Beaufortのブックマーク (168)

  • 「ヒトラーの赤ん坊の時に戻れるなら、彼を殺しますか?」NYタイムズの質問にネット大荒れ!「殺す」と答えた人がこんなに多いとか・・ : ユルクヤル、外国人から見た世界

    83. ユルい名無しさん 2015年10月25日 10:42 欧米人は未だにヒトラー1人に責任押し付けてるのか ヒトラーに力を与えたのはドイツ人だし そのドイツ人にヒトラーみたいな存在を渇望させたのはWW1の戦勝国だろ? まだ赤ちゃんのヒトラー標的にするよりも 当時のフランス大統領暗殺した方が良いと思うわ 84. ユルい名無しさん 2015年10月25日 10:50 LOOPERがこんなかんじだった 85. ユルい名無しさん 2015年10月25日 11:00 とにかく歴史を単純に見てる奴らにはイライラするな 大局と言うものをまったく理解してない証拠 86. ユルい名無しさん 2015年10月25日 11:25 結局ドイツ国民はあの手の人間を求めていたわけで、ヒトラーの行動を止められなかったのはドイツ国民の責任だろ ロボット操って虐殺したわけじゃない ヒトラーに指示された人間が殺したんだよ

    「ヒトラーの赤ん坊の時に戻れるなら、彼を殺しますか?」NYタイムズの質問にネット大荒れ!「殺す」と答えた人がこんなに多いとか・・ : ユルクヤル、外国人から見た世界
    Beaufort
    Beaufort 2015/10/25
    それよりも、とりあえず1914年に戻ってオーストリア皇帝フランツ=ヨーゼフに、セルビアに宣戦布告するとハプスブルク家が滅びますよ、といって第一次世界大戦を思いとどまらせる方が効果的だと思うんだ。
  • <社内運動会>復活の兆し 雇用形態超え「仲間効果」に注目 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    高度経済成長期からバブル経済のころまで企業が盛んに行い、その後は廃れ気味だった「社内運動会」が復活の兆しを見せている。情報技術(IT)やサービス業が主で、企業の急拡大やITの進化などで「顔の見えない」関係が進み、コミュニケーション不足が懸念されるからだ。社員からも好評だが、事情はかつてと異なるようだ。【中村かさね】 【宝塚でも大運動会】優勝トロフィーを手に号泣する柚希礼音  社内運動会は福利厚生やレクリエーションの一環として広まったが、バブル崩壊後は経費削減やワーク・ライフ・バランスの観点から下火になっていた経緯がある。1977年から社内運動会の企画や運営を手がける「セレスポ」によると、昨年の受注件数は低迷期の2倍以上の187件だった。今年は問い合わせが昨年よりも増えているという。 転職サイト運営の「ビズリーチ」などベンチャー3社は、東京都調布市の競技場で今月3日、企業対抗運動会を開いた

    <社内運動会>復活の兆し 雇用形態超え「仲間効果」に注目 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    Beaufort
    Beaufort 2015/10/14
    労働時間内に週一くらいで運動の時間をいれると、仲間効果と生活習慣病予防(=医療保険支出額の減少)になるとおもうのよね。
  • 【笑点】代理司会の木久扇師匠が座布団配りまくりの大暴走! 番組は先生のいない自習クラス状態に

    鉄分なメガネっ娘@もはやプラマイゼロ超特急 @meganekko_ch14 この後5時半からは笑点ですが、ご存知かと思うので先に。今週から司会の歌丸師匠が入院に伴い1か月間収録をお休みしており、かわりに笑点メンバーが司会を務めます。今週は誰でしょう?特に木久扇さんと好楽さんは控えたいけど…。 #ntv #笑点 2015-07-12 17:08:42

    【笑点】代理司会の木久扇師匠が座布団配りまくりの大暴走! 番組は先生のいない自習クラス状態に
    Beaufort
    Beaufort 2015/07/15
    小遊三さんと小圓遊を「間違えた」のは、小圓遊が生前笑点に出ていた時、水色の着物だったからなのではないか。
  • 「あんなオタクアニメに…」長澤&綾瀬が味わった屈辱的な敗北 | アサ芸プラス

