ブックマーク / mainichi.jp (77)

  • 「一刻も早く」 経団連が選択的夫婦別姓求める異例の提言を公表 | 毎日新聞

    経団連は10日、希望すれば結婚後も夫婦がそれぞれ従来の姓(名字)でいられる「選択的夫婦別姓制度」の導入を求める提言を公表した。国際化が進むビジネスの第一線で活躍する女性が増える中、旧姓を職場で通称として使用する日独特の仕組みを「企業にとってビジネス上のリスク」だと指摘。政府に対し、制度導入を盛り込んだ民法の改正案を、国会に「一刻も早く提出」するよう求めた。 経団連は今年1月と3月に、選択的夫婦別姓の導入を政府に要望していたが、組織の意向を強く反映する提言にまとめたのは初めて。 日は世界で唯一、結婚した際に夫婦が必ず同じ姓に統一するよう法律で規定している。だが、改姓してもそれまで職場で認知されてきた旧姓を使い続けたいと考える女性らは多い。このため、企業では旧姓をビジネスネームとして使う「通称使用」が拡大している。

    「一刻も早く」 経団連が選択的夫婦別姓求める異例の提言を公表 | 毎日新聞
    todomadrid
    todomadrid 2024/06/11
    SNSの個人の反対意見とかは基本的に何の力もないので、別にどうでもいいし、SNSで個々人を説得するとか論破とか完全に無意味だけど、問題は政党に圧力かけてる宗教団体だよね。政権交代できないせいでもある。
  • アジア人の「つり目」嘲笑 英BAが客室乗務員を「人種差別」で解雇 | 毎日新聞

    英航空大手ブリティッシュ・エアウェイズのロゴ=英ロンドン・ヒースロー空港で2018年2月23日、ロイター アジア系の乗客を嘲笑する動画をSNS(ネット交流サービス)に投稿したとして、英航空大手ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)が客室乗務員の女性2人を解雇した。英紙デーリー・メール(電子版)などが伝えた。 報道によると、1人は動画の中で、指で目尻を引っ張って目を細くし、アジア人の容姿を差別する「つり目」のポーズをとったうえ、機内で会った英語が苦手な中国人のアクセントをからかう発言をした。もう1人がその様子を撮影した。 動画は2022年9月、フライトの合間に2人がカリブ海で撮影した。今年3月に中国系動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」に投稿されると、「人種差別だ」と問題視する声が上がった。動画は100万回以上視聴され、現在は削除されているという。 解雇の理由について、BA広報担当

    アジア人の「つり目」嘲笑 英BAが客室乗務員を「人種差別」で解雇 | 毎日新聞
    todomadrid
    todomadrid 2024/05/22
    これは明らかに嘲笑だけど、ホント悪意なくてもあのジェスチャーやるんだよね。何度も国際的に問題とされても、一度インプットした人種的な概念を変えることの難しさ。だから安易な偏見の再拡大って要注意なんだよ。
  • 「国立大は適正な授業料を」値上げも視野に 自民党調査会が提言 | 毎日新聞

    自民党教育・人材力強化調査会(柴山昌彦会長)は16日、大学など高等教育機関の再編に向けた提言をまとめた。国立大については、国際競争力の強化など大学ごとの役割に応じて、値上げも視野に入れた適正な授業料の設定や学生側の負担軽減について検討するとした。 文部科学省によると、2040年の大学入学者数は約51万人と22年から10万人以上減少すると推計している。18歳人口の減少を受けて調査会は23年11月に議論を始め、高等教育機関の再編や教育費の負担軽減策について検討した。 提言では具体的な取り組みとして、既存の高等教育機関の連携、再編・統合や教育の質を保証できない高等教育機関の撤退の促進、安易な新規参入を防ぐための設置認可審査の厳格化が盛り込まれた。国公私立など設置者別の方針では、私立大について「教育や経営に係るデータを活用した厳格な経営指導を実施する」とし、安易な公立化は慎重に検討するとしている

