タグ

pcに関するsuzuki107のブックマーク (56)

  • 『魔導物語』シリーズの人気タイトルをセットにした『魔導物語 きゅ~きょく大全 1-2-3&A・R・S』が限定生産にて登場  AC-MALLにて予約受付開始 - ファミ通.com

    ※10月6日(月)追記 『魔導物語 きゅ~きょく大全 1-2-3&A・R・S』特設サイトは、ただいまアクセス集中しているため、アクセスがしずらい状況となっております。緊急措置として、事前予約購入ページが別途公開されています。下記よりお申込みください。 ※コンパイルステーション出張所はこちら コンパイルの伝説的作品『魔導物語』シリーズ……その中でも特に人気のタイトルをセットに! サンドイッチべながらでも、遊んじゃおう! ■収録作品 『魔導物語1-2-3』(MSX2版) 『魔導物語1-2-3』(PC-9801版) 『魔導物語A・R・S』(PC-9801版) 『魔導物語 EPISODE II CARBUNCLE』(MSX2版・ディスクステーション収録) ※作では、旧作のゲームを忠実に再現するため、一部に不適切な表現があります。予めご了承ください。 ■今回のパッケージは赤・青と2バージョン!

    『魔導物語』シリーズの人気タイトルをセットにした『魔導物語 きゅ~きょく大全 1-2-3&A・R・S』が限定生産にて登場  AC-MALLにて予約受付開始 - ファミ通.com
    suzuki107
    suzuki107 2014/10/03
    おお、コンパイルのロゴが…!
  • パソコン歴

    パソコンはゲーム機の代替で、ファミコンがなかったからパソコンをいじってた。 たぶん、小学校に入学する一年前だったと思う。 当時、我が家にファミコンがなかった。 親戚のおじさんがくれたMSXとROMカセット一つをくれたので、それで遊んだ。 パチンコとレースゲームだった。 しかし、ぜんぜん面白くない。 そりゃ、おさがりが最新機種なわけがない。 1世代前の機種と、そこからさらに1世代前のゲームだ。 友達の家でやったスーパーマリオに比べると、カスだった。 保育園の年長組の自分でもわかった。 なぜか、BASICに興味を持った。 MSX-BASICはひらがなが打てて、青い画面に白いひらがなが綺麗だったというそれだけの理由だった。 保育園の年長組の自分にはワープロそのものだった。 時が経ち、漢字もそこそこ読めるようになった小2の頃(読書が好きな子供で、小学生が習うような漢字は小2でだいたい読めたと思う)

    パソコン歴
    suzuki107
    suzuki107 2013/02/01
    こういう人って結構いるんだろうか?
  • これは参考になる…スタイリッシュなPCデスク周りの写真56枚 : らばQ

    これは参考になる…スタイリッシュなPCデスク周りの写真56枚 あなたのパソコンのデスク周りは、どんな風になっていますか? 集中して仕事(あるいは遊び)をするには、性能や効率を考えるのはもちろんですが、雰囲気作りも重要ですよね。 他の人がどんな環境を構築しているのか、部屋作りの参考にもなる、スタイリッシュなPCデスク周り56例をご覧ください。 1. 窓の外を眺めながらは息抜きになりますね。 2. 水槽の隣に3台。 3. 木の柔らかい色が落ち着きます。 4. 机がカーブを描いているだけで、優しい印象に。 5. モノが多い割に整頓されています。 6. 棚の上のぬいぐるみが、いやしポイント。 7. 作業空間が広々としていると、効率も上がります。 8. 白を基調に、布や木を合わせた感じ。 9. L字のコーナーをメインに据えたパターン。 10. こちらは壁際。 11. 使わないときは棚の中。 12.

    これは参考になる…スタイリッシュなPCデスク周りの写真56枚 : らばQ
    suzuki107
    suzuki107 2012/04/09
    あきらかに20おかしい
  • ウィンドウズユーザーがMacBook Airを買ったら、両方のショートカットキーを覚えたい。 - 週刊アスキー

    home > インフォメーション > ウィンドウズユーザーがMacBook Airを買ったら、両方のショートカットキーを覚えたい。 ウィンドウズユーザーがMacを買ったときにちょっと戸惑うのがショートカットキーの違い。どちらにも、ほぼ同じような機能を実現するショートカットキーがありますが、押すキーは微妙に違います。『週刊アスキーBOOKS Vol.10 はじめてのMac』では、それぞれの機能に対し、ウィンドウズの場合とMacの場合を比較したショートカットキーを巻末付録としてつけています。今回はその中から、一番よく使うFinder(ウィンドウズではエクスプローラー)のショートカットを抜粋してそのままお届けいたします。 --- あらゆるシーンで大活躍!! ショートカット一覧 Macのショートカットはウィンドウズの“Ctrl”キーを“command”キーに置き換えたもの……と覚えておけばだいたい

