がんばれに関するArturo_Uiのブックマーク (749)

  • 創作漫画を描くのやめた

    この時期になると少し寂しくなる。 私が創作漫画を描くのを辞めた理由について、誰にも話せないのでここに書く。多分、同じような理由で辞めた人はいっぱい居ると思うくらいよくある話。 10年以上、漫画を描いてきた。商業誌に載るようなレベルじゃなかったけど、同人誌で、コツコツと。10年以上好きで描いてて思うことは、漫画の才能ってあるんだなって。描き続けられる事が才能、とかよく言うけど、その才能なら私にもあったと思う。10年以上続いたし、今だってまだ描きたい時もある。でも、こんなに長く描いてるのに私の漫画、未だに面白くないんだもん。描いてるその時は面白いと思って描いてるよ?でも後で読み返して単純に面白くないなって思ってしまう。大して上手くもないし。これ、漫画の才能がないんだと思う。 私には一緒に漫画を描いてきた相方がいて、彼女は商業誌にも載ったりしてた。でも彼女は商業誌にはあまり興味が無くて、自分のペ

    創作漫画を描くのやめた
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2020/03/21
    アゴタ・クリストフやクリスタ・ヴォルフの作品を勧めておきます(私はヴォルフの方が好きですが、知名度=アクセスしやすさでは大きく劣る)。不遇の時期とどう向き合ったか、という点で参考になるかもしれません。
  • 近所の銭湯がいい銭湯だった

    僕は前からずっと毎朝のシャワーだけで、お風呂はためないんですけど 今日はちょっと色々あって近所の銭湯に来たんです 通勤で数年間前を通ってたけど来るのは初めてでした ここが結構豪華で、お湯は温泉みたいなんてすけど四種類の湯船にサウナと水風呂までありまして タオルは持っていったので570円で入れました 体にお絵描きしている人もそこそこいまして、フレンドリーな銭湯みたいですね 一時間ぐらいじっくりお風呂をタンノーして、いまぼけっとしながらロビーでこれを書いています 週に一度くらいのリフレッシュに来てもいいなあ これから春だから温泉もいいね

    近所の銭湯がいい銭湯だった
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2020/03/11
    看板犬・猫を売りにしている銭湯も結構あるので、興味があったら調べてみたまえ
  • 推しのパン屋と会話した

    この土地に住み始めて3年。 推しのパン屋に行くようになってから2年ぐらいかなぁ。 このあいだ、はじめてパン職人と会話した。 そのパン屋に行くのは、近所のパン屋の中で一番リーズナブルで一番美味しいから。 私はパンが好きなので、引っ越して新しい土地に住むたびに、近所のパン屋を回る。 今の土地には三件か四件ぐらい近所のパン屋がある。そのなかで、推しのパン屋が一番美味しい。 不定期に買いに行ってはいるけど特に会話があるわけでもなく、ふらっと行って、パンを買って終わるだけで、今まで何か話したことは一度もなかった。 んだけど、少し前に思い切って話しかけた。お気に入りのパンがめっきり売り場に並ばなくなったからである。 「あの、●●のパンってもう作らないですか?」 会計の途中に尋ねれば、どのパンだったかいまいちわからなかったらしい。 二言三言会話して、私の求めているパンがわかったら、パン屋はさらっと「じゃ

    推しのパン屋と会話した
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2020/03/08
    PPPH!
  • 非英語圏のメジャーバンド

    他人があんまり聴いてない音楽を聴きたい!と思うんだが、あんまり聴かれない音楽っていうのは概して魅力がない 魅力があるのに全然知名度がない音楽なんて美人で性格もいいのに彼氏がいたことない女の子みたいなもので、ファンタジーに近い と思ってたんだけど、日国内での知名度に限ればそういうのは全然存在する アルゼンチンの人気オルタナティブロックバンドなんかはYouTubeで100万回再生されてるのに日ではマジで100人も知らないかもしれないくらいの知名度だ そういうのを聴くことで、いい音楽・人気の出るような音楽を聴きつつ自分以外にファンがいないという優越感を味わうこともできる オススメ ーーー (追記) ブコメ見たり聴いたりしてたら俺も好きなバンド言いたいという欲に抗えなくなったので追記 https://m.youtube.com/watch?v=p4jZj1PPaoM アルゼンチンのザ・ストロー

