タグ

donationに関するyyamaguchiのブックマーク (30)

  • 70年無料を貫く「目黒寄生虫館」に訪れた予想外の夏 ビル・ゲイツ氏来館、寄付金増加

    世界のビル・ゲイツ氏が来館し、夏休みに一躍注目を集めた博物館がある。「公益財団法人 目黒寄生虫館」(東京)だ。「寄生虫」を専門に扱う私立の研究博物館で、約70年前の創設以来、一貫して無料開館を続けている。新型コロナウイルス禍の影響による来場者の減少など逆風を受けながらも堅実に運営。今夏、有志が同館への寄付を呼びかけたSNS投稿は多くの人々の関心を集めた。心を込めた運営やサービスについて、同館に聞いた。 世界のビル・ゲイツ氏が来館し、夏休みに一躍注目を集めた博物館がある。「公益財団法人 目黒寄生虫館」(東京)だ。「寄生虫」を専門に扱う私立の研究博物館で、約70年前の創設以来、一貫して無料開館を続けている。新型コロナウイルス禍の影響による来場者の減少など逆風を受けながらも堅実に運営。今夏、有志が同館への寄付を呼びかけたSNS投稿は多くの人々の関心を集めた。心を込めた運営やサービスについて、同館

    70年無料を貫く「目黒寄生虫館」に訪れた予想外の夏 ビル・ゲイツ氏来館、寄付金増加
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2022/09/07
    「関係者から、ゲイツ氏はグッズにはあまり興味を示さないということを事前に聞いていたが、なんと当日にミヤイリガイ(日本住血吸虫の中間宿主で、ゲイツ氏の活動とも関係が深い)のストラップとボールペンを購入」
  • 認定NPO法人 マギーズ東京 へ本を寄付する | ありがとうブック

    ●活動拠点 東京都江東区豊洲6-4-18 ●活動内容 がんに影響を受ける来訪者がゆっくりできる居場所 「マギーズセンター」の運営 がんに影響を受ける人がリラックスして過ごせる場所をはじめまして!認定NPO法人 マギーズ東京です。 私たちは、がん患者とその家族や友人たちが、とまどい孤独なとき、予約なしに無料で立ち寄れる「マギーズセンター」を豊洲で運営しています。 がんに影響を受けるすべての人が気軽に訪れ、第二の我が家のような居心地の良い場所で、静かにゆっくり過ごしたり、心にかかる話したいことを安心しておしゃべりする。そんな中で、自分の力を取り戻していくさりげないサポートを、私たち認定NPO法人 マギーズ東京はしています。 がんを経験した者と訪問看護のプロが共同代表として立ち上げました共同代表の秋山正子と鈴木美穂認定NPO法人 マギーズ東京の設立の経緯は、共同代表の2人が出会ったことが発端でし

    認定NPO法人 マギーズ東京 へ本を寄付する | ありがとうブック
  • 認定NPO法人マギーズ東京の活動を支援しよう! ー FCPでファッションアイテムを「寄付」して「買って」社会貢献

  • LIFULL

    ここは夢のために行動する人とそれを支援する人が 「寄付」でつながり合うプラットフォーム。 国内最大級の団体登録数とノウハウが、 あなたの夢や寄付を未来へつなげます。

    LIFULL
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2016/04/19
    「僕たち、田中史朗(パナソニックワイルドナイツ)・松島幸太朗(サントリーサンゴリアス)は、公益社団法人 CIVIC FORCE を寄付先とする募金を開始いたしました」
  • 任天堂が東日本大震災の避難所にニンテンドーDSでワンセグが観られる『DSテレビセット』を無料配布

    東日大震災で被害に遭い、いまだに避難所生活を強いられている世帯に任天堂が『ニンテンドーDS』でワンセグが観られる『DSテレビセット』を無料で配布しているそうです。 宮城県女川町の避難所にいる人から『2ちゃんねる』に投稿された内容によると、一世帯にひとつずつこの『DSテレビセット』が配られたということです。 DSテレビセットはお年寄りでも使いやすいよう最初からニンテンドーDS(ニンテンドーDSi LLのようです)にDSテレビが差し込まれた状態で届けられており、遊びやすさ、使いやすさを追求している任天堂の心配りが分かります。 こういうことに売上げが使われているかと思うとニンテンドー3DS買ってて良かった!

