Beaufortのブックマーク (168)

  • 理想の夫、たった10の条件

    1) 東大京大一橋早稲田慶應上智or海外大卒 2) 35歳未満 3) 年収850万円以上 4) 東京勤務、海外転勤の可能性なし 5) 手料理ができる 6) 子供好き 7) 固くない両親を持つ 8) マザコンではない 9) 貯金800万円以上 10) タバコ、風俗、酒、ギャンブルをやらない(酒はお付き合い程度) こんな普通の人がなんでほとんど婚活サイトに登録してないの? ダメ人間ばっか.. 4月9日追記:昨日書いてから放置してたんだけど炎上?しててビックリした。釣りではないです。婚活サイトに数人は条件に合う人は登録しているので、その人に面会を申し込んで、気が合えば次に進むっていうのを繰り返してます。 (証明)

    理想の夫、たった10の条件
    Beaufort
    Beaufort 2014/04/08
    この条件多分全部当てはまって(給料もっともらってると思うなあ)、なおかつ独身だが、常に複数の彼女がいる人なら知ってる。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    明治時代のガイドブックで熱海観光すると、熱海が今人気な理由がわかった 文明が花開いた明治時代は、どのようなスポットが人気だったのだろう。 今回は、116年前のガイドブックを使って熱海の観光をしてみよう。 実際に回って見えてきたのは、熱海が今でも人気の理由だった。 熱海、人を楽しませようとする熱量がすごい。 ※この散策は2023年2…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Beaufort
    Beaufort 2014/04/05
    (引用)Kan Kimura ‏@kankimura また、根拠のない批判を。そもそも吉見さんの史料発見の日にち1年間違ってるじゃない。宮沢謝罪から、河野談話までの1年7ヶ月のどたばたについてご存じないなら、何も書かなきゃいいのになぁ。
  • http://kinokonojikan.com/kinoko-ice-cup-4041.html

    http://kinokonojikan.com/kinoko-ice-cup-4041.html
    Beaufort
    Beaufort 2014/03/28
    マイタケやってみてー
  • 椎茸とエリンギだけは夏でもよく売れる ~きのこの話を聞いてきた

    きのこ業界は例年夏場に大苦戦を強いられているそうだ。冬場に比べてなにしろ売れず、市場での値段が3分の1以下までに落ち込むものもあるという。 そんななかで椎茸とエリンギだけは夏場も売り上げが落ちないと聞いた。なぜなら夏でもバーベキューでみんなべるから。 えっ? そんな単純なことで? と、そんな話をふくめきのこの話をきのこ専門の卸問屋さんで聞きつつ、いろいろなきのこを見せてもらって、きのこのアイスをべてきた。

    Beaufort
    Beaufort 2014/03/28
    きのこって便利よね。安いしおいしいし、料理に入れるの楽だし。
  • 高所得者にも事情があるんだよ

    http://anond.hatelabo.jp/20140323160041 元増田の「累進課税をやめて消費税を増やせ」というのは凄く正論だと思う。 (書き方がアレなので反発が多かったのが残念だったが) ★★★ 高所得者は低所得者だった時の気持ちがわかる場合も多いが、逆は少ない。 なので低所得者の人はもっと想像力を働かせて欲しい。 高所得者にとって日の税金はひじょーーーーーーーーーーーに理不尽なんだ。 それはそもそも、高所得者は以下のような職種だから。 1.金銭的リスクを取らなきゃなれない職種(起業家など) 2.継続できないリスクのある職種(外資系など) 3.なるのにリスクが必要な職種(医者や弁護士など) 4.トップレベルの能力が必要な職種(上場企業役員、天才プログラマなど) 5.不正を防ぐために給料が担保されている職種(銀行員など) ※漫画家やプロ野球選手なんかは2・3・4などの複数

    高所得者にも事情があるんだよ
    Beaufort
    Beaufort 2014/03/25
    生活必需品とそうでもないものと贅沢品とで三段階くらいの消費税を導入すれば、別に構わんと思う。増田さんのいってるように生活必需品に消費税かけなければいいんだよ。
  • 一番最初に「ソ連」と略した人はセンスがない

