Beaufortのブックマーク (168)

  • “タコのウインナー”似の生き物 新種か 鹿児島大などの研究 | NHK

    鹿児島県で発見され、子どもの弁当などで定番のタコの形をしたウインナーに姿が似た生き物が、新種の可能性が高いことが鹿児島大学などの研究で分かりました。 この生き物は、体長5ミリほどのヤドリイツツノムシ属の仲間で「山太郎ガニ」とも呼ばれるモクズガニなどに付着していたことから「ヤマタロウヤドリツノムシ」と名付けられました。 22年前に鹿児島県内で発見され、垂水市と肝付町の川で確認されていましたが、その後、鹿児島大学の上野大輔准教授などのグループの研究で、東南アジアに生息する種類とは生殖器などに違いが見られたため、新種の可能性が高いことが分かり、今月1日にイギリスの学術誌に掲載されました。 子どもの弁当などで定番のタコの形をしたウインナーに姿がそっくりで、水質がきれいな川でのみ確認されていることから、上野准教授は「水質を評価する際の指標になる可能性も高い」と指摘しています。 研究グループでは今後、

    “タコのウインナー”似の生き物 新種か 鹿児島大などの研究 | NHK
    Beaufort
    Beaufort 2022/08/18
    今NHKでダーウィンが来たの特集番組で、新種の話している。タイムリー。
  • 大学入試、偏差値時代終幕の足音 推薦・総合型が過半に 教育岩盤・第3部 漂流する入試(1) - 日本経済新聞

    新年を待たずに合格を決める「年内入試」が主流になり、受験生の3分の2が第1志望の大学に進む――。受験地獄といわれた入試環境が18歳人口の減少で激変し、偏差値で大学が序列化される時代が終わろうとしている。人材育成の新たな道筋が見えぬまま漂流する入試と変化を阻む岩盤の実態を追う。明治大は2026年、42年ぶりに系列校を設ける。中高一貫校の「日学園」(東京・世田谷)だ。吉田茂元首相が出た伝統校だが

    大学入試、偏差値時代終幕の足音 推薦・総合型が過半に 教育岩盤・第3部 漂流する入試(1) - 日本経済新聞
    Beaufort
    Beaufort 2022/08/15
    早慶含め私立大は一般入試では第一志望で入ってくれる学生が少ない。一般入試だと不本意入学で入学後やさぐれたりするので、大学によっては推薦に成績が良い学生がかなりいるということもある。
  • 中国にある製品を輸出したら中国の顧客からクレームが来たが、その理由は日本の検査員の名前にあった「笑う」「これは気づかない!」

    金右衛門@🐷 @kinemonsan123 以前日から中国に輸出した製品で中国の顧客からクレームが来た。ちゃんと検査員の名前を押印しろ‼️との事ですが、「我孫子」さんは「私は孫子」では無く「あびこさん」です😂😂😂 pic.twitter.com/0IgGulQ7eQ 2022-08-03 11:04:51

    中国にある製品を輸出したら中国の顧客からクレームが来たが、その理由は日本の検査員の名前にあった「笑う」「これは気づかない!」
    Beaufort
    Beaufort 2022/08/04
    油断一秒怪我一生の怪我は、私を責めるという意味なので、油が一秒切れたら一生私に責任がある、という意味になるのではと。
  • 東京での子育てに限界を感じ始めた→移住した人や田舎暮らしのリアルな意見が集まる

    イチ子 @ichico_mom 東京での子育てに早くも限界を感じ始めた。昨年がっちりローン組んで23区の片隅に家建てたばかりなのに、やっぱり都会での子育ては自分たちには向いてない気がしてきてしまったのである 「夫婦の生活に赤ちゃんが入ってきた」感覚から「これからアイデンティティ形成する人間と一緒に暮らしている」 2022-07-27 10:10:14 イチ子 @ichico_mom って感覚に変わってきて、息子たちの幼少期の記憶にどんな景色を残してあげたいかを考えるようになった。今の家は保育園小学校まで徒歩数分だし買い物病院も困らないし近所の人も良い人で、すっごい好きなのだけど、やっぱり家も道も街も狭くて、なにより人が多すぎる。 2022-07-27 10:10:14 イチ子 @ichico_mom 走らない飛び出さない、って注意しまくりながら常に周りに目を配り、子どもに対してどこかでおり