    任天堂が東日本大震災の避難所にニンテンドーDSでワンセグが観られる『DSテレビセット』を無料配布
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2015/07/16
    「DSテレビセットはお年寄りでも使いやすいよう最初からニンテンドーDS(ニンテンドーDSi LLのようです)にDSテレビが差し込まれた状態で届けられており、遊びやすさ、使いやすさを追求している任天堂の心配り」
  • 「2014年はクラウドファンディング元年」:多様化するクラウドファンディングと市場の動き【ゲスト寄稿】 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    編集部注:先日、3000万を超える目標金額を達成するなど、クラウドファンディングサービス自体の認知と利用促進の動きも起きつつある。前回に引き続き日クラウド証券代表取締役社長の大前和徳氏に、寄稿していただいた。 第二回となる稿は、多様化するクラウドファンディングと市場の動きについてまとめていただいた。 クラウドファンディングサービスの5分類 Image by Simon Cunningham on Flickr ここでは、クラウドファンディングについて、改めて整理をしてみたいと思います。 大きく分けると、クラウドファンディングは「寄付型」「購入型(リワード型)」「貸付型」「ファンド型」「投資型(エクイティ型)」に分けることができます。 分類を考える中で、「動機」と「報酬」をもとに考えると、整理しやすいです。 「寄付型」は、日ではジャスト・ギビング・ジャパンなどのサービス事業者があるよう

    「2014年はクラウドファンディング元年」:多様化するクラウドファンディングと市場の動き【ゲスト寄稿】 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2015/01/21
    「大きく分けると、クラウドファンディングは「寄付型」「購入型(リワード型)」「貸付型」「ファンド型」「投資型(エクイティ型)」に分けることができます。」
  • FCP ファッションチャリティプロジェクト|ファッションアイテムの寄付とお買い物で社会貢献できる通販サイト

    FCP×ふるさとチョイス「断チャリプロジェクト」 ふるさとチョイスとFASHION CHARITY PROJECTは着なくなった服やバッグで行うふるさと納税、「断チャリプロジェクト」(断捨離+チャリティー)を新たに立ち上げました!不用品が自治体への応援につながる、そんな新しいカタチのふるさと納税です。第1弾として、新型コロナウイルスの被害が甚大な都市部の自治体への応援を中心にプロジェクトをスタートします。あなたの意思を新型コロナウイルス被害に悩む自治体に届けてください。 おちゃりティ泥棒 Target No.4 浦安市議会議員 岡野純子さん 春のおちゃりティ祭り〈後編〉!泥棒ズの勢いはまだまだ止まらない。前回のボン イマージュさんへのミッション後、すっかり気をよくしてしまったミスター・Kは、次なるターゲットの情報を嗅ぎつけ、一人で浦安市庁舎に乗り込んだ!果たしてどんなお宝が眠っているのか…

  • hontto | BONDプロジェクト

    ご家庭で不要になった古はありませんか? それをご寄付いただくと、 生きづらさを抱える女の子たちの自立を支援する活動に 役立てることができます。

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2014/09/07
    「自己肯定感の希薄さ、対人不安、社会経験の不足によって、生きづらさを抱えている女の子たちが、 自立の道を模索できるよう支援するために、リサイクルにご協力ください。」
  • 2014/8/23 いま話題になっている「アイスバケツチャレンジ」について思うこと

