tabininjinのブックマーク (1,737)

  • お松の方行列「百万石行列」 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 曇り、少し青空も見え、この後晴れ予報で暑くなりそうです。 今年の行列は、間延びせずいい感じで楽しめました。お松の方行列・珠姫御輿入れ行列・尾山神社御鳳輦、太鼓パフォーマンスです(笑) 今年は、「夏菜」さんがお松の方役を演じられました。夏菜さんは、ドラマや映画などで活躍している人気女優です。 kanazawa10no3.hatenablog.com 徳川2代将軍秀忠の娘・珠姫が加賀藩3代藩主・前田利常公に輿入れする様子を再現したものです。公募で選ばれた珠姫役と利常公役をはじめ、華やかな装束をまとった侍女や町娘、武者などが練り歩き、当時の華やかな雰囲気を再現します。 尾山神社の神である前田利家公の御神霊を乗せて町中を練り歩く神輿で、鳳凰を象った屋根や欄干などが金色に輝き、極めて豪華絢爛な造りとなっています。 【撮影場所 金沢市香林坊:2024年06月01日 DMC-GX8】 ランキング

    お松の方行列「百万石行列」 - 金沢おもしろ発掘
    tabininjin
    tabininjin 2024/06/07
    絢爛豪華ですねえ。いつか絶対に見に行きたいです。
  • 晴れ☀  お天気最高 散歩方々へ - makkosan70’s diary

    6月5日【水曜日】  明石の空です やや強めの風さんと 爽やかな晴れさんです 散歩方々 業務スーパさん・百円均一・花と緑の学習園へ 業務スーパーさんにしか売ってないものを買いに 途中をパチリ 久し振りに 通った^^; ぐるっとまわって 百円均一さんにも 一番欲しかったバイヤステープを家に帰り きずく(ーー゛) 上ヶ池公園の横を通り抜け だけ見ていたい^_^; ケヤキさんも 季節のとおりですね(^・^) ケヤキの下は 木陰になってます 学習園も通り抜け おじゃまします。 (蚊が発生していました(>_<)) グレビレア「ムーンライト」 始めてみたかもです^^; 陽射しは強かったですけど 風があったので 心地良い散歩でした。 「素適な言葉」→「花言葉」 カシワバアジサイ 「慈愛」「清純な心」「美」 「魅力ある人」「元気な女性」だそうです。 音楽♬ などなど聞きながらです ♯ ♭ ♪ 素適な時間を

    晴れ☀  お天気最高 散歩方々へ - makkosan70’s diary
    tabininjin
    tabininjin 2024/06/07
    今日ちょうどかしわば紫陽花が咲いていて、友人にその名前を教えていました。紫陽花が綺麗な時期になりましたね。日本の四季っていいなと思う時です。
  • 妻が買ってきてくれました‥ - fwssのえっさんブログ

    が買ってきてくれました‥。 たとえ、お店に行っても、自分では買おうとは思わない、チョコなどをが買ってきました。 チョコは「どちらが良いか?」と聞かれましたが、自分からは選びませんでした。 赤い方が、残ったので、中身を少し渡して、そちらをべました。 い気に走ったため、チョコをパチリすることを忘れていました。 パッケージを見直してみると「冷やしてパリッと!」と、記されてあります。 今度、べることがあれば、冷やしてべてみたいと思います。 ランキング参加中べ物 ランキング参加中なんでもオッケーグループ!

    妻が買ってきてくれました‥ - fwssのえっさんブログ
    tabininjin
    tabininjin 2024/06/06
    えっさんさんの奥様、優しい。えっさんさんも優しい方。素敵なご夫婦(⋈◍>◡<◍)。✧♡だと分かります。
  • 晴れ☀  家の中 ニャンコさん柄のビーズアート - makkosan70’s diary