    非英語圏のメジャーバンド
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2020/02/10
    ロシア語のロックは、(年寄り補正かも知れんが)ソ連時代の方がレベルが高かった感もある。「アクアリウム」とかの有名どころはYoutubeで聞けると思うよ。
  • 数年前に見た高校演劇が忘れられない

    数年前に見た高校演劇が忘れられない 確か高校の時の友人に誘われて地元の県大会に行った時に上演されていた演劇だと思う。忘れられないと言っても大まかな流れだけなので、以降の台詞は全て意訳である事をご了承願いたい。 一言で言うならばアレは百合だった。 登場人物は確かクール系の女の子(以下A)とワンコ系で尽くす感じの女の子(以下B)の二人がメインで、他にも数人の生徒役がいた気がする。そのうち一人は男。 Aは映画かドラマを撮影していてBはその映画の女優として抜擢されていたようだ。Aの撮る作品のためなら何だってすると笑うBと軽く受け流すA。 Aが今撮っている作品はいじめを題材としたもので、話が進むにつれそれはBが実際にクラスメイトから受けていた物を書き起こしたものだと判明する。 Bはいじめられていたあの頃の辛い記憶もAが作品として残してくれる事で素晴らしい思い出に昇華されるはずだと思うと同時に、いじめ

    数年前に見た高校演劇が忘れられない
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2020/01/18
    県までは分かってるなら、HPを調べるetc.で演劇部のある高校を虱潰しにしていくうちに思い出せるだろ // そこまで完成度が高いなら、関わった部員は卒業後も演劇を続けている可能性が高い。頑張って見つけ出すべし。
  • 他人の姓を変えて良い人間は自分の姓を変える覚悟のある人間だけだ

    結婚することになりそう だが研究職の私は論文の名前が変わってしまう事がちょっと困るので私の姓にしないか聞いたら反対された 理由は簡単、側が姓を変えることが"""""""""""""""""普通"""""""""だからだ。 は?死ね 以上 向こうは会社勤めだし論文も無いから姓を変えても何ら問題ない。 いや、口座とかクレカとか変える手間はあるけどそれはこっちも同じ。でも研究職である私は仕事上かーーーーーーーーなり困る。 で、そうやって姓の問題で拮抗した時に「普通」を持ち出すのはあまりにも時代錯誤というか それを友達に伝えたら「私は彼が好きだから彼と同じ姓になれるなら嬉しい」だと。 そうか。お前はそのまま末永く幸せになってくれ。お前はそうかもしれんがこっちはそういうわけにはいかんのだ。 いや、その理屈で行けば私の彼氏は私のことが好きじゃないのか?好きなら同じ姓になるのは、嬉しいことでは? 彼氏

    他人の姓を変えて良い人間は自分の姓を変える覚悟のある人間だけだ
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2020/01/15
    最近は「事実婚の場合も、手当支給・福利厚生などに関しては、一般的な婚姻関係と同様に取り扱う」という企業も増えている。いずれにせよ、彼氏が(程度はともかく)譲歩しないと話が進まないのでは。
  • 一人暮らしでなんでトイレバス別がいいの?

    家賃も高くなるし、掃除も面倒じゃない? 一緒でええやん。

    一人暮らしでなんでトイレバス別がいいの?
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2020/01/09
    十数年前ですが、「バス・トイレ別」という物件の情報をよく見たら、トイレが汲取式だったことがありましてね… // マジレスすると、施工時に水廻り設備が安価で済む&面積を圧縮できるため、家賃が割安だからです。
  • 出産して2ヶ月弱経ったけど、毎日死にたいと思ってる。 ブコメには出産した..