    人気アニメ「ラブライブ!」の劇場版「ラブライブ!The School Idol Movie」が6月13日から公開され、大ヒットしている。同作はわずか2日で興行収入4億円を超え、動員ランキング初登場1位を獲得。その一方で、同日公開の「海街diary」は綾瀬はるか、長澤まさみ、夏帆、広瀬すずら人気女優を揃えながらも、初登場2位とアニメ作品に大差で敗北する形となった。 「『海街diary』は女優らが自らバラエティ番組に多数出演したり、公開の何カ月も前からTVスポットを打つなど莫大な制作費を投入し宣伝に力を入れてきました。また、受賞こそ逃しましたがカンヌ映画祭では一定の評価を得ていましたし、キャスティングも悪くないため関係者からは初登場1位は間違いないと期待されていたのです」(映画誌記者) にもかかわらず、「海街diary」は、深夜アニメの「ラブライブ!」に動員で大きな差をつけられてしまった。 こ

    「あんなオタクアニメに…」長澤&綾瀬が味わった屈辱的な敗北 | アサ芸プラス
    Beaufort
    Beaufort 2015/06/30
    なんでもいいから海街diaryの原作は読め。それだけは言っておく。
  • https://www.nhk.or.jp/archives/shogenarchives/postwar/?das_id=D0012200025_00000

    Beaufort
    Beaufort 2015/06/23
  • はてな民は、yahooニュースじゃなくて1次ソースにブクマしませんか?

    最近はてなのピックアップにyahooニュースが並ぶことが多い気がする。 twitterやfacebookなら仕方ないけど、ここははてなだよね? クリエイターとかコンテンツへのリスペクトを持ち合わせ、なんなら自分でも何かしら発信している人が多いと噂のはてなだよね? だとしたら、yahooがコンテンツを買い叩いてPVを稼いでるyahooニュースじゃなくて、それを作った人の一次ソースをブックマークするのがいいんじゃないかと個人的に思うんだ。 どう思います?

    はてな民は、yahooニュースじゃなくて1次ソースにブクマしませんか?
    Beaufort
    Beaufort 2015/04/16
    全体のコストが低いのは、誰かが元ソースをブコメに貼って、それをみんなで星つけてくとかかね。
  • 最近公務員になるやつばっかだけど、お前らそれでいいの? やりたいことじ..

    最近公務員になるやつばっかだけど、お前らそれでいいの? やりたいことじゃなくて、安定してるけどやりがいのない仕事でいいの? すげー疑問なんだけど。 公務員になりたいですっていってた中学生の子を見てなんか悲しくなったわ。

    最近公務員になるやつばっかだけど、お前らそれでいいの? やりたいことじ..
    Beaufort
    Beaufort 2015/04/14
    将来の夢はうさぎさんになることでした。えさをもらいながらのんびり暮らすのってよいなと思っていました。今では別の仕事をしています。
  • この春就職した社畜予備軍のみんなへ。仕事をする上で本当に大切な7つのこと。 - WEIRD

    flic.kr id:hinatakokageさんの以下の記事を読んだ。 hinatakokage.hatenablog.com これから始まる仕事人生に明るい展望を持つために、示唆に富んだ素晴らしい記事である。『目の前にいる同僚、上司などは皆、これから何十年と共に仕事をし、ともに事をする仲間です。』等と書いてあって、古き良き、高度経済成長期のあの頃を思い出させてくれる。企業は永遠に存続し、自分の年収は定年を迎えるまで右肩上がりを続けていたあの頃。企業が、国が、みんなが輝いていたあの頃。 いや……でも待てよ。 輝いていたあの頃って、いつの話だ。 世界に類を見ない速度で少子高齢化が進む現代のニッポンで、そんな綺麗ごとだけを言っていて生き残っていけるのか。 そんな綺麗ごと"だけ"で、同期との競争を勝ち抜き、リストラを切り抜け、いつまでも会社のポストに居座った年長者を崖から突き落として幸せな人

