきっちりやり返せばいいし、筋の通った復讐なら野次馬だって拍手ぐらいすらあ。   でもな・ぜ・か ああいう女って絶対に怨念の当の仇にはぶつかっていかない。
    studymonster
    studymonster 2023/09/14
    漫画の感想までなら(一部フェミへの批判含め)同意できる部分もあったけど、追記の最後で発達障害者への偏見丸出しになるゴミ増田だった。その思い込みの激しさ、増田も発達障害では?的なこじつけいくらでもできるよ
  • 男性向けラブコメで、男を意図的にダサキモく描く理由is何?

    これすげー真面目な疑問だからヘイト感想とかそういう風に思わないでほしい。 例えばこれ。 https://twitter.com/obiyamidori/status/1689473128131383296 女の子可愛い。 背景とかも丁寧で良い感じ。 なのに女の子に好かれる男の子が絶望的にダサくてキモい。 つかこの髪型何? これ絶対わざとやってるよね??? ここで少女漫画とか女性向け漫画のようなイケメン描くのが違うってのは確かにわかる。 また、内容的に言っても割と素朴な感じの少年が要請されてるのはわかる。 しかしこれはねーだろ? 俺はこいつが出てくるたびに嫌な気持ちになる、はっきり言って。 https://pbs.twimg.com/media/F2-itTaboAAeqMJ?format=jpg&name=large おめー寝ぐせぐらい治せよ、って言いたくなる。 なんかきたならしいバカガキ

    男性向けラブコメで、男を意図的にダサキモく描く理由is何?
    studymonster
    studymonster 2023/08/18
    1つ目のリンク先見た。中学生くらいに見えるけどキモくないし普通じゃない?と思ったらやっぱり中学生設定だった。高校生くらいだと男子も格好に気を遣いだすね。
  • 何もしないことの正義──岡田索雲「アンチマン」感想|ンジャメナ

    2023年6月2日に公開された岡田索雲の漫画「アンチマン」が話題を呼んでいる。非常に良い作品で、読んでいろいろ思ったことがあったので、書く。以下ネタバレなので、未読なら先に作品(短編なのですぐ読める)を読んでほしい。 ◆紹介文によるミスリード 漫画が公開された「Webアクション」には、おそらく担当編集によって書かれたであろう、以下のような紹介文が掲載されている。 父親を介護しながら品会社に勤務する溝口。彼は、日常で蓄積した憤を“ある方法”で発散していた……。『ようきなやつら』の岡田索雲が描く、アンチの哀歌。 編を読んだなら、これが巧妙なミスリードであることがわかるはずだ。この紹介文を読み、冒頭をボーっと読んでいると、溝口は「日常の憤を〝女性への(広義の)暴力〟で発散している」男という風に読めなくもない。また、たとえ紹介文を読んでいなくとも、この漫画の前半部分には、ネット上に跋扈する

    何もしないことの正義──岡田索雲「アンチマン」感想|ンジャメナ
    studymonster
    studymonster 2023/06/04
    レイプの後は目が覚めるシーンが挟まれることから妄想、ぶつかり男とレスバはそのまま次の展開に入るので現実だと捉えてた。なのでガチ犯罪にならない範囲で女性に(母親への)恨みをぶつけていた人間と解釈していた。
  • なぜ女性向け漫画にはモラハラくそ男子が大量に出てくるのか

    少女漫画を見た時に不快に思って切る90%ぐらいの原因が恋愛対象のモラハラくそ男、レディース向けはもっと多くなる 暴力をふるったり罵ったりとかいう行動はまあ定番として 女性を支配し言うことを聞かせようと言う態度が当たり前のように描かれ 女性に迷惑をかけて自分だけに都合の良いことを押し通そうとしたりする 例えば女性の部屋に寝泊まりしてるヒモが浮気が発覚して女性の部屋に居座ってむしろ女性を追いだしたりとか 自分の都合のいい「キラキラ彼女」を演じさせるためにプレッシャーをかけて支配して全て自分の好みになるように暴言で追い詰めて行ったりとか 今の例はレディース向けのだからどぎついけど 少女漫画でも、自分の都合のいいふるまいしかしないくそ男が普通にいて、それが恋愛対象だったりして、うへえっと思って読むのをやめてしまう なんていうか、一部の人はそう言う作品を読んで育ったから男性嫌悪になってしまうんじゃな

    なぜ女性向け漫画にはモラハラくそ男子が大量に出てくるのか
    studymonster
    studymonster 2022/12/03
    モラハラではないけど、女性向け異世界転生もので貴族の娘として転生したのに手料理で魅力をアピールするのが多くて、読者受けの良いヒロイン像として料理上手な女性っていうのが根強いのか?と感じることがある。
  • むしろ「ラッキーじゃないスケベ」が必要なのか?