    6月3日【月曜日】  明石の空です 朝から爽やか晴れさんです 絵に描いたようなお空さん^_^; (ゴミ出し近く 西の空) 玄関前(東の空) 家の中 さぁ~ 何しましょう???^^; 洋裁するのには ちよっと よだきい~【笑】 お嫁さんからもらってたビーズアートを いつでも始められるように 用意はできてたので とりかかりです 時間が進んでくれるのは気分が楽になります 何もしなくてもいいんですけど 何かした実感があれば(^_^;) (気分転換には いいです) おまけ 昨日 宮崎の弟から 桜島 鹿児島 吉野公園フリマ からだったそうです。 一人身の弟 時々 ラインで送ってくれるので 安否確認になりますね^_^; ありがとう 一夫さん 「素適な言葉」→「花言葉」 キンシバイ (グーグルレンズさん) 「きらめき」「悲しみをとめる」 「太陽の輝き」「秘密」だそうです。 音楽♬ などなど聞きながらです 

    晴れ☀  家の中 ニャンコさん柄のビーズアート - makkosan70’s diary
    tabininjin
    tabininjin 2024/06/03
    こんな綺麗な桜島を見たかった(泣)
  • 赤穂浪士ゆかりの「浅野三がく寺」のひとつ、久学寺 - 小さなアマチュア無線局のブログ

    「 浅野三がく寺 」について 忠臣蔵、赤穂浪士、吉良邸討ち入り で有名な播州赤穂・浅野家にゆかりの深い「 泉岳寺・花岳寺・久学寺 」の三寺をいうようです。 東京にある 泉岳寺 は忠臣蔵のドラマにもよく出てきますし、花岳寺 ①はそれこそ地元・赤穂城の側にある菩提寺です。 同じ兵庫県内とはいえ、遠く離れた加西市の山里にある 久学寺 ②が、なぜ、「 浅野三がく寺 」の一つに数えられるのでしょうか。 それは、ここが播州赤穂藩の飛地のひとつだったからです。 播州赤穂藩の初代藩主が、加西の飛地を見聞する時にここ 久学寺 に宿泊されたとか。その際に、住職に深く帰依されて、浅野家の菩提寺となったのだそうです。 浅野家について 浅野家 は、尾張国の出で、浅野長政 は豊臣家の五奉行のひとりとなります。 関ヶ原の戦いで東軍に付いた 浅野家 は、長男の 幸長 が紀伊和歌山に37万石、隠居していた 長政 は常陸真壁

    赤穂浪士ゆかりの「浅野三がく寺」のひとつ、久学寺 - 小さなアマチュア無線局のブログ
    tabininjin
    tabininjin 2024/06/01
    苔があるところ大好きです。晴れの日もいいですが、しとしと雨も似合いますよね。
  • 晴れ☀  孫さん運動会(暑かった~^^;) - makkosan70’s diary

    6月1日【土曜日】  明石の空です 朝のうちは曇り空さん だんだんと晴れさんに 日陰は涼しくて 太陽さんの下は暑い(・_・;) 曇り空さん(AM8時) だんだんと 晴れさんへ 孫さん小学校の運動会 暑すぎるくらいのお天気に恵まれました 校庭がせまいのもあり 二学年ずつの分散での運動会 コロナ禍の延長線上で見に来る人 一人の子供に二人までの制限もそのままでした 突き刺すような 暑さ(>_<) 運動場に珍入者も  ヤモリさんみたいでした(@_@) 徒競走の前だったので 踏まれると 男性の方が手づかみして 無事でした^_^; 孫さん達の 成長が見れて 楽しい半日でした えみちゃん ありがとう 素適な言葉・音楽 お休みです。 素適な時間をお過ごしください_(._.)_ 明日はひなた君 見守りで投稿遅めです。

    晴れ☀  孫さん運動会(暑かった~^^;) - makkosan70’s diary
    tabininjin
    tabininjin 2024/06/01
    暑い中での運動会は楽しくもあるんですが大変。まっこさんもお孫さんたちもお疲れ様です。
  • 「前田利家公」百万石行列は6月1日の土曜日 - 金沢おもしろ発掘

    金沢百万石まつりでは、「前田利家公」をはじめとする加賀藩ゆかりの人物たちによる時代行列が毎年行われています。今年の前田利家公は、「仲村トオル」さんです。写真は、昨年撮ったもので「歌舞伎役者の市川右團次」で、今年も撮りに行く予定です(笑) 【撮影場所 金沢市:2023年06月03日 DMC-GX8】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