    Beaufort
    Beaufort 2015/04/05
    「みんなでしあわせになろうよ」は他部署に割を食わせてもともかく自部署の評価をあげて生き残ろうよ、という意味だと思っていた。(あ~る)/(追)あーるじゃない、パトレイバーだ
  • 自分の文章が入試問題に使われること - ohnosakiko’s blog

    センター試験の国語に「クソリプ」「パクツイ」問題 著者「俺が正解できるのか」 - ねとらぼ 上のタイトルだけ読んで一瞬「センター試験の問題に、クソリプとかパクツイという単語を散りばめたテキストが採用されたのか、すごいな」と思ったらそうではなく、佐々木敦氏の『未知との遭遇』(筑摩書房)の中のツイッターについて論じられている箇所からの引用で、そこにツイッター・ジャーゴンである「クソリプ」や「パクツイ」に相当する事例が出されているということだった。 ↓問題文 大学入試センター試験 | 解答速報2015 | 予備校の東進 問2で思わず笑ってしまった。『教えて君』と『教えてあげる君』の関係を記述した5つの文から正解を選ぶのだが、「これを作った人、それぞれ具体的な例を思い浮かべていたでしょ」と思えて仕方ない。いや絶対そうだ。試験会場で笑いをかみ殺した受験生もいたのでは。 著者の佐々木氏は自身の文章が掲

    自分の文章が入試問題に使われること - ohnosakiko’s blog
    Beaufort
    Beaufort 2015/01/19
    テキスト読解での「筆者の考え」って、実際の筆者の考えと独立にあるからな。ベースは筆者個人でなくてテキストにある。
  • 岸本斉史×沙村広明対談

    企画は終了しました。 ©集英社

    岸本斉史×沙村広明対談
    Beaufort
    Beaufort 2015/01/16
  • ニセモノの父、ホンモノの父――悪魔のしるし「わが父、ジャコメッティ」劇評/水牛健太郎 - SYNODOS

    小劇場演劇で「父」という存在は目立たない。もちろん登場人物として出てくることがないわけではないが、日の家庭での「父」を反映してか、存在感が薄い。そもそも小劇場は、父親のことなど敬遠したい年頃の若者が中心の文化。「父」の居所はあまりないのである。 そんなわけで、「悪魔のしるし」(というのが団体名である)の「わが父、ジャコメッティ」には大いに期待した。タイトルにまで「父」とうたい、いわば主題として宣言しているわけだ。当に珍しい。小劇場演劇の中における家族像を探ろうとしている私としては、どうしても見にいかなければなるまい。芝居を見に行く動機としては多少変わっていると自分でも思うが、構うものか。そして実際、これは作品としても面白かったし、「父」のことについても考え抜かれた公演だった。 「悪魔のしるし」は危口(名は木口)統之が主宰する団体で、演劇にとどまらずパフォーマンス、建築、美術などにまた

    ニセモノの父、ホンモノの父――悪魔のしるし「わが父、ジャコメッティ」劇評/水牛健太郎 - SYNODOS
    Beaufort
    Beaufort 2014/11/07
    見たい
  • デカい女子に萌える男子が増殖中!?“巨女”マンガが密かなブームに! - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    巨女ブームが来る……。ネット界隈で、現れては消えていたこの噂が現実のものになろうとしているらしい。 そもそも巨女とはなにかといえば、読んで字の如く巨大な女性のことである。マンガやアニメ、特撮に、昔からさまざまな作品に登場してきたが、あくまで脇役やワンエピソード出演であり、メインのストーリーに絡むことはあまりなかった。それがここにきて、「good!アフタヌーン」に連載中の『ウィッチクラフトワークス』(水薙竜/講談社)や、アニメ化が決定した『七つの大罪』(鈴木央/講談社)のように、巨女を主人公にしたり、メインキャラクターに据えた作品が増えてきている。一体、何が起ころうとしているのだろうか!? しかし、一口に巨女といっても、そのサイズは様々。平均男性より大きい(180センチ)“マイクロ巨女”から、ウルトラの母(40メートル)クラスの“ウルトラ巨女”まで、その幅は広い。まずは、近年話題の巨女キャラ