    「国立大は適正な授業料を」値上げも視野に 自民党調査会が提言 | 毎日新聞
    todomadrid
    todomadrid 2024/05/17
    大学の国際競争力を、国や企業の予算じゃなく、学生の予算で賄おうとするのは大きく間違ってる。それだと少子化なんだし競争力落ちる未来しかないよ。競争力つけたい大学は、学生に良い環境提供するのが正しい。
  • 立憲、「裏金議員」の全選挙区に対抗馬擁立へ 次期衆院選 | 毎日新聞

    立憲民主党の泉健太代表は10日、次期衆院選で、自民党政治資金パーティー裏金事件で収支報告書の不記載などが発覚した議員のいる全選挙区に対立候補を擁立する考えを示した。擁立目標を200人から上積みする可能性にも言及した。 泉氏は「裏金議員は許さないという意思表示だ。単独過半数をとれるだけの候補者を目指していきたい」と述べた。衆院での過半数は233議席だが「自民党が過半数を割れば、自民党も割れるかもしれないし、新たな連立政権が発足をする可能性もある。立憲が仮に単独過半数に届かなくても、十二分に政界の再編や新政権の誕生はありうる」と強調した。【源馬のぞみ】

    立憲、「裏金議員」の全選挙区に対抗馬擁立へ 次期衆院選 | 毎日新聞
    todomadrid
    todomadrid 2024/05/11
    野党が力不足だとしても、自民党の経済政策も失敗してたし、それどころか、統計データ改ざんと忖度という名のメディアコントロールで失敗すら認めないせいで悪化させたんだから、力不足のほうがまだマシなのでは。
  • バイデン氏、日本は中露と同じく「外国人嫌い」 関係に水差す発言 | 毎日新聞

    バイデン米大統領は1日、首都ワシントンで講演し、日中国ロシアと並べて「外国人嫌いで、移民を望まないから、(経済的な)問題を抱えている」と述べた。複数の米メディアが報じた。11月の大統領選に向けてアジア系米国人らの献金を募るイベントでの発言で、移民の貢献を強調する狙いがあったとみられるが、4月に岸田文雄首相の国賓待遇の訪米で緊密さをアピールした日米関係に水を差す発言となった。 バイデン氏はアジア系の支持者らを前に「米国の経済が成長している一因は、あなた方にある。我々は移民を歓迎しているからだ」と強調。「中国の経済がひどく失速しているのはなぜか。日ロシアが問題を抱えているのはなぜか。彼らが外国人嫌いで、移民を望まないからだ」と指摘した。 イベントは5月がアジア系、ハワイ系、太平洋島しょ系の「文化遺産月間」に当たることから企画された。非公開だったが、バイデン氏の講演部分は米メディアの同

    バイデン氏、日本は中露と同じく「外国人嫌い」 関係に水差す発言 | 毎日新聞
    todomadrid
    todomadrid 2024/05/03
    少し前に岸田総理の訪米と議会や晩餐会でのスピーチが大うけで、同盟関係強化って喜んでたのは日本だけだったってことだよね。
  • 「頂き女子りりちゃん」に懲役9年、罰金800万円判決 名古屋地裁 | 毎日新聞

    SNSで「頂き女子りりちゃん」などと名乗り、発信していた渡辺真衣被告=動画投稿サイト「ユーチューブ」より 「頂き女子りりちゃん」を名乗り詐欺マニュアルを販売し、自身も男性から現金をだまし取ったとして詐欺罪などに問われた渡辺真衣被告(25)に対し、名古屋地裁は22日、懲役9年、罰金800万円(求刑・懲役13年、罰金1200万円)の有罪判決を言い渡した。大村陽一裁判長は「ホストらの売り上げに貢献するために資金を得たいという動機は身勝手で、くむべき余地はない」と非難した。 判決によると、渡辺被告は2021年3月~23年8月、マッチングアプリなどで知り合った男性3人の好意につけ込み、現金計約1億5580万円を詐取した。また、女子大学生に詐欺マニュアルを販売し、男性2人から計1065万円を詐取するのを手助けするなどした。 判決は、被害者の中には貯蓄を取り崩したり、生命保険を解約したりして金銭を工面し

