タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

レシピに関するteriyaki2649のブックマーク (8)

  • ビールもご飯もすすむ夏の漬け物作り「きゅうりと長ねぎのクミン漬け」クミンの消費にも【オトコ中村の面倒で楽しい休日メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    ども、料理ブロガー&ユーチューバーのオトコ中村です。 夏のビールのお供にうれしい、ヒヤッと冷たいきゅうりの漬け物。今回はしょうゆと酢でさっぱりとべやすく、さらにカレーの香りでおなじみのクミンも入れてエスニックな感じに漬けてみました。 クミンの香りのおかげでべた時の清涼感はさらにアップ! 味も引き締まって、暑い日でもさっぱりとべられます。定屋さんではちょっと出てこなさそうな味です。 買ったけど最近使っていなかった……、そんなクミンの消費にもおすすめですよ。 一緒に漬けた長ねぎの香りとクミンの風味も相性抜群。きゅうりだけでもいいですが、味のバリエーションに、長ねぎもぜひプラスしてみてください。 オトコ中村の「きゅうりと長ねぎのクミン漬け」 材料(2~3人分) きゅうり 1 長ねぎ 2 (A) しょうゆ 50ml 酢 50ml クミン(パウダー) 小さじ2 作り方 1. きゅうりは5

    ビールもご飯もすすむ夏の漬け物作り「きゅうりと長ねぎのクミン漬け」クミンの消費にも【オトコ中村の面倒で楽しい休日メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    teriyaki2649
    teriyaki2649 2023/07/22
    おいしそう
  • もやし2袋、豚バラ200g「ガリバタ炊き込みご飯 ニラだれがけ」フライパンで炊けば臭い残りの心配なし【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは、筋肉料理人です! 今日は、にんにくガッツリ「ガリバタ炊き込みご飯 ニラだれがけ」を紹介します。もやし2袋、豚バラ肉を200g入れて炊く、どこか二郎系ラーメンを思い出さなくもない山盛りの炊き込みご飯です。 炊飯器でも炊けますが、にんにくたっぷりなので臭いが残るのが心配……。ってことで、フライパンを使って作ります。 丼にご飯と具を盛り上げ、仕上げにニラだれをかけてべると激ウマです! 筋肉料理人の「ガリバタ炊き込みご飯 ニラだれがけ」 【材料】2人分 米 2合 豚バラ肉(スライス) 200g もやし 2袋(400g) ニラ 1/4束(25g程度) にんにく 2かけ かつお節 小パック1(2g程度) 日酒 大さじ1 バター 10g (A) 麺つゆ(2倍濃縮) 大さじ1 鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ1 水 330ml (B) 麺つゆ(2倍濃縮) 大さじ2 酢、砂糖、白いりごま 各

    もやし2袋、豚バラ200g「ガリバタ炊き込みご飯 ニラだれがけ」フライパンで炊けば臭い残りの心配なし【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    teriyaki2649
    teriyaki2649 2022/10/12
    うまそう
  • ひき肉を魚焼きグリル8分「チョリソー風グリル焼き」をお酒を飲むために作ってほしい【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは、料理ブロガーの山リコピンです。 花椒レシピをいろいろご紹介しているように、おつまみには辛いものが欠かせない私。今回は、冷蔵庫にあった豚ひき肉で作った「チョリソー風グリル焼き」のレシピを紹介します。 チョリソーといえば来はスパイスの効いたソーセージですが、ここでは腸に詰める作業は丸っとカット。チョリソー風に味付けした豚ひき肉を、魚焼きグリルで仕上げます。皮のパリっとした感こそないものの、味は辛みのあるメキシコ風のチョリソー風。スパイシーな肉料理はおつまみにもってこいですよ。 それでは早速レシピです。 山リコピンの「豚ひき肉のチョリソー風グリル焼き」 【材料】作りやすい分量 豚ひき肉 200g コンソメスープの素(顆粒) 小さじ1 すりおろしにんにく 小さじ1 チリパウダー 小さじ1 一味唐辛子 小さじ1/2 ドライパセリ 適量 作り方 1. ボウルにすべての材料を入れる。

    ひき肉を魚焼きグリル8分「チョリソー風グリル焼き」をお酒を飲むために作ってほしい【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    teriyaki2649
    teriyaki2649 2022/04/06
    うまそう
  • 深夜に食べると死ぬけどバカ美味いやーつのレシピまとめ

    ななせなつひ @nowar1024 深夜に腹が減ったら「レタスの温サラダ」をおう。レタスを四等分にカットしてラップをかけてレンジで3分チン。水気を軽く切ってお皿に盛りつけてポン酢とごま油をお好みかけて完成。丸ごと1個べられる軽さと美味さなので小腹がすいたらぜひぜひ。 ポン酢ににんにくと生姜を入れると悪魔的! pic.twitter.com/B5hhs1dBPh 2021-04-07 23:35:01

    深夜に食べると死ぬけどバカ美味いやーつのレシピまとめ
    teriyaki2649
    teriyaki2649 2021/04/18
    もやしやってみようかな。どう食べようか考えてた
  • もんじゃ焼きレシピの決定版! 「家もんじゃ」のカンタン黄金比を試してほしい - ぐるなび みんなのごはん