    「前田利家公」百万石行列は6月1日の土曜日 - 金沢おもしろ発掘
    tabininjin
    tabininjin 2024/05/30
    さすが金沢、いろんなイベントがあるんですね。どれも楽しそうでいいなあ。1年ぐらい金沢に住んでみたかったです(涙)
  • 晴れ☀ スカッとした青空さん - makkosan70’s diary

    5月29日【水曜日】  明石の空です 昨日とはうらはらに スカッとする晴れで~す\(^o^)/ 少しひんやりで カーディガン羽織ってます AM10時頃 見事な雲さんです 雨の後はお空も青々しています。 家の中 何しょう?で 前に 手縫いで仕上げてた服が着やすくて もう一枚作れないかと思い 布地がないので 着らない 布幅のあるキュロットスカートを 解いて 分解(半日かけて解く^^;) 型紙 のせたら 充分とれるので 決まり レーヨン生地なので さらさらで着れそう 今は母の形見のミシンがあるので縫い出したら早いと思います 出来上がるかどうかは わからんけど(^_^;)(笑) ぼちぼち とでいきます。 前の日に作った野菜炒めが残っていて そのままべるのにもと思い 軽めの味付けだったので 小さい頃にべてた だご汁を思い出し 水を足し 味噌汁に 父親が大好きで具沢山の中に メリケン粉の団子を (

    晴れ☀ スカッとした青空さん - makkosan70’s diary
    tabininjin
    tabininjin 2024/05/29
    久しぶりに手芸屋さんに行って生地を見てたら、まっこさんを思い浮べました。ちゃちゃっと何か作れるっていいなあって。出来上がりを楽しみにしています。
  • 祝ローズマリーちゃん🪴 - 本日の一枚 今日も海から日が登る🌅

    ネットでは色々な方が簡単だ簡単だと言うので そのつもりで始め うまく根が出ずに枯らしまくり 落ち込みつつ… 苦節3年🤟🏼 鉢物やらスーパーのパック詰めの見切り品の 何ものローズマリーちゃんをだめにしてきましたが ついに根がでたようです やったー🥳 この根、けっこう太くないですか? これから暖かく(暑く?)なり 色々めでたい花盛りになりそうで楽しみです🥳 この辺で咲いてるもの達 ご訪問ありがとうございます😊 あなたに沢山の幸運があります✊🏻 またね~😆👋🏻

    祝ローズマリーちゃん🪴 - 本日の一枚 今日も海から日が登る🌅
    tabininjin
    tabininjin 2024/05/29
    芽や根が出てきて花が咲き始める季節はたまらんねえ。だからガーデニングはやめられないよ。
  • 雨☂  お出かけ中止・大雨(・_・;) - makkosan70’s diary

    5月28日【火曜日】  明石の空です 朝から 雨 雨 ☂ 風もともない 強く降っています その後も どしゃぶり(・_・;) お出かけも中止 もう少し早く取り止めの連絡ほしかった 個人的であれば 早くに取り止めてると思います キャンセルが出てるので行きませんかと声をかけられてた 企業さんのであったので 連絡待つしかなく 昨日から警報が出る 在来線でも運休予報をしてるし 学校関係もお休みの方向へ こちらも 警報が出るくらいだから 中止だろうと思ってても 朝になっても 連絡がない 用意するしかないので 準備万端に 集合時間の30分前に 中止の連絡が 「身の安全を考えて中止」と 今はアメダス情報で かなりの天気は予測できるので 昨日から中止を決めてよかったのではと思いました(愚痴^_^;) 気をとりなおし  ビーズの仕上げを 一応 埋め込み終わりです 修正はあとで 片付けて     次の準備へ (

    雨☂  お出かけ中止・大雨(・_・;) - makkosan70’s diary
    tabininjin
    tabininjin 2024/05/28
    30分前の中止は遅いですよね。愚痴って当然だと思います。ビーズアートのワンちゃん可愛い(⋈◍>◡<◍)。✧♡
  • 晴れ☀ 家の中・想い出写真^^; - makkosan70’s diary

    5月26日【日曜日】  明石の空です 清々しい さわやかな 晴れさんです 外は暑い^_^;  家の中 風が通り過ぎていきます 家の中 さわやかお天気なので 毛布などを洗濯 風もあり乾いています 何しょう?で いらないもの 片付け 化粧品入れてる箱をごそごそして マスクを はめだしてから 口紅はいらない全部 処分です 他にも 処分(笑) その中に デジカメのメモリーカードが 充電完了させ 旦那さん映したのでしょう(仕事・鉄筋組み立て業) 今はいない チャコ(犬)とヨーカ()さん 孫のるかちゃんと        二人ショットがない中の一枚^_^; みんな 16年前の写真です 旦那さん元気な時 日焼けして真っ黒 想い出 じんわりです(^_^;) 後はゆるゆると過ごしています\(^o^)/ 「素適な言葉」お休みです。 音楽♬ などなど聞きながらです ♪ ♭ ♯ 素適な時間をお過ごしください_(.