    「頂き女子りりちゃん」に懲役9年、罰金800万円判決 名古屋地裁 | 毎日新聞
    todomadrid
    todomadrid 2024/04/23
    ホスト側もあの手この手で彼女に払わせる手管があったわけで、そういう意味でも搾取する側に回ることも、だんだん感覚が麻痺していったんだろうな。そういう水商売の客向けの嘘は詐欺にならないんだろうか。
  • 次期衆院選で「政権交代してほしい」62% 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞

    毎日新聞は20、21の両日、全国世論調査を実施し、次の衆院選で政権交代してほしいか尋ねたところ、「政権交代してほしい」が62%で、「政権交代してほしくない」は24%にとどまった。「わからない」も13%あった。 昨年11月以降、自民党派閥の政治資金パーティーを巡る裏金問題が深刻化。岸田内閣の支持率は2月に14%まで下落した。4月は20%台を回復したものの、10カ月連続で30%を下回っており、厳しい政権運営が続いている。 調査は、携帯電話のショートメッセージサービス(SMS)機能を使う方式と、固定電話で自動音声の質問に答えてもらう方式を組み合わせ、携帯519件、固定513件の有効回答を得た。【野原大輔】

    次期衆院選で「政権交代してほしい」62% 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞
    todomadrid
    todomadrid 2024/04/22
    もはや「まかせる政党が他にない」どころじゃないんだよ。外国宗教との繋がり、選挙での金配り、公文書偽造、長年にわたる裏金づくり、これだけやっても与党続投させて全部許容させる以上の政治の腐敗はないよ。
  • 愛知リコール署名偽造 事務局長に有罪判決 名古屋地裁 | 毎日新聞

    大村秀章・愛知県知事の解職請求(リコール)運動を巡る署名偽造事件で、地方自治法違反(署名偽造)に問われた署名活動団体「愛知100万人リコールの会」事務局長の田中孝博被告(62)に対し、名古屋地裁は19日、懲役2年、執行猶予4年(求刑・懲役2年)の有罪判決を言い渡した。 判決によると、田中被告は2020年10月下旬、次男や広告関連会社の元社長=いずれも有罪判決が確定=と共謀し、佐賀市内でアルバイトに71人分の署名を代筆させた。

    愛知リコール署名偽造 事務局長に有罪判決 名古屋地裁 | 毎日新聞
    todomadrid
    todomadrid 2024/04/19
    バイトに偽装させてたわけだし、お金出したスポンサーもスポークスマンしてた人も責任とるか、もしくは謝罪するか、せめて弁解はするべき。投票や署名の偽装は、民主主義への一番の害悪で攻撃。
  • 公園のゴミ巡り口論の末、女児殴った疑い 75歳逮捕 熊本 | 毎日新聞

    todomadrid
    todomadrid 2024/04/19
    「注意はした」という認識がもうな...。「自分のものでなくても、落ちていたら拾ってゴミ箱に捨てなさい(ただし自分以外)」の矛盾をとっさにつける小学生が優秀だった。トラウマ残らないといいけど...
  • 夫婦同姓が続くと…2531年には「全員が佐藤さん」 東北大試算 | 毎日新聞

    2531年、日人は全員「佐藤さん」になります――。 東北大学高齢経済社会研究センターの吉田浩教授が、国内で最も多い「佐藤」姓の増加率と人口動態を分析し、そんなシミュレーション結果を公表した。ただし、選択的夫婦別姓が認められず、夫婦同姓制度が続いた場合の結論だ。 「2531年に日人は全員が『佐藤姓』になる」というシミュレーションを発表する東北大学高齢経済社会研究センターの吉田浩教授=東京都千代田区で2024年3月22日、菅野蘭撮影