    東京での子育てに限界を感じ始めた→移住した人や田舎暮らしのリアルな意見が集まる
    Beaufort
    Beaufort 2022/07/28
    よつばが住んでるあたりにすみたい。5-6歳児が勝手に遊びに出られて、ご近所とも仲良くし、買い物をするにもそこそこ近く、自然も近く、父親が昼間から家にいても白眼視されない場所。実在するかは知らない。
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 「略字は13%の人しか読めない」(嶋田兵庫大允隆志さん)とはね

    昔は広く略字を使っていた。康煕字典の字は書いてらんないが常用漢字でも画数がおおいと書くのが面倒くさい。だから画数を減らす努力をした。これは漢字研究では筆記経済という概念で説明されている。 それをご存知ない有職家とは不思議なものだ。 嶋田兵庫大允隆志さんは歴史の細部に詳しいことを自慢していらっしゃる。 嶋田兵庫大允隆志@Shimada_Hyougo そこは調べたことはありませんね。まぁ、戦前の「席次」は親任官、勅任官、奏任官とかいう序列の中で、勅任官(高等官1等)の将官(天皇の直接任命による師団長)と、同じ勅任官でも高等官1等または2等の内務省の一つの部局長(知事)だと師団長の方が席次が上になって仕舞うのが理由なんですが。 https://twitter.com/Shimada_Hyougo/status/1364019072166334473 ■ 「13%の人しか『権』は読めない」(嶋田

    Beaufort
    Beaufort 2022/07/27
    自分用のメモではずっと使っている。他にもごんべんとか。義とか。書とか。/自分の中でくずし字と略字は区別がついてない。
  • 子供のクラスの7歳「俺は東京卍リベンジャーズを読んでるから暴力を振るう!」→「ママはベルばら100回読んだけど革命した事ないよ」

    珠洲 @Angelina_Suzu @shouwarame 鋼の錬金術師をバイブルに生きてるけど、未だに錬金術は使えません。修行が足りんのかな?それとも真理くんがいないだけ…ご飯作りが錬金術だと言われたら、それまでですがね… 2022-06-22 20:04:02

    子供のクラスの7歳「俺は東京卍リベンジャーズを読んでるから暴力を振るう!」→「ママはベルばら100回読んだけど革命した事ないよ」
    Beaufort
    Beaufort 2022/06/23
    ブコメ見てこわいんだが、子供に話した内容を逐一ツイートせんだろ。会話のネタ的な部分だけツイートしたんでしょうよ。
  • 『青天を衝け』視聴率半減の真相~大河で見たいのは“偉人伝”でなく“人間ドラマ”~(鈴木祐司) - 個人 - Yahoo!ニュース

    吉沢亮主演『青天を衝け』が世帯視聴率11.2%で最終回を終えた。 コロナ禍の影響で例年より放送回数が少なかったが、2月14日の初回は20.0%だった。 舞台が視聴者の注目を集めやすい幕末明治維新であること、主人公が日主義の父・渋沢栄一と大河として異色だったこと、演じたのが人気俳優の吉沢亮(27歳)だったことなどから、『八重の桜』以来8年ぶりの大台と船出を飾った。 視聴者の期待の高さがうかがえた。 ところが3月末には15%を切り、秋には12%台が普通になった。 コロナ禍や東京五輪で放送が中断されるなど、不運が重なったことは否めない。それにしても、最終回の11.2%は『八重の桜』の3分の2、以後の大河では史上最低だった『いだてん』を除くと最悪だった。 大河ドラマとして好条件が揃いながら、『青天を衝け』はなぜ最終回までに視聴者のほぼ半分が消えたのか。 視聴データから浮かび上がる課題と可能性

    『青天を衝け』視聴率半減の真相~大河で見たいのは“偉人伝”でなく“人間ドラマ”~(鈴木祐司) - 個人 - Yahoo!ニュース
    Beaufort
    Beaufort 2021/12/28
    渋沢栄一が全然老けないのでまだ序盤と思っていたら年末なので頭がバグを起こしている。
  • 「お母さん、今日楽しかったんだよ」と言われたときに一流の母親がしている"ある質問" 聞き返すだけで"地頭"がよくなる

    「うちの子供は口数が少ない」が口癖の親が勘違いしていること 「うちの子どもは口数が少ない」という親御さんに限って、子どもの話をさえぎってでもご自身がよく話すという方が多いようです。ご家庭でも、お子さんが考えて話そうとしているのに、先回りしてしゃべってしまったり、代わりに答えてあげたりしていませんか。 大人も含めて、実は多くの人はほとんどものを考えていません。この「ものを考える力」は、意識してつけさせてあげるものなのです。 考えるのは楽しいこと、心地いいことだと子どもに感じさせるのは、子どもの教育で一番大事だとさえ思います。それができるのは、実は学校ではなく親なのです。 では、親がものを考える力をつけさせるには、どうすればいいのでしょうか? その方法はいたってシンプルで、「子どもに話をさせること」です。 繰り返し説明していますが、もし子どもが話しているのであれば、とにかく喜んで聞いてあげるこ