    出産して2ヶ月弱経ったけど、毎日死にたいと思ってる。 ブコメには出産したら忙しくて悩む暇なんかないとかあるけど嘘。確かにこの2ヶ月病院以外に外出したことないけど、子供の世話で1日20時間くらい起きてるとかザラなので考える暇はいくらでもある。 子供がかわいいっていうのも、最近ようやくそう思えるようになってきたけど、圧倒的に義務感や責任感や恐怖心の方が強い。 おっぱいやればオキシトシンが出て云々ていうのも信じられない。乳首傷だらけで授乳の時間は恐怖でしかない。1日8回、歯をいしばりながらやってる。 明らかにマタニティブルーズだけど、現象に名前が付けば楽になるというわけではない。 時間が経てば解決するのかもしれないけど、それがいつなのか分からないし、今現在辛いことの救いにはならない。 で、こういうことをグチると「自己責任」「母親失格」と叩かれ、弱音すら吐けない。

    出産して2ヶ月弱経ったけど、毎日死にたいと思ってる。 ブコメには出産した..
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2019/12/25
    排泄処理と授乳だけなら男親でも肩代わりは可能だし、数時間の外出ぐらい捻出できるはず。仕事が休みの日などに何とかしてあげてほしい。
  • 一か月ちょっと全力でエロ小説を書いて完結させてみた

    https://anond.hatelabo.jp/20191122114830 これを書いた増田だけど、ノクターンノベルズで全力で書いたエロ小説を大体1.5ヶ月で完結させたので、得られた知見を書いてみる。 前回のまとめ・ノクターンノベルズでエロ小説を読んで、「これ俺ならもうちょっと上手く書けそう」と思った ・女の子が辛くも苦しくも痛くもならない触手ものがあんまりないなー、そういうの読みたいのにと思った ・口だけ野郎にならない為に実際に自分で書いてみた ・思ったよりずっと難しかった。ラノベ書いてる人たちすごい 結果・全50部分でちょうど終わった。話数で言うと43話。 ・「総合評価1000越えてないと読む気にならない」と言った人がいたので、基準として丁度いいし取り敢えず総合評価1000までは頑張ってみようと思った(結果、4週目くらいで総合評価1000は一応超えた) ・それ以降は好きなように書

    一か月ちょっと全力でエロ小説を書いて完結させてみた
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2019/12/25
    「エロを書いているだけでは話が完結しない」< 私の場合、普通にプロットを組んでも間が持たないので濡れ場を入れて試行錯誤した結果、ポルノ小説として世に出たことがあります。構想段階では柔軟な発想が大事です。
  • 奥さんが妊娠した!みたい!

    夫4035、娘6才息子3才の夫婦だけども! 三人目がきてくれたみたい! ちょっとお互い年齢的にどうかなと思ったのだけども! 年収的にも大丈夫かなと不安はあるのだけども! 子供三人育てられたら楽しいだろうねとずっと話していたからうれしい! 一人目がなかなかできなくて、 二人目の後はずっと単身赴任で迷惑をかけてしまったから、 3人目はもう望めないかと思っていた。 まだ5週目くらいで子供たちにも親にも言えていないのだけど、ここでこっそり言わせてほしい。 ありがとう。うれしい。幸せにするから。

    奥さんが妊娠した!みたい!
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2019/12/24
    とりあえず安産を祈願いたします。娘さんが世話を焼きたがる年頃でしょうか? 円満に過ごせるといいですね。
  • 映画でどこに座ればいいのか分からない