    夫婦同姓が続くと…2531年には「全員が佐藤さん」 東北大試算 | 毎日新聞
    todomadrid
    todomadrid 2024/04/01
    選択的夫婦別姓がみとめられようが、今想定されているように子供の姓がひとつに統一されるなら、夫婦同姓だろうと別姓だろうと、結果はたいして変わりないのでは。
  • 海外館建設 輪をかけて困難に? 万博400日前、立ち上がる「壁」 | 毎日新聞

    万博会場で建設が進む木造の大屋根(リング)=大阪市此花区で2024年3月8日午後1時41分、西村剛撮影 2025年大阪・関西万博の開幕まで9日で400日、参加国が自前で建設するタイプのパビリオンも55カ国中8カ国が着工し、現地は多数の工事車両が行き交う。起工式や外観イメージの公表も相次ぎ、建設遅れの挽回ムードが高まりつつあるが、なお3割超の国で建設業者が決まらず、楽観できない状況だ。そこへ来て、思わぬ「障壁」も浮上している。 「リングがつながっても、一般の道路を走るサイズの重機や工事車両が通れる空間はある」

    海外館建設 輪をかけて困難に? 万博400日前、立ち上がる「壁」 | 毎日新聞
    todomadrid
    todomadrid 2024/03/09
    正直言って、今どき万博って開催国以外ではほぼ話題にならないから、国際的にも主催の不備を指摘する批判記事がちょろっとでる程度で、国外の一般人にはたいして話題にもならずに終わるんでは。
  • 万博公衆トイレに2億円「高額と言えない」 自見担当相が見解 | 毎日新聞

    自見英子万博担当相は20日の記者会見で、2025年大阪・関西万博の会場に設置する公衆トイレの建設費について、競争入札の結果、若手建築家がデザインする2カ所をそれぞれ約2億円で契約していることを明らかにした。その上で「(価格は)高額とは言えないものだと考えている」との見解を示した。 日国際博覧会協会は万博会場に約40カ…

    万博公衆トイレに2億円「高額と言えない」 自見担当相が見解 | 毎日新聞
    todomadrid
    todomadrid 2024/02/21
    意外と日本のハイテクトイレって海外で定期的に話題になるし、日本行ってきたって外国人旅行者はウォシュレット動画みせあってはしゃいでるから、馬鹿げたほどの技術の粋でエンタメ化するならありっちゃありかも。
  • 裏金さておき納税呼びかけ 首相、16日からの確定申告前に 予算委 | 毎日新聞

    岸田文雄首相は14日、自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件を巡る衆院予算委員会の集中審議で、16日に始まる所得税の確定申告を呼びかけた。裏金の受領が脱税に当たる疑いがあるとの野党の批判をさておく格好で「法令にのっとり適切に申告、納税を行うようお願いしたい」と答弁した。 日維新の会の林佑美氏が、自民の派閥や…

    裏金さておき納税呼びかけ 首相、16日からの確定申告前に 予算委 | 毎日新聞
    todomadrid
    todomadrid 2024/02/14
    一番の問題は、ここまでされても自民党が選挙で負けず、政権交代が起きないと思っていることだし、多分実際そうなんだろう。つけあがらせてきたし、政権を与え続ける限りは、これからもつけあがる一方。
  • 安倍派幹部7人、立件断念 パー券問題で東京地検特捜部 | 毎日新聞

    自民党安倍派の(左上から時計回りに)塩谷立氏、松野博一氏、西村康稔氏、高木毅氏、下村博文氏、萩生田光一氏、世耕弘成氏=いずれも2023年、竹内幹、三浦研吾撮影 自民党派閥の政治資金パーティーを巡る事件で、東京地検特捜部は19日、清和政策研究会(安倍派)の幹部議員7人について政治資金規正法違反容疑での立件を断念した。パーティー券収入のノルマ超過分を派閥や自身の政治団体の政治資金収支報告書に記載していない疑いが持たれていたが、いずれも会計責任者との共謀が立証できないと判断したとみられる。 立件が見送られたのは、松野博一前官房長官▽西村康稔前経済産業相▽高木毅前党国対委員長▽世耕弘成前党参院幹事長▽萩生田光一前党政調会長▽下村博文元文部科学相▽塩谷立元文科相。