    デカい女子に萌える男子が増殖中!?“巨女”マンガが密かなブームに! - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    Beaufort
    Beaufort 2014/07/21
    三次元には熊井ちゃんがいますよ。
  • NHK クローズアップ現代

    NHK クローズアップ現代
    Beaufort
    Beaufort 2014/07/10
    運転卒業式を思い出した。https://twitter.com/satomiot/status/484812365695688704
  • はてなブックマークFirefox拡張でブックマークを追加してみましょう

    拡張ボタンからページ遷移なしでブックマーク! ブラウザメニューのB!ボタンをクリックするだけで完了。 コメントやタグを付けて素早く保存できる公式ツールです。 使い方をみる

    Beaufort
    Beaufort 2014/06/20
  • 高学歴親が子どもを追い詰める 理論攻めで子どもの逃げ場なし | AERA dot. (アエラドット)

    「できないのは努力不足でしょ」。正論を滔々と語る親に子は無力だ。 反抗しないからといって、「いい子」だと信じ込んでいると、成人してから手痛いしっぺ返しが待っている。(ライター・島沢優子) 都内に住む40代の会社員ヤヨイさんが大学時代の友人と偶然会ったときのこと。連れていた長女を指して、友人は苦笑いを浮かべた。 「T大なの。完全に負け組でしょ? 嫌になっちゃう」 「うちも息子が来年大学受験だよ~」 とヤヨイさんはフォローしようとしたが、友人はさらに、 「最低でもMARCH(マーチ)くらいには行ってほしかったのにさ。じゃあね~」 と言って去っていった。 「わが子に面と向かって負け組って……。娘さん、傷ついたんじゃないかな。でも、私の音を代弁してくれているように感じました」(ヤヨイさん) ●せめて親程度の大学に 最低でもMARCH──彼女の音もこれと同じだ。MARCHとは明治・青山学院・立教

    高学歴親が子どもを追い詰める 理論攻めで子どもの逃げ場なし | AERA dot. (アエラドット)
    Beaufort
    Beaufort 2014/06/10
    全然「理論」じゃねえ。正論ですらない
  • NHK、“低俗バラエティー”批判にコントで応戦

    ウッチャンナンチャンの内村光良がメインで出演するNHKのオムニバスコント番組『LIFE!』(毎週木曜 後10:00 総合)で、一部の国会議員から「NHKのバラエティーが低俗」と厳しく追及されたことをネタにしたコントが放送されることがわかった。 突然現れたディレクターに固い演出を強要され、とまどう芸人たち。5月8日放送、NHK『LIFE!』で披露されるコント「NHKなんで」のワンシーン(C)NHK 写真ページを見る 【写真】その他の写真を見る あす(8日)放送予定で、タイトルは「NHKなんで」。内村演じるNHKの超古株ディレクター・三津谷が、「NHKなんで。」と言いながら、必要以上に硬い演出を要求する、というコントで、昨年12月に嵐の大野智をゲストに1度放送されたことがある。 第2弾となる今回は、同局のバラエティー番組の収録現場に超古株ディレクター・三津谷(内村)が現れ、「NHKなんで、低俗

    NHK、“低俗バラエティー”批判にコントで応戦
    Beaufort
    Beaufort 2014/05/08
    個々の芸人さんの絶妙な扱いを見て、三津谷さんは、実はわかっている人なのではないかと密かに思っている。
  • はてなブックマーク・ユーザー会を結成しようぜ! - はてな村定点観測所