    一般にソビエト社会主義共和国連邦、すなわちソビエト連邦は「ソ連」と略される。 誰もがこれを当然のこととしているが、ちょっと待ってほしい。 これっておかしくない? なんで「ソ連」なのよ。「ソビ連」の方が良いじゃんよ! 鴨が葱を背負って来るは鴨ねぎでしょ。 ブラザーコンプレックスはブラコンでしょ。 コスチュームプレイはコスプレでしょ。 海水パンツは海パンでしょ。 レーサーパンツはレーパンでしょ。 就職活動は就活でしょ。 ファミリーレストランはファミレスでしょ。 木村拓哉はキムタクでしょ。 セクシュアルハラスメントはセクハラでしょ。 東京大学は東大でしょ。 メリークリスマスはメリクリでしょ。 明けましておめでとうございますはあけおめでしょ。 ソビエト連邦はソビ連でしょ!

    一番最初に「ソ連」と略した人はセンスがない
    Beaufort
    Beaufort 2014/03/23
    「国連」と同じアクセントでNHKのアナウンサーが「そびれんの核軍縮問題が、」と読んでいるところを想像した。パラレルワールドのテレビでこのニュースを聞いて、思わず吹いて住人から顰蹙を買うところまで想像した。
  • LGBT就活――20人に1人の就活生の現状/藥師実芳 - SYNODOS

    2014年3月卒の大卒求人数は42万人を超えるといわれています。人口の5.2%といわれるLGBT(レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダーなど)の新卒就活生は2万人以上であると想定できます。 しかし僕自身、LGBT就活生のひとりとして就職活動をしていたとき、面接を受ける度に「LGBTの就活生に会うのは初めて」と人事の方から言われることは少なくありませんでした。また、「うちの企業にLGBTはいません」と言いきられることも多々。 でも、当にそうなのでしょうか? セクシュアリティは目には見えません。そのため、気が付かずにLGBTの就活生と接していることが想定できます。 LGBTの元就活生たちに、就活体験記を聞いてみました。 《中島潤》 要介護高齢者を対象にしたサービスを提供するベンチャー企業に、新卒社員として入社して2年目。トランスジェンダーであることを就活時からカミングアウトし

    LGBT就活――20人に1人の就活生の現状/藥師実芳 - SYNODOS
    Beaufort
    Beaufort 2014/03/19
    結婚まだ?とかLGBT関係なく、やめれ。/もっとも、どういうことがやなことなのか、というのはその立場でないと全てはわからないので、こういうこと言われるといやだと率直に言える雰囲気を作るのが一番と思う。
  • なんでも手当たり次第に言及しているアカウントは、ワイドショーの劣化コピーになってしまう - シロクマの屑籠

    ブログやtwitterを眺めていると、ワイドショーを劣化させたようなアカウントをしばしば見かける。ありとあらゆる話題に言及しているけれども、どれもこれも底が浅く、皮相的で、読者におもねるところ甚だしいようなアカウントだ。時事の話題、ネットの話題には手当たり次第言及しているのに、ユニークな思念も、一貫性も香り立って来ないアカウント。それとも、あらゆるジャンルの表面 1cm を撫で回し続け、まったく深まっていかないこと自体がそのアカウントの特徴かもしれない。まさにワイドショーの劣化コピーだ。 いや、こう書くとワイドショーに失礼というものだ。ワイドショーには計算があって、短時間に最大限のアウトプットを行うための工夫がある。全国の視聴者に訴えかけるべく、ワイドショーはメディアとしてぎりぎり一杯の仕事に取り組んでいる。話題の表層にしか触れられない条件に特化した技術と洗練と蓄積――こうした“わざ”は、

    なんでも手当たり次第に言及しているアカウントは、ワイドショーの劣化コピーになってしまう - シロクマの屑籠
    Beaufort
    Beaufort 2014/03/18
    一般意志2.0はだめだということだな。
  • はてブがSTAP細胞のデマ拡散 シノドスの記事も

    はてなブックマークで普段デマ検証とか偉そうにしているが、そのはてブが盛大なデマ拡散地に、またなった。 なぜSTAP細胞は驚くべき発見なのか――STAP細胞が映し出すもの | SYNODOS -シノドス- http://synodos.jp/science/6918 ~再現可能な実験であることは疑いがない。小保方博士がこうした労苦を積み重ねて査読者をねじ伏せたというのは見事というほかない。 ↑ 再現性の確認もしていないのに、何でここまで言い切るのか。シノドス、大丈夫か。 この記事に、はてブが1000くらい付いている。 http://b.hatena.ne.jp/entry/synodos.jp/science/6918 fuka_fuka 一貫して「小保方博士」って呼んでいることにまず好感が持てる記事。素人にも意義がわかりやすく説明されてる。 2014/01/31 ↑ このコメントに多くのは