    安倍派幹部7人、立件断念 パー券問題で東京地検特捜部 | 毎日新聞
    todomadrid
    todomadrid 2024/01/19
    次の選挙で、裏金の使いどころをしっかり監視しないとね。選挙で、こんな状況を国民が許すのかも含めて。
  • 安倍派幹部の立件断念へ 会計責任者との共謀、立証困難 地検特捜部 | 毎日新聞

    自民党派閥の政治資金パーティーを巡る事件で、パーティー券収入のノルマ超過分を派閥の政治資金収支報告書に記載しなかったとして、政治資金規正法違反(不記載、虚偽記載)容疑で刑事告発された最大派閥の清和政策研究会(安倍派)の歴代事務総長ら幹部議員について、東京地検特捜部が立件を断念する方向で調整していることが関係者への取材で判明した。会計責任者との共謀の立証が困難との見方を強めている模様だ。 一方、安倍派と志帥会(二階派)の会計責任者については、同法違反で在宅起訴する方向で詰めの捜査をしているとみられ、来週にも告発された議員らと併せて刑事処分を判断する。

    安倍派幹部の立件断念へ 会計責任者との共謀、立証困難 地検特捜部 | 毎日新聞
    todomadrid
    todomadrid 2024/01/14
    立件はできずとも、倫理の問題は残ってる。組織的な裏金作り得を許していいのか、有権者はしっかり選挙まで覚えておこう。裏金がどう使われてきたのかも追い続けて欲しい。自浄作用働かないなら、国民がNO言わないと
  • 能登半島中の道路ずたずた 「くしの歯作戦」も復旧見通し立たず | 毎日新聞

    能登半島地震で、被災地は救助やインフラ復旧の遅れ、不十分な医療や支援物資、孤立状態など、さまざまな苦境に直面している。それらの目詰まりの主因は、半島の道路寸断だ。政府は道路を切り開く作戦を急ピッチで展開している。 能登半島地震の被災地で道路の復旧が遅れているのは、地域交通の核となる道路を含め、半島全体の道路が大きなダメージを受けたためだ。国は東日大震災で実施した、復旧活動の軸になる道路を起点に緊急輸送道路を確保していく「くしの歯作戦」を進めている。しかし、被害は広範囲に及んでいて復旧の見通しは立っていない。 国土交通省によると、石川県内の高速道路や国道・県道など主要道路は、8日時点で87区間が通行止めになっている。各地で道路の陥没が確認された他、道路脇の山から崩れてきた土砂が路面を塞いでいるところが多く、政府関係者は「半島全体が大きな被害を受けている」と説明する。 国交省などは地震発生後

    能登半島中の道路ずたずた 「くしの歯作戦」も復旧見通し立たず | 毎日新聞
    todomadrid
    todomadrid 2024/01/09
    同じような地理条件の土地は他にもありそうだし、ドローンや悪路を進める災害地対応ロボット、ポータブル型の再エネ発電装置など、テクノロジーでカバーできる方向で世界をリードして欲しい。
  • わずか1分で津波到達 日本海側の防災の難しさ露呈 能登半島地震 | 毎日新聞

    2024年1月1日、石川県能登地方で最大震度7を観測する地震がありました。同地方では、23年5月に最大震度6強の地震が発生しています。

    わずか1分で津波到達 日本海側の防災の難しさ露呈 能登半島地震 | 毎日新聞
    todomadrid
    todomadrid 2024/01/08
    高さに向けて逃げるのは難しそう。特に海岸線の住居には、小型ポッド型の津波避難シェルターみたいな方向の検討も必要かもしれない。
  • 石田ゆり子「動物を機内に持ち込めることを許して欲しい」 羽田衝突事故受けペットの“物扱い”に違和感(スポニチ) | 毎日新聞