    「お母さん、今日楽しかったんだよ」と言われたときに一流の母親がしている"ある質問" 聞き返すだけで"地頭"がよくなる
    Beaufort
    Beaufort 2021/09/30
    “「こんなことをやってみたい」「こんな本を買ってみたい」といったような、親からすれば興味のない話も、くだらない話でも”興味あるし、くだらなくないよ。そういう話聞きたいよ。
  • モーニング娘。'21 佐藤優樹の卒業に関するお知らせ|ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト

    いつもモーニング娘。'21及びハロー!プロジェクトを応援いただきありがとうございます。 メンバーの佐藤優樹ですが、 2021年12月13日に日武道館で行われるモーニング娘。'21単独コンサートをもって モーニング娘。及びハロー!プロジェクトを卒業することになりました。 ここ半年ほど、過敏性腸症候群の影響により人が満足いく活動、 特にコンサートやイベントに参加出来ていない状況が続いております。 医師の指導のもと、生活の見直しや薬の服用で痛みが出る頻度や強さは以前より改善されましたが、 グループでの活動の中では現在も支障をきたす状況が続き、 佐藤人から、活動が安定しないことで、ここまでメンバーやスタッフにも迷惑をかけ続けているし、 このままモーニング娘。としての活動を続けていくのは難しいという話がありました。 佐藤人との話し合いの結果、 2011年に10期メンバーとして加入して以来、

    Beaufort
    Beaufort 2021/09/24
    まーちゃん…、まて、まーちゃんが世に放たれてさらに自由に活動すると考えれば…
  • 第56回 高橋和樹(ボッチャ)「高橋・峠田システムで勝つ」 | 東京2020パラリンピック | NHK

    2019年1月 ジャパンパラボッチャ 競技大会より、高橋(右)と峠田(左) ボッチャのクラスは4つ(BC1~4)ある。BC3は、「ランプ」と呼ばれる滑り台のような専用器具を使用して投球するクラスだ。車いすに乗った選手が狙った場所に投球するために、ランプの長さや角度、向きなどを競技アシスタントに指示する。アシスタントは選手の指示通りにランプを調整した後、ボールをランプに設置する。選手は、ポインターと呼ばれる細い棒を、腕や頭に固定させたり、口にくわえたりした後、ボールをリリースする。 ランプを転がり落ちたボールが、スーッとジャックボールに密着して止まると、思わず競技会場から「おおっ!」と歓声が沸き起こる。 試合中、アシスタントは選手の方を向いて座り、背後で展開される試合の様子を振り返って見ることはできない。選手と会話をして確認することも許されない。ただ、選手の指示通りにランプを動かしボールを設

    第56回 高橋和樹(ボッチャ)「高橋・峠田システムで勝つ」 | 東京2020パラリンピック | NHK
    Beaufort
    Beaufort 2021/09/07
  • ツイッター | 妻の小言。

    旦那から「ツイッター用にアイコン描いて」と言われたので描いた。けれど成績が芳しくないので渡していない。業をしっかりしてからツイッターを始めてください。

    ツイッター | 妻の小言。
    Beaufort
    Beaufort 2021/09/04
  • アイスに味噌をかけるとリッチな味になる

    愛知県出身、東京都在住のデザイナー。イラストを描き、写真撮影をして日々を過ごす。 最近は演劇の勉強に熱中。大きなエビフライが好き。 前の記事:幸せを態度で示すための手のたたき方を探した > 個人サイト 梅ログ アイスクリームに味噌をかけよう みんな大好きアイスクリームを味噌まみれにします。用意したのはバニラ、抹茶、チョコクッキーの3種。 夏休みにべたいアイス三銃士 好みの量をだら〜っとかけて ちゃっちゃっと混ぜる これで完成。 マーブル状に混ぜると味噌の味も楽しめるが塩気が強い。慣れないうちはしっかり混ぜあわせることをおすすめしたい。 しっかり混ぜると味噌の気配が消えるため、口に入れた瞬間は混乱する。味噌どこ? それはそれとしてうまい。 味噌を混ぜると、アイスには来ない香ばしさとあまじょっぱさ、そしてコクが生まれる。 アイスの味が引き立つのだ。 もちろん抹茶アイス、チョコレートアイスに

