タグ

museumに関するtetzlのブックマーク (123)

  • 博物館の虫カビ対策ピンチ、「燻蒸」用ガスの販売終了へ…関係者に広がる不安「代替策見つからない」

    【読売新聞】 博物館などで文化財を傷める虫やカビをガスで殺す「 燻蒸 ( くんじょう ) 」を行うことが、格段に難しくなる可能性が高まっている。国立博物館など全国の博物館で最も一般的に使われているガスの販売終了が決まったためだ。現在

    博物館の虫カビ対策ピンチ、「燻蒸」用ガスの販売終了へ…関係者に広がる不安「代替策見つからない」
    tetzl
    tetzl 2024/05/23
    IPM進めてきたとは言え、文化財にも人体にも被害を出さず取り扱え、環境影響は低く防虫防黴能力は高いもの(ただしコストは低く)という要求の中、メチブロ廃止の記憶ある人も多そうで心中お察し…
  • 特別企画「令和6年 新指定国宝・重要文化財」(東京国立博物館)開幕レポート。今年新指定された国宝と重要文化財を紹介

    特別企画「令和6年 新指定国宝・重要文化財」(東京国立博物館)開幕レポート。今年新指定された国宝と重要文化財を紹介今年度、国宝や重要文化財として指定される美術品や工芸品、歴史資料、考古資料などを紹介する特別企画「令和6年 新指定国宝・重要文化財」展が東京国立博物館で開幕した。会期は5月12日まで。 文・撮影=安原真広(ウェブ版「美術手帖」副編集長) 展示風景より、左から《木造地蔵菩薩立像》、《木造六観音菩薩像》のうち准胝観音像(ともに鎌倉時代)京都・大報恩寺 今年度、国宝や重要文化財として指定される美術品や工芸品、歴史資料、考古資料などを展示する、文化庁と東博の共催による特別企画「令和6年 新指定国宝・重要文化財」展が東京国立博物館で開幕した。会期は5月12日まで。 展で披露されるのは、今年3月15日に実施された文化審議会文化財分科会の審議・議決によって新たに国宝や重要文化財として指定さ

    特別企画「令和6年 新指定国宝・重要文化財」(東京国立博物館)開幕レポート。今年新指定された国宝と重要文化財を紹介
    tetzl
    tetzl 2024/04/25
  • 鳥取県立美術館が竣工。“ほぼ最後”の県立美術館、25年春開館

    鳥取県立美術館が竣工。“ほぼ最後”の県立美術館、25年春開館日でもっとも人口が少ない県である鳥取県。同県にある鳥取県立博物館の美術分野が独立し、新たに「鳥取県立美術館」が2025年春に開館。その建物が公開された。 文・撮影=橋爪勇介(ウェブ版「美術手帖」編集長) 鳥取県立美術館 人口減少のフェーズに入っている日。そのなかでも人口53万人(令和6年3月1日時点)と日最小の県である鳥取県に2025年3月30日、新たな県立美術館「鳥取県立美術館」が開館する(館長:尾﨑信一郎)。 同館は1972年開館の鳥取県立博物館から美術分野を独立させるプロジェクト。県博は自然、歴史・民俗、美術の3ジャンルを有するミュージアムとして運営されてきたが、開館から40年以上を経て施設の老朽化は避けられない状況となった。また多くの美術館同様、収蔵庫のスペース不足などの問題もあり、2017年に「鳥取県立美術館整備基

    鳥取県立美術館が竣工。“ほぼ最後”の県立美術館、25年春開館
    tetzl
    tetzl 2024/04/10
    オープンしたら行きたい
  • マンガ原画展の歩き方