    晴れ☀ 家の中・想い出写真^^; - makkosan70’s diary
    tabininjin
    tabininjin 2024/05/27
    口紅の数が凄いです。私、今1本しか持ってない(笑)もっぱら色付きリップです。まっこさんが半分しか写ってない・・・((+_+))
  • NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S で昆虫撮影も面白いかも - 六時のおやつ

    camera: NIKON Z8 lens: NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S ↑ 当は「滝野すずらん丘陵公園」にチューリップを撮りに行ったのだけれど ピーカンなのとちょっと枯れ気味で元気が無かったので、NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S を使って虫でもマクロ的に撮ってみようかとウロウロとし始めた。 2Cm位のバッタの幼体がいたので撮ってみた。 このレンズはなかなか寄れるので色々と融通が利くと思う。 camera: NIKON Z8 lens: NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S ↑ シオヤトンボがいた。 今年の初トンボはシオヤトンボ、最初はシオカラトンボかと思っていたが尾に黒い部分が ない事にPCで気づいた…ちょっと嬉しい。 カエルの鳴き声聴こえたけど姿は見えず… セミが沢山鳴いていたけれ

    NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S で昆虫撮影も面白いかも - 六時のおやつ
    tabininjin
    tabininjin 2024/05/27
    バッタもトンボもカワ(・∀・)イイ!! 大好きな仮面ライダー(昔の)を思い出します。
  • 晴れ☀  家の中・ビーズアート続き - makkosan70’s diary

    5月25日【土曜日】  明石の空です 昨夜から風がビュービューうなってました 朝から程よい風が吹いています 晴れさんです 太陽さん真上です 家の中に入ってくる風は ひんやりです 部屋の中から 外を見上げると 真っ青の雲の中 飛行機が^^; 空を見上げるのは 大好きです 子供と一緒に歩いてると 下を見てよと(^_^;) いつの日かの雲さん達 コラージュにしてフォトさんが教えてくれました。 家の中 洗濯・掃除して 何しょうで 少しだけ はりきって^_^; 張り切らんでいいのですけど ビーズを 二時間ほど 没頭 疲れた~(笑) 時間を忘れさせてくれるものがあれば気持が楽になります そのかわり ブログネタは中途半端になります(笑) これ以上に書くものがないので おしまいm(__)m 「素適な言葉」お休みです。 音楽♬ などなど聞きながらです ♯ ♭ ♪ 素適な時間をお過ごしください_(._.)_

    晴れ☀  家の中・ビーズアート続き - makkosan70’s diary
    tabininjin
    tabininjin 2024/05/27
    2時間は凄いです。私はせいぜい50分!(^^)! 宮崎の大雨、心配ですね。こちらも相当降りそうです。
  • ちょっと恥ずかしい💘ラブホでの話 - 日々楽しく、自由きままに!

    皆さんこんにちは、こんばんは! 日も気まぐれおやじのブログにご訪問ありがとうございます おいらは今日も「日々楽しく、自由きままに!」 【Shortブログ】 日はShortブログです さぁ~って、40年程前にタイムスリップしてみよう この頃はまだ気まおやさんも若かったなぁ~! 顔面赤面の話も今なら笑い話に・・・ 昭和50年代後半、気まおやさんがまだ若い頃 その当時付き合ってた彼女とラブホへ・・・ 玄関入るとを脱いでフロントへ・・・ 基、休憩2時間3000円也 部屋は選ぶほど種類も無く、ほとんどが純和風造りの部屋 だったと思う 昭和レトロなラブホテル:イメージ 畳の上にダブルベットがあって、何故か葵のご紋入り テレビをつけると日活ポルノが💘💕💞 ん~でもって、その~何だ~ゴソゴソ💘💕ギシギシ💖と事が終り、時間が来たので退出の連絡をフロント9番へ 「退室します」もしくは「出ま