    はてブがSTAP細胞のデマ拡散 シノドスの記事も
    Beaufort
    Beaufort 2014/03/17
    基本的にはてぶもシノドスも割烹着について騒ぐくらいなら小保方さんの研究の中身を少しでも理解しようぜ、と動いていたと思うのですよ。結果は結果としてあの流れの中でやるべきことはそこにあったと今でも思う。
  • JR総武線、一時運転見合わせ 線路にふとん:朝日新聞デジタル

    JR東日によると、6日午前8時45分ごろJR総武線都賀―四街道間の線路にふとんとみられるものが見つかった。このため午前9時5分から千葉―佐倉間の上下線で運転を見合わせたが、同20分に運転を再開した。

    Beaufort
    Beaufort 2014/03/06
    みんなのこころが一つになる瞬間。
  • スマイレージ・和田彩花さんが名画を語る Web連載「乙女の絵画案内」が書籍化 - はてなニュース

    PHP研究所は3月15日(土)、PHP新書『乙女の美術案内』を発売します。アイドルグループ「スマイレージ」のリーダー・和田彩花さんが、フェルメールの「手紙を書く女」やクリムトの「接吻」など、20の名画を独自の視点で語ります。 ▽ http://shuchi.php.co.jp/article/1644 ▽ 櫻井孝昌×和田彩花 特別対談~PHP新書『乙女の絵画案内』刊行記念 | PHPオンライン 衆知|PHP研究所 PHPのWebサイト「PHP Biz Online 衆知」で連載されていた、「和田彩花の『乙女の絵画案内』」が書籍化されます。同連載では、名画に描かれた“乙女”に注目。「かわいい」という視点から見えた、絵画の新たな一面をつづっています。 書籍版には、Web連載全10回分のほか、書き下ろしも収録しています。刊行に寄せて作家・村上龍さんは「女性アイドルによる、女性アイコンを巡る、魅惑

    スマイレージ・和田彩花さんが名画を語る Web連載「乙女の絵画案内」が書籍化 - はてなニュース
    Beaufort
    Beaufort 2014/02/28
    あやちょがはてブニュースに!
  • 徹底討論「嫌韓」なぜ、日本人はそんなに韓国が嫌いなのか 声に出して言いにくい「日本の大問題」第3回 辛淑玉×小針進×安田浩一(週刊現代) @gendai_biz

    徹底討論「嫌韓」なぜ、日人はそんなに韓国が嫌いなのか 声に出して言いにくい「日の大問題」第3回 辛淑玉×小針進×安田浩一 朝鮮人を皆殺しにしろ—そんな汚い言葉を、一見「普通の人」が吐き出す時代。いまやブームとして定着した感のある「嫌韓」の実態と、ヘイトスピーチの現場を知る専門家が、議論を交わした。 根深い日人の「差別意識」 安田 ここ数年、「日では在日(韓国・朝鮮人)が特権を持っている」「在日が日のマスコミを支配している」などの根拠のないデマがインターネット上で流され、また韓国を異常なまでにバッシングする「嫌韓」がブームのように広がっています。その拡大は目を覆うばかりです。「在特会」(在日特権を許さない市民の会)を中心にしたヘイトスピーチ(差別扇動表現)が、ネット上に溢れかえっています。 小針 '90年代後半からネットが普及したことと、日における韓国の存在感が増したことで、ネッ

    徹底討論「嫌韓」なぜ、日本人はそんなに韓国が嫌いなのか 声に出して言いにくい「日本の大問題」第3回 辛淑玉×小針進×安田浩一(週刊現代) @gendai_biz
    Beaufort
    Beaufort 2014/02/28
    お互い抽象的な「日本人」とか「韓国人」とかの言葉に好き勝手な要素を詰め込んで議論しているからだと思います。それが負の方向に行くと仲悪くなる。
  • 読書家の俺が思う読書の弊害

    お前ら読書しろ。 読書すれば、知識はつくし語彙力がつく。 アイディアは途方もなく出てくるし、プレゼンスキルもつく。 多分、世の中の◯◯力といったものは、大半は読書でまかなえる。 その辺にある新書100冊くらい読めば、自分の成長ぶりに驚愕するぞ。 でもな、読書すると周りの奴らが滑稽に見えてくる。 自分に自惚れて、周りが許せなくなる。 そんな自我肥大人間は社会には受け入れられないんだよ。 だからさ...社会で生きたいなら、読書するな。

    読書家の俺が思う読書の弊害
    Beaufort
    Beaufort 2014/02/21
    読書するとむしろ世界は広くて自分が無知だということがよくわかる気がいたします。
  • 中学校教員、辞めます。 : 公立中学校 部活動の顧問制度は絶対に違法だ!!