    話を聞かせてくれたのはこの人 どうしたら原画展がもっと楽しめる? 忘れられない展覧会、残念だと思う鑑賞方法 「よつばと!原画展」の魅力は、“描く”の前まで知れるところ トキワ荘マンガミュージアムの展示では新コーナーに大行列 小さい会場ほどベスト盤。「B・J展」では椎茸先生も飾ります マンガの原画は来見せないもの、だからこそ面白い 画像ギャラリー(全11件) 話を聞かせてくれたのはこの人手塚プロダクション 鈴木美香さん手塚プロダクションで、展覧会やイベント関連の業務を担当。手塚治虫作品の展示に対し、主催者から開催権利料をもらうというライツマネジメントの仕事が中心だったが、「それだけでは自分たちの思いが伝わる展覧会ができない」と企画制作も請け負うようになった。宝塚市立手塚治虫記念館でもさまざまな展示企画を担う。また海外における原画展示にも精力的で、世界各国に足を運んでは手塚マンガの魅力を伝え

    マンガ原画展の歩き方
  • 「デジタルで見られるなら処分も」地下駐車場美術品で大阪府特別顧問 | 毎日新聞

    「アート作品活用・保全検討チーム」初会合の冒頭で発言する吉村洋文知事(右奥)=大阪市住之江区で2023年8月18日、山田夢留撮影 大阪府所蔵の美術作品105点が咲洲(さきしま)庁舎(大阪市住之江区)の地下駐車場に置かれている問題で、府は18日、専門家らで作る「アート作品活用・保全検討チーム」の初会合を同庁舎内で開いた。吉村洋文知事は会議の冒頭で「今月中に地下駐車場の作品の移転に着手する」と表明。移転先は府有施設を検討しているという。チームは今後、105点を含む府コレクションの活用や保全について協議し、今秋に中間報告、来年2月ごろに最終報告をとりまとめる。 チームは山梨俊夫・前国立国際美術館館長が座長を務め、鷲田めるろ・十和田市現代美術館館長、木ノ下智恵子・大阪大21世紀懐徳堂准教授と、上山信一・府特別顧問が出席。府側からコレクションの収集経緯や現在の保管・展示状況などについて説明を受けた。

    「デジタルで見られるなら処分も」地下駐車場美術品で大阪府特別顧問 | 毎日新聞
    tetzl
    tetzl 2023/08/19
    特別顧問、デジタル化する価値なさそう。今すぐAIに替えた方がまだいいと思う|「デジタル化して処分」廃棄はあり得ないし売却も著作権ダメだろ(出版物の自炊でさんざ問題なった)てか会合の雰囲気どんなだったのか
  • 特集ワイド:息をのむ虐殺の場面 関東大震災絵巻 「悲劇を直視」精神つなぐ 東京・新宿、高麗博物館で公開 | 毎日新聞

    突然襲った激震に人々が逃げまどい、もうもうと火炎が立ち上る中、残虐な行為を繰り広げている――。関東大震災の朝鮮人虐殺の様子が描かれたと思われる希少な絵巻物が、発生から100年の節目に東京都新宿区の高麗博物館で公開されている。生々しい絵が、私たちに問いかけるものは何だろう。 絵巻物を見つけたのは専修大元教授で、高麗博物館前館長の新井勝紘さん。日近代史・自由民権運動を専門としている。国立歴史民俗博物館に助教授として勤めていた当時、関東大震災の展示に関わって以来、朝鮮人虐殺を描いた絵画の収集・研究を続けている。「今になってまさか、こんな資料が見つかるとは」と驚きを語る。 大学を退職後も、ネットオークションで古い資料を探すのが日課だった。一昨年2月、いつものようにパソコンを開くと、「関東大震災絵巻1・2 大正15年 肉筆 淇谷(きこく)」という作品が出品されているのを見つけた。すぐさま参加し、9

    特集ワイド:息をのむ虐殺の場面 関東大震災絵巻 「悲劇を直視」精神つなぐ 東京・新宿、高麗博物館で公開 | 毎日新聞
    tetzl
    tetzl 2023/08/18
    新宿の高麗博物館で。見に行きたい。
  • 1日外出録ハンチョウ - 福本伸行/萩原天晴/上原求/新井和也 / 第53話 観覧 | コミックDAYS

    1日外出録ハンチョウ 福伸行/萩原天晴/上原求/新井和也 地の獄・・! 底の底・・! 帝愛地下労働施設・・! 劣悪な環境である地下にいながら「1日外出券」を使い、地上で贅の限りを尽くす男がいた・・! その名は大槻・・! E班・班長にして、1日を楽しみ尽くす匠・・! 飲んでって大満喫・・! のたり楽しむ大槻を描く、飯テロ・スピンオフ・・!