    前と後ろどっちが良いのか分からない。あと、右と左も分からない。 後ろに人がいるのが怖いので、できる限り最後列に近いところにしてしまうんだけど、前の方が迫力があったりするんだろうか。 現状では、前の方しか席が空いてない映画を見るのをお断りしている。せっかく映画館に行っても、目当ての映画が空いてないと、空いている映画に移ってしまうことがある。どうやったら怖くなくなるんだろうなあ。 あとは、恥ずかしながら身長が185センチ以上あってお世辞にも背が低いとは言えないので、他の方の迷惑にならないように後ろの席を選んでいるというのもある。 自分より前に背の高い方がいらっしゃると、後頭部がスクリーンの長方形の中に入り込んできてクソ邪魔なことがある。 同じ被害を他の方には被って欲しくない。 だから最後列を選ぶようにしてるけど、どうしても最後列が取れなかった時は極力浅く座って体を斜めにして、頭を下げている。

    映画でどこに座ればいいのか分からない
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2019/12/08
    目の前が通路になっている席は、足を投げ出せる分、頭の位置を低くできます。腰には悪い座り方ですが、試してみては如何でしょうか。
  • 初めて患者さんの前で泣いてしまった話

    突然だが、私は看護師をしている。同業者ならお馴染の入院期間が長く介護度が高いとされる内科の混合病棟。そこに私は新人で配属されてから今まで4年間勤務している。日々腰痛に悩まされ、終わらない業務に鳴り止まないナースコール。土地柄なのか文句を言った者勝ちだとでも思っているかの如く多いクレーム。正直、毎日疲弊しているし帰っても何もする気になれない。 そんな私が1年目の時、先輩看護師からふと「患者さんの前で涙を流してはいけないよ」と言われた。詳しい理由は聞いていないし、正直今でもあまりよくわかっていない。調べてもみたが、『時には涙を流すことも必要ですよ』なんていう謎のカウンセリング的な言葉が最後に出てくるばかりで明確な理由はわからず仕舞いだった。ただ、何となく、自分のなかでは「私たちはプロの医療従事者として、感情を露わにしてはいけないんだ」「患者さんやその家族の方には今まで歩いてきたその人たちの人生

    初めて患者さんの前で泣いてしまった話
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2019/12/06
    増田は「あの時掛けるべき言葉が、すべきことがもっとあったように思う」と言うけど、死の間際まで患者の感情や言葉を受け止められたことだけでも充分では? 受け止めた分、こういう場所で吐き出しておくのも大事。
  • 高速SAのラーメンはなぜ美味いのか、鹿児島から青森まで全てのSAでラーメンを食べてきた。② #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ

    前回までのあらすじ なぜか鹿児島から青森まで高速道路をひた走り、全てのSAでラーメンべることになった。いざ開始してみると、最初のSA(サービスエリア)でラーメンがなかったり、熊ラーメン3連発をくらったりと大惨事に。スタート前はスピード違反など心配されたが、実際にはラーメンのインターバルが欲しくてゆっくり走る始末。 課せられたルールは3つ、①全てのSAでラーメンべる②残しそうならパスできる③交通ルールを守る。夕暮れと共に九州編が終了しいよいよ州突入。いったいどんなラーメンが待っているのか! 前回の記事はこちら↓ sakumaga.sakura.ad.jp 山口県入りした。すっかり日が傾いていて、前に臨む山々がうっすらとオレンジ色に輝いていた。 九州から山口に入るとガラッと景色が変わる。相変わらず山々に囲まれてはいるのだけど、その山々の形が違う。九州は切り立った山で、仙人が住むみた

    高速SAのラーメンはなぜ美味いのか、鹿児島から青森まで全てのSAでラーメンを食べてきた。② #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2019/12/02
    「ラーメンがあるSA独特のヒリついた感じ」が中々のパワーワード。
  • 真夜中のランナーに告ぐ