    2014-04-30 はてなブックマーク・ユーザー会を結成しようぜ! 株式会社はてなで要望を吸い取る窓口として、形骸化しつつも運営されていたはてなアイデアは2013年7月31日に閉鎖されました。今や株式会社はてなに、はてなブックマークやはてなブログの改善要望を送るにもユーザーが個別に運営に連絡するしか窓口がないのが実情です。 このため、株式会社はてなはユーザーに対して圧倒的な運営パワーを発揮させることができ、運営側の独断専行を抑止し改善していくためのバランス調整機構が事実上存在しません。はてなブックマークのデザインの改悪とか、はてなブックマークのTwitter連携でデフォルトがブックマークのコメントページ表示になるなどの決定が、ユーザーの意向を無視した形で遂行されました。このような状況を、はてなブックマークに継承されているモヒカン族のオタク文化をこよなく愛し、サザンクロスシティで手斧を振り

    はてなブックマーク・ユーザー会を結成しようぜ! - はてな村定点観測所
    Beaufort
    Beaufort 2014/05/01
    こないだのトピシュ姉-hagex会談http://topisyu.hatenablog.com/entry/Hagex_bookを見るにつけ、何年ROMっても正規のはてな村民としての義務と権利を遂行できる気がしない。
  • はてなって何?

    「ツイッターって知ってる?」 「うん、短文つぶやくやつでしょ」 「じゃあ、フェイスブック知ってる?」 「うん、友達みんなやってる。べたやつを投稿するやつでしょ。」 「じゃあ、はてなって知ってる?」 「知らない、なにそれ。」 「うーんとね、この記事のBってやつだよ。」 「ああ、これね、何に使うの?」

    はてなって何?
    Beaufort
    Beaufort 2014/04/14
    お星さまを見に来るところだよ。
  • 鈴木愛理は不幸か・ソングとサウンドの関係をめぐって: シンジの“ほにゃらら”賛歌

    鈴木愛理生誕記念・鈴木愛理論 鈴木愛理は不幸か・ソングとサウンドの関係をめぐって 少し前のことになるが、2013年12月31日放送のラジオ、ダイノジのスクールナインで映画研究者の春日太一と漫才コンビ・ダイノジ、こんにちは計画の杉田が℃-uteのことをたっぷり語り合った。そこでの℃-ute評を書き出してみる。 矢島舞美・・・矢島を男としてみている。尊敬している。恋愛の対象ではない。そういうことを考えてはいけない存在。男にそう思わせてしまう孤独感。好きって言っちゃいけない。カテゴリー的には若山富三郎や勝新太郎のようなスターとして選ばれた存在。尊敬して追いかけたい気持ち。(春日太一) 中島早貴・・・中島はTHE女の子。女の子の嫌な部分も含めて表に出す。不安定な女の子。見ていて不安になる。MCも不安だし、歌も不安だし、キッズステーションというTV番組でもなっきぃはすごく不安定。たえず不安な子が自分

    鈴木愛理は不幸か・ソングとサウンドの関係をめぐって: シンジの“ほにゃらら”賛歌
    Beaufort
    Beaufort 2014/04/13
  • 角川本社ビルでHagexさんのインタビューを受けてきました - 斗比主閲子の姑日記

    Hagexさんというのは、Hagex-day infoという、ネット上の嫌な話のまとめとネットウォッチを組み合わせた、それはそれは大変ニッチなブログを運営されている方です。しかし、熱狂的なファンを抱えていらっしゃっていて、月間アクセス数は350万と個人ブログでは圧倒的な数字。そんなHagexさんから、「アスキー新書から釣り師のを出すのでインタビューさせて欲しい」とメールが来ました。 この記事は、インタビューを受けた経緯や、そのインタビューの内容(の一部)を紹介するものです。Hagex及びtopisyuに興味がある人はどうぞお読み下さい。 すべてはHagexに辿り着くため 冒頭での説明では、他人事のように"熱狂的なファン"と書きましたが、topisyuもその一人です。Hagexブログを読み始めたのは2008年。ちょうど、発狂小町という発言小町のまとめサイトが大人気になった頃のことです。発狂

    角川本社ビルでHagexさんのインタビューを受けてきました - 斗比主閲子の姑日記
    Beaufort
    Beaufort 2014/04/11
    ここはあえてオマージュとして「釣り乙」とコメントすべきではないだろうか。