ブックマーク / nowokay.hatenablog.com (4)

  • Javaで最低限おさえておいてほしいクラス・インタフェース35 - 2024年版 - きしだのHatena

    ま、このくらい知っておいてもらわないと&とりあえずこんだけ知ってればだいたいの処理が書けるクラス・インタフェースをまとめてみました。2024年版。 詳しく知りたい人は「プロになるJava」を! java.lang.Class java.lang.Exception <- new java.lang.Integer java.lang.Object <- new java.lang.Runnable java.lang.String java.lang.System java.lang.Thread java.nio.file.Files <- new java.nio.file.Path <- new java.io.InputStream java.io.InputStreamReader java.io.BufferedReader java.io.OutputStream java.

    Javaで最低限おさえておいてほしいクラス・インタフェース35 - 2024年版 - きしだのHatena
    syu-m-5151
    syu-m-5151 2024/05/17
    Javaと同じ年に生まれた人間なのでとても助かる。
  • きれいなコードは互いに似通っているが、クソコードはどこもその趣が異なっている - きしだのHatena

    先日のJJUG CCC 2023 Fallの懇親会でクソコードを研究しているという学生がいたのだけど、クソコードの研究は難しいという話をした。 人工的にクソコードを再現しても、あの野生のクソコードのクソさには全く足りないわけで。 トルストイが言うように「すべてきれいなコードは互いに似通っているが、クソコードはそれぞれにクソの趣を異にしているものである」なので、なかなか「これがクソコード」のように類型化するのも難しい。 典型的なクソコードを書いてみても、なんだかきれいなクソコードができてしまう。 クソコードはネットに出回らないので、資料の収集もまた難しい。ネットにないということは、ネットの情報に基づいている「AI」もホンモノのクソコードには触れていないことになる。 クソコード収集サイトをつくっても、実際のクソコードは業務固有処理も含まれるので、掲載できる形に整理していくと来のクソさが薄れて

    きれいなコードは互いに似通っているが、クソコードはどこもその趣が異なっている - きしだのHatena
    syu-m-5151
    syu-m-5151 2023/11/17
    きれいな文章もお互い似通ってるけど、クソ文章はどれもユニークである。それは知識ではなく創造性からきている。
  • 大規模言語モデルはこれ以上賢くならず庶民的になっていく - きしだのHatena

    ChatGPTはめちゃくちゃ賢いんだけど、変な間違いをするし話が通じないこともあります。 ここで「もっと賢くなったら数年後には・・・」のように思ってしまいがちなのだけど、GPT4より目に見えて賢くするのは難しい気がします。 むしろ、人間くさくなったり使いやすくなったりするんじゃないだろうか。 ChatGPTなどの言語AIの中核になる大規模言語モデルは、多くのテキストを学習することで言葉や論理について学習しています。 ただ、そのための教師データになるテキストが枯渇するのではないかという話があります。 MIT Tech Review: 大規模言語AIにアキレス腱、訓練用データが2026年にも枯渇か いまChatGPTの賢さで問題になるのは、論理の誤りや情報の間違いです。 論理構造が難しくなり思考手順の分解が必要になると間違いやすくなるように思います。 ニューラルネットの論理推論は、雑にいうと計

    大規模言語モデルはこれ以上賢くならず庶民的になっていく - きしだのHatena
  • 新しいプログラミング言語が出てこない(新しく出てた言語を追記) - きしだのHatena

    2010年代前半にKotlinが2011年、TypeScriptが2012年、Swiftが2014年、Rustが2015年と、新しいプログラミング言語が立て続けに発表されていましたが、そこを最後にみんなが話題にするような言語は出てきていません。 なんでだろうと、思いつく要因をあげてみます。 ※ 追記2023/5/11 わざとなのか「みんなが話題にするような」を無視してツッコミ入れてる人いるのだけど、言い換えれば「新しい言語が出てもみんな話題にしない」という話です。 プラットフォーム用の言語が出そろった KotlinTypeScriptSwiftRustが2010年代前半に出てきましたが、これはJVM(Android含む)、ブラウザ、Appleデバイス、ネイティブといった代表的プラットフォームでほどほどの言語が出そろったということではないかと思います。 結局のところプログラミング言語は

    新しいプログラミング言語が出てこない(新しく出てた言語を追記) - きしだのHatena
    syu-m-5151
    syu-m-5151 2023/04/05
    プログラマであれば「プログラミング言語とはどういうものか」ということは知っておいたほうがよくて、そのためには自作でプログラミング言語を作るのがいいです。→人生が豊かになります
  • 1