    お願いだ! お願いだから、反射材やライトも付けず、真っ黒なジャージを着て、音楽を聞きながら走るのはやめてくれ! ほんとにお願いだからな!怖いんだよ! 駐車場から車を出すときや、交差点を曲がるとき、急に視界に入ってくるのは危険すぎる。もちろん、左右の安全確認はしてるよ。でもね、街路灯もあまりない市街地で、気づかないときってあるんだよ。車を運転する側も事故の無いように最大限気をつけているんだけど、夜に全身黒尽くめって保護色では気づかないことがあるんだってばよ。つい先日も、危うくランナーと接触しそうになったことがあった。敷地の角に事務所がある駐車場から出ようとしたその時、しっかり左右確認はしたよ、事務所の影から出てきたランナーが運転席の真横にいたんだよ。慌ててブレーキ踏んで止まれたけど、彼はそのまま走り去ってしまった。はーびっくりした。こういう場合接触したらいくら注意してても自動車側が悪いってこ

    真夜中のランナーに告ぐ
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2019/12/01
    よくわかります。暗い側から黒い服で来られると、カーブミラーでも分からない。
  • 兄の婚約者が光属性だった

    兄が婚約して、彼女を連れてきた。兄は所謂地味メン。クラスの端の方で目立つことなく、真面目に勉強も部活もしていたタイプだ。部活では特出した実績は残せなかったが、成績は優秀。大学に行き、大手企業に就職した。 そんな兄が婚約したと彼女を連れてきた。美人で背が高くて、新垣結衣と綾瀬はるかを足して二で割った感じ。花が咲いたように笑い、控えめに話し、目を見て相槌を打つ。賢く、家族と仲が良く、良い香りがする。私の人生には関係ないと思っていた「光属性」だった。美人は性格悪いと言うが逆だった。美人だったら周りから愛されるし、愛されて育てば性格は悪くならない。 そりゃあ地味で結婚に興味も無かった兄も、結婚したくなるだろう。兄は背こそ高いが顔は普通だと思っていたが、彼女が隣にいると兄までイケメンに見える。誰がどう見ても美男美女カップルだ。 そして、私は腐女子だが兄の彼女に興味がある。話せば話すほど兄の彼女のこと

    兄の婚約者が光属性だった
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2019/11/29
    結婚式で新婦の友人・同僚に会うだろうから、彼(女)らの中で波長の合いそうな人たちにアプローチしてみても良いのでは?と思いました。
  • 元増田です。 藝大デザイン科卒の大先輩からご回答をいただけまして大変..

    増田です。 藝大デザイン科卒の大先輩からご回答をいただけまして大変嬉しいです! まずは、私のような若輩者に対して、ここまで親身になっていただき、藝大受験における詳細な体験描写も交え基礎教養や広い視野の重要性を説いてくださったことに当に感謝申し上げます。 隅から隅まで拝読致しました。一文一文が私の琴線を強く打ち、全身を稲が走るような興奮と感動を覚えました。ありがとうございます! 高校で得られる基礎教養につきまして、私が軽視していたことは否めない事実です。高校というのは現代においては退屈な義務教育の延長であり、その授業内容というのもまた中学の内容の延長であり、あくまで大学入試のために設けられたノルマとしての学科であるから真剣に学ぶ必要のないものと勝手に決めつけていました。しかし、実は高校で学ぶ教養というのは人生において後々実り、視野を広げる重要なものであると、多様な学びの礎となるものだと

    元増田です。 藝大デザイン科卒の大先輩からご回答をいただけまして大変..
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2019/11/29
    何にしても英語はしっかり勉強しておくといいですよ。仕事で海外とやり取りするポジションに就いてからだと、学びに充てる時間を捻出できません。すぐに役立たなくても、基礎はきちんと学びましょう。
  • 東京藝術大学志望の中学三年です。