    公立中学校 部活動の顧問制度は絶対に違法だ!! 今年で公立中学校教員6年目の真由子(仮名)といいます。 部活動の顧問制度がおかしい・不条理と感じ、ブログを立ち上げました。 よろしくお願いします。 今年で公立中学校教員6年目の真由子(仮名)といいます。 部活動の顧問制度がおかしい・不条理と感じ、ブログを立ち上げました。 よろしくお願いします。 毎日新聞やYahoo! や国会の衆議院予算委員会にも取り上げられました。 ★ ライブドアブログ OF THE YEAR 2015 話題賞 を受賞 ★ 教員になって、6年。 ずっと部活動のことを考えてきました。 授業準備をしなければならないのに、部活の時間が来たから平日勤務時間外でも指導に行かなければならない。 月曜日から金曜日まで、勤務時間など関係なく必死で働いたのに、土日も部活があるから休めない。 土日に授業研究をできないから、月曜日からの授業の内容

    中学校教員、辞めます。 : 公立中学校 部活動の顧問制度は絶対に違法だ!!
    Beaufort
    Beaufort 2014/02/20
    これはれっきとした労働問題だから、「生徒のため」は全く別の問題。主さんは無理しないでほしい。
  • めいろま氏と古田大輔氏(朝日新聞記者)のやりとり

    古田大輔 / Daisuke Furuta @masurakusuo 例えばこの記事 http://t.co/Q2UGWs7xfR 「朝日新聞は割烹着姿の小保方博士をトップに置き(中略)発見そのものに関する詳しい説明はありません」朝日は研究のことを中心に書いているんですが、読んでいない。この記事が6千回ツイートされ、誤解が広がります 2014-01-31 16:04:12

    めいろま氏と古田大輔氏(朝日新聞記者)のやりとり
    Beaufort
    Beaufort 2014/02/02
    紙の新聞のいいところは、ひと通りめくるとひと通りの情報が入ってくることだよね。
  • 今晩21時ゆうきまさみがラジオで著作を語る、4週連続出演

    日1月27日の21時からTBSラジオにて放送される、「麻木久仁子の週刊『ほんなび』」にゆうきまさみがゲスト出演する。 「麻木久仁子の週刊『ほんなび』」はパーソナリティの麻木が、毎回ゲストとともににまつわる話を繰り広げるトーク番組。ゆうきは日より4週にわたり出演し、1月30日に第1巻が刊行される最新作「白暮のクロニクル」や、人気作「究極超人あ~る」などについて語る。「麻木久仁子の週刊『ほんなび』」は毎週月曜、21時から21時20分まで放送。 「白暮のクロニクル」は不死の種族「オキナガ」が存在する世界を舞台にしたミステリー。厚生労働省の新米公務員・伏木あかりが、見た目は少年だが中身は88歳の老人という殺人事件マニア・雪村魁とともに怪死事件を調査する。週刊ビッグコミックスピリッツ(小学館)にて連載中だ。

    Beaufort
    Beaufort 2014/01/31
  • 大学院の1年生は、大学1年生と同じくらい楽ですか? - いいえ。大学1年の... - Yahoo!知恵袋

    いいえ。大学1年のほうがはるかに厳しいですよ。大学院1年なんてゴミです。厳しいというか作業が多いのが大学1年。正確には大学1年も大学1年もゴミです。 大学院修士は研究者を養成する期間では断じてありません。文系大学生やフリーター同様に、遊び呆けるゴミの期間です。修士は2年間で20単位程度です。修士論文が8単位ぐらいですが、修士の研究など糞です。ゴミです。こんなしょうもない論文ごときに「研究者の基礎を築く」など、綺麗ごとも甚だしい。 大学1年は普通の大学生は多くの科目を登録(大学にもよるが40~50単位ぐらい)しますので、こちらの方がはるかに忙しいです。学部ではちゃんと単位をとれば3年では20~30単位程度で週休3,4日です。「学年があがるほど忙しい」などといってるのは単位取得に苦労したアホです。 理系の研究室はゴミです。研究のけの字にも相当しません。理系大学・大学院で研究しているのは教員のみ