    もんじゃ焼専門店でべるもんじゃ。 すごい美味しいし、プロの技で焼いてくれるから安心感ハンパない。 もんじゃに懐疑的だった若い頃、当に美味しいもんじゃを初めてべて一気に好物になったのを思い出す。まじでうまいのだ、専門店のもんじゃは。 なので、お店でべると大満足でいろんなもんじゃを楽しめる。だけれども……定番の「明太もちチーズもんじゃ」価格にすると1枚で1,500円くらいが相場。 「ちょっと高いよなー」 そう、内心思ってました。 てな訳で、筆者はホットプレートで作る「家もんじゃ」作りの研究をもうずっと重ねてきました。 そして、この度ついに… 簡単で絶対に美味しい「もんじゃ」を作ることに成功。 ねえさん、事件です。 え、出汁? →めんどくさいよね、取らないで全然OK!だって、ズボラレシピですから。 もうね、極限までラクチンにできることを目指しました。 今回は定番の「明太もちチーズもんじゃ

    もんじゃ焼きレシピの決定版! 「家もんじゃ」のカンタン黄金比を試してほしい - ぐるなび みんなのごはん
    teriyaki2649
    teriyaki2649 2021/03/25
    絡めて土手作ってを繰り返すのか
  • まっくろくろすけバスクチーズケーキ🧀 - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活

    真っ黒なケーキです こんにちは。今月も費1万円の あやのんです。 今日は買物へ行ってきましたよー。 相変わらずの安物買いで、今月の費も1万円で済みそうです。 引越してきてから、まず、お昼の外が減りました。 月に1回あるかどうか・・・と言っても外は主人が払います(笑) 今は美味しいと分かっていながらも冷凍品に抵抗がある私・・・ 結局、全て手作りお弁当になってしまいます。 でも残ったおかずは私がべるので、ほんと経済的!! そんな生活の中で、せっせと老後の預金を貯めながら、 気分転換にケーキ作り♡ 昨日は、真っ黒なケーキ、バスクチーズケーキを焼きました。 あえて表面を焦がして作るんです。ほろ苦さとチーズの濃厚さが、 なんとも言えない大人のケーキって感じ?(笑) 作り方は、とっても簡単でーす。 真っ黒なケーキです 超簡単なバスクチーズケーキレシピ 出来上がりー まとめとひとこと 超簡単

    まっくろくろすけバスクチーズケーキ🧀 - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活
    teriyaki2649
    teriyaki2649 2020/03/23
    バスクチーズケーキ人気あるよね
  • 30分で出来るズコットケーキ - さっさっさっと今日のおやつ

    時間はないけど、ケーキが必要!! そんな時、私はたまにあります(笑) スポンジとムースがあればすぐにできちゃうズコットを 今回はオール市販品で超時短で作りました。 なんと冷やすまで30分。 これなら、オーブンも型もいらないのに、 おしゃれなホールケーキが出来ます✨ 15センチ×8センチのボウル ―――――――――――――――――――― ≪体≫ フルーチェいちご 1つ 牛乳 100cc 生クリーム 100cc 砂糖 10g 苺10個 市販のスポンジ 1つ(今回は15センチホール) ≪デコレーション≫ 生クリーム100cc 砂糖10g 苺 アラザン ストロベリーパウダー タイム などなど ―――――――――――――――――― 小さい頃べたよ!作ったよ!っていう方多いんじゃないかなぁ? ハウス品のフルーチェ! これなかなか甘さ控えめでくどくなく、 美味しいです。 これと、市販のスポンジケー

    30分で出来るズコットケーキ - さっさっさっと今日のおやつ
    teriyaki2649
    teriyaki2649 2019/11/10
    さっと作ったようには見えないな
  • 【健康食】液体塩こうじレシピまとめ7選 - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

    液体塩こうじは便利で美味しい健康調味料 塩麹。日が世界に誇る健康調味料の一つ。塩麹はドロドロ、つぶつぶが気になる、使い勝手がいまいち分かりにくいのがデメリット。ところが液体版の塩麹は透明でサラサラ。1だけで味が決まる使い勝手がめちゃ良い常備すべき調味料の一つに昇格しました。そんな液体塩こうじを活用したレシピを50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログから厳選して7記事ご紹介します。 【健康】液体塩こうじレシピまとめ7選 【161円】鯖の塩こうじ唐揚げ弁当の作り方~カロリーハーフ麦飯で糖質オフ&栄養強化~ 【181円】塩麹サラダチキンとチーズのサンドイッチ弁当レシピ~中力粉パンでコストダウン~ 【190円】茄子と鶏胸肉の液体塩こうじ生姜炒めの作り方〜フライパン1つで簡単~ 簡単すぎるw【133円】塩麹deからあげクン風の作り方~コスパ最強の鶏胸肉レシピ~ 【1180円】厚

    【健康食】液体塩こうじレシピまとめ7選 - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
  • 1