    現在私は、進路として東京藝術大学を志望しています。 さて、極論的な表現で恐れ入りますが、こちらで質問したいことの結論を書かせていただきますと、 「高校進学することなく、中卒後即座に大手美大予備校の昼間部に所属し、3年間誰よりもデッサンと色彩構成と立体制作に明け暮れ、現役で東京藝術大学デザイン科に合格する」 という事をキャリアパスとして考えています。 この進路の舵取りは一般的に考えて極論中の極論だとは思いますが、この事の是非を質問として問いたいです。いかがでしょうか。 長くなりますが、このように考えることになった経緯をお話しますので、お時間ありましら是非一読いただき助言いただけましたら幸いです。 私には将来的に絶対入りたいと考えている会社があります。 それは、天下のゲームメーカー「任天堂」です。 任天堂にデザイナーとして就職することが私の目標です。 この目標を確実に達成するためにどうすればい

    東京藝術大学志望の中学三年です。
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2019/11/28
    増田は"天下のゲームメーカー「任天堂」"と言うけど、落語界では「師匠は選べても、兄弟子は選べない」という言い伝えがありましてね // まだ中学生なら、英語を学んで米国に渡るetc.の選択肢も検討すべきでは?
  • 代表作が「ヤクザ漫画」のベテラン漫画家が「萌え」を真面目に研究中

    渡辺 潤 @Junwatanabe1968 漫画家。週刊漫画ゴラク『ゴールデン・ガイ』連載(代紋TAKE2/三億円事件奇譚モンタージュ/クダンノゴトシ/デガウザー /RRR 等) illust.daysneo.com/sp/illustrator…

    代表作が「ヤクザ漫画」のベテラン漫画家が「萌え」を真面目に研究中
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2019/11/26
    つまりアレだな、立原あゆみ先生の逆パターンか。
  • 二週間くらい全力でエロ小説を書いてみた

    ノクターンノベルズで、二週間程全力でエロ小説を書いてみた。 ジャンルは三人称視点ファンタジー世界観で、触手・異種姦ものとレズものをミックスしたような感じ。 エロ無し回も含めると、平均4,000文字から5,000文字くらいのエントリを、2週間毎日投下した。 何故そんなことをしたのか?・ノクターンノベルズでエロ小説を読んで、「これ俺の方が上手く書ける気がする」と何回か思った ・けど「上手く書ける気がする」だけだと口だけ妄想野郎だし、何より自分の創作を勇気をもって公開してる人に失礼だよなーと思った ・エロ小説であっても、実際に自分で書いてみることで何か新しい知見が得られるかも知れないと思った ・全体的に、一人称視点のチート・異世界転生ものか、三人称視点だとダークで女の子が可哀そうな感じになる作品が支配的で、俺が読みたかった、三人称視点でかつ女の子が可哀そうじゃない異種姦もの、というのがあまり見つ

    二週間くらい全力でエロ小説を書いてみた
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2019/11/22
    完成させただけでも立派です。
  • 実家が小さな個人塾なんだけど、なんで塾って悪者にされがちなんだろ

    タイトル通りです。 地方都市で、しがない個人塾を父親がやってます。講師は父親一人。社長兼講師ってやつです。 みてるのは小学生から中学生まで。高校は難しいから教えられないって言ってた。 お月謝は学年によるけど、1万円から1万5000円くらい。週3、2時間+週末3時間です。 たぶん東京の人からみると激安なのでは。 これまで延べ1000人以上の生徒さんをみてきて、高校はみてないにもかかわらず、 大学に合格したらわざわざ挨拶にきてくれたり、卒業してからもずっと年賀状を送ってくれたり、 卒業生の子供が親子二代にわたって通ってくれたりと、それなりに愛されている先生なんだと思う。 子供からすると、父親は働きっぱなしで、休みもなく、全然遊んでくれないので、不満もあったけど、 自営業なので父親が働いている姿も見てたし、それなりに誇らしく思っていた。 なんかふとしたときに、父親が「うちは賤業で、すまんな」と言

    実家が小さな個人塾なんだけど、なんで塾って悪者にされがちなんだろ
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2019/11/19
    自発的に通うのではなく、「行かされる」場所だから、という理由が大きいのでは。