    1日外出録ハンチョウ - 福本伸行/萩原天晴/上原求/新井和也 / 第53話 観覧 | コミックDAYS
    tetzl
    tetzl 2023/08/08
    わかりみが深すぎる。自分の場合は最後ちょっとだけ時間余ったら地球館潜って霧箱眺めてる
  • 「科博クラファンは美談ではない」と木曽崇氏。国の支援不足…?いや「寄付者優遇は前からやるべきだった」の意味で。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    「1日外出録ハンチョウ」で国立科学博物館(科博)が「圧倒的…」と描かれる いや唐突だったな。これは1日外出録ハンチョウの53話「科学博物館回」 comic-days.com 今回の騒動があったあと、この過去記事にも来訪者多かった。ありがとさん。 「1日外出録ハンチョウ」で国立科学博物館がテーマに。8月12日無料公開!!(2019年) m-dojo.hatenadiary.com あっ、そして臨時に無料になったよ!昨日から!!! 【限定無料公開‥‥!】 国立科学博物館さんの危機的状況‥ クラウドファンディングを受けて‥ ”かはく”回の第53話「観覧」を限定無料公開‥‥! 大槻たちの休日を彩った国立科学博物館さんに‥ ぜひ皆様足をお運びください‥!https://t.co/4yXQfw6LG4… 8/14(月)23:59まで‥!#地球の宝を守れ— 【公式】『1日外出録ハンチョウ』@第16巻好評

    「科博クラファンは美談ではない」と木曽崇氏。国の支援不足…?いや「寄付者優遇は前からやるべきだった」の意味で。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    tetzl
    tetzl 2023/08/08
    (国立博を直接規律しないが)博物館法は公立無料の原則を定めて戦後市民のための博物館を作ってきて今のそれなりの文化水準がある訳で、ここに来て「教育費の受益者負担」みたいな感じなってるの良くない
  • 一日で周りきれない展示量の博物館・美術館

    国立科学博物館(東京) 国立民族学博物館(大阪) 大塚国際美術館(徳島) 国内でこのレベルの展示量がある博物館・美術館は他に何がありますか

    一日で周りきれない展示量の博物館・美術館
    tetzl
    tetzl 2023/08/07
    みんぱくとリトルワールドは大人になればなるほど刺さるポイントが増えて素通りできない展示が増える|佐倉の歴博、特別展目当てでいくと文字モノ展示読み込んでしまい常設見れない(直近だと1968と性差の日本史)
  • 地球の宝を守れ|国立科学博物館500万点のコレクションを次世代へ - クラウドファンディング READYFOR

    今後の資金の使い道につきまして (8/18 17:00追記) これまでに、4万人以上の方々から6億円を超えるご支援をいただいたことに、改めて厚く御礼申し上げます。当初の目標金額を大幅に超え、当館の標・資料の収集・保管について当面の間支障なく遂行することが可能となりました。 多くのご支援については、「地球の宝を守れ」という目標に対する期待の表れだと感じております。 「地球の宝を守れ」、そのためには当館の取り組みだけではなく、多くの仲間の応援が必要です。そこで、いただいたご支援の一部について、国内の科学系博物館等が「地球の宝を守れ」という活動に参加し、コレクションと保全体制を充実させるための資金として活用させていただきたいと考えております。 現状では以下の2つのプロジェクトを考えていますが、ご支援の金額によっては更に活動を充実させていきます。詳細については、クラウドファンディング終了後に改め

    tetzl
    tetzl 2023/08/07
    あとで支援する|キャンペーンとして注目度をアピールして今後の予算獲得に繋げるという考えも理解した上でこういうやり方は個人的に好きじゃないっていうのは書いておきたい(そもそも独法のあり方含めて)
  • 【アートの森】美術館のアクセシビリティー全ての人に開かれた場へ - アートの森