    大学院の1年生は、大学1年生と同じくらい楽ですか? - いいえ。大学1年の... - Yahoo!知恵袋
    Beaufort
    Beaufort 2014/01/30
    ベストアンサーが話題になっているが、質問者殿は、質問者殿で正月から一か月で250件近く勤勉に質問をしとる。
  • カミュ「ペスト」を読みました(読書感想文フル)  - ドキドキしちゃう

    こんばんは~。 ペストの時間(編)です。 ようやく感想全体版です(遅いってば)。待っていてくれるひとがいるといううさんくさい脳内設定を捏造して何とかやってます。 ペスト (新潮文庫) 作者: カミュ,宮崎嶺雄 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 1969/11/03 メディア: 文庫 購入: 4人 クリック: 104回 この商品を含むブログ (74件) を見る 登場人物紹介やあらすじは前回書いているので省略します。 適宜参照してください → カミュ「ペスト」を読んだり感情移入してみたり(読書感想文カロリー1/2) - ドキドキしちゃう ★姉妹記事はこちら★ カミュ「異邦人」を読みました(粗々読書感想文) - ドキドキしちゃう 一応以下隠しまーす ※また、言及していない部分でももうーすばらしい場面オンパレードなので、未読の方はぜひぜひおすすめします。ひとがバンバン死ぬるのでちょっときつい

    カミュ「ペスト」を読みました(読書感想文フル)  - ドキドキしちゃう
    Beaufort
    Beaufort 2014/01/23
    おもしろかったです!/コタールとパヌルーの感想もぜひ。/『最初の人間』もぜひ。
  • モリ娘。はじまる。モリ娘。プロジェクト|au

    2014年のある日。モーニング娘。'14たちに、突然「新メンバー加入」を言い渡す、つんく♂。しかし現れたのは、なんと森三中の二人。半ば強引に「モリ娘。」が結成されることに。そこには、大人たちの黒い事情が・・・ モリ娘。結成の経緯を、「今までの固定概念を打ち破り、モーニング娘。'14としての更なる飛躍を目指すため」と、意味深に語るつんく♂。しかし彼の言葉は、まるで誰かに言わされているかのようで・・・ なぜか結成されてしまった、モリ娘。その戸惑いは、オーディションもしないで加入してきた森三中の二人への不満、つんく♂と哀川社長への疑惑、そして大人社会への不信感へと発展してゆくのであった。 楽屋で、アイドルとしての意気込みを語り合う二人。当然のようにセンターポジションを奪おうと画策。そして、意気揚々とアイドルとしての自主練に励む。その様子はどこまでも軽妙で、珍妙で・・・ 遂に、つんく♂と黒い噂のさ

    モリ娘。はじまる。モリ娘。プロジェクト|au
    Beaufort
    Beaufort 2014/01/22
  • 「ファンと無関心の境界線」 - 小娘のつれづれ

    以前高橋愛さんの結婚について書いた時に、 こういうコメントを頂いた事があります。 「こんなに幸せなニュースなのに、冷たいファンもいるんですね」 この記事を見て、その言葉をふと思い出しました。 新日プロレスの売上を11億⇒25億にする社長の発言からわかるネットサービスが廃れる理由(ITmedia) まず先に書いておくと、私の考えはもちろんファンの総意ではありません。 沢山のアイドルファンがいる中で、私という1人の人間がいて その考えが反映されているのが、単にこのブログというだけです。 その上で、私という1人のファンがここで何をやりたがっているのか。 それはいつも、『アイドルがなくても生きてゆける人たちに話を聞いてもらいたい』 アイドル気で存続させる、それはまず あの人たちにいかに話を聞いてもらうかだと思っています。 私が以前「やっぱ1回だけはっきり書くよ、高橋愛の結婚報告は悲しかった」

    Beaufort
    Beaufort 2014/01/16
    や、そりゃファン以外も含め多くの人が見てるからで、いろいろ反応があるのはむしろ本来の目的が達成されているからではないですか。/やまもといちろう師のエールを。http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20131208-00030458/