    アイスに味噌をかけるとリッチな味になる
    Beaufort
    Beaufort 2021/07/19
    https://www.hyakuyoko.com/shopdetail/044002000003/ アイスにかける醤油というのもあるよ@金沢 ここでは味噌アイスも売ってるよ。
  • 深田恭子が活動休止を発表…適応障害で 7月期フジテレビ連ドラは降板(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    女優・深田恭子が芸能活動を休止することが26日、分かった。所属事務所のホリプロがファクスで発表した。 【3日前の写真】深田恭子、真っ赤なドレスでイチゴを頬張る姿も… 所属事務所によると、深田は昨春ごろから体調を崩しがちとなり、今月に入って「適応障害」と診断された。7月期のフジテレビ連続ドラマに出演することが決まっていたが、降板。当面は治療に専念する。 深田は24日に都内で行われたイベントに真っ赤なドレスを着て出席していた。10月15日には主演映画「ルパンの娘 劇場版」が公開を予定している。 所属事務所のコメントは以下の通り。 私ども所属の女優 深田恭子ですが、昨年春ごろから体調を崩しがちとなり、今月に入り医師より「適応障害」と診断されました。これにより当面の間 治療を優先し、お仕事をお休みさせていただきます。これに伴い、予定されていた7月期のフジテレビ連続ドラマを降板することになりました。

    深田恭子が活動休止を発表…適応障害で 7月期フジテレビ連ドラは降板(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    Beaufort
    Beaufort 2021/05/27
    アンパンマンの映画で声優をするんだけど、そのときの記者会見がしんどそうだったんだよ。
  • 中国への安倍親書「書き換え」 外交で始まった側近政治:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    中国への安倍親書「書き換え」 外交で始まった側近政治:朝日新聞デジタル
    Beaufort
    Beaufort 2021/05/18
    https://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/20180330-OYT8T50019/ 絶版になっていますが、中公新書の『書き替えられた国書』はとても面白いので、ぜひお勧めしたい。
  • 途中から世界観が変わる漫画ってある?

    例えば、今までロボットで戦ってたのにいつの間にか魔法で戦ってたりとか。 それまでにないものが設定を上書きしてる作品。 思い付くところだと、ジョジョとか1章で異能力は石仮面の力だけだったけど、そこに波紋やスタンドが上書きされていった。 あの作品は話は続いてるものの、章ごとに分かれてるし世代も違うからそれほど違和感はなかった。 逆に違和感だらけで設定がガラっと一変するやつってある? ※追 途中からバトルものってのはかなりあると思う。 でもそれは話の方向性が変わっただけの場合も多い。 根底の設定や世界観が大きく変わるやつを探しているのです。 ※追2 みんなありがとう。 こうしていろんな情報を見ると路線変更した漫画が多いな、という印象。 でも求めていたのは冒頭の例のように、ハイテクのロボットが登場する世界で途中から魔法が出てくるようなやつ。 ぶっちゃけそれまでの世界観をぶっ壊しにかかってるわけだか

    途中から世界観が変わる漫画ってある?
    Beaufort
    Beaufort 2021/05/04
    もやしもんは最初の方はかなりきな臭そうな話だった。
  • 「(笑)は、ちょっともう古い」 20代に聞いた、(笑)・笑・w・wwwのどれを使うべきか問題 | 文春オンライン

    「ここで“(笑)”って入れたほうがいいかな……?」 仕事上司や取引先にメールを打っているとき、好きな人にLINEでメッセージを送ろうとしたとき、ふとこんなふうに逡巡すること、ありませんか? 文末に“(笑)”をつけたほうが冗談っぽくなっていいよね? でも上から目線でバカにされたって思われたらどうしよう? そもそも“(笑)”より“www”のほうが、フランクになっていいかな? そういえば“()”を付けずに“笑”って使う人もいるし、“www”と連続させずに“w”の一文字ですます人もいるな。これってどう使い分ければいいんだろ? ……そんな「(笑)問題」、誰もが一度は直面したことがあるでしょうが、なかなか答えの出ない難問でもあります。 今回は「(笑)問題」について、恋愛コラムニスト・恋愛カウンセラーである筆者が一般女性などへの取材を交えて、答えを導き出したいと思います。 ビジネス上のメール・LINE

    「(笑)は、ちょっともう古い」 20代に聞いた、(笑)・笑・w・wwwのどれを使うべきか問題 | 文春オンライン
    Beaufort
    Beaufort 2021/02/20
    テラワロス
  • 政治学に興味がある人,これから勉強してみようかという人に薦めたい本 - myamadakg’s blog