    ちょっと恥ずかしい💘ラブホでの話 - 日々楽しく、自由きままに!
    tabininjin
    tabininjin 2024/05/27
    吹き出しちゃった($・・)/~~~
  • オーベルジュ ミヨー(2023.9)③夕食 - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜

    の時間は18:00からの一択でした。 外来利用のお客さんはいないと聞いてホッとひと安心✨ 私1人だけのために丁寧にセッティングくださり恐れ入ります。 夕刻のレストランは薄暗く、ムーディーな雰囲気。 その分お料理の写真があまり美味しそうに撮れなかった😅 日が暮れゆく外の景色を眺めつつ、おひとり様ディナーの幕開けへ。 夕のお品書き 加工させてもらったけど、私の名前と宿泊日も印字されていました。 スパークリング(950円) スパークリングは白・赤・ロゼと選べ、珍しい赤とロゼで迷って後者をチョイス。 カヴァとのことです。 オードヴル盛り合わせ シェフの奥様が一品ずつ丁寧に説明してくださいましたよ。 手前の海老とキノコのソテーは温かい状態だったのでまずこちらから。めちゃうま! 左のフレンチ風ポテトサラダも上品なお味でいい感じ。 左上⇒右下に品良く並べられたお野菜たちは、トマト以外は自家製ピク

    オーベルジュ ミヨー(2023.9)③夕食 - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜
    tabininjin
    tabininjin 2024/05/27
    一人のお客様だけに、心を込めたお料理と丁寧な接客。味わいたいですね~。
  • オーベルジュ ミヨー(2023.9)②スイートルーム その2 - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜

    前回からの続きです。 お部屋からの眺望。海はギリギリ見えませんね。 左手前の洋風建築は「別邸 石の家」かな。ペットと泊まれる全室露天風呂付きのお宿です。 トイレやお風呂は、リビング入口のドアから2階の館内廊下を少しだけ(2, 3mくらい)移動します。スタッフさんが立ち入ることは無いと思うけど、素っ裸での移動はやめた方が良いかも。 正面奥はパウダールーム兼脱衣場で、右手がトイレ。 トイレはウォッシュレット付きで、オート洗浄機能も付いてました。 手洗いにはハンドソープとハンドペーパーも。 この辺りもしっかり行き届いてますねえ。 パウダールーム兼脱衣場 ダブルシンクでとっても広々。2人同時でも余裕で使えそう。 暑い時期だったのでサーキュレーターが活躍してくれました! アメニティ類はシンク横の棚に収納されていました。 大小タオルは2枚ずつ。2名以上で泊まった場合はどうなんだろ? ハンドソープの他に

    オーベルジュ ミヨー(2023.9)②スイートルーム その2 - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜
    tabininjin
    tabininjin 2024/05/27
    3Sですね!(^^)! 娘が「母、誕生日プレゼント何がいい?」と聞いてくるので、「女子旅!できればエステ付き」と答えています。ミヨ―さんに泊まりたい!!!
  • オーベルジュ ミヨー(2023.9)①チェックイン・スイートルーム その1 - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜

    今回(2023年8月)訪れたのは、静岡県のオーベルジュ ミヨーです(^^) オーベルジュとは宿泊施設を備えたレストラン。 全国各地には地元産の材等を押し出した魅力的なオーベルジュが多々ありますが、こちらのウリはなんと1日1組限定!しかも休前日も含めおひとり様OKらしい。 これは是非行ってみたいと思いましてね。 当ブログで取り上げるからにはもちろん温泉付きですよ😄 お宿の場所は伊豆高原の高台、大室山の麓あたり。 公共交通機関利用の場合は、伊豆高原駅からタクシーで5分ほどらしい。 らしいというのは、私はタクシー代をケチって城ヶ崎海岸駅からの徒歩を選択したから🙄 30分ほど汗だくになりながら歩いてると、オシャレなスウェーデンハウスが見えてきました! チェックインは遅めの16:00。玄関のチャイムを鳴らすと、シェフの奥様が温かく出迎えてくれました。 玄関でを脱いで上がると、目の前にこぢんま