    今日は、いま話題になっている「アイスバケツチャレンジ」について書きたいと思う。 「アイスバケツチャレンジ」についての説明は、ネットで検索をすればたくさん出てくるので省略するが、この「頭から氷水をかぶる」という行為に関して、「危険だ」「水がもったいない」という声や、【氷水をかぶるか、寄付をする】という原則が「半ば強制的である」「寄付は自主的にするもの」という批判を集めている、とニュースで読んだ。 実際、氷水をかぶることは身体にはよくないと思う。この活動はそもそも発案者が「見てるひとを笑わせたい」とからだを張ったものが起源になっているので、少々からだに悪いのはまあ、当たり前っちゃあ当たり前なのだ。スタートが芸人の発想だからね。 そして、「指名されたら体面上断れない」「寄付は強制的にするものではない」という批判もわかるっちゃあ、わかる。誰も「強制」されることは好きじゃない。 ただ、そういうひとた

    2014/8/23 いま話題になっている「アイスバケツチャレンジ」について思うこと
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2014/08/24
    「そしてビデオの最後には、"MAKING A SCARY DISEASE EASIER TO TALK ABOUT(この怖い病気について、もっと気軽に話すことができるように)"という一文が出てくる。」
  • 俳優・金城武さんの「アイスバケツチャレンジ」が男前すぎると賞賛 / 「指名はしない」「“チャレンジ” は必要ない、あなたの心からの思いやりを」

    » 俳優・金城武さんの「アイスバケツチャレンジ」が男前すぎると賞賛 / 「指名はしない」「“チャレンジ” は必要ない、あなたの心からの思いやりを」 特集 俳優・金城武さんの「アイスバケツチャレンジ」が男前すぎると賞賛 / 「指名はしない」「“チャレンジ” は必要ない、あなたの心からの思いやりを」 沢井メグ 2014年8月22日 ここ数日でにわかにホットな話題となった「アイスバケツチャレンジ」。これは、ALS(筋萎縮性側索硬化症)という難病を支援するチャリティーの一環として行われているもので、世界中で多くの著名人が参加している。 先日、俳優の金城武さんも指名を受けたそうだ。イケメン俳優の挑戦を知り、「水もしたたるいい男っぷりを見たい!」と、大きな期待が集まった。 そして、金城さんのチャレンジ動画「金城武為漸凍人之冰桶挑戰」が公開されたのだが……その動画に添えられたメッセージが「男前すぎる」と

    俳優・金城武さんの「アイスバケツチャレンジ」が男前すぎると賞賛 / 「指名はしない」「“チャレンジ” は必要ない、あなたの心からの思いやりを」
  • 【動画】氷水、最初に始めたのは?──「ただ彼を笑顔にしたかっただけなんだ」#ALSIceBucketChallenge | GQ JAPAN

    Who Started #ALSIceBucketChallenge【動画】氷水、最初に始めたのは?──「ただ彼を笑顔にしたかっただけなんだ」#ALSIceBucketChallengeTag: ALSIceBucketChallenge 、 フィランソロピー アメリカで始まり、日にも上陸している氷水をかぶるチャリティ。最初に始めたのは果たして誰なのか?ますます加熱する「ALS Ice Bucket Challenge」のバイラルはとどまるところを知らず、ついに日にも格上陸を果たした。 「ALS」とは「筋萎縮性側索硬化症」の略で、難病として知られている。今回、世界各地で経営者やセレブが氷水をかぶっているのは、後述するようにチャリティのためなのだ。日でもソフトバンク社長の孫正義氏がEMS世界最大手の台湾フォックスコン会長のテリー・ゴウ氏の指名を受け、8月20日午前に氷水をかぶったばか

    【動画】氷水、最初に始めたのは?──「ただ彼を笑顔にしたかっただけなんだ」#ALSIceBucketChallenge | GQ JAPAN
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2014/08/21
    「チャリティのために氷水をかぶる「Ice Bucket Challenge」は、もともとALSとは関係なく存在しており、指名された人が自由に寄付先を決めることができるという仕組みを指していたという」
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Less than one year after its iOS launch, French startup ten ten has gone viral with a walkie talkie app that allows teens to send voice messages to their close… While all of Wesley Chan’s success has been well-documented over the years, his personal journey…not so much. Chan spoke to TechCrunch about the ways his life impacts how he invests in startups.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2014/08/17
    「まさかビルやティムはカメラの前でバケツ一杯の氷水をかぶらないだろうと予想した読者は、残念ながらハズレだ。筋萎縮性側索硬化症の治療法研究を支援するためのチャリティーで、まずビル・ゲイツ」
  • ヤフーも驚くSNS援軍 セルビア募金成功の裏側 - 日本経済新聞