    選定基準としては文庫,新書など比較的安価なものということで.教科書,入門書的なものはあえて外しています.いくらでもいいものがあるので. <日の選挙> 常井健一.2019.『無敗の男-中村喜四郎全告白』文芸春秋. マスコミの取材を拒否し続けながら衆議院選挙に勝ち続けた中村喜四郎についての ルポルタージュ. 常井健一.2020.『地方選 無風王国の「変人」を追う』KADOKAWA. 地方選挙についてのルポ。 畠山理仁.2019.『黙殺』集英社文庫. マスメディアではあまり取り上げられないマイナーな候補者たち「無頼系独立候補」 たちの選挙戦についてのルポルタージュ. 宮澤暁.2020.『ヤバい選挙』新潮新書. <ジェンダーと政治> 前田健太郎.2019.『女性のいない民主主義』岩波書店. 三浦まり編.2016.『日の女性議員-どうすれば増えるのか』岩波書店. <民主主義の制度がどう働くか>

    政治学に興味がある人,これから勉強してみようかという人に薦めたい本 - myamadakg’s blog
    Beaufort
    Beaufort 2021/01/20
    id:ds20200405 中北浩爾『自公政権とは何か』ちくま新書などどうでしょう。
  • 政治学の教科書について(紹介記事ではないです)|myamada

    先日,こちらの読書会に顔を出させていただいた.その中でいくつか頭に浮かぶことがあったので,ここをメモ代わりに吐き出しておくことにする. 1.好きな教科書のタイプ 最近は非常に読みやすいハンディな教科書が増えてきていて,内容も充実している.ただ個人的な好みとしては,教科書は理論をたくさん網羅したカタログ的なものがいい.いいのだがそれを学生に読ませるとなると難渋する.この辺がつらいところ. 海外政治学教科書は薄いものもあるけれど,厚いものも多い.後者はこんなの最初から最後までなんて誰が読むんだと思われるし,そもそも持ち運び向きではない(Handbookとか死ぬほど重い).しかし記述も多彩で充実していて資料も充実していたりする(お値段も高い). 日の教科書だといかにお手ごろな価格で学生に届けるかということが重視されるため,どうしても紙幅に制約がかかる.それを補うために書き手によってはWebs

    政治学の教科書について(紹介記事ではないです)|myamada
    Beaufort
    Beaufort 2021/01/20
    社会を見る時に様々な理論に基づいて仮説を立てようとする目がやしなわれるとよいが、それが難しい。それができれば次の情報収集に結びつく。
  • 友人「えっ、出版社に推しとかあるの笑」”好きな出版社”という概念は誰もが持ち得るものではないと知った話→皆さんの推し出版情報が続々と

    佐原ひかり @sahara_hikari 友だちと屋いったとき、「この出版社めっちゃ好きなんよな〜〜推し」と言うと、「えっ、出版社に推しとかあんの笑」みたいな反応が返ってきて、そうか、「好きな出版社」という概念は誰もが持ち得るものではないのだなと、ちょっとしたカルチャーショックだった。でも「好きな出版社」ってあるよね? 2020-08-29 13:09:15

    友人「えっ、出版社に推しとかあるの笑」”好きな出版社”という概念は誰もが持ち得るものではないと知った話→皆さんの推し出版情報が続々と
    Beaufort
    Beaufort 2020/08/31
    福音館書店とひさかたチャイルドとこぐま社です。/去年一番課金したのは勁草書房かな/ブコメみると、推し、として挙げられる出版社って単に好きというよりオタ消費っぽいとこあるのかも。ー
  • 東京都 新たに224人の感染確認 過去最多 新型コロナ | NHKニュース

    東京都は9日、都内で新たに224人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。都内で1日に確認される数としては、ことし4月17日の206人を上回り、これまでで最も多くなりました。 東京都は9日、都内で新たに0歳から80代の男女合わせて224人が、新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 都内では8日、感染の確認が7日ぶりに100人を下回りましたが、1日で3桁に戻り、ことし4月17日の206人を上回ってこれまでで最も多くなりました。 224人のうち、最も多いのは20代の109人で、次に多い30代の60人と合わせると169人で、この2つの年代だけで全体のおよそ75%を占めています。 また、224人のうち、120人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、104人は今のところ感染経路がわかっていません。 都によりますと、224人のうち74人はホスト

    東京都 新たに224人の感染確認 過去最多 新型コロナ | NHKニュース