    ギャラリーに展示された作品を、参加者と触れながら鑑賞する白鳥建二さん(左)=東京都荒川区のOGUMAGで2月17日、吉田航太撮影 美術館のアクセシビリティー(利用しやすさ)向上が言われて久しい。公開されたばかりの2のドキュメンタリー映画、「目の見えない白鳥(しらとり)さん、アートを見にいく」(三好大輔、川内有緒共同監督)と、「手でふれてみる世界」(岡野晃子監督)をヒントに、美術館は誰のものか、どんな可能性を秘めているか考えてみたい。 ◇作品囲み、自分の言葉で話す 富山県・黒部市美術館の「風間サチコ展 -コンクリート組曲-」。風間サチコさんの巨大な木版画「ディスリンピック2680」を前に、全盲の美術鑑賞者、白鳥建二さん(53)と、鑑賞仲間でアートエデュケーターの佐藤麻衣子さん、川内有緒監督が並ぶ。映画「目の見えない白鳥さん、アートを見にいく」の場面だ。 「大きいんだけど、すごい密度がある。

    【アートの森】美術館のアクセシビリティー全ての人に開かれた場へ - アートの森
  • 国宝の茶碗「曜変天目」 ぬいぐるみにしてみた 5800円で注文殺到 | 毎日新聞

    中国・南宋時代の茶碗(ちゃわん)で国宝の「曜変天目(ようへんてんもく)(稲葉天目)」を模したぬいぐるみが話題を呼んでいる。東京・丸の内の静嘉堂(せいかどう)文庫美術館のミュージアムショップで販売されているが、10月の発売直後から注文が殺到し、現在は予約停止中だ。なぜ国宝の茶碗をぬいぐるみにしようという発想が生まれたのだろうか。

    国宝の茶碗「曜変天目」 ぬいぐるみにしてみた 5800円で注文殺到 | 毎日新聞
    tetzl
    tetzl 2022/11/14
    “ぬいぐるみを手にした人たちが、まるで本物の茶碗を持つように、割れないように気をつけながら手で包むように持って”面白いけど試作品披露する相手という人選に加えて形のアフォーダンス感ある
  • チケットの事前予約ができないお年寄りが博物館に来て入れず帰って行くのを見たので心配になる.

    ぴこ @827718nya_o 正直、チケット戦争慣れてるさにわより、久しぶりに博物館行こうかな〜って思ってるおじいちゃんおばあちゃんが心配なんだよね…窓口まで足を運んだのに「予約の電子チケットだけです」って言われてしょんぼり戻ってくお年寄りの悲しそうな背中を別の博物館で見かけたことがあるので… 2022-10-03 20:51:20 ぴこ @827718nya_o 案外身近にもいるんで!親とかがこういうの好きそうな人は、「予約制だけど知ってる?」って確認した方がいいよ! うちのオカンなんて「国宝展のためにワクチン打ってきた」とか言ってた割に窓口でチケット買う気でいて、慌てて公式の予約サイト教えたので! 2022-10-03 21:00:50

    チケットの事前予約ができないお年寄りが博物館に来て入れず帰って行くのを見たので心配になる.
    tetzl
    tetzl 2022/10/05
    利用者としては観覧環境が管理されて快適になるものの空き時間にふと寄って何かに「偶然出会う」機会も失っている|有名無実な博物館法の公立博無料原則とか、社会教育の機会確保の理想が忘れられてそうではある
  • 美術館で展示物を模写していたら模写禁止と言われた話 - Togetter

    Saya Kubota @sayakubota 福岡市美術館鳥獣戯画展にて鉛筆を借りメモ張とともに鎌倉時代の木彫像「神鹿」を小さくスケッチしていたら「模写をやめてください」と。理由を聞くと著作権(作者70年後で著作は切れるはず)で難しいと。納得がいかず更に聞くと立ち止まってはいけないからとのことだ。人数制限もしていて空いている 2022-09-24 13:23:14 Saya Kubota @sayakubota 著作権は70年で切れるはずと指摘したところ、高円寺が模写を禁止しているとのこと。(私はまだ確認していない)グッズでは鳥獣戯画をなぞってみるグッズがある中、立体彫刻の鉛筆のメモスケッチすら許されないのは、なんのための美術館かと怒りが湧いてしまった 2022-09-24 13:25:51 Saya Kubota @sayakubota 海外と比べるのはどうかともおもうが、ロンドンの修