    オーベルジュ ミヨー(2023.9)①チェックイン・スイートルーム その1 - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜
    tabininjin
    tabininjin 2024/05/27
    こんなスタイルの宿泊施設があるとは( ゚Д゚)。一時期ペンションにハマった頃を思い出します。カラフルねずみさん、お化粧しないんですねえ笑
  • 曇り時々晴れ かかりつけ医さんへ - makkosan70’s diary

    5月24日【金曜日】  明石の空です 晴れなのか曇りなのか わからないお天気さんです 蒸し暑いです (今年初・扇風機を) 通りすがりのお空さんです 今日は なんぼなんでも かかりつけ医さんへ薬をもらいに^^; 途中 パチリする気もなく テクテクと歩いて 蒸し暑いので汗が出てきます(^_^;) コープさんに寄って帰ってきました 昨夕お嫁さんへ届けてきました ひなた君が「どうぞあがっ」てと言ってくれたのですけど 今日は「ママの誕生日の声かけに来ただけだから帰るわ」と言ったら すねてしまい やっとこさ バイバイしてくれ 帰ってきました 嬉しいですね(^_^;) 帰りの夕日です 凄く綺麗でした\(^o^)/ おまけ 宮崎の弟とから PM2時半頃 鹿児島 西郷隆盛銅像 ありがとう 一夫さん 「素適な言葉」→「花言葉」 芍薬 シャクヤク 「誠実」「はにかみ」「荘厳」「威嚇」 鮮やかな赤い芍薬に 誠実さ

    曇り時々晴れ かかりつけ医さんへ - makkosan70’s diary
    tabininjin
    tabininjin 2024/05/25
    ひなた君、かわいいですね(*´▽`*) その西郷さんの銅像、
  • 小松市お旅まつり「総集編」 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 晴れ、朝からいい天気で、暑くなりそうです。 小松市のお旅まつりのに行ってきました。曳山子供歌舞伎などいろいろUPしてきましたが「総集編」です(笑) kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com 小松市お旅まつりは、石川県小松市で毎年5月に行われる、莵橋神社と折日吉神社の春季例大祭です。加賀藩主前田利常公が小松城に隠居した際に始まったとされ、400年以上の歴史を持つ伝統あるお祭りです。 kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com 曳山と呼ばれる豪華絢爛な山車が町内を巡行し、子供たちが華麗な衣装で歌舞伎を演じる「子供歌舞伎」が有名です。夜になると曳山がライトアップされ、幻想的な雰囲気を醸し出します。 kanazawa10no3.hatenablo

    小松市お旅まつり「総集編」 - 金沢おもしろ発掘
    tabininjin
    tabininjin 2024/05/18
    6月中旬に小松市に行く計画を立てました。1か月早く行けば良かったなあ。
  • 4コマ「語尾」~トラわんの場合だべさ - どさんこ九州に住む

    K市での話 北海道弁って、こちらの方によると、やたら「さぁさぁ」言ってるように聞こえるんだってさ。 言われてみれば、語尾だけではなく文節ごとに付けることもある。 全く意識しないで使ってたさ。って言うか、使っていたという意識がない。意識できない。意識したらしゃべれなくなるべさ。 だったらさ、「あんたがたどこさ」の歌詞は? あれって、熊の唄でないの? やたら「さ」「さ」言ってるよね? 熊が含まれる東シナ海側と、瀬戸内太平洋側とでは方言体系が違うから、「さ」に馴染みが無い? 調べてみると、「あんたがたどこさ」の歌詞は、熊弁ではなくて関東の方言なんだってさ。(ネット情報によると、関東地方も、語尾や文節に「さ」を付ける地域があるらしい) 「戊辰戦争の折、関東方面に出兵した熊県人に対して、子ども達が出身を訪ねたやりとりが元となった」という説があるそう。(ウィキペディアなど) ずっと、「熊で唄

    4コマ「語尾」~トラわんの場合だべさ - どさんこ九州に住む
    tabininjin
    tabininjin 2024/05/16
    愛知県のある地域も、語尾に「さ~」がつくところがあります。学生時代にその地域から来る友達がよく使ってた記憶。「○○だら~。」とも言ってました。