    いわゆる「ラッキースケベ」がなぜ性暴力の許容となるのか http://blog.livedoor.jp/kudan9/archives/59152841.html この記事、「またこの人かー」と思いながら読んだんだけど、読むと(思っていたよりは)論旨が明確だし、的外れな論敵(青識)への反論も(相対的に)正当だと思ったので、これは改めて考えてみる必要が有るのではないか、と思い、書く。 ただ、あくまで(思っていたよりは)なので、「ここは論旨や主張が曖昧だなー」「誤魔化されているなー」と感じる部分は有った。例えば以下の点。 ①ラッキースケベは「性的無神経さ」を許容している、と書いているが、それが現実に実害(性犯罪を誘発等)を及ぼすと考えているのか?(ボカされている) ②ラッキースケベがレイプ神話を強化再生産し得る、と書いている、「し得る」はこれまでの調査でその様なメディア強化論を肯定する結果が出

    むしろ「ラッキーじゃないスケベ」が必要なのか?
    studymonster
    studymonster 2022/03/29
    昔某温泉にて脱衣所から全裸の若い女性が誤って廊下に出てくる場面に遭遇したことあるけど、一緒にいた男性知人らはあり得ない出来事にただただ唖然となっていてラッキーという感じではなかったことを思い出す。
  • 妻子を捨ててまで結ばれた「絶世の美女」と別れた男性の衝撃の理由(稲田 豊史) @gendai_biz

    「トロフィーワイフ」という言葉がある。トロフィーは競技などの優勝者に与えられるもの。誇らしげにキラキラ輝くその外観は周囲の羨望を集める。つまりトロフィーワイフとは、社会的・経済的に成功した男性が、その成功を周囲にアピールするために娶(めと)る、若く美しいのことを指す。 地位や名声を得た男性が外見的魅力にあふれる女性と結婚すること、それ自体に罪はない。問題なのは、結婚に際して「ひとりの人間と生涯にわたって絆を強めていく」目的よりも、「周囲に羨ましがられ、自分のステータスを上げる」目的のほうが上回っている、という点にある。 筆者がルポ『ぼくたちの離婚』(「めちゃコミック」でコミカライズが連載中)で取材した滝田浩次さん(仮名)は、典型的な「トロフィーワイフを求める男」だった。しかし彼は周囲が羨む「最高の女」を手に入れたにもかかわらず、常人には理解できない理由で自らその幸せを手放してしまった。そ

    妻子を捨ててまで結ばれた「絶世の美女」と別れた男性の衝撃の理由(稲田 豊史) @gendai_biz
    studymonster
    studymonster 2021/10/28
    全く本題ではないんだけど「激しく動揺しました」のコマの絵が、ちょっと過剰なまでに動揺しすぎてて笑ってしまった。汗かきすぎでは。
  • 【更新】日暮キノコ先生のマンガ「高3から10年付き合ってる同棲カップルが喧嘩する話」が男女双方目線があってエモい。「結婚後の話」と「妊活の話」も

    日暮キノコ▶︎喰う寝る続1巻発売中 @higurashikinoko 漫画家/Cartoonist【喰う寝るふたり 住むふたり 続】第①巻発売中▶︎🌜喰う寝る新装版 全⑤巻発売中▶︎📕インスタは絵の自由bit.ly/3lJ1mRsxJ3bYS モンクロチョウ / ふつつか者の兄ですが / 個人差あり〼 / 短篇集 なないろ胞子 profile.ameba.jp/ameba/higurash…

    【更新】日暮キノコ先生のマンガ「高3から10年付き合ってる同棲カップルが喧嘩する話」が男女双方目線があってエモい。「結婚後の話」と「妊活の話」も
    studymonster
    studymonster 2021/10/18
    『恋人以上、夫婦未満』この漫画の場合は第一話のタイトルだけど、ジャンプルーキーの「恋人以上、友達未満」とかヤングエースの「夫婦以上、恋人未満」とか恋愛漫画の以上未満タイトルは色々あるなぁと。
  • 1