タグ

dsasに関するutsuidaiのブックマーク (2)

  • AWS RDS の書き込み性能チューニング : DSAS開発者の部屋

    4/25追記: innodb_support_xa=0 はクラッシュ時以外にも binlog と innodb の整合性が取れなくなる問題がありました。 innodb_support_xa と binlog の危ない関係 もご覧ください。 KLab でも最近は AWS を使ったプロジェクトがかなり増えてきました。 AWS で問題になりがちなのが、 RDB の性能が DSAS 環境に比べて低いことです。 DSAS ではバッテリーバックアップ付きのRAID + 非同期レプリケーションを使っているのですが、 RDS では Multi-AZ を使って耐障害性を確保しています。 この違いによって書き込み性能のチューニングのポイントが変わってきます。RAIDカードはデータが書き込みバッファに乗っている間は fsync が高速なのに対して、 Multi-AZ では別のAZにあるブロックデバイスに対して同

    AWS RDS の書き込み性能チューニング : DSAS開発者の部屋
  • DSAS開発者の部屋

    12/27 から年末年始をはさんだ5日間で、技術系インターン「KLabサーバーサイドキャンプ」を開催しました。 今春3月に第2回も企画しているので、 その宣伝も兼ねて開催報告をします。 (尚、エントリー最終締切日が1/24(月)に迫っているので興味を持って頂けた方はお早めにご応募ください) キャンプの目的 このキャンプは、主にこれから就職活動を始める学生を対象にサーバーサイド開発を体験してもらい、今後の進路を考える上で参考にしてもらうことを目的としています。 そのため、Pythonでのある程度のプログラミング経験は前提としつつ、SQLやSSHなどを触ったことがない方でも参加できるように講義や課題を準備していました。 キャンプの内容 題材として、実際に遊べるリズムゲーム音ゲー)を用意しています。 このゲームにはユーザー登録機能と、複数人で同一曲を同時にプレイする機能があります。この2つの機

    DSAS開発者の部屋
  • 1