    羽田空港で日航機と海上保安庁の航空機が衝突して炎上し海保機の乗員5人が死亡した事故で、日航機の貨物室に預けられたペットは救出できなかったという報道を受け、女優の石田ゆり子(54)が思いを明かした。 2日に起きた事故では日航機の乗客、乗員379人全員が脱出。ただ、手荷物として貨物室に預けられたペットは救出できなかったという報道もある。元フジテレビでフリーの笠井信輔アナウンサーは4日、自身のインスタグラムで、海外の航空会社ではペットを客室に同伴することが可能な社もあるとし、「条件を定めて、日でも試験的に始めてみては、どうでしょうか?」と提案。その後「追伸」として「脱出時の乗客の安全など、様々な課題がある事はわかっておりますが 何かそれを乗り越える方法があるのではないかなと、『無理に決まっている』と、決めつけるのではなく今の新しい技術やアイディアで検討していただけたらとそんな思いで、書かせてい

    石田ゆり子「動物を機内に持ち込めることを許して欲しい」 羽田衝突事故受けペットの“物扱い”に違和感(スポニチ) | 毎日新聞
    todomadrid
    todomadrid 2024/01/05
    御巣鷹山の日航機墜落時に、収納してなかった手荷物が乗客の身体を突き破って死亡している例が多かったため、JALは今でも手荷物の収納に凄く厳しい。動物のケージの持ち込みを安易には許可しないのには理由がある。
  • 東京都の初の痴漢調査 女性4割超、男性1割に被害経験 | 毎日新聞

    東京都は25日、初めて実施した痴漢被害に関する大規模な実態調査の結果を公表した。女性の4割以上、男性の約1割が痴漢に遭ったことがあると回答した。 8月、民間の調査会社に委託して調べた。都内の在住者や通勤・通学者に対して年齢や性別、居住地の割合が実態に近づくよう考慮した上でインターネット上で回答を集めた。 有効な回答があった8284人のうち、これまでに痴漢に遭ったことがある16~69歳は2475人で、29・9%に上った。性別で見ると、回答した女性4750人のうち45・4%(2156人)、男性3474人のうち8・6%(298人)が被害を受けていた。直近の被害場所は、電車内が81・2%で最も多く、路上7・9%▽駅構内4・9%▽商業施設・店舗2・7%――が続いた。

    東京都の初の痴漢調査 女性4割超、男性1割に被害経験 | 毎日新聞
    todomadrid
    todomadrid 2023/12/26
    未成年児童がこれだけ守られていないのを、長年軽視され、放置されているのは正直言って異常だと思う。性犯罪者のGPS管理は本気でやって欲しい。鉄道会社も常習者には定期券利用禁止や利用時間制限などの対応を!
  • 起業を目指す女性の「壁」:「キスがしたい」「食事に」女性経営者を追い詰めるセクハラの実態 | 毎日新聞

    「愛人を探しているんだ」。3年前に創業した女性経営者は、取引先の男性社員から突然、こう声をかけられた。別の会社の男性から同じような話をされたこともある。こうしたセクハラ行為は日常茶飯事なのが実情だという。 例えば、取引先の担当者と一緒にタクシーに乗った際のことだ。車内で無理やりキスをされた。「こんな人と一緒に仕事もしたくない。取引先の男性と会うのも怖くなってしまう」。女性経営者は憤り、ため息まじりにこう続けた。「セクハラで仕事にならない経験をした女性経営者は、かなり多いと思いますよ」 女性経営者が育ちづらいと言われる日。その実情を探る連載「起業を目指す女性の『壁』」を全5回で掲載します。特集ページはこちら ハラスメントを助長する業界事情 新興企業関係者によると、スタートアップ業界では飲み会など非公式の会合を通じて情報交換や仕事の詳細を詰めることが多いという。 資金を提供するベンチャーキャ

    起業を目指す女性の「壁」:「キスがしたい」「食事に」女性経営者を追い詰めるセクハラの実態 | 毎日新聞
    todomadrid
    todomadrid 2023/12/26
    こんなろくでもないことばっかりやってるから、経済が没落するんだな。それにしても、わざわざリスク高いことしてるよね。理解できん。日本はセクハラ訴訟の賠償額が低すぎるから?