    ウィンドウズユーザーがMacBook Airを買ったら、両方のショートカットキーを覚えたい。 - 週刊アスキー
  • Windows7 搭載マシンを買ってきてやったことまとめ - IT戦記

    はじめに みなさま、こんにちは!年末の忙しい時期ですが、お元気ですか? 僕はなんとか元気です>< 使っていた PC を壊してしまったので Windows7 搭載マシンを買ってきましたので、購入から初期設定、便利なアプリのインストールまでここにメモしておきたいと思います! 購入まで と言うことでまず購入までにやったことをまとめてみたいと思います 価格.com で調べる まずは、価格.comを使って、以下の条件で良さそうなパソコンを探してみます。 8 万円以下の価格 それなりのグラフィックボード(最近 Minecraft っていうゲームをやってるので) それなりのメモリ(メモリ安いので) それなりの CPU USB 3.0 (データ移行のときにハードディスクを USB 3.0 でつなぎたいので) ディスクアクセス速度は、ある程度遅くても良い(RAM ディスクで頑張る戦略) 買うパソコンを決める

    Windows7 搭載マシンを買ってきてやったことまとめ - IT戦記
    suzuki107
    suzuki107 2012/01/15
  • 液晶カラーマネージメントテスト

    ■編集元:ガイドライン板「44 名前:水先案名無い人 投稿日:2011/09/01(木) 08:07:41.67 ID:WbhxYpIL0」より 986 [Fn]+[名無しさん] :2011/08/25(木) 13:29:19.68 ID:Vu+33LKA 液晶カラーマネージメントテスト ↓最低でも左から4つ目までの数字と一番右の四角の輪郭が見えない液晶はゴミ 当然すべての数字が読めてるのが望ましい ↓すべての数字が見えてないならゴミ(sRGB) ↓遠くから見て縞模様の部分と塗りつぶしの色が大体同じに見えてないならゴミ これらは当然同じ設定で同時に合格しなければならない 57 水先案名無い人 :2011/09/01(木) 13:58:52.50 ID:h0jZACOb0 >>44はあくまで基準。 個人の視差や色彩感にあわせて調整するべきなので、今使用しているモニタがその

  • 覚えておいて損がないショートカットキー : まめ速

    6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/28(木) 00:52:10.20ID:Dgw3aJhg0 Windowsキー+D 開いている全てのウィンドウの最小化・復元 Windowsキー+E スタートメニューにあるマイコンピューターを開く Windowsキー+F ファイルやフォルダの検索ができる Windowsキー+L ログオフをする(追記:正しくはロックする) Windowsキー+M 開いているすべてのウィンドウの最小化 Windowsキー+R ファイル名を指定して実行させるウィンドウを開く Windowsキー+U ユーティリティマネージャーを開く(XPのみ) Windowsキー+F1 Windowsのヘルプを表示する(XPのみ) Windowsキー+Pause システムのプロパティを表示する Windowsキー+D デスクトップの表示切替 Windowsキー+

    覚えておいて損がないショートカットキー : まめ速
  • 何故フィクションの中のハッカーは物凄い速さでキーボードを叩くのか - 戯れ言(はてなダイアリー版跡地)

    Tweet 昨年の事になりますが、Togetterで以下のようなやり取りをまとめました。 Togetter - 「フィクション作品のハッキング描写は次の演出を考えてもいい時期ではないだろうか」 海外ドラマに限らず古今東西の様々な作品で目につく、「キーボードをでたらめにがちゃがちゃ叩く」以外にPCを使いこなしている表現ってできないものか、というイラストレーター安倍吉俊氏の問題提起です。 またこの話題をまとめる前に、2chでは次のようなスレッドも立って話題になりました。 【2ch】ニュー速クオリティ:映画に出てくるハッカーってやたらウインドウ出しまくるけど、誰かタブブラウザ教えてやれよ… こちらも映画やドラマなどの映像作品でよく出てくるハッキング描写へのツッコミが数多くあります。 その後もTwitterでこういったハッキング描写へのツッコミを見つけてはTogetterでまとめていました。 To

    何故フィクションの中のハッカーは物凄い速さでキーボードを叩くのか - 戯れ言(はてなダイアリー版跡地)
  • デスクトップ晒そうぜ!みんな格好よすぎ!!:哲学ニュースnwk