    美術館で展示物を模写していたら模写禁止と言われた話 - Togetter
    tetzl
    tetzl 2022/09/25
    「立ち止まり禁止」ルールって担当学芸員に対してみんなどこかで何かに釘付けになって今その職やってんじゃないの?と思うし、機関に対して社会教育の看板下ろしてから言いなよとは思う
  • ハンセン病資料館の展示をみて|🐾

    ハンセン病資料館を訪れるのは二度目だった.ちょうど一年前の今頃,職場の先輩に勧められて行ったのが一度目. 当時はハンセン病に関する予備知識を全く何も持たなかったため,常設展示のひとつひとつすべてが初めて知ることだった.疾患の情報は言わずもがな,何より人間の差別を生む心について,考えさせられたものだった.今では人々の諦めと飽き飽きとした気持ちがそこら中の空気に溶け込んでいるコロナ渦であるが,昨年は今よりはまだ新鮮な気持ちで向き合えたものであり,コロナ患者・家族,医療従事者への差別に対しても考える機会になった.帰り道に見た「あん」という映画も考えさせられるものであり,さらにヒューマンドラマとしても良かった. さて,今回は,企画展「生活のデザイン」を目的に再訪した "ハンセン病療養所における自助具,義肢,補装具とその使い手たち" というパンフレットの文言を見て義肢装具士である自分にはとても魅力的

    ハンセン病資料館の展示をみて|🐾
    tetzl
    tetzl 2022/03/24
    気になっていた展覧会、ますます行きたくなった。https://www.nhdm.jp/events/list/3356/
  • カエルの産卵展示で「イヤー!キャー!」と叫ぶ大人の声が気になる→公園施設に掲載された大人へのメッセージが議論を呼ぶ

    SATO Masahiro @hatomasahiro ヒキガエルの産卵を見に来た子どもたちが「がんばれー!」と応援している一方で、カエルの多さや体の大きさに「イヤー!キャー!」と叫んでいる大人の声が気になる。楽しくカエルを見ている子どもに対して良くない。来週、オタマジャクシで水面が真っ黒になる前に、大人へのメッセージを掲示しました。 pic.twitter.com/kP99JPPG2s 2022-03-12 17:45:34

    カエルの産卵展示で「イヤー!キャー!」と叫ぶ大人の声が気になる→公園施設に掲載された大人へのメッセージが議論を呼ぶ
    tetzl
    tetzl 2022/03/13
    前に昆虫館ふれあいコーナーでドン引きする親に気を遣って興味あるのに困ってる子どもの前に突っ込んでってわーいって一人でお触りして「おとなしいなーかわいいなー」とかってわざわざ言ったことある。
  • 【地元自慢マンガ・凸ノ編】大阪の極私的激アツスポット「国立民族学博物館」をあえてオススメしたい #ソレドコ - ソレドコ

    全国津々浦々、地元民だけが知っている「その地域ならでは」の魅力を知りたい……!! そんなわけで、マンガ家さんによる「地元のここが自慢!」連載をスタート! 漫画家さんがリレー形式で、自分の地元の推しを紹介します。 記念すべき第1回目は、大阪出身の凸ノ高秀さん。観光スポット盛りだくさんな大阪で、正直あまりメジャーではない……けれど最高の推しスポットを紹介します! 【地元自慢マンガ】 第1回:大阪・凸ノ編(この記事です) 第2回:群馬・井田ヒロト編 第3回:神奈川・鎧田編 大阪で個人的にめちゃくちゃアツい場所、それは「国立民族学博物館」 凸ノさんの推しは「国立民族学博物館」でした。常設展示では世界を9つに分けて世界一周できる地域展示、音楽と言語を通して世界の民族文化を通覧できる通文化展示があります。じっくり見るには1日かかる(!)くらいの広さ&濃密さなので、時間には余裕を持って訪れるのをおすすめ

    【地元自慢マンガ・凸ノ編】大阪の極私的激アツスポット「国立民族学博物館」をあえてオススメしたい #ソレドコ - ソレドコ
    tetzl
    tetzl 2022/02/16
    大人になればなるほど、いろんな知識があればあるほど回るのに時間がかかるよな。(愛知のリトルワールドや博物館明治村もそう)
  • 【かなり網羅しました】2022年 東京開催の展覧会 120展リストアップ!