    セルビア共和国は5月中旬に発生した集中豪雨と、それに伴う大洪水により甚大な被害を受けて人命が失われた。今なお多くの被災者が避難生活を余儀なくされている。苦境のセルビアを支援しようと、ヤフーが「ヤフー・ネット募金」で5月22日に始めた「セルビア豪雨緊急支援募金」は、6月30日までの40日間に延べ6万人以上から9千万円を集めた。ヤフーは集金額とほぼ同額を寄付するマッチング募金の形式を採用。このため

    ヤフーも驚くSNS援軍 セルビア募金成功の裏側 - 日本経済新聞
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2014/07/25
    「ヤフー・ネット募金の担当者、松本裕也氏に成功の要因を聞くと、(1)エピソード(2)信頼性(3)手軽さ(4)バイラルメディア――の4つを挙げた。」
  • Apple、フィリピン台風災害を受けてiTunes Storeで寄付の受付を開始。 | AppBank

    AppleiTunes Store で、赤十字社への寄付金受付を始めました。 寄付金の全額が iTunes Store から赤十字社へ送られ、フィリピン台風災害の被災者支援活動に用いられます。余剰金は他の災害の被災者支援活動の予算になります。 1回に寄付できるのは500/1,000/2,500/5,000円のほか、1万円・2万円です。 今回は iPhone から寄付する方法をご紹介いたします。

    Apple、フィリピン台風災害を受けてiTunes Storeで寄付の受付を開始。 | AppBank
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2013/11/16
    「寄付金の全額が iTunes Store から赤十字社へ送られ、フィリピン台風災害の被災者支援活動に用いられます」「1回に寄付できるのは500/1,000/2,500/5,000円のほか、1万円・2万円」「iPhone から寄付する方法をご紹介いたします。」
  • コーヒーの香りを東北の未来へ届けよう ― 震災復興支援 スターバックス カード プログラム:Starbucks Official Blog:So-net blog

    こんにちは、Siren's Mail 編集長のアキラです 実は、先日、シアトルに行ってきました。たくさんの米国人パートナーに会うので、震災のその後についても伝えたいと思い、いろいろな情報を集めている際に、カナダの新聞社が報じた記事を上司に教えてもらいました。 カナダ ナショナル・ポスト紙 | 震災から11ヵ月後の復興状況 See how Japan has rebuilt in the 11 months since the earthquake and tsunami http://news.nationalpost.com/2012/02/09/see-how-japan-has-rebuilt-in-the-11-months-since-the-earthquake-and-tsunami/ このサイトでは、震災直後と11ヵ月後の写真を比較して、復興状況を視覚的に伝えています。

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/08/21
    「大雑把に言うと、ハミングバードのデザインの スターバックス カード を購入し、そのカードでたくさんお買い物をしていただければ、それだけたくさん寄附が届く…という仕組みになっています」
  • studygift〜学費支援プラットフォーム〜について。お金は怖いということ。限定的支持・批判・提案

    昨夜、studygiftなる、学費支援サービスがリリースされた。 個人への学費支援を募るクラウドファンディングサービスのようで、 仕掛け人は、Liverty代表の家入一真さん(@hbkr)率いるプロジェクトチームだそうな。 最初の支援募集者として坂口綾優さん(@sakaguchiaya)という方が名乗りを上げている。 夕焼けの写真等を投稿しGoogle+で日一のフォロワー数になったことがある方のようで。 (参照: nanapi web「普通の女子大生がなぜ、Google+で「日一」になったのか」 http://nanapi.jp/topics/68 2012/5/18アクセス) オープン直後から賛否両論様々な反応・意見が巻き起こっているようで。 ううむ。 学費問題はまぁ、個々の学生の事情によって様々だから、 一概になんとも言えんのだが、しかし、 自分も海外大学院に留学する身で、学部生時