    2011年04月24日21:09 デスクトップ晒そうぜ!みんな格好よすぎ!! Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/23(土) 23:56:45.44 ID:tcoUEZqe0 参考にしたいから晒してくれ 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/23(土) 23:58:54.93 ID:YRxFBH770 貴方からどうぞ 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/24(日) 00:01:30.80 ID:7Bbg3zHA0 >>4 お前も晒してくれ 739: 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/04/24(日) 13:04:23.65 ID:7Bbg3zHA0 >>5から一日も立たない間に こんな風になりましたよ 今から外出するけど帰ってきてからももっとかっこ良くする予定 741:以

  • インテル、25nmプロセス採用の「SSD 320」を国内でも発売

    suzuki107
    suzuki107 2011/04/13
    600GBが90,260円
  • 決して主流になることは無く、歴史の表舞台から姿を消した非常に個性的な記録媒体いろいろ

    HDDやフラッシュメモリ、そしてBlu-rayディスクなど、今日さまざまな大容量の記録媒体が普及していますが、決して主流になることは無く、歴史の表舞台から姿を消していった非常に個性的な記録媒体いろいろです。 多くの人が一度は見かけたことがあるようなものから、人の目に触れることもほとんど無いままひっそりと消えていったものまで幅広くラインナップされており、興味深い内容となっています。 詳細は以下から。 1:2インチのフロッピーディスク(ビデオフロッピーディスク) 1981年にソニーが試作し、その後他社からもリリースされた「電子スチルビデオカメラ」用の記録媒体。記録容量は720KBで、1989年に登場したノートパソコン「Zenith Minisport」の記録媒体としても採用されました。 2:マイクロドライブ(Microdrive) 2003年にコンパクトフラッシュと同じサイズで発売された超小型

    決して主流になることは無く、歴史の表舞台から姿を消した非常に個性的な記録媒体いろいろ
    suzuki107
    suzuki107 2011/04/06
    MOは便利だった。よくMDって言い間違えてたけど。/ZIPドライブは?
  • みかんのblog : 壊れたファンヒータを修理してみた(バカPC)

    ■応募部門 バカPC&痛PC部門  ■エントリーマシンの構成パーツ CPU: AthlonⅡ X2 250マザー: ASUS M4A88T-M/USB3メモリ: DDR3 2GB×2ビデオカード: オンボードHDD: XBOX360用HDDの中身光学ドライブ: クローゼットの奥にあった年代物DVDドライブCPUクーラー: サイズ 大蛇ケースファン: サイズ 風丸2温度計: サイズ どこでも温度計2ケース: ダイニチ工業㈱ブルーヒーター電源: もらい物300Wぐらい?ディスプレイ: LG FRATRONL226WA  ■使用OS Windows 7 Home Premium(32bit版)  ■ベンチマーク結果の画面ショット  ■エントリーマシンの外観写真   ■エントリーマシンの内部写真   ■解説文 去年応募した冷蔵庫PC で部門賞を頂いたので、調子に乗って今年も応募します。というか、今

    suzuki107
    suzuki107 2011/03/02
    あったかそうw
  • NHK テレビのネット同時配信へ「PC所持者からも受信料取りたい」

    ■編集元:ニュース速報板より「NHK テレビのネット同時配信へ「PC所持者からも受信料取りたい」」 1 名無しさん@涙目です。 :2011/03/01(火) 21:23:44.25 ID:dfnJUOH90● ?2BP NHKの松正之会長は28日、東京・内幸町の日記者クラブで会見し、テレビ番組のインターネットでの同時配信について、今後検討していく意向を表明した。 NHKの業務は放送法で限定されているが、松会長は同時配信について「放送と通信が融合する時代に、公共放送として役割をどう果たすか。デバイスも通信手段も進化しており、検討していきたい」と述べた。 検討時期については「受信料制度などを考える調査会が6月か7月に報告をまとめて以降、考えていく」とした。NHKはラジオ放送については、難聴対策としてネットで同時配信するサービスの認可を既に総務省に申請している。 スポニチ  20

    suzuki107
    suzuki107 2011/03/02
    お断りします( ゚ω゚ )
  • ノートパソコンとスキャナ以外何もない机上を実現

    週末に引越しを控えていまして、てんやわんやしております。引越しはこれまで溜め込んだモノを処分して、新たなスタートを切る絶好のチャンスです。 新居の新しい仕事部屋の机の上は、ノートパソコンとスキャナだけにしようと思い立ちまして、機器を購入・サービスを導入しました。ペーパーレス&机上ゼロの目処がたちました。 書類はスキャン 引越し準備の忙しいさなかにふと思い立って購入したのが、両面スキャナーFUJITSU ScanSnap S1300 FI-S1300です。整理をしている中で「これは必要かどうか迷う。けど、紙で持っている必要はない」という書類は、何も考えずにどんどんスキャンして、書類を捨てることができました。 ScanSnap S1300には取り込んだ書類を、PCのハードディスクと、エバーノートの両方に自動保存できる機能が標準装備されています。エバーノートにはOCR機能が装備されていて、スキャ