    2022年、東京で開催予定の展覧会(アート系を中心に)のメモを整理していたら、なんと今の段階で120展もありました。煩悩を越える数ですね。どこまで見る事ができるかわかりませんが、せっかくなのでそのリストの大公開、やってみました。 2022年に始まる東京の展覧会をピックアップしています。4月以降に発表となる展覧会もあると思うので、まだまだ増えそうです。今後の開催発表にも期待ですね。 120展+アルファの内訳は以下の通り(2022年1月13日現在)。 【1-3月に開始する展覧会】 45展 【4-6月に開始する展覧会】 27展 【7-9月に開始する展覧会】 23展 【10-12月に開始する展覧会】 25展 【※番外 2023年以降に開始する展覧会】 11展 以下、各3か月ごとにリストと注目展覧会をまとめました。 【1-3月に開始する展覧会】 45展 まずは1月から3月に始まる展覧会のリストです。

    【かなり網羅しました】2022年 東京開催の展覧会 120展リストアップ!
  • [増田お嬢鯖部]

    東京国立近代美術館の隈研吾展に行ってきましたわ!年パス作りましたわ! 隈さまは今話題の新国立競技場の設計者で毀誉褒貶があるお嬢様ですのでちょっと斜に構えて行きましたけど、かなり面白かったですわ! 木や石の素材感を生かす。壁や角を表に出さず、素材を分割し斜めを作る。吹き抜けや壁面で穴を演出する。 などの手法で外には威圧感を出さず、内には圧迫感を出さない隈さまの設計思想がよく伝わってきたのですわ! 公共建築に隈さまが引っ張りだこなのも納得できましたけど、だからこそ国立競技場みたいなモニュメンタルな建物にはふさわしくないと思われるお嬢様もいるのかもしれませんわね…… 縮小模型がたくさんあって、図版や写真では分からない立体的な全景の印象が分かるので、みなさん実際に見て欲しいですわ 模型の中にたくさんちゃんのシルエットが隠れているのも楽しくて良かったのですわ ところでVAダンディーの紹介ムービーで

    [増田お嬢鯖部]
    tetzl
    tetzl 2021/07/26
    わたくしも行ってみようかしら
  • 『性差(ジェンダー)の日本史』展は私たちの”常識”に挑戦し、不快にさせる|結城東輝(とんふぃ)

    国立歴史民俗博物館で企画展示として開催されている『性差(ジェンダー)の日史』展に行ってきました。結論、久々に感動を覚えるほど常識を揺るがされ、良質な不快感を生み出し、自らの不知を恥じ、また一歩、過去の囚われから解放される契機となったため、ぜひ多くの方に足を運んでいただきたいと思い、扉までの案内人を務めたいと思います。 遠さの絶望は、心地よい違和感と向き合う時間に大変失礼ながら、私は電車の中吊り広告でこの企画展を知った10月初旬、こんな罰当たりなツイートをしていました。 『性差(ジェンダー)の日史』という物凄い惹かれるテーマ展示の中吊り広告を見つけて、絶対行こうと思ったら、なんとこの国立歴史民俗博物館、都内の最寄駅(代々木)から約2時間…。流石にこれは足が重くなる…。Web展示とかVR展示してくれませんか(号泣) pic.twitter.com/V5CqNP2QuV — とんふぃ@スマニ

    『性差(ジェンダー)の日本史』展は私たちの”常識”に挑戦し、不快にさせる|結城東輝(とんふぃ)
    tetzl
    tetzl 2021/06/21
    最後のメッセージは本当に同意だし、見に行ってからここまで何度も何度もあのファクトフルネスを引いた言葉を思い出す機会があった。