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/05/18
    「現時点では、 適切な用途で使われれば特定の苦境に置かれた学生への支援手段として有効となる場合があるだろうが、その状況が極めて限定されており、サービスとして多くの改善の余地がある。 と考えている。」
  • 京都マラソン完走から1カ月-iPS細胞研究の山中博士に寄付続く

    3月11日に開催された「京都マラソン」の完走を掲げ、iPS細胞研究基金への寄付を呼び掛けた山中伸弥博士への寄付が今でも続いている。 山中博士が呼び掛けた寄付は、「Just Giving Japan」というウェブサイトを通じて行われた。同サイトでは自ら設定した目標に挑戦することで寄付を集めることができる。山中博士は京都マラソンで、自己記録を大きく上回る4時間3分19秒で完走した。 京都マラソン終了後には「完走おめでとうございます」という祝福の言葉や、「ニュースを見て寄付のことを知りました」などと寄付が集まった。最近は「2回目の寄付です」「継続的な支援が必要だと思うので」と、さらに寄付が続いている。4月13日現在、目標額の1,000万を超え、1,094万4,000円が集まっている。 山中博士は同サイトで、「いただいたコメントを読むたびに涙が出そうになります。体調は万全ではありませんでしたが、応

    京都マラソン完走から1カ月-iPS細胞研究の山中博士に寄付続く
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/04/14
    「コメントを読むたびに涙が出そうになります。体調は万全ではありませんでしたが、応援のおかげで実力以上の力が出ました。研究はマラソン以上に長い道のりですが、研究所教職員一同、力を合わせて頑張ります。」
  • 寄付者インタビュー | 東京大学基金

    サイトマップ サイトポリシー プライバシーポリシー お問い合わせ サイトの管理・運営は東京大学基金事務局が行っています。 各ページの内容に関連するお問い合わせは、当該ページに記載の問い合わせ先までお願いいたします。 © The University of Tokyo

    寄付者インタビュー | 東京大学基金
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/04/11
    「知の創造は、人類が豊かに生きるためにとても大切な仕事であり務めです。それを全うする重要な責任があるという意味もあって、東京大学に寄付をさせていただきました」
  • Books For NEXT ~書籍が継ぐ知の連環~

    の寄付が教育・研究支援に役立つとともに、次世代への「知」を継承するプロジェクト不要になった書籍の売却代金を「東京大学の教育・研究」に 役立てるプロジェクトです。 棚に収まりきらなくなった書籍のスペース、引越しの際、大量の書籍を新居に持っていくべきかお困りになった経験はありませんか。古募金「Books for NEXT」は、それらの書籍を社会へ還元させるとともに、東京大学の教育・研究に役立てられるプロジェクトです。ご自宅では、書籍を段ボールに詰めるだけ。送料は当プロジェクトが負担いたします。(5冊以上から) 古募金「Books For NEXT」プロジェクトの流れ 1.まず申込をします。 2.寄附書籍の査定を行い、その査定額が東京大学への寄附金額となります。 3.集荷から約10日で書籍寄附受領書・御礼状が送付されます。 4.ご寄附いただいた金額は累計されます。 【このようなが寄付

  • Twitter / @hayano:【御支援感謝:反響の大きさに東大本部が驚愕 (ハヤノダマレ! ト イッタ クセニ)】

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/03/05
    「【御支援感謝:反響の大きさに東大本部が驚愕 (ハヤノダマレ! ト イッタ クセニ)】早野に寄付して下さった方々の声 → http://bit.ly/x56zV1 早野の思い → http://bit.ly/xMHRtU (寄付は http://bit.ly/xJGJJ7 から)」