    ノートパソコンとスキャナ以外何もない机上を実現
    suzuki107
    suzuki107 2011/03/01
    ふむ、メモすらないのかー
  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
    suzuki107
    suzuki107 2011/02/25
    USB3.0に軍配上がりそうな気が…
  • こんなサイトに託してはいけない。

    osamy🕊 @osamy @me_tro あー、ディスクトップもありますねぇ。僕の後輩はランボ、ランボと連発するので、LANボードかNICと呼べ、と矯正したことがあります。 2011-02-09 11:33:13

    こんなサイトに託してはいけない。
    suzuki107
    suzuki107 2011/02/09
    ゲーメストもびっくり。モラージュ!
  • USBポートにフックをつけたら超便利 :: デイリーポータルZ

    パソコンのUSBポートがあまってないだろうか。 特にデスクトップパソコンだと、全面に背面にとやたらいっぱい付いてくるので、僕はけっこう持てあましている。 そんなUSBポートを、有効活用する方法を考えた。 (text by 石川 大樹)

    suzuki107
    suzuki107 2011/02/07
    便利=カッコイイ!
  • 使わなくなったノートパソコン5つの使い道

    捨てちゃうなんてナンセンスよ。使い道はいろいろございます。 新しいパソコン買うと浮かれちゃいますよね。前のよりも軽かったり薄かったり速かったり、とにかくピカピカ。古いノートなんてもういらねーよ、いやちょっとお待ちください。古いノートは古いノートなりに使い道があります。では、ご紹介させていただきます。 【ホームサーバにする!】 ホームネットワークにつないで、いくつかソフトウェアをいれたら立派なホームサーバになります。ファイルバックアップ場所として、写真や音楽の保管場所として、メディアをストリームするためにそりゃもう活躍してくれるでしょう。 ・必要なものノートパソコン、FreeNASソフトウェア(無料)、ホームネットワーク ・セットアップにかかる時間 1時間くらい ・やり方1) FreeNAS ISO Imageをダウンロード。CDに焼きます。 2) ラップトップに1で焼いたCDをいれて再起動

    使わなくなったノートパソコン5つの使い道
  • 100万分の1の消費電力で、演算も記憶も行う新しいトランジスタを開発 | NIMS

    独立行政法人物質・材料研究機構 独立行政法人 科学技術振興機構 国立大学法人 大阪大学 国立大学法人 東京大学 NIMS国際ナノアーキテクトニクス拠点は、大阪大学、ならびに東京大学の研究グループと共同で、従来の100万分の1の消費電力で、演算も記憶も行うことが可能な新しいトランジスタ「アトムトランジスタ」の開発に成功した。 独立行政法人物質・材料研究機構 (理事長 : 潮田 資勝) 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点 (拠点長 : 青野 正和) の 長谷川 剛 主任研究者らのグループは、大阪大学大学院理学研究科の小川 琢治教授、ならびに東京大学大学院工学系研究科の山口 周教授らの研究グループと共同で、従来の100万分の1の消費電力で、演算も記憶も行うことが可能な新しいトランジスタ「アトムトランジスタ」の開発に成功した。状態を保持できる (記憶する) 演算素子は、起動時間ゼロのPC (パーソ

    100万分の1の消費電力で、演算も記憶も行う新しいトランジスタを開発 | NIMS
  • 早速、コミPoで傑作が!: たけくまメモ

    と、タイトルの言葉とともに田中圭一さんがメールで「PCエンジェルNEO」編集部の公式ブログのエントリを教えていただきました。 http://moepickup.blog129.fc2.com/blog-entry-65.htmlPCエンジェルNEO公式「最近話題のコミPoに触ってみた」 http://moepickup.blog129.fc2.com/blog-entry-66.html ↑最近話題のコミPOをさらに触りまくった。 リンク先を開いて、爆笑。『サルまん』の付録に付けた「萌えマンガの描きかた」の見事なパロディになってます。リンク先からは全部読めます。 ↑こちらは相原コージが『サルまん・21世紀愛蔵版』のために描いた「萌えマンガの描き方」冒頭ページ。 ちなみにコミPo!は現在、マスコミ関係者に広くベータ版を渡しており、実は俺もいただいたのですがまだ何もできていません。PCエン

    suzuki107
    suzuki107 2010/10/27
    先生みずから紹介!w